小島よしお

小島よしお

小島よしお(こじま・よしお)/1980年、沖縄生まれ千葉育ちのお笑い芸人。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。「そんなの関係ねぇ!」でブレーク。2020年4月からYouTubeチャンネル「小島よしおのおっぱっぴー小学校」で子どもの学習を支援する動画を公開。キッズコーディネーショントレーナーの資格を持ち、子ども向けのイベントを多数開催している。
ボクといっしょに考えよう
小島よしおが明かす苦手への向き合い方 「おっぱっぴーは不安定な自分に言い聞かせている」
小島よしおが明かす苦手への向き合い方 「おっぱっぴーは不安定な自分に言い聞かせている」
小島よしおさんが子どものお悩みや疑問に答えるAERA dot.連載「ボクといっしょに考えよう」。9月7日に、『小島よしおのボクといっしょに考えよう』として、書籍化されました。2021年10月から、子どもたちのお悩み相談に答えている小島さんですが、自分自身の悩みとはどう向き合っているのでしょうか。小島さん流の苦手克服方法もお聞きしました。
dot. 9/9
小島よしお「昔より、優しくなれた気がする」 子どものお悩み相談を続けて感じた自分自身の変化とは
小島よしお「昔より、優しくなれた気がする」 子どものお悩み相談を続けて感じた自分自身の変化とは
「そんなの関係ねぇ!」でブレークしたあと、10年ほど前から始めた子ども向けライブや、子ども向けの学習動画などに力を入れてきた小島よしおさん。小島さんは2021年10月から、子どものお悩みや疑問に答えるAERA dot.連載「ボクといっしょに考えよう」を続けていますが、9月7日、『小島よしおのボクといっしょに考えよう』として、書籍化されました。連載を通じて子どもたちの悩みを聞くことで、変わったことがあるといいます。
dot. 9/8
小島よしおが「苦手な食べ物が多くて食べるのが遅い」と悩む小1男子に教える、驚きの克服方法とは?
小島よしおが「苦手な食べ物が多くて食べるのが遅い」と悩む小1男子に教える、驚きの克服方法とは?
「苦手な食べ物が多い」という相談を送ってくれたのは、小学1年生の男の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。小島さんも「子どものころは苦手な野菜が多かった」と共感しつつ、小島さんが実際に子どもたちのピーマン嫌いを克服させた方法を教えてくれました。
小島よしお
dot. 7/21
小島よしおが「つい宿題を後回しにしてしまう」と嘆く小4女子に伝えたい、すぐやるクセのつけ方とは?
小島よしおが「つい宿題を後回しにしてしまう」と嘆く小4女子に伝えたい、すぐやるクセのつけ方とは?
「わかっているんだけど、ついつい宿題を後回しにしてしまう」という相談を送ってくれたのは、小学4年生の女の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。めんどくさいこととの向き合い方を伝えながら、「算数の問題文、読まないから問題の意味がわからない」という相談の本当の悩みに向き合います。
dot. 7/7
小島よしおが「空想が好きだけど、現実との乖離がある」と悩む高1男子にすすめる、空想力の育て方とは?
小島よしおが「空想が好きだけど、現実との乖離がある」と悩む高1男子にすすめる、空想力の育て方とは?
「空想が好きで何時間でも空想ができる。でも現実の自分と空想の自分には大きな乖離(かいり)がある」という相談を送ってくれたのは、高校1年生の男の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。小島さんが「空想力は才能!」と伝え、空想力をどう使っていけばいいのかを考えてくれました。
小島よしお
dot. 6/23
小島よしおが「気にしすぎな性格を直したい」と悩む高1女子に贈る、考え方の処方箋とは?
小島よしおが「気にしすぎな性格を直したい」と悩む高1女子に贈る、考え方の処方箋とは?
「気にしすぎな性格はどうしたら直る?」という相談を送ってくれたのは、高校1年生の女の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。小島さんは気にしすぎな性格は「一生懸命な証拠」といい、気持ちを切り替える“考え方”を伝授します
小島よしお
dot. 6/9
小島よしおが「なんで本を読まないといけないの?」と聞く中1女子に伝えたい、意外な“理由”とは
小島よしおが「なんで本を読まないといけないの?」と聞く中1女子に伝えたい、意外な“理由”とは
「なんで本を読まないといけないのか」という相談を送ってくれたのは、中学1年生の女の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。月に5~8冊読んでいるという小島さんが考える、本の魅力とは?読書の時間が楽しくなるヒントも聞きました。
小島よしお
dot. 5/26
小島よしおが「芸能人になりたい」という中1女子に教える、芸能界で活躍する人の特徴とは?
小島よしおが「芸能人になりたい」という中1女子に教える、芸能界で活躍する人の特徴とは?
「芸能人になりたいけど、勉強との両立ができるのか」という相談を送ってくれたのは、中学1年生の女の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。芸能界で活躍するには「キャラクター」が大事だといい、小島さんがどうキャラクターを見つけたのかや、勉強と両立させる方法などをアドバイスします。
小島よしお
dot. 5/12
小島よしおが「苦手な子とも仲良くしたい」という小5女子に伝授する、「曖昧力」のススメとは?
小島よしおが「苦手な子とも仲良くしたい」という小5女子に伝授する、「曖昧力」のススメとは?
「苦手な子たちとも仲良くしたい」という相談を送ってくれたのは、小学5年生の女の子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。小島さんが苦手な人とどうやって関わってきたのか、そこから得た学びを交えながら、「苦手な人」と付き合うコツを伝授します。
小島よしお
dot. 4/28
小島よしおが「謙虚になれない」と悩む高1女子に伝えたい、「自分は偉い」と勘違いしないための方法とは
小島よしおが「謙虚になれない」と悩む高1女子に伝えたい、「自分は偉い」と勘違いしないための方法とは
「謙虚になることができない」という相談を送ってくれたのは、高校1年生の女子。数多くの子ども向けライブを開催し、YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」も人気の小島よしおさんが子どもの悩みや疑問に答えるAERA dot.の本連載。小島さんは自分のことを“元来の調子乗り”だといい、意識的に謙虚になるよう努めていたと言います。
小島よしお
dot. 4/14
1 2 3 4 5
この話題を考える
徳川家のリアル
徳川家のリアル

日本史を代表する武将であり政治家でもある徳川家康。大河ドラマ「どうする家康」の展開も話題になっているが、その家康を中心にした「徳川家」のリアルに迫る。

この話題の記事をすべて見る
  • 不機嫌な家康…三度にわたる撤退命令と徳川方が追い込まれた「真田丸」での“勘違い”とは
    不機嫌な家康…三度にわたる撤退命令と徳川方が追い込まれた「真田丸」での“勘違い”とは
    dot. 9/26
    天下人・家康、領国統治や外交の礎は今川家に 氏真を特別視していたと分かる史実も
    天下人・家康、領国統治や外交の礎は今川家に 氏真を特別視していたと分かる史実も
    dot. 9/18
    信長・家康が庇護した今川氏真が浜松城にいた理由とは 歴史学者が推察する役割
    信長・家康が庇護した今川氏真が浜松城にいた理由とは 歴史学者が推察する役割
    dot. 9/17
    戦国大名家のトップ・今川家を手本とした家康 懸川城攻略に拘らなかった理由も気心故か
    戦国大名家のトップ・今川家を手本とした家康 懸川城攻略に拘らなかった理由も気心故か
    dot. 9/11
カテゴリから探す
ニュース
ジャニーズの“新しい形”に潜む危険性とは 専門家「新会社ならロンダリングも可能」
ジャニーズの“新しい形”に潜む危険性とは 専門家「新会社ならロンダリングも可能」
ジャニーズ
dot. 4時間前
教育
武田砂鉄が語る「リスナーは鼻をほじっているかもしれない」 聴き手に自由があるラジオ
武田砂鉄が語る「リスナーは鼻をほじっているかもしれない」 聴き手に自由があるラジオ
ラジオ
AERA 5時間前
エンタメ
ジャニーズの新方針発表前に元「忍者」が抱いた怒り 「会見で流したあの涙はなんだったんだ」
ジャニーズの新方針発表前に元「忍者」が抱いた怒り 「会見で流したあの涙はなんだったんだ」
ジャニーズ
dot. 2時間前
スポーツ
新庄日本ハムに潜む“光と影” 若手成長の陰で気になる「ベテランの扱い」
新庄日本ハムに潜む“光と影” 若手成長の陰で気になる「ベテランの扱い」
日本ハム
dot. 4時間前
ヘルス
膀胱がん手術数が多い病院全国トップ40 1位大阪医科薬科大病院、2位県立がんセンター新潟、3位がん研有明
膀胱がん手術数が多い病院全国トップ40 1位大阪医科薬科大病院、2位県立がんセンター新潟、3位がん研有明
いい病院2023
dot. 9/24
ビジネス
弁護士が解説!生成AIにより重要性を増す「AI時代の法務リテラシー」とは
弁護士が解説!生成AIにより重要性を増す「AI時代の法務リテラシー」とは
朝日新聞出版の本
dot. 5時間前