「東浩紀」に関する記事一覧
-
東浩紀
東浩紀「原発事故の本質を理解するためには、それを受け止める人々の文化的背景にも目を向けねば」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * *前回に引き続きチェルノブイリツアーの話をしたい。 日本ではチェルノブ
AERA
7/5
-
東浩紀
東浩紀 チェルノブイリツアーは「『観光客』だからこそ発見できる本質がある」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * 筆者の会社では、大手旅行会社と組み、ほぼ1年に1度チェルノブイリへ
AERA
6/21
-
東浩紀
東浩紀 “首相の嘘”は「囚人のジレンマ状況から生まれた構造的なもの」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * 囚人のジレンマという言葉がある。ばらばらに収監された2人の囚人は、
AERA
6/7
-
東浩紀
東浩紀 安倍内閣と北朝鮮、「共通するのは次々新展開が訪れる劇場型政治ということ」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * 前回からの3週間で、国内外ともに政治が動いている。国内では政権にふ
AERA
5/24
-
東浩紀
東浩紀「公文書改竄問題の決着は? 忘れてはならない三つのこと」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * 財務省の福田淳一・前事務次官のセクハラ疑惑が世間を賑わせている。辞
AERA
5/10
-
東浩紀
東浩紀「読者目線のサービスを開発していれば、海賊版サイトがこれほど隆盛を極めることはなかっただろう」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセー「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * 前回、海賊版サイトへの接続遮断の是非をめぐる議論に触れた。そこでは
AERA
4/18
この人と一緒に考える
-
東浩紀
東浩紀「マンガは、消費者の時間の観点から見るとかなり『コスパの悪い』商品」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * 作者や出版社の許可なくマンガを無料で公開する、海賊版サイトが話題に
AERA
4/8
-
東浩紀
東浩紀「倒閣運動では森友事件の問題解決にならない」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * *森友学園問題が新展開を迎えた。財務省が国会に提出した14の文書が修正
AERA
3/22
-
東浩紀
東浩紀「保守とリベラルはいまこそ反ヘイトで連帯すべき」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * 国際政治学者・三浦瑠麗氏の発言が波紋を広げている。2月11日の報道
AERA
3/8
-
東浩紀
東浩紀「スペースX社の成功は、歴史の転換点になる可能性を秘めている」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * イーロン・マスク率いるスペースX社のロケット、ファルコンヘビーの打
AERA
2/26
-
東浩紀
東浩紀「すばらしい仮想通貨という技術を、人間が使いこなせなかった」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * 仮想通貨が世間の関心を集めている。国内大手の取引所コインチェックか
AERA
2/8
-
東浩紀
東浩紀「お笑いがどこまで社会を『気にする』べきなのか」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * 新年早々、ネットでテレビ批判が吹き荒れている。昨年大みそかの番組で
AERA
1/23
この話題を考える
-
東浩紀
東浩紀「戦後か明治かの選択こそが、ぼくたちを無力にしている」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * *年が明けた。今年2018年は明治維新から150年にあたる。論壇では明
AERA
1/11
-
東浩紀
東浩紀「日本における女性の地位の低さは異様」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * *去る11月22日、熊本市議会で緒方夕佳議員が生後7カ月の長男とともに
AERA
12/7
-
東浩紀
東浩紀「友と敵に分ける構図 崩さないと真実見えない」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * 先日韓国に招かれ、拙著『ゲンロン0 観光客の哲学』について講演を
AERA
11/23
-
東浩紀
東浩紀「市民運動の方法論は1968年から進化していない」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * 千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館で開催されている「『1968年』-
AERA
11/10
-
東浩紀
東浩紀「今回の選挙でぼくが『積極的棄権』を提唱した理由」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * ぼくは今回の選挙期間中、「積極的棄権」を提唱していた。棄権を、有権
AERA
10/24
-
東浩紀
東浩紀「リベラルは結局、『歴史』を積み上げられなかった」
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * 9月28日、民進党が希望の党への合流を決め、事実上解体した。10月
AERA
10/12
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス