検索結果78件中 1 20 件を表示中

4月だけじゃなく5月も注意! 新学期、新入学の子どもの「ストレス」、軽減させる3つのポイントは
4月だけじゃなく5月も注意! 新学期、新入学の子どもの「ストレス」、軽減させる3つのポイントは
写真はイメージ(iStock)  新入学、新学期を迎えた子どもたちは、想像以上にストレスや不安を感じています。そんな子どもたちのために、どんなサポートをすればよいのでしょうか。子育て情報誌「AERA with Kids2024年春号」(朝日新聞出版)からお届けします。 緊張、不安を抱えて 一生懸命な子どもたち  新しい学年や学校生活に期待がふくらむ新学期。友だちの顔ぶれや教室にワクワクする一方で、多くの子どもが緊張を抱える時期でもあります。 「新学期を迎えた子どもたちは、新しい環境に慣れようとアンテナを張り巡らせています。友だちとの距離感、教室の雰囲気などを観察し、気が張っている状態です」と話すのは、長年親子のカウンセリングをしてきた臨床心理士の安川禎亮さんです。  学校の保健室から生徒たちの健康を見守ってきた元養護教諭の吉川和代さんも「新学期がいい形で切り替わる子もいれば、張り切りすぎて疲れてしまう子も。子どもによって4月の様子はさまざまです」と話します。 「4月は行事も多く気が紛れているので、実は保健室に来る子は少ないんです。一方、心身の疲れが表面化して保健室に来る子が増えるのは5月。新しい環境に慣れ、一息ついたところでガクッとくる子が多いです」(吉川さん) 「元気だと思っても大きな疲れを感じることがあるので、日頃から体調やメンタルをよく観察してほしいですね」と、安川さんは強調します。 無意識のうちに体に出るのはナゼ?  ストレスがあると子どもたちはどうして体調を崩してしまうのでしょうか? 「大人でも緊張すると胃がキリキリ痛むなど、心と体はつながっています。頑張ろうと気が張っているときは交感神経が優位で、リラックスしているときは副交感神経が優位。緊張や不安が大きくなると、この切り替えがおかしくなり、自律神経も乱れてしまいます。『眠りたくても眠れない』『食べたいのに食欲が出ない』『体がだるい』『やる気が出ない』など、自分の意思と関係なく身体症状に現れるのです」(安川さん)  子どもの繊細な心の変化に気づくのは難しくても、心配の種は探したい。そんなときは「ストレスサインをとらえて体と心の両方を観察するといいですね」と安川さんは話します。 「子どもを観察すると、気がかりや心配、疲れに気づいて早めに対処できます。 『子どもだからすぐによくなる』『怠け心が出ているのでは』と思うのではなく、いったん子どもの不調や気持ちに寄り添って、じっくり話を聞こうという姿勢が大切です」(安川さん) 疲れや緊張は心の不調だけでなく注意力も下げます。 「学校ではストレスで集中力が鈍ると転んだりぶつかったりするけがも増えます。自分の体調を上手に表現できない低学年はうまく言えないことも多いので、『気持ち』や『体はどのような感じがするのか』など、子どもの言動にじっくり耳を傾けてほしいと思います」(吉川さん) 「子どもの様子がいつもと違う」「なんとなく体調が悪そう」。そう感じたら、下の「子どもの観察ポイント」の項目をチェックしてみましょう。 【これってストレスサイン? 子どもの観察ポイント】 □ぐっすり眠れていない様子 □睡眠時間が不規則 □朝ボーッとしている □いつもより口数が少ない □すぐ疲れを訴える □食欲がない □お通じが不規則 □朝起きられない □支度をしたがらない □学校の行き渋りがある □腹痛や頭痛を訴える □肩や首が凝っている □笑顔が少なくなった □自分のことを話さない □ときおりわけもなく泣く これってストレスサイン? 子どもの観察ポイント これってストレスサイン? 子どもの観察ポイント 体、考え方、行動の 三つでストレスを緩和  ストレスに心や体が反応して変化を見せるのは、ごく当たり前の反応で悪いことではありません。ただし、ストレスにうまく対処する方法を知っておくことで、心や体が疲れ切ってしまう前に回復させることができます。  そのために有効な対処法は三つ。「体をゆるめる」「考え方を変える」「行動を変える」です。 「なかでも体への働きかけは、子どもたちも変化を実感しやすいので、最初に取り組んでみるといいですね。親子で一緒にやってリラックスするのもおすすめです」(吉川さん)  親が子どものありのままの状態を受け止めて、その言葉に耳を傾けることも大切です。 「子どもに『がんばれ』『大丈夫』と励ますより、『しんどいよね』とその気持ちに寄り添ってあげてください。何かひとつうまくいかなくても、それで子どものすべてがダメなわけではありません。子どものつらさを理解してあげることこそが、子どもにとっては一番うれしいことで、安心することができます」(安川さん) ストレスを軽くする3つのポイント (取材・文/工藤千秋)   安川禎亮さん 〇安川禎亮/北海道教育大学大学院教育学研究科教授臨床心理士。NPO法人「教師応援ネットワーク奈良」理事長。ストレスマネジメント治療を導入し、小学生から高齢者まで幅広くカウンセリングを行ってきた。著書に『子どものストレスに対応するこつ』(共著、合同出版)などがある。 吉川和代さん 〇吉川和代/奈良県五條市子どもサポートセンター 訪問指導員。公認心理師。小・中学校養護教諭として長年にわたり教育現場でストレスマネジメント教育を実践。NPO法人「教師応援ネットワーク奈良」理事などを担う。著書に『子どものストレスに対応するこつ』(共著、合同出版)がある。      
新学期AERAwithKidsストレス
AERA with Kids+ 2024/04/10 16:00
愛子さまは有言実行 抱き続けた「困難にある人を助けたい」 新社会人の抱負に込められた思い
太田裕子 太田裕子
愛子さまは有言実行 抱き続けた「困難にある人を助けたい」 新社会人の抱負に込められた思い
