首、腰、ひざの痛みに「サプリメント」「コルセット」がNGな理由
週刊朝日首、腰、ひざの痛みに悩まされている方も多いのでは? 気になる痛みや病気への対策を専門医に聞いた。Q1 グルコサミンなどのサプリメントは効果的ってホント?A 効果は証明されていませんが、楽になるという人もいます。 ほとんどのサプリメントの効果は、医学的に証明されていません。ひざが悪い人にグルコサミン...
首、腰、ひざの痛みに悩まされている方も多いのでは? 気になる痛みや病気への対策を専門医に聞いた。Q1 グルコサミンなどのサプリメントは効果的ってホント?A 効果は証明されていませんが、楽になるという人もいます。 ほとんどのサプリメントの効果は、医学的に証明されていません。ひざが悪い人にグルコサミン...
寝たきりの原因にもなる首、腰、ひざのトラブル。意外と知らない対処法を、専門医に解説してもらった。Q1 X線に写らない痛みがあるってホント?A 腰痛の85%は画像検査で原因がわかりません。 整形外科では、問診、触診の後、必要に応じ、X線検査、CT(コンピューター断層撮影)やMRI(磁気共鳴断層撮影)...
近年増えているという、原因不明の腰痛。医師に、「9割近くが改善した」という腰痛の痛み緩和術を聞いた。 都内の食品会社に勤めるB子さん(34)は、数年前から腰痛に悩まされている。1年半前に長女を出産してからは痛みが強くなったため、何件も整形外科をハシゴしたが、X線などで検査をしても「異常はない」と言...
「かみ合わせの異常を少し調整するだけで、事故後のつらさが一気に改善するなんて、本当に驚きました」 そう振り返るのは、名古屋市の冨田慈(めぐみ)さん(38)だ。 2004年10月、冨田さんは車で信号待ちの停車中、アクセルとブレーキを踏み間違えた後続車に追突された。骨折などの外傷はなかったものの衝撃が大...
仕事に家庭にボランティアに。めまぐるしい日々を送る人は多い。充実した毎日のためには、健康第一!忙しい中でも体調管理するには、考え方や時間の使い方のひと工夫が大事だ。(ライター・高山敦子/編集部・高橋有紀) 飲み会が終わったあと、みんなを帰してひとりでビッグエコーに向かう。会員証を出さなくても店員は「...
本誌連載の「おすすめアプリ生活」で、今週、ライターの小幡恵が推薦するのは、あなたの“ラジオ体操度”が測れる「毎朝体操」。* * * 夏休みといえば思い出すのはラジオ体操。朝寝坊だった私のスタンプ帳はぜんぜん埋まらなかったけれど、やかましいセミの声を聞けば毎年思い出す懐かしい風景のひとつだ。「腕...
勝たなければいけなかったギリシャとの1次リーグ第2戦で、痛恨のスコアレスドロー。1次リーグ突破の可能性は残したものの、日本代表は続く強豪コロンビア代表に勝利を収めたとしても、予選突破はコートジボワール対ギリシャ戦の結果次第と、非常に厳しい状況に追い込まれてしまいました。 運命の第3戦は25日、水曜...
今から9年前、朝と昼の生放送の番組で司会をしていたみのもんたさん(69)を、腰痛が襲った。腰痛の正体は脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)。紅白歌合戦の総合司会を終えた2006年正月に入院し、手術を受けた。みのさんは、治療に際しては信頼できる医師に出会えたというが、医師を選ぶときには独自...
女性特有の病気に悩んでいる人にも漢方は心強い味方。多くの女性を悩ます「月経の不調」に対する「名医」の漢方処方とは? 発売中の週刊朝日MOOK「漢方2014」から抜粋してご紹介する。 月経の不調は、起こる時期によって月経中と月経前に大きく分けられる。月経中の代表的な症状は月経痛で、日常生活に支障をき...
最近、ふくらはぎが注目されているのをご存じだろうか。スポーツによる筋肉痛以外で、もしも時折、痛みを感じているのなら、他の原因も探る必要がある。ライターの熊谷わこ氏が足の専門外来を設ける、お茶の水整形外科・院長の銅冶(どうや)英雄医師に取材した。* * * ふくらはぎ痛を訴えて受診する患者に多い...