「地震」に関する記事一覧
-
最短コースが被害を最大にしていた 防災の最前線から学ぶ
東日本大震災、そして福島第一原発の事故から6年。熊本地震からも、まもなく1年がたとうとしている。いずれの地でも復興は道半ばで、いまも多くの人々が不自由な暮らしを強いられている。しかしその現実の一方で
AERA
3/11
-
5分で逃げれば助かる 津波避難のための教訓
東日本大震災、そして福島第一原発の事故から6年。熊本地震からも、まもなく1年がたとうとしている。いずれの地でも復興は道半ばで、いまも多くの人々が不自由な暮らしを強いられている。しかしその現実の一方で
AERA
3/11
-
プロの選択 防災の専門家が住む家に学ぶ
東日本大震災、そして福島第一原発の事故から6年。熊本地震からも、まもなく1年がたとうとしている。いずれの地でも復興は道半ばで、いまも多くの人々が不自由な暮らしを強いられている。しかしその現実の一方で
AERA
3/9
-
「駅」は頼りになるか 首都圏・名古屋・大阪・福岡を走る鉄道27社調査
東日本大震災、そして福島第一原発の事故から6年。熊本地震からも、まもなく1年がたとうとしている。いずれの地でも復興は道半ばで、いまも多くの人々が不自由な暮らしを強いられている。しかしその現実の一方で
AERA
3/8
-
ドローンが基地局に!? KDDI が大規模災害を想定した訓練を実施
KDDIは2017年2月24日、東京都江東区の東京臨海広域防災公園にて、大規模災害を想定した訓練を公開した。 訓練は、都内で震度7の大地震が起こり、伊豆大島が孤立した想定で実施。地震直後で通信が遮断
dot.
2/24
-
神戸大空襲、阪神・淡路大震災を耐え抜いた「神戸の壁」
6434人が亡くなった1995年の阪神・淡路大震災から、2017年1月17日で22年となる。兵庫県内を中心に建造物の倒壊や火災などで甚大な被害が出たが、再開発が進み、被災地の風景も様変わりした。そん
dot.
1/17
この人と一緒に考える
-
南海トラフ地震Xデーは近い!? 地殻変動に警戒感
「要注意の時期に入ったと思ってください」 東京大学地震研究所の古村孝志教授は、南海トラフ地震の発生について、こう警告する。過去の地震発生周期から、仮に2017年に起きたとしてもそれほど不思議ではないと
週刊朝日
1/3
-
井戸川克隆前双葉町長が警告「地震大国で再稼働をすると、福島の二の舞いになる」
今年に入り、熊本、鳥取に続き、11月22日早朝に福島県などを、マグニチュード(M)7.4の地震が襲った。東日本大震災以来となる1メートルを超える津波を観測し、福島第二原発の使用済み燃料プールが冷却機
週刊朝日
12/1
-
地震は予知できるのか? 地震予測に使われる、さまざまな手法とは
いつ起こるかわからないとされている南海トラフ巨大地震。次の大地震がいつくるのか、どの程度わかるのだろう? 毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュース
dot.
10/16
-
大地震後に家で自活するために必要なポイントとは? 神奈川県座間市の防災訓練に学ぶ
神奈川県座間市は、地震から身を守る「シェイクアウト訓練」の参加率が高いことで知られる。毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエ
dot.
10/15
-
熊本地震ではなぜ激震が2度もあったのか? 複雑な現象とは
最近、大きな地震が起きるたびに「想定外」という言葉を耳にするようになった。地震はなぜ起きるのだろう? 毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュースマガ
dot.
10/14
-
地震で壊滅のイタリア・アマトリーチェを救うのはあの名物パスタ
中世の雰囲気を色濃く残すイタリアの小さな町を、地震が襲った。今後、巨額の復興費が予想されるが、名物料理が救いの手になりそうだ。 イタリア中部ののどかな田舎町アマトリーチェをマグニチュード(M)6.2
AERA
9/6
この話題を考える
-
突然の収入減で窮地に立ったシングルマザー 熊本地震の被災者が語る
熊本を襲った大地震から約4カ月。被災地にはいまだ震災の爪痕が残る。目に見える被害だけでなく、仕事の不安やメンタル面、家族関係など、どう日常を取り戻したのか。* * *「いろんなことがあり過ぎて、
AERA
9/3
-
関東大震災とも元禄関東地震とも違う「新タイプM8級」の可能性
マグニチュード(M)7級の地震が起こる確率は、関東地方で「30年以内に70%」と予測される。それより大きなM8級が起きる可能性は? 巨大地震を引き起こすメカニズムは? 関東大震災を引き起こした大正関
AERA
9/2
-
唯一予知できる?東海地震に備える
『東海地震』は日本で唯一予知可能性があると言われています。そして予知によって適切に避難・警戒行動を行えば、被害額は約6兆円減少し、7000人近くの命を救うことができるとも言われています。「
tenki.jp
9/1
-
都区内に1万棟 「旧耐震基準マンション」建て替えの条件とは?
近所づきあいはほどほどに、自由気ままなマンションライフ。だが地震で建物が被害を受けると、復旧は容易ではない。とりわけ、1981年以前に建てられた物件の対策は急務だが、日ごろの交流の希薄さもあってか、
AERA
9/1
-
首都直下地震 通勤時間帯に発生で一時滞在施設足りず66万人行き場なし
阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震……。数々の大震災に続き、危機が迫っているのが首都直下地震だ。過度な人口密集地域であり、大量の帰宅困難者も予想される。東京だからこそ被害が拡大する恐れがある。
AERA
9/1
-
首都直下地震 帰宅困難者が大量発生で群衆なだれの可能性
阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震……。数々の大震災に続き、危機が迫っているのが首都直下地震だ。過度な人口密集地域であり、大量の帰宅困難者も予想される。東京だからこそ被害が拡大する恐れがある。
AERA
8/31
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス