【写真特集】都内から気軽に! レストラントレイン「52席の至福」

  • ブランチメニュー(10月~12月)有名店・シェフ監修のコース料理が季節替わりで提供される。(写真は前菜・パスタ・メイン・デザート)

    ブランチメニュー(10月~12月)
    有名店・シェフ監修のコース料理が季節替わりで提供される。(写真は前菜・パスタ・メイン・デザート)

  • 至福の味わい豚のコンフィ 大根ソテーを添えてブランチメニューのメインは甘みたっぷりの「至福の味わい豚」を低温でじっくり火を通したコンフィ。

    至福の味わい豚のコンフィ 大根ソテーを添えて
    ブランチメニューのメインは甘みたっぷりの「至福の味わい豚」を低温でじっくり火を通したコンフィ。

  • ビーツのティラミスとゴルゴンゾーラのジェラートブランチメニューのデザートは落ち着いた色合いのピンクのティラミス。ゴルゴンゾーラのジェラートも大人の味を演出。

    ビーツのティラミスとゴルゴンゾーラのジェラート
    ブランチメニューのデザートは落ち着いた色合いのピンクのティラミス。ゴルゴンゾーラのジェラートも大人の味を演出。

  • ディナーメニュー(10月~12月)有名店・シェフ監修のコース料理が季節替わりで提供される。(写真はスープ・魚料理・メイン・パスタ・デザート)

    ディナーメニュー(10月~12月)
    有名店・シェフ監修のコース料理が季節替わりで提供される。(写真はスープ・魚料理・メイン・パスタ・デザート)

  • サーモンの軽いスモーク 深谷ねぎと柿を添えて桜のチップで軽く燻製したサーモンに深谷ねぎと柿をあわせた一品。

    サーモンの軽いスモーク 深谷ねぎと柿を添えて
    桜のチップで軽く燻製したサーモンに深谷ねぎと柿をあわせた一品。

  • 武州和牛と赤ワインのラグー 栗粉のパッパルデッレ埼玉のブランド牛をじっくり煮込み、栗の粉を練りこんだ太めのパスタ「パッパルデッレ」と一緒に。赤ワインも進む食べ応え十分の一皿。

    武州和牛と赤ワインのラグー 栗粉のパッパルデッレ
    埼玉のブランド牛をじっくり煮込み、栗の粉を練りこんだ太めのパスタ「パッパルデッレ」と一緒に。赤ワインも進む食べ応え十分の一皿。

  • 2号車・客席車両柿渋和紙の天井が落ち着きを与える2号車。席数は26席(4人用:4卓/2人用:5卓)

    2号車・客席車両
    柿渋和紙の天井が落ち着きを与える2号車。席数は26席(4人用:4卓/2人用:5卓)

  • 3号車・キッチン車両バーカウンターも併設する3号車。ここで加熱調理された料理が客席へと運ばれる。

    3号車・キッチン車両
    バーカウンターも併設する3号車。ここで加熱調理された料理が客席へと運ばれる。

  • 4号車・客室車両西川材の格子天井が目を引く4号車。席数は26席(4人用:4卓/2人用:5卓)

    4号車・客室車両
    西川材の格子天井が目を引く4号車。席数は26席(4人用:4卓/2人用:5卓)

  • 関連記事

    • オープンキッチン完備も! 高級感あふれる至高の「レストラントレイン」3選

      オープンキッチン完備も! 高級感あふれる至高の「レストラントレイン」3選

    • 【写真特集】都会でも楽しめる冬の天体観測

      【写真特集】都会でも楽しめる冬の天体観測

    • 【写真特集】最高のベンチで至福の時間

      【写真特集】最高のベンチで至福の時間

    記事本文に戻る
ブランチメニュー(10月~12月)有名店・シェフ監修のコース料理が季節替わりで提供される。(写真は前菜・パスタ・メイン・デザート)
至福の味わい豚のコンフィ 大根ソテーを添えてブランチメニューのメインは甘みたっぷりの「至福の味わい豚」を低温でじっくり火を通したコンフィ。
ビーツのティラミスとゴルゴンゾーラのジェラートブランチメニューのデザートは落ち着いた色合いのピンクのティラミス。ゴルゴンゾーラのジェラートも大人の味を演出。
ディナーメニュー(10月~12月)有名店・シェフ監修のコース料理が季節替わりで提供される。(写真はスープ・魚料理・メイン・パスタ・デザート)
サーモンの軽いスモーク 深谷ねぎと柿を添えて桜のチップで軽く燻製したサーモンに深谷ねぎと柿をあわせた一品。
武州和牛と赤ワインのラグー 栗粉のパッパルデッレ埼玉のブランド牛をじっくり煮込み、栗の粉を練りこんだ太めのパスタ「パッパルデッレ」と一緒に。赤ワインも進む食べ応え十分の一皿。
2号車・客席車両柿渋和紙の天井が落ち着きを与える2号車。席数は26席(4人用:4卓/2人用:5卓)
3号車・キッチン車両バーカウンターも併設する3号車。ここで加熱調理された料理が客席へと運ばれる。
4号車・客室車両西川材の格子天井が目を引く4号車。席数は26席(4人用:4卓/2人用:5卓)
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 【写真特集】都市伝説「石破茂はネコにやたらに愛される」を検証してみたらホントに愛されていた

    【写真特集】都市伝説「石破茂はネコにやたらに愛される」を検証してみたらホントに愛されていた

    12/21

    【写真特集】1971 あれもこれも 50周年!

    【写真特集】1971 あれもこれも 50周年!

    7/18

  • 【写真特集】1泊250万円のスイートで食す4200円のラーメンの全貌

    【写真特集】1泊250万円のスイートで食す4200円のラーメンの全貌

    9/8

    【写真特集】おにぎり劇場さんの「おにぎりアート」

    【写真特集】おにぎり劇場さんの「おにぎりアート」

    9/20

  • 【写真特集】両陛下、笑顔の即位パレード

    【写真特集】両陛下、笑顔の即位パレード

    11/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す