海草(うみくさ)が広がる 辺野古の海の本当の姿にふれる

辺野古の海草藻場がどんな姿なのか?(公財)日本自然保護協会が、2002年から地元のダイバーの協力を得て続けてきた調査に参加した市民ダイバーらによって撮影された、辺野古のイノー(礁池)とその付近の小島の風景と海の生き物の姿を写真特集でご覧下さい。

(「撮影:日本合縁保護協会」とあるもの写真以外は、日本自然保護協会が実施した市民参加調査の際に12人のダイバーによって撮影されたものです)

 

【関連記事】

海草(うみくさ)が広がる 辺野古の海の本当の姿にふれる

あわせて読みたい

  • 海草(うみくさ)が広がる 辺野古の海の本当の姿にふれる

    海草(うみくさ)が広がる 辺野古の海の本当の姿にふれる

    dot.

    8/23

    辺野古の新基地建設予定地 “マヨネーズのような”超軟弱地盤

    辺野古の新基地建設予定地 “マヨネーズのような”超軟弱地盤

    AERA

    4/4

  • 辺野古の新基地9300億円に膨張、米シンクタンク「完成可能性低い」 専門家「もはやスガ案件」

    辺野古の新基地9300億円に膨張、米シンクタンク「完成可能性低い」 専門家「もはやスガ案件」

    AERA

    12/1

    辺野古新基地予定地の下に活断層? 大地震が起こるとV字滑走路が崩壊

    辺野古新基地予定地の下に活断層? 大地震が起こるとV字滑走路が崩壊

    週刊朝日

    11/24

  • 辺野古移設の試算は「国の願望」? 総事業費2兆円超の可能性も

    辺野古移設の試算は「国の願望」? 総事業費2兆円超の可能性も

    AERA

    1/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す