宮内庁書陵部所蔵の古典籍である「むし双六(すご・ろく)の和歌」を鑑賞する天皇、皇后両陛下の長女愛子さま=23年11月24日、皇居内の同庁書陵部庁舎、宮内庁提供    天皇、皇后両陛下の長女、愛子さまは4月1日、日本赤十字社の入社式に出席。社会人としての生活をスタートさせた。初出勤のご様子に、愛子さまが生まれた2001年から皇室番組の放送作家を務めるつげのり子氏が思い浮かべたのは、愛子さまが「困難にある人を助けたい」という思いを長く持ち続け、それを実現させたことだった。 *   *   *  日赤での愛子さまの所属は、ボランティア活動推進室の青少年・ボランティア課。  この配属先が報じられたときに。2022年3月に行われた成年の記者会見での言葉を思い出した人もいるのではないだろうか。  愛子さまは、国内外の出来事への関心についての質問に、こう回答されていた。 「国内外の関心事につきましては、近年自然災害が増え、またその規模も徐々に大きくなっていることを心配しています。  そのような中でボランティアとして被災地で活躍されている方々の様子をテレビなどの報道で目にしまして、自分の住んでいる街であるとかないとかに関係なく、人の役に立とうと懸命に活動されている姿に非常に感銘を受けました。  私の親しい友人にも東日本大震災で被災した福島県の復興支援にボランティアとして携わっている友人がおりまして、私自身、災害ボランティアにも関心を持っております」    ちょうど2年前に話していた関心事を自分の進路に選び、新社会人として突き進む姿に、愛子さまが生まれた01年から皇室番組の放送作家を務めるつげのり子氏は、「ある姿」が思い浮かぶと話す。 「よく番組で愛子さまを報じるときに使用する過去の映像で、学習院初等科2年生の運動会の様子があります。愛子さまがリレーの代表選手で出場し、ガッツポーズされるシーンです」   【こちらも話題】 さすがの愛子さま!とっさの「目くばせ」でアドリブもスムーズに 東京駅では人気ぶりに「ルート変更」も https://dot.asahi.com/articles/-/218435   学習院初等科2年生の運動会ではリレーに出場。チームが優勝し、ガッツポーズをする愛子さま=2009年10月、東京・四谷の学習院初等科 代表撮影   全力少女だった愛子さま  黄色い鉢巻をした愛子さまが、両手をあげて喜ぶ映像。つげ氏はそのときの様子を、こう続ける。 「あのときは、愛子さまは前の走者からバトンを受け、全力疾走してグングン差が縮まりました。追い抜くことはできなかったんですが、次にバトンを渡し、その結果、愛子さまのチームは逆転優勝。その喜びで、あのガッツポーズが出たわけです。  新社会人になられた愛子さまを見ると、まさにあのガッツポーズの愛子さまが思い浮かび、幼い頃から目標に向かって全力で突き進む、とても強い実行力の持ち主だったのではないかと思います。精一杯、力を発揮し、結果を残す、そんなイメージが非常に強いです」  全力を出し切る愛子さまの姿は、もっと幼い頃からあったと、つげ氏はいう。 「4歳のときからスケートを教えていた先生が話してくれたんですが、練習の最後に2チームに分かれてリレーをやっていたそうです。  愛子さまはその対抗リレーをすごく楽しみにされていたそうで、順番が回ってくると、スタートダッシュをして、ものすごく真剣な表情だったそうです。  そんなエピソードからも自分の目標が定まったら、全力を注がれるのだろうと思います」   愛子さまがつむいだストーリー  また、つげ氏は愛子さまの日本赤十字社内定の報道を受けたときにも、思い出したことがあったという。あの有名な『看護師の愛子』だ。 「日赤に就職されると聞いたときに思い出したのは、愛子さまが学習院中等科1年生のときに書かれた『看護師の愛子』です。  診療所にやってきたけがをした海の生き物たちを看護師の愛子が一生懸命看護し、助けて、みんなに希望を与えるというストーリーでした。  困難にある人を助けたいという気持ちが幼い頃からあって、成人されてからもその気持ちを醸成されてきたのではないかなと思います。  『看護師の愛子』のときから、愛子さまには将来進みたい道を漠然とですが、持っていらっしゃったのではないかと就職されたいまになって思いますね」   【こちらも話題】 愛子さま「古典の才女」への出発点は「この玩具」? 「パパ」の声をキャッチして、夢中で手を伸ばした絵札…「遊び上手な」天皇ご一家 https://dot.asahi.com/articles/-/218348 22年3月、天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは、成人にあたって初の記者会見に臨んだ。このときにあげた関心事が「ボランティア」だった=皇居・御所「大広間」 代表撮影  4月2日に発表された、日本赤十字社への就職に際しての宮内記者会からの質問に回答された文書の中にも、冒頭にこんな言葉があった。 「私は、天皇、皇后両陛下や上皇、上皇后両陛下をはじめ、皇室の皆さまが、国民に寄り添われながらご公務に取り組んでいらっしゃるお姿をこれまでおそばで拝見しながら、皇室の役目の基本は『国民と苦楽を共にしながら務めを果たす』ことであり、それはすなわち『困難な道を歩まれている方々に心を寄せる』ことでもあると認識するに至りました」  この文書回答に、つげ氏はこう感想を話す。 「愛子さまのいまの姿や思いは、『看護師の愛子』という創作のファンタジー小説にすごく通ずるものがありますよね。日本赤十字社のご就職はまさに、自分自身が目的に向かって全力で取り組む目標達成力、そして妥協しない意志の強さも感じます。まさに有言実行の賜物ではないでしょうか」  全力で頑張る人は、誰でも応援したくなる――愛子さまに人々の関心が集まる理由はそこにもある感じがした。(AERA dot.編集部・太田裕子) ◎つげのり子/放送作家、ノンフィクション作家。2001年の愛子さまご誕生以来皇室番組に携わり、テレビ東京・BSテレ東で放送中の「皇室の窓」で構成を担当。皇室研究をライフワークとしている。日本放送作家協会、日本脚本家連盟会員。著書に『天皇家250年の血脈』(KADOKAWA)、『素顔の美智子さま』『素顔の雅子さま』『佳子さまの素顔』(河出書房新社)、『女帝のいた時代』(自由国民社)、構成に『天皇陛下のプロポーズ』(小学館、著者・織田和雄)がある。   【こちらも話題】 さすがの愛子さま!とっさの「目くばせ」でアドリブもスムーズに 東京駅では人気ぶりに「ルート変更」も https://dot.asahi.com/articles/-/218435 天皇誕生日の一般参賀での愛子さま(JMPA) ベランダに勢ぞろいした天皇家と秋篠宮家のご家族。皇后雅子さまと愛子さまのお手ふりはそっくり(JMPA)   まるで春風のようなほほ笑みの愛子さま。天皇誕生日の一般参賀の様子(JMPA) 天皇家の家族仲のよさが伝わってくる。柔らかな雰囲気がみてとれるお手ふりの様子(JMPA) 雅楽を鑑賞された愛子さまと佳子様 本当に成長されて…。2014年、伊勢神宮に参拝された10年前の愛子さまの姿 姿勢の美しさは母親の雅子さま譲り? 2014年に伊勢神宮に参拝されたときの様子 初めて単独で伊勢神宮を参拝された愛子さま。堂々としたふるまいが目を引く 愛子さまのたおやかな笑みに思わず目を奪われる(宮内庁提供)      
愛子さま新社会人天皇陛下雅子さま皇室日本赤十字社
dot. 2024/04/05 07:00
不眠症の女医「寝坊できない」の不安 質の高い睡眠のために改善したこととは?
山本佳奈 山本佳奈
不眠症の女医「寝坊できない」の不安 質の高い睡眠のために改善したこととは?
