小島慶子 小島慶子「国会議員だからこそできる第一歩。バリアフリー社会の前例をつくってほしい」 タレントでエッセイストの小島慶子さんが「AERA」で連載する「幸複のススメ!」をお届けします。多くの原稿を抱え、夫と息子たちが住むオーストラリアと、仕事のある日本とを往復する小島さん。日々の暮らしの中から生まれる思いを綴ります。 小島慶子 8/10
矢部万紀子 「おっさんずラブ」社会現象化の秘密は「胸キュン誘う純愛ファンタジー」 昨年連続ドラマとして放送され社会現象にもなった「おっさんずラブ」。劇場版にも注目が集まり、特典つきの前売り券は3万セットが1週間で完売した。「おっさんずラブ」の魅力はどこにあるのか。 ドラマ 8/10
企業の「中高生向けインターン」普及の可能性も? 得られるメリットは… ネット通販の後払い決済サービスを手がけるネットプロテクションズが、高校生向けのインターンを行った。今後、企業の間で広がる可能性があるという。中高生の採用コンサルタント・谷出正直さんに聞いた。 8/10
諸河久 いまの「京都」は観光客が増えすぎ? 古都の足として市民に愛された44年前の路面電車 鉄道写真家の諸河久さんが路面電車を撮影するようになったのは56年前の高校生の頃。この時代にカメラなどの大きな機材を抱えて全国をめぐるようになった。およそ半世紀前の観光地や地方都市を走った路面電車と街並みは、東京とは異なる文化と土地柄が写し出されていて味わい深い。前回に引き続き夏休み特別編として、諸河さんが高校や大学の学生時代に撮影した約50年前の観光地や都市部の貴重な写真をお届けする。今回は、古都「京都」の都大路を気高く走った京都市交通局(以下、京都市電、市電)の路面電車だ。 AERAオンライン限定鉄道 8/10
沖昌之 【沖昌之】立っているかのように走る猫 追いかけたり追いかけられたり 主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・沖昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんな沖さんが出会った猫たちを紹介します。今回は「またつまらぬものを斬ってしまった…」をお届けします。 ねこ沖昌之 8/9
第3のビール21種「アエラ独断ガチランキングトップ10」 ブラインド試飲で採点した結果は 酒税法の改正で値上がりが見込まれる庶民の味方、第3のビール。各メーカーではビールに投資を集中させる傾向も見られるが、第3のビールの「安さ」という強みを奪われることへの対策も考えなくてはならない。AERA編集部の14人で第3のビールブラインド試飲会を行なってみると、人気ランキングは意外な結果に……。 8/9
「イギリスのトランプ」? 英新首相ジョンソン氏、失言繰り返しても人気者な理由とは 英首相の座に着いたボリス・ジョンソン氏。失言を繰り返すことなどで「英国版トランプ」とも揶揄される同氏だが、支持される理由はどこにあるのだろうか。トランプ氏との共通点と相違点を通し、これまでの経歴を読み解いた。 8/9
その実像はいかに? 知的でフェイクな人気者、ボリス・ジョンソン英新首相 EUから「必ず離脱する」と主張して英国の首相に就いたボリス・ジョンソン氏。「失言王」「英国のトランプ」と呼ばれながらも首相に上りつめた理由とは。 8/9
AERA編集部の14人がブラインド試飲 酒税法の改正で「第3のビール」に新時代か 厚い雲に覆われ続けた7月が終わり、いよいよ夏本番。照りつける日差しに一番合うモノといえば……ビール? 確かに。でも高い。安くて、しかもウマい第3のビールはないのか。 8/8
Zeebra ラッパー・Zeebra「きっかけがあればコラボも見てみたい、ソロでうまい野菜」 ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんが「AERA」で連載する「多彩な野菜」をお届けします。1997年のソロデビューからトップとしてシーンを牽引し続け、ジャンルや世代を超えて多くの支持を得ているZeebraさん。旬の野菜を切り口に、友人や家族との交流、音楽作りなど様々なエピソードを語ります。 Zeebra 8/8
KIMONO「文化の盗用」理解できない日本人 背景にある“名誉白人感”とは? 米のセレブタレントが立ち上げた下着ブランドが日本でも批判された。だが欧米で炎上の理由となった「文化の盗用」という批判とは微妙に異なる。日本人が自らを「名誉白人」と感じていることも原因ではないか。ライター・白山羊氏がリポートする。 8/8
野村昌二 羽田「新飛行ルート」推進で募る住民不満…「辺野古埋め立てと同じ」の声も 増加する訪日客に対応するため、中野、新宿、渋谷、港、品川、大田区と東京の低空を飛行機が飛ぶ──。羽田「新飛行ルート」について、国はしっかりと説明責任を果たしたのか。住民は反発を強めている。 8/8
野村昌二 新宿、渋谷…東京都心を「約2分に1回」低空飛行 騒音に落下物、墜落などのリスクは? 新宿、渋谷など人口密集地を低空で飛行機が飛ぶ。にわかに信じがたい話だが、増加する訪日客に対応すべく、羽田空港の「新飛行ルート」案が進行している。国は問題ないと説明するが、本当に危険性や問題点はないのか。 8/8
ノースショア育ちの日本代表プロサーファー・前田マヒナ 大好きな言葉は「キアイ」! 来年の東京オリンピックの新競技として、新たにサーフィンが加わった。女子日本代表として、技術もハートもノースショア育ちの前田マヒナが出場する。 8/7
岡本浩之 幻の高級魚・のどぐろの秘密 驚きの体脂肪率と人気を全国区にしたある事件 私たち日本人は季節に合わせて様々な魚を食べていますが、中には、食べたいと思ってもなかなか口にすることのできない高級魚も存在します。 AERAオンライン限定 8/7