「米国」に関する記事一覧

「偵察気球」が日本に現れたら自衛隊は撃墜できる? 地上や海上からの「高額ミサイルでも当たらない」理由

「偵察気球」が日本に現れたら自衛隊は撃墜できる? 地上や海上からの「高額ミサイルでも当たらない」理由

 防衛省は過去に日本領空で確認された気球型の飛行物体について、「中国が飛行させた無人偵察用気球であると強く推定される」とし、情報収集や警戒監視を強めている。さらに同省は外国政府の偵察用気球が領空侵犯し

dot.

3/2

  • 古くて斬新な「軍事用気球」の実態 ぶつける、自爆させる…偵察気球を攻撃する米国の“本気度”

     中国が飛行させた無人偵察用気球であると強く推定される――防衛省は過去に日本領空で確認された気球型の飛行物体について、そう見解を示し、情報収集や警戒監視を強めている。さらに同省は外国政府の偵察用気球が

    dot.

    3/2

  • 中国「気球の目的は気象観測」――不自然な言いわけの元祖は米国だった 世界中に出現する恐るべきUFOの正体

     8日、米国防総省は米国本土を飛行したのち撃墜された中国の気球について、数年に及ぶ偵察活動の一環だと明らかにした。一方、中国外務省は「気球は気象などの研究に使われている民間のもので、今回は偏西風の影響

    dot.

    2/12

  • 米中「新冷戦」 気になる貿易戦争の行方と「日米同盟」のこれから

     2018年3月、トランプ政権は中国の鉄鋼やアルミ製品への関税措置を発表。その後、両国は関税の引き上げをヒートアップさせ、米中貿易戦争とよばれる事態に至った。 19年末以降は中国から新型コロ

    dot.

    1/5

  • 古賀茂明

    古賀茂明

    菅訪米で報じられなかった二つの「残念なこと」 空しく響く「ジョー&ヨシ」 古賀茂明

     菅義偉総理が訪米を終えて帰国した。 朝日新聞デジタルによれば、菅総理は同行記者団に、「たたき上げの政治家ということで、共通点がいっぱいある」「家族を大事にする方で、執務室に写真がいっぱいあった」「私

    週刊朝日

    4/27

この人と一緒に考える

この話題を考える

1

カテゴリから探す