「東日本大震災」に関する記事一覧
-
延江浩
音のない3. 11の被災地 ラジオマンが伝えた“命一つ一つ”のありか
TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。今回は、3.11について。* * * 1万8千人を超える死者・行方不明者を出した東日本大震災
週刊朝日
3/29
-
【ペットの防災】車中泊や軒先避難のストレス減らす「ペット用トレーラーハウス」とは
2011年の東日本大震災では多くのペットたちも被災し、元の家に戻れなかった。以後対策が進んだが、災害時は不測の事態も起こる。災害時、ペットの命をどう守るか。自治体はもちろん、ボランティアの取り組みも
AERA
3/18
-
カンニング竹山
カンニング竹山「震災報道はいつまで同じことやってるの!?」
東日本大震災から9年。プライベートで被災地への旅を続け、著書『福島のことなんて、誰もしらねぇじゃねえかよ!』もあるお笑い芸人のカンニング竹山さんは、“原発の街”についての報道
dot.
3/11
-
なぜ東日本大震災の遺族は故人の夢を見るのか? 突然の別れと向き合う人々の再生の物語
東日本大震災以来、被災地でのフィールドワークを通じて、さまざまな形で人々の声を集めてきた東北学院大学の金菱清教授とゼミ生たち。調査のなかで、彼らは被災地の人々が大震災で亡くなった故人の夢を見ていると
dot.
3/11
-
5人を育てるシングルマザーは支援打ち切られ乳がん発症…原発「自主避難者」の厳しい現実
福島第一原発の事故からまもなく9年。原発近くの「避難指示区域」に住む人々は「強制避難者」となり住む場所を追われた。さらに生活の不安から、区域外であっても自ら避難する「自主避難者」も多く出た。いずれも
AERA
3/8
-
1億円受け取る世帯があれば、わずか8万円の人も…福島原発「強制避難者」と「自主避難者」に差
あの原発事故から9年がたつ。自主避難者は、今も全国に1万5千人近くいる。一方的な線引きで「区域外」とされ、生活を破壊された。今も先が見えない。自主避難者たちの現状を取材したAERA 2020年3月9
AERA
3/7
この人と一緒に考える
-
カンニング竹山
カンニング竹山、“汚染水”問題で炎上!? 「思想は水の処理法を決めた後で」
東京電力福島第一原発の汚染水の処理方法について、お笑い芸人のカンニング竹山さんが「今こそみんなが原発について知識を持って、ちゃんと考えるべき」と訴えたことが、ツイッターで“炎上状態&rd
dot.
9/25
-
カンニング竹山
韓国が反発する“汚染水”問題 カンニング竹山「海に流すのが世界の原発の普通」
韓国政府は16日からウィーンで始まった国際原子力機関(IAEA)総会で、東京電力福島第一原発の汚染水の処理方法について「今も解決されていないままで、世界中に恐怖や不安を増大させている」と問題提起。日
dot.
9/18
-
この人たちの前なら泣いてもいい… 3.11で3人の子を亡くした男性の8年
地震発生の時を知らせる長いサイレンが、街中に鳴り響いた。14時46分。木工作家の遠藤伸一さん(50)は今年も、宮城県石巻市の自宅跡地で、当時の避難所仲間やボランティアら50人ほどと手を合わせた。「伝
AERA
3/11
-
東日本大震災「3・11」から8年 被災した福島県双葉町の「諏訪神社」を再建へ
2011年3月11日の東日本大震災から8年。震災は、神社仏閣にも大きなダメージを与えた。「縁結びの神」で知られる、島根県出雲市の出雲大社の宮司・千家尊祐氏は、大きな災害が起こるたびに、神社が被害を受
週刊朝日
3/11
-
カンニング竹山
カンニング竹山が著書でゴーストライターの存在を暴露した裏事情
東日本大震災発生から8年を迎えようとしている。プライベートで福島旅を続けているお笑い芸人のカンニング竹山さんは8日、著書『福島のことなんて、誰もしらねぇじゃねえかよ!』を発売する。そこで伝えたかった
dot.
3/6
-
カンニング竹山
福島の魚を堪能! カンニング竹山「風評に流されて知らなきゃ損してること」
震災後、ぶらり福島旅を続けるお笑い芸人のカンニング竹山さん。今回の旅で出会ったものとは?* * * 週末に福島旅行してきたんですが、今回ちょっと面白い動きを目にしました。福島はずっとエネルギーで
dot.
2/20
この話題を考える
-
カンニング竹山
「北海道旅行はいま穴場だぞ!」カンニング竹山が災害報道に違和感
今月6日、北海道を襲った震度7の地震。それによりホテルや旅館などの宿泊キャンセルが94万2千人分に上り、交通費や飲食費などを含めると292億円の影響が出ているとの推計を北海道庁が発表している。北海道
dot.
9/26
-
原発事故で一部不通の常磐線復旧進む 帰還困難区域の双葉駅周辺をルポ
東日本大震災と東京電力福島第1原子力発電所事故で今も、富岡(福島県富岡町)―浪江(同県浪江町)間の20.8キロが不通となっている常磐線。とりわけ、双葉駅(福島県双葉町)と大熊駅(福島県大熊町)は、駅
dot.
9/24
-
「高潮は想定外だった」 台風21号で関空マヒ 見えた都市型災害の落とし穴
北海道で地震が発生した6日、大阪府豊中市の保育園では、約2日ぶりにようやく停電が解消した。4日に関西を直撃した台風21号の影響で、市内や周辺の広域にわたり、停電が続いていた。この保育園に子どもを預け
AERA
9/8
-
子どもが溺れたときにやってはいけないこと 小学校でも指導する「背浮き」で22時間漂流し生還も
夏休み中、海や川で起きた水難事故のニュースが報じられることが増える。子どもたちが水辺で遊ぶ機会が増える時期に、大人が知っておくべきことは。東京海洋大学准教授で水難学会理事の田村祐司さん(海洋スポーツ
dot.
8/11
-
カンニング竹山
災害時は「1億総売名でいいじゃないですか」カンニング竹山が“不謹慎狩り”で学んだこと
200人を超える死者を出した西日本豪雨。災害時に芸能人の言動に厳しい目が向けられる"不謹慎狩り"がまたもや広がった。非公式の支援物資の募集をツイッターで拡散して混乱をまねいたお笑いコンビ「千鳥」のノ
dot.
7/18
-
千鳥ノブ、ヒカキン、山田優らに「偽善」「売名行為」 西日本豪雨での“不謹慎狩り”に変化?
西日本豪雨にまつわる有名人の言動が、ネット上で賛否を巻き起こしている。 岡山県出身のお笑いコンビ・千鳥のノブは8日、県内のあるコンビニの駐車場で物資を受け付けるという内容の投稿をリツイート。大量の物
dot.
7/13
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス