AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「プロ野球」に関する記事一覧

下位低迷の西武、中日に必要なFA補強 阪神・大山、坂本らが宣言したら争奪戦で「本気度示すべき」
下位低迷の西武、中日に必要なFA補強 阪神・大山、坂本らが宣言したら争奪戦で「本気度示すべき」 優勝争い、CS争いから脱落した球団は来季に向けての戦いが、すでに始まっている。西武は西口文也2軍監督が来季の新監督に就任することがメディアで一斉に報じられ、立浪和義監督が今季限りで退任した中日も井上一樹2軍監督の内部昇格が有力視されている。
阪神が強くなった要因はここに?  過去10年の「ドラフト5位以下」活躍度ベスト10を選出
阪神が強くなった要因はここに? 過去10年の「ドラフト5位以下」活躍度ベスト10を選出 今年のドラフト会議まで約1カ月となった。報道が多いのはやはり1位候補の選手だが、下位指名でもプロ入り後に驚きの飛躍を遂げる選手は少なくない。そこで今回は過去10年に指名されたドラフト5位以下の選手について、活躍度からトップ10を選出してみたいと思う。また育成ドラフトについては対象外とした。
ドラフトの超目玉・宗山塁の一本釣りもある? 始まった各球団の探り合い 「巨人が読めない」の声も
ドラフトの超目玉・宗山塁の一本釣りもある? 始まった各球団の探り合い 「巨人が読めない」の声も 今秋のドラフトで、1位で指名される可能性が高いのが、「大学ビッグ5」と形容される5人の選手だ。アマチュア球界№1遊撃手・宗山塁(明治大)、最速154キロ左腕の金丸夢斗(関西大)、強肩強打の右の強打者・西川史礁(青山学院大)、先発、救援と起用法の幅が広い最速157キロ右腕・中村優斗(愛知工業大)、広角に長打を打てる渡部聖弥(大阪商業大)。いずれも球界を代表する中心選手になる可能性を秘めた逸材であることは間違いない。
巨人・坂本勇人の“難しい”起用法 衰え目立つ中で存在感、岡本&大城の“今後”に影響との指摘も
巨人・坂本勇人の“難しい”起用法 衰え目立つ中で存在感、岡本&大城の“今後”に影響との指摘も 巨人・坂本勇人は今後もチームに“欠かせない存在”なのだろうか……。以前のような飛び抜けた成績は残せなくなっており、様々な意見が飛び交っている。しかし勝負どころでの存在感は大きく、「若手中心にシフトし始めたチームにこそ絶対に必要」とも言われる。
今年のドラフト「サプライズ1位指名」あるなら誰だ?  高校生投手なら3人が候補か
今年のドラフト「サプライズ1位指名」あるなら誰だ? 高校生投手なら3人が候補か あと約1カ月に迫ったプロ野球のドラフト会議。有力候補の数に合わせて“豊作”や“不作”などと表現されることが多いが、1位指名間違いなしという選手が12人以上揃う年は滅多になく、中にはチーム事情や将来性の高さを評価して、事前に予想されていなかった選手が1位指名されるケースも珍しくない。今回はそんな“サプライズ1位”の可能性がありそうな選手を探ってみたいと思う。

この人と一緒に考える

NPBで活躍度増す“独立リーグ出身勢” 次に"ブレイク"するのは誰? ヤクルトには2人の候補
NPBで活躍度増す“独立リーグ出身勢” 次に"ブレイク"するのは誰? ヤクルトには2人の候補 毎年多くの選手がブレイクするプロ野球の世界だが、捕手で今年筆頭格と言えるのが山本祐大(DeNA)ではないだろうか。今月15日の広島戦で手首に死球を受けて骨折し、残念ながら今シーズン中の復帰は絶望となったが、ここまで108試合に出場して104安打、打率.291をマーク。盗塁阻止率も.352と高い数字を記録している。骨折さえなければオフに行われるプレミア12で侍ジャパンに選出されていた可能性も高い。
日本ハムを大躍進させた新庄監督は来季も監督を続けるのか 担当記者も「去就が読めない…」
日本ハムを大躍進させた新庄監督は来季も監督を続けるのか 担当記者も「去就が読めない…」 日本ハムが強い。首位ソフトバンクに9月17日からの2連戦で連勝を飾り、貯金は今季最多タイの16にした。優勝マジック「5」が点灯しているソフトバンクとは9ゲームの大差がついているため逆転優勝は厳しいが、2位でのCS進出をほぼ手中にしている。
ヤクルト長岡秀樹が攻守に“開眼”したキッカケ 若燕は不動のレギュラーから日本を代表する遊撃手へ
ヤクルト長岡秀樹が攻守に“開眼”したキッカケ 若燕は不動のレギュラーから日本を代表する遊撃手へ プロ野球のペナントレースもいよいよ最終盤。この時期になっても上位4球団が6ゲーム差にひしめき合う混戦模様のセ・リーグにあって、最下位の中日とともに蚊帳の外に置かれている感のある5位ヤクルトだが、今シーズンはレギュラーとして大きな成長を見せている選手がいる。22歳の遊撃手、長岡秀樹だ。

特集special feature

    巨人や中日の高給取りは“苦しいシーズン”に…オフに「大減俸の可能性高い4選手」
    巨人や中日の高給取りは“苦しいシーズン”に…オフに「大減俸の可能性高い4選手」 厳しい残暑が続く中で白熱の優勝争いが繰り広げられている2024年のプロ野球ペナントレースだが、この暑さもいずれは収まり、肌寒い秋から冬の季節を迎える。となれば、気になるのが契約更改である。今季も年俸アップが見込まれる選手が多くいる一方で、大幅なダウン提示が免れない選手たちもいる。(文中の金額はすべて推定、成績はすべて9月16日終了時点)
    日本ハム・新庄監督と中日・立浪監督 なぜ同じ就任3年目で「大きな差」開いたのか
    日本ハム・新庄監督と中日・立浪監督 なぜ同じ就任3年目で「大きな差」開いたのか 2024年のペナントレースもいよいよ最終盤を迎えているが、明暗が分かれる形となったのが日本ハムと中日だ。日本ハムは新庄剛志(就任当時の登録名はBIGBOSS)、中日は立浪和義という大物OBが2022年から指揮を執り、ともに昨年までは最下位に沈んでいたが、今シーズンは日本ハムがAクラス入りをほぼ確定させた一方で、中日はヤクルトとの最下位争いという状況が続いている。両監督が就任する前からチームは低迷していたが、果たして今シーズンここまで差がついたのはどこに原因があるのだろうか。(文中の成績は9月17日終了時点)
    ロッテ・佐々木朗希に異変? 「藤浪ルート」懸念する声も 奪三振が激減、下降線描く危険性
    ロッテ・佐々木朗希に異変? 「藤浪ルート」懸念する声も 奪三振が激減、下降線描く危険性 3位のロッテがCS進出に向け、正念場を迎えている。7月までは2位で首位を走るソフトバンクを追いかけていたが、8月以降は17勝22敗と失速。9月17日、CS進出を争う4位・楽天との直接対決で4―5と敗れ、1ゲーム差に。楽天のほうが残り試合が5試合多いことを考えれば、これ以上負けられない状況だ。

    カテゴリから探す