東京の元会社員が田舎で構えた“夢の家” 1万点以上の収拾品が博物館に 好きなアニメや漫画、映画、タレントグッズ、鉄道部品……人間はとかく何かを集めがちだ。だが、年月やお金をかけて収集したせっかくのお宝も、段ボールに入れられ、部屋の隅や押し入れに死蔵されていることの方が多いだろう。そんな趣味人にとっては夢のような空間を、東京から兵庫県朝来市に移住して実現させた男性がいる。 旅行 9/23
「日本一の添乗員」のおすすめ! 何度でも食べたくなる世界の料理ベスト3 添乗歴42年。これまでのべ2万人のお客さまを、世界各国で案内してきた原好正さん。「ツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤー」グランプリ(国土交通大臣賞)と「観光関係功労者国土交通大臣表彰」をダブル受賞した初の添乗員で、名実ともに「日本一の添乗員」である。その原さんが添乗員として身につけたおもてなしの極意をまとめた著書『日本一の添乗員が大切にする接客の作法』(朝日新聞出版)の中でおすすめする、何度でも食べたくなる世界の料理・ベスト3。現地に行く機会があれば、是非食べて見たいものばかり! グルメ旅行朝日新聞出版の本 9/23
「日本一の添乗員」がオススメする有名観光地の絶景ポイント ベスト3! 1973年3月にヨーロッパ旅行に添乗したのが最初のお仕事。以来、42年以上にわたって添乗員を務める原好正さんは、これまでのべ2万人以上のお客さまを案内し、今も月に1~2回は海外に出かけている。 旅行朝日新聞出版の本 9/18
牛たんだけじゃない! 冷やし中華も炉端焼きもハンバーガーも仙台発祥って本当? 仙台グルメといえば、「牛たん」「笹かまぼこ」「ずんだ餅」がまず思い浮かぶのではないだろうか。楽天トラベルが調査した「宮城県を旅した人が選ぶ!宮城県・旅めしランキング」でも、前出の3品がトップ3を占め、人気ぶりを見せている。 グルメ旅行 9/13
「納豆王国」茨城県 実は日本一じゃなかった?! 安くて手軽で健康にもいいとされていることもあり、特に朝食で食べるという人の多い「納豆」。最近では健康のみならず、ダイエットやアンチエンジング、花粉症や冷え性にまでいいという説もあり、注目の食材となっている。 グルメ旅行 9/12
シルバーウィークは縁切りに京都へ?! 隠れた最強スポットとは パワースポットの宝庫といわれる京都。縁結びや学業成就、健康、商売繁盛といった、ありとあらゆる神様が、街のあちこちにまつられている。9月の大型連休、シルバーウィークにおススメのパワースポットを紹介すべく、8月下旬、ひと足お先に京都を訪ねてみた。 シルバーウィーク女子旅行 9/5
シルバーウィーク 金沢に行くならぜひ乗りたい話題の観光列車とは? 2015年3月に北陸新幹線が開業し、首都圏からのアクセスが格段に便利になった加賀百万石の城下町、金沢。今年のシルバーウィークは5連休ということもあり、金沢への旅行を予定している人も多いだろう。そんな金沢市から電車や車で約1時間の場所を走る観光列車が話題となっている。 シルバーウィーク旅行鉄道 8/28
お盆期間の航空実績2015、国際線旅客数がJAL微増・ANA大幅増、旺盛な訪日需要も -日系大手2社 日本航空(JL)と全日空(NH)のお盆期間(2015年8月7日〜16日)の利用実績がまとまった。それによると、国際線の旅客数ではJALが提供座席数を前年同期比で1.6%減らし、旅客数も同1.7%増の微増にとどまった。一方、ANAの国際線旅客数は同11.6%増と大幅に増加、提供座席数の伸び率同9.5%増を大きく上回った。 旅行航空 8/18
外務省の「危険情報」、9月からは直接的な表現で発出、「渡航は止めてください」など 外務省は、現在の海外への「渡航情報」の名称を「海外安全情報」に改称する。「危険情報」は従来の4段階カテゴリーを維持しながら表記・説明を直接的な表現に改める。また、「感染症危険情報」についても「危険情報」の表現を使用することになる。2015年9月1日から。 シルバーウィーク旅行 8/9
お盆渋滞予測2015を公開、高速6路線の所要時間やリアルタイム表示など ―ヤフー ヤフー(Yahoo! JAPAN)はこのほど、全国の高速道路の渋滞情報や規制情報をリアルタイムで確認できるサービス「Yahoo! 道路交通情報」の提供を開始した。同時に、お盆期間に特に渋滞が見込まれる6路線を対象に、出発時間帯別の所要時間を表示する「お盆渋滞予測2015」特集も公開。移動手段における大きな課題の一つである渋滞問題の緩和への寄与を目指す。 夏休み旅行 8/9
御年83歳! “日本のマチュピチュ”を世に広めたアマチュア写真家とは 雲海に包まれた姿が美しい、兵庫県朝来市にある竹田城跡。ここ数年で「天空の城」「日本のマチュピチュ」として有名になり、多くの観光客が訪れるようになった。そのきっかけを作ったのが、同市のアマチュア写真家、吉田利栄(としひさ)さん(83)が撮影した写真だ。 旅行 8/7
今も昔も運賃は“一円” かつて栄えた鉱山の街を走る電車とは 兵庫県北部の山あいにある養父(やぶ)市大屋町明延。JR八鹿駅からバスで約1時間かかる山奥だが、昭和の終わりまで、スズの国内生産の約9割を担っていた明延鉱山の街として栄えたこの地には、かつて1人1円で乗れた電車が走っていた。鉱山の閉山と共に役目を終えたが、住民らの手により、再び運賃1円で走り始めている。 夏休み旅行鉄道 7/27
ラーメン消費量日本一を誇る山形県 なぜ、これほどまでにラーメンが愛されるのか? もともと山形県はそばどころでもある。山形県にあるそば屋ではラーメンを出しているお店が多く、しかもそのレベルが高いと評判だ。しょうゆベースのスープに中華麺が入った、いわゆる“懐かしい”ラーメンは、ラーメンではなく「中華そば」と呼ばれ親しまれており、これぞ山形ラーメンという意見も多くある。なかにはそば屋にもかかわらず、ラーメンの方が人気となり「うちはそば屋だ!」と頭を抱える店主もいるとか。 グルメ旅行 7/26
行ってみたい国内花火大会ランキング、人気トップは新潟「長岡」、2位は秋田「大曲」-HIS エイチ・アイ・エス(H.I.S.)はこのほど、フェイスブックやツイッターなどSNSを通じた「この夏、行ってみたい!国内の花火大会投票キャンペーン」を実施、国内の花火大会の人気ランキングを発表した。それによると、1位は新潟県の「長岡まつり大花火大会」、2位は秋田県「全国花火競技大会 大曲の花火」、3位は長崎で開催される「第3回九州一花火大会」だった。 夏休み旅行 7/21
バスは一人2席、自由行動なし「おひとり参加限定」ツアーの魅力 休日にひとりで出かけるくらいなら、家でゴロゴロしているほうがまし、というあなた。時代は変わっています。世は「ひとり仕様」が花ざかり。もっともっと、楽しめます。 おひとりさまシルバーウィーク旅行 6/27
空港でどの保安検査場が混んでいるかを教えてくれるアプリ登場、JALが羽田空港で 日本航空(JL)は、スマートフォンアプリで、羽田空港の保安検査場の待ち時間を案内するサービスを開始する。空港内4か所の保安検査場の混雑状況を数値化し、アプリ上で案内。予約から搭乗、到着までの接点において、シンプルかつ便利なサービスを一貫して提供する「JALスマートスタイル」の一環として実施するもの。 アプリシルバーウィーク旅行 6/23
グーグル検索ランキング[世界遺産の部]、トップは「姫路城」、「高野山」「軍艦島」も上位に - 2015年上半期 グーグル(Google)は、2015年6月22日、日本国内の世界遺産に関する検索ランキングを発表した。それによると、1位は兵庫県「姫路城」、2位は和歌山県「高野山」、3位は長崎県「軍艦島」となった。 シルバーウィーク旅行 6/23