-
掃除の名人 沖幸子さん
ハウスクリーニング会社の社長でもある沖さんは、「掃除のカリスマ」として知られる。築22年の一軒家は、ほとんどリフォームしていないのにピカピカ。「使ったら手入れをする。その繰り返しがあれば大掃除はいりません」
キッチンはいつもスッキリ。モノは「使ったら戻す」が基本
-
【掃除はタオル1枚で】
コンロは使用したら菜箸にタオルを巻きつけて、サッとひと拭き。熱いうちなら汚れも落ちやすい
-
【椅子の脚にタオル】
いつでも掃除ができるよう、椅子の脚や家具の陰などに、タオルをしのばせている
-
【洗面台】
洗面台は、使ったらすぐにタオルで水滴を拭き取る習慣をつける。特別なことをしなくても、鏡も蛇口も美しさを保てる
汚れに気づいたらすぐ掃けるよう、ドアノブにはほうきを。インテリアにもなる
-
【玄関】
来客があったらサッと掃けるように、玄関にもほうきを。ほうきはつるして保管する
-
【リビング】
テーブルの上にはクリスマス用の飾りが。決してモノが少ないわけではないが、「使ったらすぐに手入れをする」ことでキレイな状態を保っている
-
関連記事
-
断捨離! 掃除! 収納! 達人たちのお宅拝見<やましたひでこさん>
-
断捨離! 掃除! 収納! 達人たちのお宅拝見<コジマジックさん>
-
「掃除の名人」が教える、今すぐ実践できる“掃除のコツ”とは
写真の記事を読む