鉄と炎、そこで働く人々の情熱に魅せられた写真家・山崎エリナ
dot.写真家・山崎エリナさんが鉄を生み出す製鉄所の現場を写しとった作品集『鉄に生きる サスティナブルメタル 電気炉鉄鋼の世界』(グッドブックス)を出版した。山崎さんに聞いた。* * *「鉄に生きる」とある表紙の写真を手にすると、1600度に熱せられ、液体となった鉄を入れる巨大なバケツのような容器が傾け...
写真家・山崎エリナさんが鉄を生み出す製鉄所の現場を写しとった作品集『鉄に生きる サスティナブルメタル 電気炉鉄鋼の世界』(グッドブックス)を出版した。山崎さんに聞いた。* * *「鉄に生きる」とある表紙の写真を手にすると、1600度に熱せられ、液体となった鉄を入れる巨大なバケツのような容器が傾け...
女性が男性から性的サービスを受ける女性向け風俗店。コロナの影響で利用者が減っていると思いきや、一部の人気キャストは例外で、連日「予約満了」が続いているという。女性は何を求めて男を「買う」のか。人気コラムニストの妹尾ユウカさんが実際に女性向け風俗店を利用したと聞き、ルポを書いてもらった。そこには男性...
NHKラジオ講座「実践ビジネス英語」でおなじみの杉田敏さんが2021年3月をもって講師を卒業された。30年以上もの間、NHKラジオで指導してきた杉田さん。現在発売中の『AERA English 2021 Spring & Summer』(朝日新聞出版)で、これまでを振り返るともに、英語を学ぶビジネ...
好評発売中の『クイズで88本ノック 最強クイズ集団からの“謎解き”挑戦状』では、QuizKnockのメンバーたちが座談会を繰り広げた。クイズの面白さや魅力について語りつくす。* * *――みなさんの得意分野と、クイズに強くなるために今までどんな勉強や特訓をしてきたかを教...
とうとう無職になってしまった。マンボウを追い続けて14年。博士号取得後、収入を得ながら自分のやりたい研究を続けることができるのは相当恵まれた人だけなんだなと現実を見て、自問自答しながら働き続けた数年だった。自ら研究し、その成果をわかりやすく一般の方々に伝え、楽しく学んでもらうという自分の理想を実現...
ダイエットで話題の「コーチング」だが、近年、英語学習者の間でもはやっているのをご存じだろうか。ジムのトレーナーと同様、英語コーチが学習者の「やる気に着火」してくれる。コーチングで英語力が上がる仕組みとは? 現在発売中の『AERA English 2021 Spring & Summer』(朝日新聞...
今年は、聖徳太子の「千四百年御聖忌」にあたるということで、由縁の奈良・法隆寺や大阪・四天王寺で関連行事が行われるほか、奈良博やトーハクでも、「聖徳太子と法隆寺」という特別展が予定されている。博物館では、秘仏や国宝仏などがズラリ展示されるほか、聖徳太子にまつわる品々が一堂に会し聖徳太子信仰の一端を知...
コロナ禍の自粛生活でも、人ごみを避けて楽しめる釣りが空前のブームだ。初心者も多く、すそ野は広がるが、釣り場でのマナー違反も続出しているという。どのように楽しめばいいのか。* * * 四国在住で30代の会社員の女性は、コロナ禍での自粛中の昨年春過ぎ、釣りを始めた。「室内で過ごすことが多く、アウト...
「その仕事に本当に必要なもの」を勘違いしているケースは意外と少なくないかもしれません。夢の追い方を間違えるパターンです。YouTuberになりたくて、動画制作や編集ソフトの技術を磨く人がいます。しかしながら、この努力は必ずしも必要ではありません。映画やCMのような映像を作れる人が、YouTubeで成...
写真家・山田なつみさんの作品展「TOKΘYO(常世)」が3月8日から東京・新宿のリコーイメージングスクエア東京で開催される。山田さんに聞いた。* * * 取材前、山田さんからメールのメールには、今回の作品についてこう書かれていた。<子育てを通じて得た母としての成熟、なかなか分かり合...