AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

16年間ひきこもった息子が仕事に…「助けてほしい」限界間近の86歳母を救ったのは…?
16年間ひきこもった息子が仕事に…「助けてほしい」限界間近の86歳母を救ったのは…? 中高年のひきこもり状態にある人の推計は61万3千人。若年層も合わせると、総数は100万人超とみられる。中高年の子と高齢の親が社会から孤立する「8050」問題は、特殊なケースではなくなった。当事者たちは何に苦しみ、何を思うのか。ノンフィクションライター・古川雅子氏がリポートする。

この人と一緒に考える

“筋肉女子”の火付け役AYA「トレーニングへの姿勢で自分は変えられる」
“筋肉女子”の火付け役AYA「トレーニングへの姿勢で自分は変えられる」 かつて「筋肉」は女性らしい体つきと相反するものだった。だが近年、「健康的に鍛えられた女性はカッコいい」との流れが世界的に広まり、女性の美意識は急速に変わりつつある。そんな“筋肉女子”の日本における火付け役が、筋トレと有酸素運動を組み合わせた「クロスフィットトレーニング」を提唱するAYAさん(34)だ。
金の延べ棒9サイズの価格比較、保管ポイント!
金の延べ棒9サイズの価格比較、保管ポイント! 金の輝き、金の重みを自分の手で感じたい「現物派」は、金地金か金貨を買ってみよう。金地金の場合、一般的に一番大きなサイズが1キロ、小さなものは5グラムから買える。この記事では、田中貴金属工業で販売されている金地金・全9サイズそれぞれの値段を写真入りで紹介。さらに保管のポイントについても伝授する。

特集special feature

    サザエもすみれも玉子もリモートワークすべき!? 令和のIT社会のあり方
    サザエもすみれも玉子もリモートワークすべき!? 令和のIT社会のあり方 福田晴一(ふくだ・はるかず)/昭和31(1956)年、東京都生まれ。みんなのコード学校教育支援部主任講師、元杉並区立天沼小学校校長。約40年の教員生活を経て、2018年4月NPO法人「みんなのコード」に入社。61歳で新入社員となる。2020年度からの小学校におけるプログラミング教育必修化に向け、指導教員を養成すべく、全国を東奔西走中 これからの時代、ママさんエンジニアが増えるかも!?(※イメージ写真/istock)  61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった! 転職のキーワードは「プログラミング教育」。全国を教員研修で回っているうちに63歳となった。今回は、これからの時代に期待される女性エンジニアについて考えたい。

    カテゴリから探す