AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「新型コロナウイルス」に関する記事一覧

新型コロナ「第2波」対策に医師が提言「どうやって安全に集団免疫を獲得していくか」
新型コロナ「第2波」対策に医師が提言「どうやって安全に集団免疫を獲得していくか」 多くの地域で「緊急事態宣言」が解除されたが、今後心配なのが感染の「第2波」だ。専門家は小康状態を迎えるこの夏に、いかに対策をとるかが重要だと指摘。また「集団免疫」がカギを握ると言う。感染症に詳しい医師らに取材したAERA 2020年5月25日号の記事を紹介する。

この人と一緒に考える

田原総一朗「コロナで延命の安倍内閣が見せた無神経な“黒川事件”」
田原総一朗「コロナで延命の安倍内閣が見せた無神経な“黒川事件”」 政府・与党が今国会成立を断念した検察庁法改正案。普段は政治的な発言を控えるような芸能人までもこの法案についてはツイッターなどで反対を表明していた。ジャーナリストの田原総一朗氏も「無神経さが理解できない」と安倍内閣を批判する。

特集special feature

    コロナ禍で飲食店は「2ヵ月で資金がショート」…それでも医療現場を支援する料理人たち
    コロナ禍で飲食店は「2ヵ月で資金がショート」…それでも医療現場を支援する料理人たち 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食店が営業自粛を余儀なくされている。しかしそんな苦境の中、レストラン経営者、料理人たちが医療従事者を食事で支援しようと立ち上がった。「Smile Food Project(スマイルフードプロジェクト)」を結成し、週に5回、手作りのお弁当を東京都内・近郊の医療機関に無償で届けている。AERA 2020年5月18日号では、その活動に賛同する飲食店を取材した。
    「アマビエさん」が手洗いうがいアベノマスク!?こうの史代さんが新作漫画を特別公開した理由
    「アマビエさん」が手洗いうがいアベノマスク!?こうの史代さんが新作漫画を特別公開した理由 大英博物館「マンガ展」で案内役をも担った『ギガタウン 漫符図譜』やアニメ映画も大ヒットした『この世界の片隅に』などで大人気の漫画家・こうの史代さん。このたびこうのさんが話題沸騰のアマビエを主人公にした新作漫画を描きました! 本作をAERA dot.で特別無料公開するとともに、こうのさんにちょこっとお話を聞いてみました。
    なぜ凶暴なウイルスは動物からくるの? <子どもの疑問に学者が本気で答えます 番外編>
    なぜ凶暴なウイルスは動物からくるの? <子どもの疑問に学者が本気で答えます 番外編> 大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(Getty Images)  発想豊かな子どもの疑問に大学教授が本気で答える連載「子どもの疑問に学者が本気で答えます」の番外編。新型コロナウイルスに関連した子どもたちの疑問に答えます。ウイルスが人間以外の動物から発生することが多いのはなぜなのか、明治大学教授の石川幹人さんが答えてくれました。

    カテゴリから探す