【特集】東名阪の弱点 浸水する駅171

 8月末、九州北部を襲った大雨で、最も危ないレベル5の「大雨特別警報」が出た。9月も続く台風により、いつどこで同様の水害に遭うかわからない。とりわけ危ないと指摘される大都市の洪水と津波による浸水リスクを紹介する。

【関連記事】
【特集】災害にすぐ取り組める 「備災力」をつける110のタスク表

AERA 2019年9月9日号

あわせて読みたい

  • 高層ビル群が積乱雲を生み大雨に 大都市に広域災害のリスク

    高層ビル群が積乱雲を生み大雨に 大都市に広域災害のリスク

    AERA

    9/7

    【独自調査】東京23区・大阪市“水没する駅”一挙公開

    【独自調査】東京23区・大阪市“水没する駅”一挙公開

    9/11

  • 地下街で水害起きないは“錯覚” 「止水板には限界がある」

    地下街で水害起きないは“錯覚” 「止水板には限界がある」

    AERA

    9/9

    新型コロナと自然災害 今こそ確認しておきたい避難方法(第1弾)~ハザードマップ確認編~

    新型コロナと自然災害 今こそ確認しておきたい避難方法(第1弾)~ハザードマップ確認編~

    tenki.jp

    5/12

  • 水害に「今まで大丈夫だった」は通用しない 埼玉、東京、福岡…浸水リスクが高い自治体

    水害に「今まで大丈夫だった」は通用しない 埼玉、東京、福岡…浸水リスクが高い自治体

    AERA

    7/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す