「ラリー遠田」に関する記事一覧
-
ラリー遠田
ロンハースポーツテスト4連覇のみちょぱ ギャル上がりがいまや非凡な対応力を開花
テレビのバラエティ番組に出演することは、一種のスポーツのようなものだ。自分のところに来た球を正確に打ち返す技術と反射神経が求められる。 スポーツの世界で「天才」と呼ばれるアスリートがいるように、バラ
dot.
10/17
-
ラリー遠田
ティモンディ高岸の大号泣始球式で見えた 「やればできる」真のポジティブキャラ
ティモンディの高岸宏行が、10月4日に行われたプロ野球・ヤクルト対広島戦の始球式で号泣したことが話題になった。 高岸は、目標球速は「170キロ」と宣言していたが、実際には138キロにとどまった。表示
dot.
10/10
-
ラリー遠田
ジャルジャル「キングオブコント」優勝で明かしたYouTube活用の新しい流れ
9月26日にコント日本一を決める『キングオブコント2020』の決勝が行われた。この大会の模様は毎年、TBS系列全国ネットで生放送されている。今年は「お笑いの日2020」という8時間の生放送特番の中の
dot.
10/3
-
ラリー遠田
ずん飯尾・阿佐ヶ谷姉妹「ゆるふわ中年芸人」大人気の今の時代ならではの深い理由
ずんの飯尾和樹は、外見も至って普通のアラフィフ中年芸人だ。「ぺっこり45度」「忍法メガネ残し」「屈伸ついでにレディー・ガガ」などの脱力系ギャグの使い手としても知られる。 現在、そんな飯尾の勢いが止ま
dot.
9/26
-
ラリー遠田
フワちゃんの本音「狙うは賞レースより日テレ」に芸人がブレークする真理あり
テレビ東京の『あちこちオードリー』は、ゲストが普段テレビで言わないような本音をポロッと漏らしてしまう番組として知られている。9月15日深夜の放送回では、ゲストとして出演していたフワちゃんが、自身がブ
dot.
9/19
-
ラリー遠田
カズレーザー、EXIT兼近そしてフワちゃんが今秋大抜擢 コメンテーターに第七世代が躍進
ここ数年、ワイドショーや情報番組で芸人のコメンテーターを見かける機会が増えてきた。その中で特に活躍が目立っているのは、カンニング竹山、大久保佳代子、小籔千豊といったアラフィフ世代の芸人だ。芸人であり
dot.
9/12
この人と一緒に考える
-
ラリー遠田
内海桂子師匠の遺志を継ぐナイツ 地道な浅草での修業が異例の快進撃を生む
9月7日にニッポン放送で新番組『ナイツ ザ・ラジオショー』が始まる。月曜から木曜の昼に放送される帯番組で、ナイツの2人がパーソナリティを務める。 ナイツはTBSラジオでも土曜の朝から昼の時間帯で『土
dot.
9/5
-
ラリー遠田
「24時間テレビ」志村けんさん追悼ドラマが芸人追悼番組として優れていた理由
芸人の追悼番組をどのように作るべきかということには、独特の難しさがある。芸人が生業としている「笑い」は、涙とは最も相性が悪い。亡くなった歌手が歌っていたときの映像は人を感動させることがあるが、亡くな
dot.
8/29
-
ラリー遠田
お笑い界に10年ぶりの本格的「ネタ番組ブーム」到来への期待
9月26日にTBSで『お笑いの日2020』という8時間の生番組が放送される。ダウンタウンが総合MCを務め、芸人がネタを披露する企画だけが行われるのだという。 芸人が音楽を使ったネタを見せる「音ネタF
dot.
8/22
-
ラリー遠田
コロナ禍でも頭角を現した「かまいたち」 知名度ゼロスタートの東京でなぜ成功?
コロナ禍で2020年のお笑い界は荒れ模様だ。一時はお笑いライブやバラエティ番組の収録も軒並み中止になり、芸人たちは窮地に立たされた。その後、リモート撮影を取り入れる形で少しずつスタジオ収録も行われる
dot.
8/8
-
ラリー遠田
渡辺直美&ゆりやん ガガパロディ650万回再生で見せつけた日本のお笑いの豊かさ
渡辺直美とゆりやんレトリィバァのコラボ動画が話題を呼んでいる。これは、7月25日に渡辺のYouTubeチャンネル「NAOMI CLUB」で公開されたものだ。レディー・ガガとアリアナ・グランデの豪華共
dot.
8/1
-
ラリー遠田
「有吉の壁」に欠かせない佐藤栞里 そこにいるだけでいい”特異なポジション”
芸人たちが体を張ってあの手この手で笑いを取ろうとする『有吉の壁』(日本テレビ系)が好調だ。この手の純粋なお笑い番組がゴールデンタイムでレギュラー放送されるのは最近では珍しい。それが視聴率の面でも話題
dot.
7/25
この話題を考える
-
ラリー遠田
笑ってはダメ? 広瀬香美バラエティ番組でのダウンタウンや坂上忍の「不自然」な気づかい
「広瀬香美のYouTubeチャンネルがヤバい」 少し前にそんな噂を耳にして、実際に動画を見てみて驚いた。米津玄師の『Lemon』などの有名な曲を広瀬が全力でピアノで弾き語りしていた。その圧倒的な技術と
dot.
7/18
-
ラリー遠田
四千頭身、3時のヒロイン 続々台頭”新世代トリオ芸人”の新しい可能性
日本のお笑い界では、ほとんどの芸人はコンビを組んで活動している。コンビの次に多いのはピン芸人だが、ピン芸人の多くはコンビを解散してピン芸人に転身しており、初めから1人で活動している人はあまりいない。
dot.
7/11
-
ラリー遠田
石橋貴明 覚悟のYouTube進出で期待されるルール無用の暴れっぷり
とんねるずの石橋貴明が、自身のYouTubeチャンネル『貴ちゃんねるず』を開設したことが話題になっている。いまや芸人がYouTubeを始めるのは珍しいことではなくなった。雨上がり決死隊の宮迫博之やT
dot.
7/4
-
ラリー遠田
最近続々暴露 お笑いのネタを書く方と書いてない方の”コンビ確執”
芸人が笑いを取るためにどんな努力をしているか、テレビに出たときに少しでも目立つためにどんなことを意識しているか、といったことは、もともとは人前で語るようなことではないと思われていた。 だが、ある時期
dot.
6/27
-
ラリー遠田
“今年のブレーク芸人”のはずが…コロナ禍で「寸止め」のエイトブリッジ
「こんなはずじゃなかった」 誰もがそう思っているはずだ。新型コロナウイルス感染症の流行によって、世界中の人々が仕事面や生活面で大打撃を受けている。そのショックの大きさは立場によって異なるものの、多かれ
dot.
6/20
-
ラリー遠田
渡部建の不倫を容赦なく斬った「おぎやはぎ」 炎上無縁の物言い
芸能人の不倫報道はいまや珍しくも何ともないが、報道されるスキャンダルの内容が世に出る前に、芸能人が自らメディア出演の自粛を申し入れる「先行自粛」というのは珍しい。 アンジャッシュの渡部建は、週刊誌に
dot.
6/13
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス