日本一早いかごしまの新茶を愉しむ 〜かごしま百円茶屋 in 清泉女子大学〜

  • 日本一早いかごしまの新茶を愉しむ 〜かごしま百円茶屋in清泉女子大学

    日本一早いかごしまの新茶を愉しむ 〜かごしま百円茶屋in清泉女子大学

  • 本日は清泉女子大学にて開催された1日限定イベント「かごしま百円茶屋」にやってきました!鹿児島は日本一早い新茶の産地。百円茶屋はお茶と鹿児島県の代表的な郷土菓子のセットをワンコイン(たった100円)で楽しめる素敵なイベント。では、早速いってみましょう!

    本日は清泉女子大学にて開催された1日限定イベント「かごしま百円茶屋」にやってきました!鹿児島は日本一早い新茶の産地。百円茶屋はお茶と鹿児島県の代表的な郷土菓子のセットをワンコイン(たった100円)で楽しめる素敵なイベント。では、早速いってみましょう!

  • 当日は小雨模様で寒かったにも関わらず、イベントは大盛況。お客さんの中には外国人の方もいらっしゃいました。日本のお茶は国境を越えて愉しまれているんですね。日本茶インストラクターの方に、かごしま茶の美味しい入れ方を教えてもらいながら会話を楽しんでいます。

    当日は小雨模様で寒かったにも関わらず、イベントは大盛況。お客さんの中には外国人の方もいらっしゃいました。日本のお茶は国境を越えて愉しまれているんですね。日本茶インストラクターの方に、かごしま茶の美味しい入れ方を教えてもらいながら会話を楽しんでいます。

  • 入り口にはかごしま茶のイメージキャラクター鹿児茶丸(かごちゃまる)くんがいるではありませんか!かわいい鹿児茶丸くんの周りには子供たちがいっぱい♪一緒に写真を撮ったり、触れ合ったりすることができました。

    入り口にはかごしま茶のイメージキャラクター鹿児茶丸(かごちゃまる)くんがいるではありませんか!かわいい鹿児茶丸くんの周りには子供たちがいっぱい♪一緒に写真を撮ったり、触れ合ったりすることができました。

  • この日は、清泉女子大学主催の「アゼリアクイーンコンテスト」も開催されていました。新入生5名が鹿児島の特産品である「大島紬」を着て、「ミス大島紬クイーン」を決めるコンテスト。さすが、お似合いです。

    この日は、清泉女子大学主催の「アゼリアクイーンコンテスト」も開催されていました。新入生5名が鹿児島の特産品である「大島紬」を着て、「ミス大島紬クイーン」を決めるコンテスト。さすが、お似合いです。

  • それでは私も実際に百円茶屋を堪能したいと思います!お金を受付で100円支払ってから、まずはお茶請けのお菓子を5種類の中から一つ選びます。鹿児島名物の代表的なお菓子がたくさんあって迷ってしまいます。私は「からいも団子」をセレクト!

    それでは私も実際に百円茶屋を堪能したいと思います!お金を受付で100円支払ってから、まずはお茶請けのお菓子を5種類の中から一つ選びます。鹿児島名物の代表的なお菓子がたくさんあって迷ってしまいます。私は「からいも団子」をセレクト!

  • まずは日本茶インストラクターである岩崎さんに美味しいお茶のいれ方を教わりながら、一煎目をいれて頂きます。かごしま茶について、丁寧にたくさん教えていただきました!

    まずは日本茶インストラクターである岩崎さんに美味しいお茶のいれ方を教わりながら、一煎目をいれて頂きます。かごしま茶について、丁寧にたくさん教えていただきました!

  • かごしま茶の美味しいいれ方①湯呑みにお湯を8分目まで入れて、冷まします!(お湯が熱すぎると渋くなりすぎてしまうためです。)②茶葉を急須に入れます!1人分はティースプーン山盛り1杯(2g)③湯呑みを持ってみて熱いけど持てるくらいになったら、急須に注ぎ、1分くらい待ちます。④少しずつ注ぎます。最後の一滴まで注ぎます。お茶のいれ方ってこんなに手順があるんですね!やはりインストラクターさんにいれて頂いたお茶は全然味が違います!

