小島よしおが明かす苦手への向き合い方 「おっぱっぴーは不安定な自分に言い聞かせている」 小島よしおさんが子どものお悩みや疑問に答えるAERA dot.連載「ボクといっしょに考えよう」。9月7日に、『小島よしおのボクといっしょに考えよう』として、書籍化されました。2021年10月から、子どもたちのお悩み相談に答えている小島さんですが、自分自身の悩みとはどう向き合っているのでしょうか。小島さん流の苦手克服方法もお聞きしました。 dot. 9/9
小島よしお「昔より、優しくなれた気がする」 子どものお悩み相談を続けて感じた自分自身の変化とは 「そんなの関係ねぇ!」でブレークしたあと、10年ほど前から始めた子ども向けライブや、子ども向けの学習動画などに力を入れてきた小島よしおさん。小島さんは2021年10月から、子どものお悩みや疑問に答えるAERA dot.連載「ボクといっしょに考えよう」を続けていますが、9月7日、『小島よしおのボクといっしょに考えよう』として、書籍化されました。連載を通じて子どもたちの悩みを聞くことで、変わったことがあるといいます。 dot. 9/8
小島よしおが「苦手な食べ物が多くて食べるのが遅い」と悩む小1男子に教える、驚きの克服方法とは? 「苦手な食べ物が多い」という相談を送ってくれたのは、小学1年生の男の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。小島さんも「子どものころは苦手な野菜が多かった」と共感しつつ、小島さんが実際に子どもたちのピーマン嫌いを克服させた方法を教えてくれました。 小島よしお dot. 7/21
小島よしおが「つい宿題を後回しにしてしまう」と嘆く小4女子に伝えたい、すぐやるクセのつけ方とは? 「わかっているんだけど、ついつい宿題を後回しにしてしまう」という相談を送ってくれたのは、小学4年生の女の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。めんどくさいこととの向き合い方を伝えながら、「算数の問題文、読まないから問題の意味がわからない」という相談の本当の悩みに向き合います。 dot. 7/7
小島よしおが「空想が好きだけど、現実との乖離がある」と悩む高1男子にすすめる、空想力の育て方とは? 「空想が好きで何時間でも空想ができる。でも現実の自分と空想の自分には大きな乖離(かいり)がある」という相談を送ってくれたのは、高校1年生の男の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。小島さんが「空想力は才能!」と伝え、空想力をどう使っていけばいいのかを考えてくれました。 小島よしお dot. 6/23
小島よしおが「気にしすぎな性格を直したい」と悩む高1女子に贈る、考え方の処方箋とは? 「気にしすぎな性格はどうしたら直る?」という相談を送ってくれたのは、高校1年生の女の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。小島さんは気にしすぎな性格は「一生懸命な証拠」といい、気持ちを切り替える“考え方”を伝授します 小島よしお dot. 6/9
小島よしおが「なんで本を読まないといけないの?」と聞く中1女子に伝えたい、意外な“理由”とは 「なんで本を読まないといけないのか」という相談を送ってくれたのは、中学1年生の女の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。月に5~8冊読んでいるという小島さんが考える、本の魅力とは?読書の時間が楽しくなるヒントも聞きました。 小島よしお dot. 5/26
小島よしおが「芸能人になりたい」という中1女子に教える、芸能界で活躍する人の特徴とは? 「芸能人になりたいけど、勉強との両立ができるのか」という相談を送ってくれたのは、中学1年生の女の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。芸能界で活躍するには「キャラクター」が大事だといい、小島さんがどうキャラクターを見つけたのかや、勉強と両立させる方法などをアドバイスします。 小島よしお dot. 5/12
小島よしおが「苦手な子とも仲良くしたい」という小5女子に伝授する、「曖昧力」のススメとは? 「苦手な子たちとも仲良くしたい」という相談を送ってくれたのは、小学5年生の女の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。小島さんが苦手な人とどうやって関わってきたのか、そこから得た学びを交えながら、「苦手な人」と付き合うコツを伝授します。 小島よしお dot. 4/28
小島よしおが「謙虚になれない」と悩む高1女子に伝えたい、「自分は偉い」と勘違いしないための方法とは 「謙虚になることができない」という相談を送ってくれたのは、高校1年生の女子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。小島さんは自分のことを“元来の調子乗り”だといい、意識的に謙虚になるよう努めていたと言います。 小島よしお dot. 4/14