-
見た目よし! 味もよし! スイーツ土産編
卵パックにかわいくズラリ <うふプリンミックス>
奥久慈の地卵を使い、なめらかな味わいが特徴。本物の卵の殻が器。プレーン、イチゴ、チョコなど、季節によって異なる。駅舎パッケージは京葉ストリート限定。10個入り2340円
京葉ストリート 柿の木坂キャトル
※エキュート品川、エキュート上野でも購入可能
-
和の粋と多彩な彩り <彩り和ラスク>
パティシエ・辻口博啓さんの出身地、石川県産の素材を使い、一枚ずつ手塗りで仕上げた和風ラスク。珠洲の塩バニラ、五郎島金時、ホッコク赤海老など5種。10枚入り1400円
エキュート東京 和楽紅屋
※エキュート品川、エキュート上野でも購入可能
-
あんぱん専門店による本格派 <東京レンガぱん>
9.5×6センチ大で、東京駅駅舎の赤レンガをイメージ。見た目の重量感とは対照的にふわっとした生地と、あんこと特製ホイップクリームのバランスが絶妙。1個287円
エキュート東京 東京あんぱん 豆一豆
-
味わうほどに異なる食感 <室町半熟かすてら>
カステラの原型「パンデロー」に和三盆と塩を利かせて焼き、ふんわりしっとり、と多彩な食感に仕上げた。温めると“とろり感”が増し、冷やしても美味。直径約14センチ、1296円
エキュート東京 ハナ シュンプウ
※品川の旬風一期一会でも販売
-
見た目も味も大満足 <フルーツパウンドケーキ>
いちじく、オレンジ、いちご、栗、アプリコットの5種。生地はフルーツごとに風味が異なり、重層的な味が堪能できる。見た目の美しさも魅力。長さ約9センチ、5個2160円
グランスタ ドルチェフェリーチェ
※エキュート上野でも購入可能
-
喉ごしと香りよし <クラッシュドコーヒーゼリー>
恵比寿の人気店・猿田彦珈琲のコーヒーゼリー。香りが高く、ドリンク感覚でつるつる味わえる。アイスクリームと一緒に味わうのもおすすめ。深煎りと中深煎りの2種。500ミリリットル、820円
STANDBY TOKYO
-
からっと揚げた素朴な味 <揚まんじゅう>
定番の胡麻とこし餡に加え、夏季限定で白餡に柚子を合わせた味を用意。冷やして食べると柚子の爽やかさがさらに引き立つ。性別、年齢を超えて愛される味。10個入り1188円
京葉ストリート 東京・目黒地蔵通り 御門屋
※エキュート品川でも購入可能
-
酒がすすむ! おつまみ編
言葉を忘れ、箸を進める <まぐろのかぶと煮>
弁当を買う客で賑わう店舗に、驚愕の土産を発見。店内厨房で作るまぐろのかぶと煮! 底辺も高さも20センチ以上ある。味付けはあまり濃すぎず、3~4人で酒やご飯と共に。1200円
エキュート東京 つきじ喜代村
-
創業明治28年、<老舗の味 牛肉れんこん>
創業明治28年のすき焼き店・浅草今半が、牛鍋のうまさを家庭でも味わってほしいと作った牛肉佃煮。各種あるが、おすすめは牛肉との相性が抜群のれんこん入り。70グラム入り540円
グランスタ 浅草今半
-
きんぴらごぼうが菓子に!? <かりんとう きんぴらごぼう、ゆずこしょう>
日本橋の和菓子店がグランスタ内で扱っているのは、10種以上のかりんとう。うち、辛みの利いた「きんぴらごぼう」は日本酒に、「ゆずこしょう」はビールに合う。共に340円
グランスタ 日本橋錦豊琳
-
卵10個を使った築地名物 <松露(1本)>
昭和21年に寿司屋から玉子焼き店に移行したつきぢ松露の名物。10×18×3センチほどの巨大な玉子焼きで、インパクト大。濃厚な玉子に適度な甘みが加わり、おやつにも酒のあてにもピッタリ。810円。ハーフ432円もあり
グランスタ つきぢ松露
-
牛肉のうまみが引き立つ <神戸牛のミートパイ>
ユーハイムが、1923年の創業当初から作っている。現在、通年で販売している専門店は、ここと新宿駅ナカの2店舗のみ。タマネギ、ゆで卵が肉の味を引き立て、ワインに合う。388円
グランスタ 神戸牛のミートパイ
-
関連記事
-
新幹線出発10分前でも買える! “東京駅ナカ土産”11
-
“映える”一品勢ぞろい! いま東京駅で熱いお弁当&お土産はこれだ!
-
旅の疲れをリフレッシュ「エキナカ」温泉のある極楽駅巡り
記事本文に戻る