-
東京ビックサイト最寄り駅は、ゆりかもめなら「国際展示場正門」駅。りんかい線なら「国際展示場」駅。お間違えのないよう。
-
西館1階のアトリウムにある12/5発売のグランツーリスモ6の体験コーナー
-
会場には複数のオフィシャルグッズのショップがある
-
トミカのコーナーにはトミカ製品でできた街が
-
「第43回東京モーターショー2013開催記念トミカ」全12種類の限定販売なども行われる。
-
パーソナルモビリティ体験走行コーナー。手前がトヨタ自動車「Winglet LONG TYPE」白い服の女性が腰掛けているのがホンダの「UNI-CUB」
-
フィリピンで実用化されている電気自動車のオート三輪。西館の4階には小型電気自動車、バイクが数多く出展
-
超小型モビリティの体験走行エリア
-
KEN OKUYAMA DESIGNのKode9。中高年以上の方はマッハGo!Go!を思い出した?
-
バイクのヤマハが発売した四輪車。フロントやホイールの中心には音叉をデザイン化したヤマハのマークが
-
西館1階 三菱自動車 6人乗りコンパクトMPV「MITSUBISHI Concept AR」
-
フェラーリのような赤。これがKEN OKUYAMA DESIGNのトラクター!
-
これが運転席です。ここだけ見るととてもトラクターとは思えません。
-
ホンダ 話題を呼んだhvスーパーカー「NSXコンセプト」
-
四輪、バイク、パーソナルモビリティからこういった除雪車、耕耘機まで。ホンダの展示は多彩
-
メルセデス Sクラスのハイブリッド車
-
日野自動車の医療用バス。
-
スバルの新型車「レヴォーグ」展示の仕方が斬新
-
トヨタ コンセプトカーFV2 立ったまま乗り、体重移動で走ります。
-
トヨタの展示スペースには「どこでもドア」が
-
日産のGT-Rはお父さん世代の憧れの車
-
ガソリン車で燃費35km/L。凄い低燃費はスズキのアルト
-
ルノーの"DEZIR"コンセプト。扉が開く向きが左右で違うので、ねじれた感じが…。
-
アウディA3e-tronの充電プラグはフロントのエンブレムの中に隠れている。「鼻から充電」?
-
フォルクスワーゲン「ザ・ビートル・レーサー」はツートンカラー。
-
ゴージャス!ポルシェ
-