「折り顔」作家・松尾貴史が作る「顔」たち

 1枚の正方形の紙を、折ったり、開いたり、膨らませたりすることで、平面からさまざまな「顔」が生み出される。タレント・俳優の松尾貴史さんは、折り紙の手法を用いて人面を表現する、「折り顔」作家としての顔を持つ。その作品のいくつかを紹介する。

あわせて読みたい

  • もうひとつの「顔」を持つ男、「折り顔」作家・松尾貴史ができるまで

    もうひとつの「顔」を持つ男、「折り顔」作家・松尾貴史ができるまで

    dot.

    9/10

    山藤章二さんのスピリッツを受け継いだ「週刊朝日似顔絵塾」の新塾長に松尾貴史さんが就任!

    山藤章二さんのスピリッツを受け継いだ「週刊朝日似顔絵塾」の新塾長に松尾貴史さんが就任!

    12/7

  • 松尾貴史「似顔絵塾」の新塾長に就任 似顔絵の個展を開き教師に怒られた過去

    松尾貴史「似顔絵塾」の新塾長に就任 似顔絵の個展を開き教師に怒られた過去

    週刊朝日

    1/7

    つくねや肝も「塩」 松尾貴史が20代から通う焼き鳥店

    つくねや肝も「塩」 松尾貴史が20代から通う焼き鳥店

    週刊朝日

    3/22

  • 海外に起源をもつ神仏「七福神」で唯一、日本由来の神とは

    海外に起源をもつ神仏「七福神」で唯一、日本由来の神とは

    dot.

    2/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す