「ダイエット」に関する記事一覧
-
筋トレ効果は見た目だけでない! 「心身の健康」に数々のメリット
今、大きな注目を集めている「筋トレ」。SNSでもその投稿が話題になっている。それだけ支持されるのは、見た目だけでないメリットがあるからだ。* * * 姿見に映る無駄のないボディー。出勤前の入浴時
AERA
8/6
-
麺を100%食べなかったことに!? 医師推奨の糖質オフ“スーパー食材”
内臓脂肪を減らすには9割は食事。だが、無理な食事制限は禁物だ。健康的なダイエットを助けるスーパー食材を紹介する。* * *「たとえるなら皮下脂肪は定期預金で内臓脂肪は普通預金。内臓脂肪は比較的早
AERA
7/9
-
「糖質制限」お酒もOKだけど…適量は? 夏ダイエットの注意点
ダイエット中は、食べ物だけではなく飲み物も要注意だ。だが、夏は口当たりの良い飲み物を選びがちで誘惑も多い。どうすれば、無理せず効果的に成果を上げることができるのだろうか。決め手は内臓脂肪を落とす飲み
AERA
7/9
-
ダイエットの救世主 サバ缶vs.イワシ缶 内臓脂肪を落としたい人が選ぶべきは…
大人気のサバ缶とイワシ缶だが、なんとダイエットにも効くという。健康的にやせるには、サバとイワシ、どちらが効果的? 食のプロたちに取材し、秘訣を探った。* * * 世は空前のサバ缶ブームだ。いまや
AERA
7/8
-
無理せず2週間で4キロ減! 55歳記者がダイエットで実践したこと
「やせてはいないが、太ってはいないはず」。そう思っていたら、実は内臓脂肪型肥満だったことが判明した。期間は2週間。無理はしたくない。だが、結果は出したい──。* * *「内臓脂肪を測ってみませんか
AERA
7/7
-
ダイエットの救世主は「腸内細菌」やせ体質になるための食習慣とは?
ダイエット界で近年注目されているのが、腸内細菌だ。慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科専任講師の入江潤一郎医師はこう説明する。「食べたものは体内にそのままとり込まれるわけではなく、腸の中で腸内細菌に
AERA
7/6
この人と一緒に考える
-
鈴木おさむ
2カ月弱で10キロ以上減! 鈴木おさむが「朝味噌汁」を絶賛
放送作家・鈴木おさむ氏の『週刊朝日』連載、『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は「ダイエット」について。* * * 47歳にして、久々にダイエットしました。以前、「金スマ」という番組で、
週刊朝日
7/4
-
激太りアラフィフ女子が筋トレ初挑戦! スポーツウエア選びの悲しい現実
50代になると、女性は2種類に大別される。「内から輝く素敵な女性」か「ずんぐり体型すら気にしないおばさん」か。50歳を目前にして、75キロ。45歳を過ぎた頃からジワジワと20キロも増え、確実にぽっち
dot.
6/25
-
“デブ味覚”から“痩せ味覚”へ 特製“出汁”ダイエット
太るとわかっていても、つい手がでるケーキや菓子パン、ポテトチップスやマヨネーズなど。だが、その味覚を変えれば、食生活を改善でき、ダイエットに結びつくという。味覚を変えるには、あるものを意識的に摂るだ
週刊朝日
6/21
-
「疲れたら甘いもの」は太ってる人の言い訳?「甘いもの中毒」脱却法
甘いものがほしい、おいしいと感じる“味覚”。これも、ダイエットの大きな敵だ。特に、ダイエットをしたいのに、どうしても甘いものをやめられないという人で、何度か甘いもの断ちに失敗
週刊朝日
6/21
-
初恋スリッパやビリーも…平成「ダイエット」“黒”歴史
古今東西、ふっくらとした体をキュッと引き締めたいと願う人は多い。平成の世にもいろいろなダイエットが浮かんでは消えた。三日坊主の女性ライターが回想する試行錯誤の日々。 ありがとう、平成。あなたは自分の
週刊朝日
4/16
-
サラダチキン単体はNG コンビニ&外食で上手に痩せるコツ
アエラ本誌1月のダイエット特集で結果を出せなかった女性記者が、リベンジの今回は現代人には欠かせない「コンビニ&外食」で痩せることに。今回もダメか……と思ったある日、奇跡が
AERA
4/1
この話題を考える
-
膣を締めると痩せる? イメージは「膣の穴から1本のしらたきを吸い上げる」
どんなにダイエットを頑張っていても、つい食べ過ぎてしまうことは誰にでもある。そんな時は「チョイ足し」でできるトッピングダイエットがおすすめ。ダイエット中のアエラ本誌記者が挑戦してみた。* * *
AERA
3/31
-
5秒、7秒の「チョイ足し」でOK トッピングダイエットに挑戦
糖質制限や運動で痩せるのは今や常識。これにちょっとしたエクササイズを追加することで、より効率的にダイエットをすることができるはず。アエラ本誌記者がトッピングダイエットに挑戦した。* * * たっ
AERA
3/30
-
夜に食べ過ぎても体脂肪になりづらい? 「朝だけ断食」活用術
次の食事まで約16時間のインターバルをとる「朝だけ断食」で、5キロの減という結果を出した41歳のアエラ男性記者。自身の体験と医師による解説を交えながら、単に減量だけにとどまらない、その大きなメリット
AERA
3/29
-
「1日2食の方が太る」説は本当か? 「朝だけ断食」のリアルな本音
毎日16時間以上の空腹状態を作る「朝だけ断食」。それだけで41歳のアエラ男性記者は、5キロの減量に成功した。しかも、頭はボーっとすることはなく、すっきりした気持ちで仕事にも集中できたという。これほど
AERA
3/28
-
「朝だけ断食」で5キロ減 41歳男性記者が挑戦でわかった効果
増え続ける脂肪。ふと気付けばまるでアンパンマン。そんなアエラ男性記者が一念発起。「朝だけ断食」に取り組んだ。お金も手間もかからないのに、体重はなんと約5キロ減。しかも、うれしいおまけまでついてきた。
AERA
3/27
-
正月太り解消の救世主? 「血糖値ダイエット」に挑戦した結果は…
「血糖値ダイエット」という方法をご存じだろうか? 最新機器でリアルタイムの血糖値を知り、140以下にキープするダイエット法だ。アエラの女性記者(40)が挑戦した。 * * * 小柄だけど、細身じゃ
AERA
1/21
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス