-
働く人であふれる東京・渋谷の交差点。働く人々の5人に2人近くが低賃金と不安定な契約で生計を立てる非正社員となり、「一億総中流崩壊」の契機となった/2016年2月(写真:gettyimages)
-
【1989年12月29日】東京証券取引所/1989年暮れ、日経平均株価が史上最高の4万円近くを記録した東京証券取引所。規制緩和で土地とともに高騰を続けた株価は翌年から急落をたどり、ほぼ1年で半値にまで下がった (c)朝日新聞社
-
東京湾岸のディスコ「ジュリアナ東京」の「お立ち台」と呼ばれる舞台で、ボディコンファッションで踊る女性たち。好景気に沸く日本社会の象徴と言われた/1993年 (c)朝日新聞社
-
【2008年12月31日】年越し派遣村/「年越し派遣村」で振る舞われた年越しそば。08年9月のリーマン・ショックを機に契約を打ち切られ、社員寮から追い出された派遣社員らを支えようと、日比谷公園に労組や反貧困団体が設けた (c)朝日新聞社
-
1989年10月、三菱地所が買収したロックフェラーセンターの高層ビル群。バブル景気であふれた「ジャパンマネー」による海外資産買いあさりの象徴となり、米国民の反感を買った/1999年7月 (c)朝日新聞社
-
格差にまつわる平成の出来事(AERA 2019年4月8日号より)
-