山本佳奈(やまもと・かな)/1989年生まれ。滋賀県出身。医師   日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「不眠症」について、鉄医会ナビタスクリニック内科医・NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。   *  *  *  私は、どちらかというと寝つきがあまり良くありません。いわゆる「不眠症」です。「翌日仕事だから、寝坊できない……」そう思うと、心の中で不安な気持ちが大きくなってしまい、眠りが浅くなってしまうのです。    その結果、睡眠不足が続いてしまい、途端に日中の集中力や生産性が低下します。睡眠不足は、持病の頭痛も悪化させるため、生活に悪影響をきたしてしまうのです。    ずっと昔からそうであったわけではありません。仕事をするようになり、「遅刻できない」からと、アラームを設定する度に、「寝坊したらどうしよう」という不安に駆られ、寝るのが怖くなっていったように感じています。   不眠症は国民病    さて、厚生労働省のe-ヘルスネット(※1)によると、不眠症は「国民病」であり、一般の成人の30%から40%は何らかの不眠症状を有していると書かれています。また、不眠症状のある人のうち、慢性的な不眠症は成人の約10%に認められ、加齢とともに不眠を訴える人は増加し、60歳以上では半数以上の人に認められるとあります。つまり、不眠症は特殊な疾患などではなく、よくあるコモンな疾患の一つと言えるのです。    入眠障害(寝つきが悪い)・中途覚醒(眠りが浅く、途中で何度も目が覚めてしまう)・早朝覚醒(早朝に目覚めた後、二度寝をすることができない)といった不眠症状が改善せず、長期間にわたって続いた結果、倦怠感・意欲低下・集中力低下・抑うつ・頭重・めまい・食欲不振など日中に様々な不調が出現するようになる、つまり「1. 夜間の不眠が続き」「2. 日中に精神面や身体面の不調を自覚して生活の質が低下する」という二つが認められたときに、「不眠症」であると診断されます。 【前回記事はこちら】 日本で感染事例の報告が相次ぐはしか 「世界的麻しんのアウトブレイク」を警告 https://dot.asahi.com/articles/-/217400 写真はイメージ(GettyImages)    どんなタイプの不眠を認めているのかによって、処方される薬の種類は変わります。厚生労働省によると、日本では成人の5%が、不眠のために睡眠薬を服用しているとあります。    東京の駅ナカにあった内科クリニックにも、「眠剤(睡眠薬)を処方してほしい」と処方箋を求めて受診される患者さんが少なからずいらっしゃったことを覚えています。夜勤業務があって生活が不規則になりがちという人、海外出張が多く時差対策に必要だという人、マンションの上の階の人の音がうるさくて眠れないという人、仕事のストレスがあり眠れないという人、翌日仕事がある日はどうしても眠れない、など、眠剤を求めるケースは多岐にわたっていました。    私も、睡眠薬を内服しているうちの1人です。勤務のある前日は、どうしても眠りが浅くなり、朝早くに目が冷めてしまい、睡眠不足が続くようになったのです。仕事や生活に支障をきたすようになり、医療機関に相談し、眠剤を処方してもらうようになりました。   アメリカでは処方箋なし    日本を離れ、アメリカで生活する今でも、翌日の勤務に支障をきたさないように、勤務のある前日はほとんど内服しています。週末を含む勤務のない日の前日は、幸い、眠りにつくことができることが多いため、内服することは滅多にありません。仕事がない時はアラームを設定する必要がないため、不安感に苛まれることがないのが、内服せずに済む大きな理由だと思います。    幸い、アメリカにはSleep Aid(睡眠補助薬※2)を処方箋なしで購入することが可能です。一般的に市販化されているものとして、メラトニンやハーブ(バレリアン)、ジフェンヒドラミンやドキシラミンを含む鎮静作用のある抗ヒスタミン薬があげられます。    街中にあるドラッグストアに行くと、多くの種類のSleep Aidがたくさん陳列されています。大人用から子ども用まで販売されていて、タブレットタイプから、グミタイプまで販売されており、ニーズの高さが伺えます。    というのも、米国疾病対策予防センター(CDC※3)は、18歳から60歳までの成人に対して、1日あたり7時間以上の睡眠時間を取ることを推奨していますが、CDCによると、アメリカ人の3分の1は、毎晩7時間未満の睡眠しかとっていないのだといいます。 【こちらも話題】 「餓死寸前」まで摂食障害を患った女医が危惧 減量製品に手を出す10代の最新分析 https://dot.asahi.com/articles/-/212156    なんと、世界睡眠デーの統計(※4)によると、睡眠不足によって、世界人口の最大 45% が健康と生活の質を脅かされている状態だというのです。    こうした状況をうけ、南カリフォルニア大学ケック大学院の睡眠の専門家であるラージ博士(※5)は、「睡眠の質や量だけでなく、規則正しい睡眠、つまり毎晩同じように質の高い睡眠をとることが重要だ」と指摘しています。   「最新の研究で、睡眠のタイミングと睡眠時間の不規則性が代謝異常や心血管疾患のリスクの上昇と関連していたことから、規則的な睡眠スケジュールと睡眠時間を維持することは、心臓病を予防するためのライフスタイル重要な部分となる可能性がある。」とラージ氏は述べているのです。    とはいうものの、毎晩同じように質の高い睡眠をとるというのは、なかなか難しいものですよね。「生きていくために、忙しくてストレスの多い生活を送っていて、十分な睡眠時間が確保できない」という人が大半だと思います。   7つのすすめ    そんな疲れているであろう大人に対して、世界睡眠協会(※6)の睡眠専門家が作成したという「睡眠衛生に関する 7つのすすめ」を最後に引用したいと思います。   ・規則正しい就寝時間と起床時間を確保する。(概日リズムの乱れは、高血圧、インスリン抵抗性、糖尿病、そして最近では心臓発作や心臓病のリスクと関連していることがわかっている) ・昼寝に注意する(日中の昼寝は午後3時まで、45分を超えないようにする。) ・就寝する4時間前には、過度の飲酒を避ける ・就寝する6時間前にはカフェインを避ける(コーヒー、チョコレート、紅茶や緑茶など) ・就寝の4時間前には重いもの、辛いもの、甘いものを避ける(重くてスパイシーな食べ物は胸やけやその他の消化器系の問題を引き起こす可能性があり、その結果、入眠能力や睡眠能力に影響を与える可能性あり。砂糖に関しては、研究によって落ち着きのない睡眠障害との関連が指摘されている) ・定期的な運動を。ただし、就寝直前には運動しないこと(長時間座っていることが睡眠の質の低下に関係していると考えられている。国立睡眠財団によると、1日わずか10分のウォーキング、サイクリング、その他の有酸素運動を行うだけで、「夜間の睡眠の質を大幅に向上させる」ことができるとのこと。) 睡眠環境を改善する(ベッドと枕が自分にあった快適なものであり、摂氏 15 ~ 20 度の涼しい部屋環境にする。スマートフォンを含め、あらゆる光を取り除き、仕事のアラートをすべてオフにする。)     私は、日々の運動を継続するとともに、夕食前まで飲んでいたコーヒーをやめ、夜はパソコンやスマートフォンをオフにし、心も身体もリラックスできるような睡眠環境の改善から始めたいと思っています。     【参照URL】 ※1  https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-001.html#:~:text=%E5%80%A6%E6%80%A0%E6%84%9F%E3%83%BB%E6%84%8F%E6%AC%B2%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%83%BB%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%8A%9B%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%83%BB%E6%8A%91%E3%81%86%E3%81%A4%E3%83%BB,%E7%97%87%E3%81%A8%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 ※2 https://www.medicalnewstoday.com/articles/323775#comparison ※3 https://www.cdc.gov/sleep/about_sleep/how_much_sleep.html ※4 https://worldsleepday.org/usetoolkit/talking-points ※5 https://www.cnn.com/2023/02/23/health/sleep-longevity-study-wellness ※6 https://www.cnn.com/2020/03/13/health/10-sleep-commandments-wellness/index.html  
不眠症睡眠睡眠の質山本佳奈
dot. 2024/04/03 07:30
天才猫にシンクロ猫、舞姫猫が見参!  かわいく受け継いだお世話のバトン【写真多数】
天才猫にシンクロ猫、舞姫猫が見参! かわいく受け継いだお世話のバトン【写真多数】
左から姫ちゃん、虎くん、景くん。3にゃんそろってフォトジェニック!(撮影/蝦名さん)  「NyAERA」は、猫を愛するみニャさまと猫たちに支えられてきました。愛ある写真をしっかり見てほしくて、みんなで作る写真館ができました。「NyAERA2024」の「ウチの子、スゴい猫です」に登場した、フォトジェニックな3にゃん、シンクロしちゃう虎くん景くんと、舞うように遊ぶ姫ちゃんの写真をご覧ください。 *   *   * 【虎、景、姫の物語はこちら】 猫と暮らせば奇跡の連続! 立ち上がって虹色のおもちゃを狙う猫 決定的瞬間が撮れたワケ https://dot.asahi.com/articles/-/215001 長男の虎と次男の景。「NyAERA2024」の「ウチの子、スゴい猫です」に掲載された1枚。シンクロする姿が美しい(撮影/蝦名さん) お昼ねする姿もこの通り。シンクロニャイズには実は理由があるのです(撮影/蝦名さん) 虎くんと、後ろは妖精時代の景くん。こんな小さな頃からちょっとシンクロ(撮影/蝦名さん) 景くん、虎くんに大切にお世話されて成長しました。お昼寝中もシンクロします(撮影/蝦名さん) 伸びる姿もほらこの通り(撮影/蝦名さん)   デキすぎる天才、虎くん。景くんは虎くんにいつもぴったり寄り添っていました(撮影/蝦名さん) 自由過ぎる寝相も受け入れます。「ボクの心は広いからね」(撮影/蝦名さん)   では、虎くんの天才ぶりに注目してみましょう。まだ子猫だというのに、組み立てたばかりの引き出しをあける虎くん(撮影/蝦名さん) 両手をかけて…(撮影/蝦名さん) ほらこのとおり!初見でこの器用さ(撮影/蝦名さん)   幼い姫ちゃんが仲間に加わって、虎くんは「景、きみの番だよ」。お世話のバトンが引き継がれました   姫ちゃんをお世話する景くん(撮影/蝦名さん)   任せて、僕もやってもらったからね、なめてあげる(撮影/蝦名さん)   つかれたにゃー。一緒にお昼寝する景くんと姫ちゃん(撮影/蝦名さん)   よいしょ、よいしょ(撮影/蝦名さん) ちょっと疲れたかな?(撮影/蝦名さん)   景くんにお世話されて、姫ちゃん、成長しました(撮影/蝦名さん) 姫ちゃんは気質もお姫さま。「私の好きなおもちゃ、教えてあげましょうか?」(撮影/蝦名さん) お気に入りのおもちゃをねらう姫ちゃん(撮影/蝦名さん) 奥義、猫の舞を披露する姫ちゃん。おもちゃを狙ってます 姫ちゃん、ジャンプが得意じゃないんですって。子猫時代からこうしておもちゃを狙ってました 大人になったら、ほら、こんな感じ。きれいですね(撮影/蝦名さん)   大きくなって、3にゃん一緒のごはんタイム(撮影/蝦名さん) 景です。僕も偉かったでしょ?(撮影/蝦名さん) えっ?ボクがお笑い担当?こんなに格好いいのに?(撮影/蝦名さん)   ボクは小さいころからカッコよかった。どこにいてもサマになってるでしょ?(撮影/蝦名さん)   探検だって得意だし(撮影/蝦名さん) 「スタイルだって抜群だい!」と景くんがいったかわかりませんが、猫って液体ですね。めちゃめちゃかわいいです(撮影/蝦名さん)   自由すぎる景くんの股を隠す虎くん。にゃいすサポート!(撮影/蝦名さん)   隙あらばシンクロにゃいずする虎くん、景くん(撮影/蝦名さん) 後ろ姿でシンクロにゃーいず!(撮影/蝦名さん)   眠る姿もしんくろにゃいずっ(撮影/蝦名さん) 「はいはい、通りまーす」割って入る姫ちゃん   個性豊かな虎くん、景くん、姫ちゃんなのでした。すてきな場面をありがとう!(撮影/蝦名さん)      
AERA 2024/02/22 10:00
「次の首相」狙う茂木氏の頼みは麻生派 “敵”は森元首相が推す小渕氏、または派内の閣僚経験者か
今西憲之 今西憲之
「次の首相」狙う茂木氏の頼みは麻生派 “敵”は森元首相が推す小渕氏、または派内の閣僚経験者か
衆参ダブル補選後、取材に応じる茂木敏充幹事長と小渕優子選挙対策委員長=2023年10月22日、東京・永田町の自民党本部    安倍派の裏金事件を機に岸田文雄首相の岸田派も解散するなど派閥の解散が進む自民党だが、瀬戸際で方向性が定まりにくいのが茂木敏充幹事長が会長を務める茂木派(平成研究会)だ。派閥が茂木氏の力の源になっていただけに、簡単には解散できない事情がある。一方で、これを機にと派閥から離脱する議員もいる。自民党内の“政局”に大きく影響してくるだけに、それぞれの思惑が絡み、動きが活発化している。  1月25日、茂木派の小渕優子選対委員長が退会を表明し、その後、26日には青木一彦参院副幹事長も後を追う形で退会を表明した。小渕氏の父恵三氏と、青木氏の父幹雄氏は、恵三氏の首相時代に幹雄氏が官房長官として支えた間柄だ。  こうした動きは派閥内の他の議員にも影響したようだ。  26日夕。茂木派の複数の議員にSNSでメッセージがまわった。 <いい機会なので、茂木から離れようではないか。風が吹いてきた> <会長だったから支えてきたが、派閥がなくなればカネもポストも握れない。乗り換える理由になる>  <いずれ小渕をトップにして、青木が支えるという体制ができるはずだから、そちらに乗るか>   などと記されていた。 派閥離脱者続出で茂木氏には苦しい展開  SNSを受け取り、「いいね」と返信した茂木派のある参院議員は、 「茂木派は、茂木氏が会長ではあるが、小渕氏を首相に、という勢力が青木氏をはじめ参院ではかなりいる。岸田派の解散が、ケンカ別れにならずに茂木派から離れるいい口実になったということです」  と話した。  小渕氏や青木氏のほか、関口昌一・党参院議員会長ら複数の派閥幹部も同調しており8人が退会を表明している。今後、さらに離脱する議員が出るとみられる。そうなると、「次の首相」を狙う茂木氏にとっては苦しい展開となる。  茂木氏が自民党の幹部として力を保持できるのは、派閥の会長として多くの議員を束ねてきたからだ。総裁選となれば、派閥を動かして推薦人、票を集めることができる。茂木氏にとって、首相の座をつかむには、派閥の会長であることが絶対条件だったのだ。 【あわせて読みたい】 上川陽子外相の元秘書らが証言 麻生太郎氏の“容姿揶揄発言”に抗議しなかった理由 https://dot.asahi.com/articles/-/213371?page=1 麻生太郎副総裁(左)と茂木敏充幹事長(右)=2023年12月11日、国会内    茂木氏は1月29日の記者会見で、茂木派について「いわゆる派閥としては解消する」と述べた。「カネと人事」から決別するとした、党の政治改革に向けた中間報告を意識したとみられるが、「政策集団」という形で外枠は残す方向だ。  それに加えて、茂木氏が簡単に派閥を解散できない背景には、第2派閥を率いる麻生太郎副総裁との関係もある。茂木氏が次の総裁選で「ポスト岸田」をめざすには、派閥存続を訴え、「数の力」を保持しようとする麻生氏の後ろ盾が必要だからだ。  そして、茂木氏が警戒するのは、早々と派閥を出た小渕氏だ。小渕元首相の娘であることに加え、森喜朗元首相という大きな後ろ盾がいる。  森元首相が小渕氏を推すのは、小渕元首相や青木元官房長官との関係からだ。小渕元首相が病に倒れ、都内のホテルの一室に集まった党幹部、いわゆる“5人組”の密談で、小渕氏の後継に森元首相が座った。森元首相は、青木氏を引き続き官房長官に起用している。  森元首相にとって、青木元官房長官は早大雄弁会の先輩でもあり、青木元官房長官の「お別れの会」では、生前本人が「いずれは党総裁に」と推していた小渕優子氏について、「あなたの夢、希望がかなうように努力する」とあいさつしている。森元首相にとっては小渕氏を支えるとの思いは強い。 入院する約5時間前、自由党との連立解消を表明する小渕恵三首相。右は森喜朗自民党幹事長(肩書はいずれも当時)=2000年4月1日午後7時53分、首相官邸の大ホール前   派閥離脱した小渕氏を森元首相がさらにプッシュ  岸田派の国会議員は、 「『ドリル優子』とやゆされている小渕氏について、森元首相は岸田首相に『安倍派があなたを推しているのだから、小渕氏を幹事長に』と迫ったという。しかし、さすがにそこまではまずいと言って、選対本部長でなんとか納得してもらった。それほど、森元首相は小渕氏に入れ込んでいる」  と打ち明ける。  安倍派も解散となった現状で、小渕氏も茂木派を出るとなれば森元首相がさらにプッシュすることは十分、考えられる。 「森元首相も首相候補は握っておきたい。岸田首相が安倍派『5人衆』らにケジメを迫っているが、森元首相はなんとかそれを回避しようと、必死で動いている。ただ、5人衆は裏金で全員アウト。二度と浮上しないかもしれない。安倍派以外で森元首相のお眼鏡にかなう人となれば、小渕氏でしょうね。茂木氏のバックにつく麻生氏を含め、そこに物を言えるのは森元首相くらいしかいない」  と安倍派の衆院議員は見る。 【こちらもおすすめ】 野党批判「Dappi」運営会社は”もぬけの殻”…自民党議員の政治団体と取引、疑惑ぬぐい切れず https://dot.asahi.com/articles/-/204741?page=1  最大派閥だった安倍派が解散し、5人衆全員が主流派から転落した。混沌(こんとん)としてきた岸田首相の「次」の候補に、小渕氏も名乗りをあげようとしているのだろうか。 「小渕氏が茂木派を割ったというのは当然、将来を見据えてのこと。小渕氏は昨年、選対本部長就任時『幹事長と思っていたのに』と上昇志向たっぷりに語っていたからね。茂木氏の欠点は、麻生氏のような上の立場の人とはいい関係が作れても、下からの評判がよくないこと。安倍派解散で茂木氏にはチャンスだったのに、敵は身内の小渕氏だった。ある意味、窮地に追い込まれていますね」  そう話すのは、長年、自民党の政務調査役として手腕をふるった政治評論家の田村重信氏だ。 茂木派の別の閣僚経験者も「次の首相」候補に  そして、田村氏が注目しているのは、茂木派の加藤勝信元官房長官の存在だという。官房長官を退いてからは名前が聞かれなかった加藤氏だが、 「重要閣僚を経験しているので、次期首相の有資格者です。茂木氏は岸田首相より年齢が上だから、今年9月の自民党総裁選で勝負するしかないです。小渕氏はまだ若く、先に同じ派閥の加藤氏に譲ってその後に、という戦略も立ちます。また加藤氏が党役員、閣僚で小渕氏を支えてという形もあります。加藤氏がどう動くかが、小渕氏が浮上できるかどうかのカギかもしれません」  と付け加えた。 加藤勝信前厚生労働相   (AERA dot.編集部・今西憲之) 【合わせて読みたい】 田中真紀子元外相が語る自民党の“裏金”と“闇” 「マッチ箱に1000円札が入っていてダーっと配る」 https://dot.asahi.com/articles/-/211687?page=1
茂木敏充小渕優子森喜朗次の首相
dot. 2024/02/06 18:32
「年男」でプロ野球5世代別の“ベストナイン”を組んでみた 2000年生まれ、1988年生まれ…最強世代は!?
「年男」でプロ野球5世代別の“ベストナイン”を組んでみた 2000年生まれ、1988年生まれ…最強世代は!?
昨年WBCで宝刀・フォークでトラウト(アメリカ)から三振を奪った戸郷翔征    2024年は辰年。辰年生まれでプロ野球の5世代のベストナインを組んでみたら、どんなチームが出来上がるだろうか。2000年生まれ、1988年生まれ、1976年生まれ、1964年生まれ、1952年生まれの選手のチームでどこが最強か。5つのチームを眺めてみると、結構なスター選手が勢ぞろいだ。(2000年生まれと1988年生まれは現役選手。引退選手のカッコ内は主な球団) 【1】2000年生まれ/巨人のエース格・戸郷、覚醒した万波、三冠王・村上 投手=戸郷翔征(巨人)、根尾昂(中日)、横川凱(巨人)、矢澤宏太(日本ハム)、荘司康誠(楽天)、曽谷龍平(オリックス) 捕手=安田悠馬(楽天)、石橋康太(中日) 一塁=野村佑希(日本ハム)、野村大樹(ソフトバンク)、増田陸(巨人) 二塁=羽月隆太郎(広島)、宜保翔(オリックス) 三塁=村上宗隆(ヤクルト) 遊撃=小園海斗(広島)、小幡竜平(阪神)、奈良間大己(日本ハム) 外野=万波中正(日本ハム)、森下翔太(阪神)、山口航輝(ロッテ)、藤原恭大(ロッテ)、蛭間拓哉(西武) 【評】戸郷(巨人)は昨年WBCで宝刀・フォークでトラウト(アメリカ)から三振を奪った。2年連続2ケタ勝利。22年は最多奪三振のタイトルを獲得。24年は阿部慎之助監督から早々と開幕投手に指名されている。高3春夏甲子園全国制覇、「二刀流」で模索してきた根尾(中日)はもう6年目。チームメイトだった横川(巨人)は昨年4勝を挙げ頭角を現した。   昨年DeNAとのクライマックスシリーズでの三盗が記憶に残る羽月隆太郎    22年の“ドライチ”を3人挙げた。「二刀流」矢澤(日本ハム)は、昨年左手小指靭帯損傷の途中リタイヤから巻き返す。投手陣の高齢化が進むチームにおける荘司(楽天)、絶対エース・山本由伸(ドジャース)が抜けて曽谷(オリックス)にかかる期待は大きい。  捕手は、22年に「新人捕手の開幕戦先発」を果たした00年早生まれの安田(楽天)。昨秋、井端弘和・侍ジャパンU24のメンバーに選ばれた石橋(中日)。   一塁は、日本ハムで清宮幸太郎とともに中軸候補の野村佑希。その清宮と早実高時代にクリーンアップを組んだ野村大樹(ソフトバンク)もいる。増田(巨人)も22年に69試合35安打5本塁打と発展途上。  二塁は、ともに好守備を誇る名手・菊池涼介(広島)やゴンザレス(オリックス)の後釜を虎視眈々と狙う羽月(広島)と宜保(オリックス)。昨年DeNAとのクライマックスシリーズでの羽月の三盗は記憶に残る。  三塁は、00年早生まれの村上(ヤクルト)。22年に史上最年少の三冠王を獲得し、文句のないところだろう。  遊撃は、小園(広島)が「同世代」の同ポジションをリード。好守・門脇誠(巨人)は01年早生まれになる。  外野は万波(日本ハム)が昨年25本塁打、眠れる大砲が覚醒した。ゴールデングラブ賞も受賞。森下(阪神)は昨年日本シリーズの対オリックス第5戦で宇田川優希から放った逆転三塁打が見事だった。山口(ロッテ)は22年16本塁打、昨年14本塁打と長打力を見せる。 【2】1988年生まれ/200勝を狙うマー君、2000安打を狙う柳田・秋山   投手=田中将大(楽天)、前田健太(タイガース)、大野雄大(中日)、澤村拓一(ロッテ)、石山泰稚(ヤクルト)、増田達至(西武) 捕手=會澤翼(広島) 一塁=T-岡田(オリックス) 二塁=安達了一(オリックス) 三塁=宮埼敏郎(DeNA) 遊撃=坂本勇人(巨人) 外野=柳田悠岐(ソフトバンク)、秋山翔吾(広島)、梶谷隆幸(巨人) 【評】いわゆる「ハンカチ世代」である。高3夏の甲子園で斎藤佑樹(日本ハム)と投げ合った田中(楽天)は、「日米通算200勝」まで残り3勝に迫った。同様に前田(タイガース)は残り38勝である。広島時代の前田も大野(中日)もノーヒットノーランを記録している。 「日米通算200勝」まで残り3勝に迫った田中将大    メジャーを経験した澤村(ロッテ)だが、日本では守護神として巨人時代に「最多セーブ」のタイトルに輝いている。石山(ヤクルト)もシーズン30セーブ以上の実績があるし、増田(西武)は通算200セーブまで残り6だ。  捕手の會澤(広島)は、2016年からのセ・リーグ3連覇に貢献した。  一塁はT-岡田(貴弘=オリックス)。10年に岡田彰布(現・阪神監督)がオリックス監督に就任したことからニックネームを募集。そのシーズン、高卒プロ5年目にして本塁打王に輝いた。  二塁の安達(オリックス)は、いぶし銀のプレーヤー。  三塁の宮埼(DeNA)は、安達同様、高校時代は無名校の出身ながら大学・社会人を経てのプロ入り。首位打者、ゴールデングラブ賞を2度ずつ獲得している。 「史上最高遊撃手」の誉れ高い坂本勇人    遊撃は文句なしで坂本(巨人)。通算2321安打、首位打者、シーズン40本塁打、ゴールデングラブ賞5度と、現役でありながら「史上最高遊撃手」の誉れ高い。24年から三塁手に転向する。  外野はまず柳田(ソフトバンク)。首位打者2度、「打率3割、30本塁打、30盗塁」以上のトリプルスリーも記録。昨年も最多安打、打率3位、打点2位。現在、通算1542安打だ。通算2000安打に届くか。秋山(広島)はシーズン216安打の日本最高記録を持つ。現在、日米通算1636安打だ。梶谷(巨人)はDeNA時代に盗塁王。FA移籍してからは今一歩だが、もう一花咲かせたいところだ。 【3】1976年生まれ/WBC優勝の正捕手・里崎、城島。「赤ゴジラ」も 投手=渡辺俊介(ロッテ)、三瀬幸司(ダイエー)、福原忍(阪神) 捕手=里崎智也(ロッテ)、城島健司(ソフトバンク) 一塁=斉藤宜之(巨人) 二塁=草野大輔(楽天) 三塁=紀田彰一(横浜) 遊撃=二岡智宏(巨人) 外野=サブロー(ロッテ)、赤星憲広(阪神)、嶋重宣(広島) 第2回09年WBCの正捕手も務めた城島健司   【評】渡辺と里崎(ともにロッテ)は第1回2006年WBCのバッテリー、第2回09年WBCの正捕手は城島(当時・マリナーズ)だった。  斉藤(巨人)と紀田(横浜)は、横浜高時代の同級生だ。二岡(巨人)は「右方向に打たせたら、右に出る者なし」と言われるほど、流し打ちの打球がスタンドまで伸びた。  赤星(阪神)は盗塁王5度、ゴールデングラブ賞6度。嶋(広島)は、投手から打者転向して首位打者獲得。背番号55の松井秀喜(巨人)にちなんで「赤ゴジラ」と呼ばれた。 盗塁王5度、ゴールデングラブ賞6度の赤星憲広     【4】1964年生まれ/「トレンディ・エース」も還暦に。日本一のバント王 投手=荒木大輔(ヤクルト)、石井丈裕(西武)、西崎幸広(日本ハム) 捕手=高田誠(オリックス) 一塁=石井浩郎(近鉄) 二塁=福王昭仁(巨人) 三塁=笘篠誠治(西武) 遊撃=川相昌弘(巨人) 外野=荒井幸雄(ヤクルト)、彦野利勝(中日)、羽生田忠克(西武) 荒木大輔   【評】早実高時代の同級生だった荒木(ヤクルト)と石井丈裕(西武)が92年日本シリーズで相まみえた。高校時代に控えだった石井に凱歌(MVP)があがった。西崎(日本ハム)は甘いマスクで「トレンディ・エース」と女性に大人気だったが、もう還暦を迎える。  石井浩郎は近鉄で野茂英雄がエースだった頃の4番打者。通算533犠打(史上1位)、遊撃ゴールデングラブ賞6度の川相(巨人)がいる。羽生田(西武)は、知る人ぞ知る超強肩だった。 石井丈裕   【5】1952年生まれ/江川卓とトレードの小林繁 投手=小林繁(阪神)、松沼博久(西武)、梶間健一(ヤクルト) 捕手=笹本信二(阪急) 一塁=柏原純一(日本ハム) 二塁=菅野光夫(日本ハム) 三塁=渡辺進(ヤクルト) 遊撃=山下大輔(大洋) 外野=杉浦享(ヤクルト)、新井宏昌(近鉄)、簑田浩二(阪急)、淡口憲治(巨人) 巨人のエースから阪神のエースになった小林繁   【評】小林は江川卓とのトレードで、巨人のエースから阪神のエースになった。小林は通算139勝、江川通算135勝。  柏原は南海当時に野村克也プレイングマネジャーに育てられ、日本ハムの4番に。敬遠球を本塁打した。山下(大洋)のダイヤモンドグラブ賞8年連続8度は遊撃手史上最多。 ダイヤモンドグラブ賞8年連続8度の記録を持つ山下大輔    杉浦(ヤクルト)は92年西武との日本シリーズで「代打延長サヨナラ満塁本塁打」。新井(近鉄)は通算2038安打、簑田(阪急)はトリプルスリー、淡口(巨人)は「コンコルド打法」の異名を取った、速い打球が持ち味だった。  ちなみに40年生まれは王貞治(巨人)となる。  52年の日本一は巨人(南海=カッコ内はリーグ優勝)、64年は南海(阪神)、76年は阪急(巨人)、88年は西武(中日)、2000年は巨人(ダイエー)、12年は巨人(日本ハム)だった。さあ、今年の優勝はいかに? (新條雅紀)
年男ベストナイン歴代最強
dot. 2024/01/21 11:00
東京タワー 夜の姿も魅力的な東京タワー周辺をめぐる
【PR】東京タワー 夜の姿も魅力的な東京タワー周辺をめぐる
東京タワーを中心に 歴史名所が点在する 高さ250mの展望台から都心を眺望できる「トップデッキツアー」が大人気の東京タワー。開業から長く愛され続けている東京のシンボルで、メインデッキ内には縁結びや学業成就にご利益のあるタワー大神宮がある。夜の景観も美しい。 コースは、東京タワーの東側に点在する公園や古刹を散策。旧芝離宮恩賜庭園をはじめ、徳川歴代将軍が眠る増上寺、桜田門外の変で水戸浪士が集合場所にした愛宕神社など、歴史的な名所をめぐる。東京タワーを見ながら散策ができる芝公園は、美しい自然が広がる日本最古の公園のひとつ。最後は愛宕山山上の愛宕神社を参詣しよう。 お散歩コース紹介 ■所要時間:約3.5時間 ■歩行距離:約4.4km ■歩数:約7100歩 ■施設料金:2350円  START:浜松町駅(北口)   ↓ 徒歩すぐ  ① 旧芝離宮恩賜庭園▼ 【所要30分】   ↓  徒歩6分  ② 芝大門▼   ↓  徒歩3分  ③ 三解脱門▼   ↓  徒歩2分  ④ 増上寺▼ 【所要20分】   ↓  徒歩4分  ⑤ 旧台徳院霊廟・惣門▼ 【所要20分】   ↓  徒歩2分  ⑥ 芝公園▼ 【所要20分】   ↓  徒歩5分  ⑦ 東京タワー▼ 【所要60分】   ↓  徒歩13分  ⑧ 愛宕神社▼ 【所要20分】   ↓  徒歩6分  GOAL:神谷町駅(3番出口)   各スポット紹介  ①旧芝離宮恩賜庭園 現存する江戸時代初期の大名庭園のひとつ。池を中心とした庭園や名石を用いた庭は、回遊式泉水庭園の特徴をよく表している。 問い合わせ:03-3434-4029 休日:無休 営業時間:9:00~17:00(入園は30分前まで)※HPを要確認 料金:150円  ②芝大門 増上寺の表門にあたり、地名の由来になっている門。コンクリート製の現在の門は1937(昭和12)年に旧門より大きく造り直されたもの。 ③三解脱門 1622(元和8)年に再建されたままの形で残る増上寺の二重門。国指定の重要文化財。楼上には釈迦三尊像、十六羅漢像、増上寺の歴代の上人像が奉安されており、極楽浄土へ通じる門。 問い合わせ:03-3432-1431 休日:見学自由(内部は非公開) 営業時間:見学自由(内部は非公開) 料金:見学自由(内部は非公開)  ④増上寺 江戸貝塚(現在の紀尾井町)あたりにあったが、1598(慶長3)年、当地に移転。浄土宗の大本山で徳川家の菩提寺。徳川将軍家の墓所が残る。 問い合わせ:03-3432-1431 休日: 無休 営業時間:9:00~17:00(宝物展示室・墓所は11:00~15:00、土・日曜、祝日10: 00~16:00) 料金:一部有料 ※墓所拝観料500円、宝物展示室入館料700円、拝観共通券1000円  ⑤旧台徳院霊廟・惣門 徳川秀忠(台徳院)の霊廟の表門。空襲で焼け残った数少ない建築物。左右には「木造仁王像」を安置。国指定重要文化財。 ⑥芝公園 もともと増上寺境内の敷地だったが、1873(明治6)年に日本初の公園のひとつとして指定。各所のケヤキなどの大木が古い歴史を偲ばせる。桜の名所としても知られる。 問い合わせ:03-3431-4359 休日:散策自由 営業時間:散策自由 料金:散策自由  ⑦東京タワー 東京のランドマーク。開業当時、自立式鉄塔で世界一の高さだった。展望台は高さ150mのメインデッキと、250mのトップデッキがある。オフィシャルショップ、フードコートも充実。「オープンエア外階段」コースも人気。 問い合わせ:03-3433-5111 休日:無休 営業時間:9:00~22:30 料金:メインデッキ1200円、トップデッキ3000円(WEB予約割引あり)  ⑧愛宕神社 江戸の防火の神様として祀られ、「天下取りの神」「勝利の神」としても知られる。神社に上がる石段は「出世の石段」と呼ばれるパワースポット。 問い合わせ:03-3431-0327 休日:参拝自由 ※2024年春まで境内整備中につき駐車不可 営業時間:参拝自由 ※2024年春まで境内整備中につき駐車不可 料金:参拝自由 ※2024年春まで境内整備中につき駐車不可
