「ダウンタウン」に関する記事一覧

ダウンタウン浜田雅功のツッコミ論が話題に お笑いの技術を磨き上げた不動のエースのこだわりとは?

ダウンタウン浜田雅功のツッコミ論が話題に お笑いの技術を磨き上げた不動のエースのこだわりとは?

 少し前まで、大晦日のテレビの風物詩と言えば、『NHK紅白歌合戦』と日本テレビの『笑ってはいけない』シリーズが二大巨頭だった。後者は2020年まで放送されており、圧倒的な支持を得ていた。そこでメインを

dot.

1/7

  • 止まらない「ガキ使」ロス ダウンタウン復活を願う声も「コンプラが大きな壁」の指摘

     今年も「ガキ使」ロスがSNS上にあふれた。 大みそかの12月31日に日本テレビで、「笑って年越し!世代対決 昭和芸人VS平成・令和芸人」が7時間半にわたって生放送された。東野幸治、ナインティナインが

    dot.

    1/5

  • ラリー遠田

    ラリー遠田

    ダウンタウン御堂筋ランウェイと木村拓哉ぎふ信長まつり 反響の高さに見えたスターの条件とは?

     一流の芸能人は、優れた芸を見せて人々を満足させる。でも、超一流の芸能人は、ただそこにいるだけでも人々を満足させる。昭和の大名人と言われた落語家の五代目古今亭志ん生は、酔っ払って高座に上がり、噺の途中

    dot.

    11/12

  • ラリー遠田

    ラリー遠田

    松本人志「ネタをやらなくなった芸人」が封印を解いてもサビていなかった笑いの深部

     お笑い芸人の基本的な仕事は、観客の前で漫才やコントなどのネタを演じることだ。しかし、テレビの仕事が増えてタレントとして売れっ子になると、ネタをほとんどやらなくなってしまう場合が多い。 特に、テレビで

    dot.

    4/16

  • ラリー遠田

    ラリー遠田

    ダウンタウン31年ぶりの漫才 「新ネタ」をお笑い評論家はどう見たか?

     4月2・3日の2日間にわたって大阪・なんばグランド花月で「吉本興業創業110周年特別公演『伝説の一日』」が行われた。東京のテレビで活躍する売れっ子芸人から大阪を拠点にする漫才師や落語家まで、あらゆる

    dot.

    4/9

  • 「笑ってはいけない」休止でも、還暦前に“レギュラー急増”の浜田雅功の怪

     来年の4月でデビュー40周年を迎えるダウンタウンの浜田雅功(58)。相方・松本人志の言動に注目が集まることも多いが、実は浜田の息の長い活躍ぶりや売れ方もすさまじい。 ダウンタウンとしてはレギュラー番

    dot.

    9/28

  • ラリー遠田

    ラリー遠田

    「因縁」の松本人志・爆笑問題 奇跡の共演はなぜ実現しどうして面白いのか?

     テレビの世界では「大物タレント同士はなかなか共演しない」、すなわち「両雄並び立たず」という原則がある。基本的に、超一流の売れっ子タレントは自分がMCを務めるレギュラー番組にしか出演しない。 そのため

    dot.

    9/4

この人と一緒に考える

  • 最後の大物独身芸人・今田耕司がいまだに「怪物」であり続ける理由

    “最後の大物独身芸人”と言われて久しい今田耕司(55)。売れっ子芸人として長らく第一線で活躍し続けるも、なお未婚。独身芸人で構成される「アローン会」の会長でもあり、メンバーのナ

    dot.

    5/21

この話題を考える

1

カテゴリから探す