    かごしま茶の美味しいいれ方①湯呑みにお湯を8分目まで入れて、冷まします!(お湯が熱すぎると渋くなりすぎてしまうためです。)②茶葉を急須に入れます!1人分はティースプーン山盛り1杯(2g)③湯呑みを持ってみて熱いけど持てるくらいになったら、急須に注ぎ、1分くらい待ちます。④少しずつ注ぎます。最後の一滴まで注ぎます。お茶のいれ方ってこんなに手順があるんですね!やはりインストラクターさんにいれて頂いたお茶は全然味が違います!

  • 見てください!この色!緑色が濃く、とても綺麗な色です。また香りもさわやかで澄んだ香りがします。それでは早速頂きます♪

    見てください!この色!緑色が濃く、とても綺麗な色です。また香りもさわやかで澄んだ香りがします。それでは早速頂きます♪

  • ちょっぴり渋くて、ほんのり甘い、深みのあるお茶の味が感じられます。ホッとするような味わいで気分もリラックス♪また新茶の新鮮さも感じられました。かごしま茶を頂くのは初めてでしたが、こんなに美味しいとは知りませんでした。ぜひ、みなさんにも知って飲んでいただきたいです♩

    ちょっぴり渋くて、ほんのり甘い、深みのあるお茶の味が感じられます。ホッとするような味わいで気分もリラックス♪また新茶の新鮮さも感じられました。かごしま茶を頂くのは初めてでしたが、こんなに美味しいとは知りませんでした。ぜひ、みなさんにも知って飲んでいただきたいです♩

  • では、先ほど選んだ「からいも団子」をいただきます。これはあんこでサツマイモあんを包んだお菓子なんですよ!あんこをあんこで包むなんて珍しい!すごく甘そうなイメージ。

    では、先ほど選んだ「からいも団子」をいただきます。これはあんこでサツマイモあんを包んだお菓子なんですよ!あんこをあんこで包むなんて珍しい!すごく甘そうなイメージ。

  • パクリと一口。あんこ好きの私にはたまらない味!あんこで包んだといっても、甘すぎずしっかりとした食感があり、中のサツマイモあんとも合っています。そしてなんといってもかごしま茶との相性が抜群です。

    パクリと一口。あんこ好きの私にはたまらない味!あんこで包んだといっても、甘すぎずしっかりとした食感があり、中のサツマイモあんとも合っています。そしてなんといってもかごしま茶との相性が抜群です。

  • かごしま百円茶屋では、かごしま茶の販売もしています。先ほど飲んだお茶も販売していました。家でも百円茶屋で飲んだお茶でリラックス♪

    かごしま百円茶屋では、かごしま茶の販売もしています。先ほど飲んだお茶も販売していました。家でも百円茶屋で飲んだお茶でリラックス♪

  • もちろん鹿児島名産の郷土菓子も販売しています。からいも団子のほかにも色々なお菓子があるんですよ♪

    もちろん鹿児島名産の郷土菓子も販売しています。からいも団子のほかにも色々なお菓子があるんですよ♪

  • かごしま百円茶屋を訪れると、お土産のお茶もいただけちゃうんです!なんと、かごしま茶の新茶をもらっちゃいました。100円で美味しいお茶が飲めて、お菓子も食べられて、さらにお土産まで頂けるなんてお得過ぎます!!

    かごしま百円茶屋を訪れると、お土産のお茶もいただけちゃうんです!なんと、かごしま茶の新茶をもらっちゃいました。100円で美味しいお茶が飲めて、お菓子も食べられて、さらにお土産まで頂けるなんてお得過ぎます!!

  • かごしま茶の新茶は今が旬。日本一早く飲める新茶ということに加え、日本で二番目のお茶の生産地。日本茶インストラクターさんに美味しい飲み方やお茶の知識など色々教えてもらいながら楽しむことができました。インストラクターさんは皆さん、素敵な方々でした。

    かごしま茶の新茶は今が旬。日本一早く飲める新茶ということに加え、日本で二番目のお茶の生産地。日本茶インストラクターさんに美味しい飲み方やお茶の知識など色々教えてもらいながら楽しむことができました。インストラクターさんは皆さん、素敵な方々でした。

  • そしてこの日は、TBSラジオの「たまむすび」の収録も同時に行われていて、お笑い芸人の居島一平さんがいらっしゃいました。居島さん…とても面白いです。鹿児茶丸くんも加わって三人で記念撮影!笑

    そしてこの日は、TBSラジオの「たまむすび」の収録も同時に行われていて、お笑い芸人の居島一平さんがいらっしゃいました。居島さん…とても面白いです。鹿児茶丸くんも加わって三人で記念撮影!笑

  • 先ほど教えていただいた通りに、私も居島さんにお茶をいれてみました!この合間にも居島さんはモノマネをしたり、面白いお話をしたり…笑ってしまいお茶がこぼれそうになりました。

    先ほど教えていただいた通りに、私も居島さんにお茶をいれてみました!この合間にも居島さんはモノマネをしたり、面白いお話をしたり…笑ってしまいお茶がこぼれそうになりました。

  • 居島さんは一煎目、二煎目…とそれぞれの味が全く変わるお茶をイリュージョンのようだと語っていました。居島さんのお茶に対する考えやアイデアからはお茶に対する深い愛を感じました。

    居島さんは一煎目、二煎目…とそれぞれの味が全く変わるお茶をイリュージョンのようだと語っていました。居島さんのお茶に対する考えやアイデアからはお茶に対する深い愛を感じました。

  • 居島さんとかごしま百円茶屋でお会いできたのも運命。また次の取材でお会いできるかもしれませんね!また一緒に美味しいお茶を飲みたいです♪みなさんも是非、かごしま茶を飲んで上品なひとときを過ごしてみてはいかがでしょう♩

    居島さんとかごしま百円茶屋でお会いできたのも運命。また次の取材でお会いできるかもしれませんね!また一緒に美味しいお茶を飲みたいです♪みなさんも是非、かごしま茶を飲んで上品なひとときを過ごしてみてはいかがでしょう♩

  • キタコレでは他にこんな特集も!TDR30周年!“ハピネス”いっぱいの新パレードに興奮

    キタコレでは他にこんな特集も!TDR30周年!“ハピネス”いっぱいの新パレードに興奮

  • 関連記事

    • 5月1日雑節・八十八夜…今年は「新茶前線」に注目!

      5月1日雑節・八十八夜…今年は「新茶前線」に注目!

    • 旬の季節到来、新茶がおいしいといわれる理由

      旬の季節到来、新茶がおいしいといわれる理由

    • 「あの恵泉が」と関係者も衝撃 “名門”恵泉女学園大が「募集停止」に至った背景は?

      「あの恵泉が」と関係者も衝撃 “名門”恵泉女学園大が「募集停止」に至った背景は?

    記事本文に戻る
日本一早いかごしまの新茶を愉しむ 〜かごしま百円茶屋in清泉女子大学
本日は清泉女子大学にて開催された1日限定イベント「かごしま百円茶屋」にやってきました!鹿児島は日本一早い新茶の産地。百円茶屋はお茶と鹿児島県の代表的な郷土菓子のセットをワンコイン(たった100円)で楽しめる素敵なイベント。では、早速いってみましょう!
当日は小雨模様で寒かったにも関わらず、イベントは大盛況。お客さんの中には外国人の方もいらっしゃいました。日本のお茶は国境を越えて愉しまれているんですね。日本茶インストラクターの方に、かごしま茶の美味しい入れ方を教えてもらいながら会話を楽しんでいます。
入り口にはかごしま茶のイメージキャラクター鹿児茶丸(かごちゃまる)くんがいるではありませんか!かわいい鹿児茶丸くんの周りには子供たちがいっぱい♪一緒に写真を撮ったり、触れ合ったりすることができました。
この日は、清泉女子大学主催の「アゼリアクイーンコンテスト」も開催されていました。新入生5名が鹿児島の特産品である「大島紬」を着て、「ミス大島紬クイーン」を決めるコンテスト。さすが、お似合いです。
それでは私も実際に百円茶屋を堪能したいと思います!お金を受付で100円支払ってから、まずはお茶請けのお菓子を5種類の中から一つ選びます。鹿児島名物の代表的なお菓子がたくさんあって迷ってしまいます。私は「からいも団子」をセレクト!
まずは日本茶インストラクターである岩崎さんに美味しいお茶のいれ方を教わりながら、一煎目をいれて頂きます。かごしま茶について、丁寧にたくさん教えていただきました!
かごしま茶の美味しいいれ方①湯呑みにお湯を8分目まで入れて、冷まします!(お湯が熱すぎると渋くなりすぎてしまうためです。)②茶葉を急須に入れます!1人分はティースプーン山盛り1杯(2g)③湯呑みを持ってみて熱いけど持てるくらいになったら、急須に注ぎ、1分くらい待ちます。④少しずつ注ぎます。最後の一滴まで注ぎます。お茶のいれ方ってこんなに手順があるんですね!やはりインストラクターさんにいれて頂いたお茶は全然味が違います!
見てください!この色!緑色が濃く、とても綺麗な色です。また香りもさわやかで澄んだ香りがします。それでは早速頂きます♪
ちょっぴり渋くて、ほんのり甘い、深みのあるお茶の味が感じられます。ホッとするような味わいで気分もリラックス♪また新茶の新鮮さも感じられました。かごしま茶を頂くのは初めてでしたが、こんなに美味しいとは知りませんでした。ぜひ、みなさんにも知って飲んでいただきたいです♩
では、先ほど選んだ「からいも団子」をいただきます。これはあんこでサツマイモあんを包んだお菓子なんですよ!あんこをあんこで包むなんて珍しい!すごく甘そうなイメージ。
パクリと一口。あんこ好きの私にはたまらない味!あんこで包んだといっても、甘すぎずしっかりとした食感があり、中のサツマイモあんとも合っています。そしてなんといってもかごしま茶との相性が抜群です。
かごしま百円茶屋では、かごしま茶の販売もしています。先ほど飲んだお茶も販売していました。家でも百円茶屋で飲んだお茶でリラックス♪
もちろん鹿児島名産の郷土菓子も販売しています。からいも団子のほかにも色々なお菓子があるんですよ♪
かごしま百円茶屋を訪れると、お土産のお茶もいただけちゃうんです!なんと、かごしま茶の新茶をもらっちゃいました。100円で美味しいお茶が飲めて、お菓子も食べられて、さらにお土産まで頂けるなんてお得過ぎます!!
かごしま茶の新茶は今が旬。日本一早く飲める新茶ということに加え、日本で二番目のお茶の生産地。日本茶インストラクターさんに美味しい飲み方やお茶の知識など色々教えてもらいながら楽しむことができました。インストラクターさんは皆さん、素敵な方々でした。
そしてこの日は、TBSラジオの「たまむすび」の収録も同時に行われていて、お笑い芸人の居島一平さんがいらっしゃいました。居島さん…とても面白いです。鹿児茶丸くんも加わって三人で記念撮影!笑
先ほど教えていただいた通りに、私も居島さんにお茶をいれてみました!この合間にも居島さんはモノマネをしたり、面白いお話をしたり…笑ってしまいお茶がこぼれそうになりました。
居島さんは一煎目、二煎目…とそれぞれの味が全く変わるお茶をイリュージョンのようだと語っていました。居島さんのお茶に対する考えやアイデアからはお茶に対する深い愛を感じました。
居島さんとかごしま百円茶屋でお会いできたのも運命。また次の取材でお会いできるかもしれませんね!また一緒に美味しいお茶を飲みたいです♪みなさんも是非、かごしま茶を飲んで上品なひとときを過ごしてみてはいかがでしょう♩
キタコレでは他にこんな特集も!TDR30周年!“ハピネス”いっぱいの新パレードに興奮
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 東京女子、日本女子など名門女子大に復活の兆し

    東京女子、日本女子など名門女子大に復活の兆し

    週刊朝日

    2/21

    「京都の桜をゆっくり愛でるなら鴨川で」通ならではの花見の愉しみ方とは
    筆者の顔写真

    ナカムラユキ

    「京都の桜をゆっくり愛でるなら鴨川で」通ならではの花見の愉しみ方とは

    dot.

    4/3

  • 五月病には香り豊かな新茶でほっこり 疲れた心を潤おす京都のティータイム
    筆者の顔写真

    ナカムラユキ

    五月病には香り豊かな新茶でほっこり 疲れた心を潤おす京都のティータイム

    dot.

    5/1

    もうすぐ新茶の季節です。おいしいお茶をいれるポイントは?

    もうすぐ新茶の季節です。おいしいお茶をいれるポイントは?

    tenki.jp

    4/24

  • もうすぐ立夏。あなたの季節の楽しみは何ですか?

    もうすぐ立夏。あなたの季節の楽しみは何ですか?

    tenki.jp

    5/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す