路地裏一献 宿場町に息づく“昭和”の酒場

軒先にぶら下がる提灯は、人の心に温(ぬく)もりを灯す。

大通りから一歩、横道に入り込めば、一献傾けたくなる店がある。

 

【関連記事】

昭和の香り 宿場町に息づく「横丁」の魅力

 

撮影・馬場岳人、松永卓也(写真部)

週刊朝日 2014年2月21日号

あわせて読みたい

  • 昭和の香り 宿場町に息づく「横丁」の魅力

    昭和の香り 宿場町に息づく「横丁」の魅力

    週刊朝日

    2/14

    続々増える「酒販機」酒場 一時は絶滅の危機も!?

    続々増える「酒販機」酒場 一時は絶滅の危機も!?

    dot.

    1/21

  • 【写真特集】消えゆく“昭和”のキャバレー ~平成の終わりに幕を閉じた「ハリウッド」~

    【写真特集】消えゆく“昭和”のキャバレー ~平成の終わりに幕を閉じた「ハリウッド」~

    2/3

    日本の居酒屋文化赤提灯の魅力を探る

    日本の居酒屋文化赤提灯の魅力を探る

    週刊朝日

    5/22

  • まるで大人の駄菓子屋! 老舗立ち飲み屋から生まれた「酒販機」の魅力

    まるで大人の駄菓子屋! 老舗立ち飲み屋から生まれた「酒販機」の魅力

    dot.

    1/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す