古賀茂明 古賀茂明「2020年 安倍改正案は“加憲”ではなく“壊憲”」 2017年5月3日、憲法施行70周年の記念すべき日に、安倍晋三内閣総理大臣が、「憲法9条」を改正して2020年に施行することを宣言した。 古賀茂明安倍政権政官財の罪と罰 5/15
作田裕史 教育勅語、銃剣道、『わが闘争』 閣議決定がなんだか変 最近よく耳にする「閣議決定」という言葉。本来は政府の基本方針を定める重要な決定なのだが、安倍政権ではその閣議決定さえ乱暴になっている。 安倍政権 5/10
田原総一朗 田原総一朗「相次ぐ失言の原因は安倍自民党の『イエスマン体質』」 ジャーナリストの田原総一朗氏は、スキャンダルや失言まみれになっている自民党のたるみきった現状を嘆く。 安倍政権田原総一朗 5/10 週刊朝日
菅野完が斬る「森友問題の核心は籠池教育を持ち上げた安倍首相」 20以上の疑惑が未解明のままの森友問題。口封じのように、大型連休明けにも籠池ファミリーの強制捜査があるとの説もささやかれる。籠池前理事長夫妻から4年分の手帳、財務省との会話を録音した音声データなどを託された著述家の菅野完(たもつ)氏が、本誌に森友問題の“核心”を語った。 安倍政権森友学園 5/8 週刊朝日
古賀茂明 古賀茂明「北朝鮮ミサイルで東京メトロが止まって都営地下鉄が動いた理由は忖度?」 北朝鮮がミサイルを発射したとの一報を受けて、東京メトロが4月29日午前6時07分から10分間全線で、JR西日本も午前6時10分から9分間、北陸新幹線の一部区間で運転を見合わせた。休日の早朝だったため、大きな混乱にはならなかったが、その対応の在り方に大きな疑問が投げかけられた。 北朝鮮古賀茂明安倍政権政官財の罪と罰 5/8
菅野完「籠池氏は『安倍首相がんばれ』を『ウケると思って』やった」 「安倍首相ガンバレ」を叫ぶ子どもたち、教育勅語を朗唱させる幼稚園……。森友学園問題に端を発して「右翼」という人たちが、にわかにクローズアップされている。AERA 2017年5月1-8日号では「右傾化する日本」を大特集。「右翼」って何?「保守」とどう違う? 素朴な疑問に答える。 安倍政権森友学園 5/6
山崎拓元自民党副総裁が語る 安倍一色に染まった自民党 「安倍首相ガンバレ」を叫ぶ子どもたち、教育勅語を朗唱させる幼稚園……。森友学園問題に端を発して「右翼」という人たちが、にわかにクローズアップされている。AERA 2017年5月1-8日号では「右傾化する日本」を大特集。元自民党副総裁・山崎拓氏(80)が「自民党の右の右」を語った。 安倍政権 5/2
北原みのり 北原みのり「アッキーの見えない印籠」 作家・北原みのり氏の週刊朝日連載「ニッポンスッポンポンNEO」。北原氏は、安倍昭恵首相夫人を「水戸黄門アイデンティティーがある」という。 安倍政権 5/1 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「デモ参加で逮捕も? 安倍政権が隠す『共謀罪』の正体」 19日の衆院法務委員会で「共謀罪」法案の実質審議が始まった。安倍政権はテロ対策を強調しているが、実際にどうやってテロリストを見つけ出そうとしているのか。ジャーナリストの田原総一朗氏は、安倍政権の説得力のなさを指摘する。 安倍政権田原総一朗 4/26 週刊朝日
作田裕史 共謀罪で司法は歯止めにならない 元高裁判事が語る 治安維持法の復活と警戒され、3度廃案になった「共謀罪」法案。「テロ等準備罪」と表紙を変えて再登場した。元高裁判事は、権力に弱い「司法の忖度」を危ぶむ。 安倍政権 4/25
北原みのり 北原みのり「『安倍晋三の家内』という名刺」 作家・北原みのり氏の週刊朝日連載「ニッポンスッポンポンNEO」。北原氏は、安倍昭恵夫人が以前飲食店の経営を始めたころの言動を振り返る。 北原みのり安倍政権 4/20 週刊朝日
アッキーの「お友達」が称賛する教育勅語に疑問 森友学園問題ですっかり“渦中の人”となった安倍晋三首相夫人の昭恵氏。証人喚問での籠池泰典氏の「安倍首相から100万円寄付」発言に対し、フェイスブック(FB)で反論したのが3月23日のこと。一連の騒動がこたえたのか、以来、FBを更新していなかった。ところが4月9日、友人とおぼしき男性の投稿に「いいね!」ボタンを押した形跡がうかがえる。 安倍政権森友学園 4/20 週刊朝日
今西憲之 安倍昭恵夫人と元夫人付秘書を告発 国家公務員法違反疑い 森友学園の問題をめぐり、安倍晋三首相夫人の昭恵氏と夫人付職員だった経済産業省の谷査恵子氏に国家公務員法違反の疑いがあるとして、政治経済誌『日本タイムズ』発行人の川上道大氏は4月18日、検事総長と大阪地検特捜部宛てに告発状を送った。 安倍政権森友学園 4/19 週刊朝日