2024/01/19 11:56
おせち買う派も作る派も!盛りつけは「奇数・正方形・三角形」で決まる
おせち買う派も作る派も!盛りつけは「奇数・正方形・三角形」で決まる
 今年もあっという間に年末がやってきた。となると、気になるのがおせち料理だ。いまは、「作るのはちょっと」な人も、栗きんとんや数の子、昆布巻きなど、好きなメニューを少量ずつ、スーパーなどで購入できる便利な時代。盛り付けさえ何とかすれば、手軽にお正月気分が味わえる。  その盛り付けだが、おせちを重箱に詰めたりお皿に盛り付けたりする場合には、一定のルールがあることをご存じだろうか。このルールを守るだけで、アレンジメニューを加えても、ちゃんと「おせち」に見えるから不思議。料理研究家で栄養士でもある牛尾理恵さんの著書『喜ばれるおせち料理とごちそうレシピ』から、買う派にも作る派にも役に立つ、おせち料理の基本の詰め方・盛り付け方を学びたい。 ***  お節を詰めたり盛り付けたりするときにポイントになるのは「品数」。おせち料理は奇数の品数を作るのが基本で定番は9品だが、その時の品数によって、重箱やお皿の大きさを変えたり、詰め方・盛り付け方をアレンジしたりしていく。  品数を決めたら、次はどんな器に盛り付けるかを考える。重箱は、シンプルなものを選べばお皿感覚で盛り付けることができる。小さな重箱に1人分ずつ盛り付けることも可能だ。お皿の場合も、品数によって、丸い大皿や、スクエアやオーバルの中皿を使い分けると、モダンで素敵なお正月のテーブルになる。 重箱に9品・7品・4品を詰める  では実際に、盛り付けていく。まずは、重箱を使った基本の詰め方から。一の重には、「めでたいことを重ねる」という願いを込めて、祝い肴を詰める。ポイントは、写真のように重箱内を9つの正方形で区切って詰めていくこと。 これが一の重の基本の形。いずれも左から、上段は伊達巻き、田作り、栗きんとん、中段は数の子、黒豆、かまぼこ、下段は昆布巻き、たたきごぼう  9品を詰めた上の写真の場合、黒豆を白い小鉢に盛り、重箱の中心に置くところからスタート。次に、伊達巻きかまぼこ、錦卵など、形の崩れないものを3つ、場所を決めて詰める。そして、右上の隅に栗きんとんを配置すれば、伊達巻き、錦卵とあわせて黄色の三角形ができる。色の配置を意識して詰めるのも、コツの一つだ。最後に、田作り、数の子、昆布巻き、たたきごぼうを詰めれば、一の重の出来上がりだ。  そして、一の重のバリエーションが下の写真。品数は7で、一番上に紅白のかまぼこを直線状に詰めた華やかなアレンジだ。ここでも、伊達巻きと栗きんとんと数の子で、黄色の三角形を作り、残りの場所に、黒豆、田作り、昆布巻きを詰めた。緑色の「はらん」で仕切りを作ったことで、全体が引き締まった印象になっている。 一の重のバリエーションがこちら。かまぼこは紅白を交互に並べると華やか。かまぼこを並べてから仕切りを作り、黄色の三角形を意識して詰めていく  1人暮らしや2人暮らしの4品おせちなら、下の写真のように重箱を4つに仕切るイメージで、すき間をあけてゆったりと盛り付ける。はらんを斜めに敷いておくことで、すっきり素敵な印象を演出できる。似た色のおせちは隣り合わせにならないよう、対角線上に盛るのがコツだ。 20センチ四方の小さなお重に4品を詰めた例。右上は紅白なます。右下は松風焼き。朱色のお重は小さくても、それだけでテーブルが華やぐのがいい  肉や魚の焼き物、なますなどの酢の物を詰める二の重の場合も、基本的な考え方は一の重と同じ。下の写真のように9品を詰める場合、ゆず釜に入れたなますを中央に置いて、あとは似たような色のものが隣り合わせにならないように詰めていく。海老は滑りやすいので一番最後に、頭を左に揃えて詰めるといい。 二の重の基本形。いずれも左から、上段はさわらの西京焼き、酢れんこん、鮭の幽庵焼き、中段は海老のうま煮、紅白なます、松風焼き、下段はぶりの照り焼き、菊花かぶ、牛肉八幡巻き  煮しめを詰める三の重のポイントは、端から場所を決めていくことだ。下の写真の例なら、右下に里いも、右上にこんにゃくを詰め、続いて左下にれんこん、左上にごぼうを詰める。里いもを支えに、滑りやすくても分量が多いもの、大きめに切ってるものを詰めていく。左中の空いたスペースにたけのこを、中央上の空きにはしいたけを詰め、にんじんと絹さやをまんべんなく散らしたら、出来上がりだ。 三の重の基本形。一の重、二の重ではまず真ん中を決めたが、三の重は端から。滑りにくいもの、滑りやすいけれど大きめに切ってあるものを先に置いて 大皿に9品・6品・4品を盛り付ける  重箱の代わりに大皿を使っても、ポイントを押さえれば「おせちらしさ」を高めることができる。和風ではなく洋風の大皿を使うことで、逆にエレガントな印象に。大切なのは、汁気のあるおせちを形や色のかわいい小鉢に盛り付け、三角形になるように大皿上に配置すること。全体のアクセントになるし、バランスもとりやすい。南天や菊の花どを添えると、華やかさはさらに増す。 使用したのは白地に青の文様が素敵なロイヤルコペンハーゲンの大皿。色のバランスや三角形を意識するのは、重箱を使うときと同じ  上の写真で使用したのは、直径33センチの大皿。中央に菊花かぶを菊の葉とともにのせ、小鉢に盛り付けた黒豆、紅白なます、たたきごぼうを三角形になるように置く。空いているところに、数の子、ぶりの照り焼き、田作り、伊達巻き、牛肉八幡巻き(牛肉のごぼう巻き)を置いていけばいい。飾りの南天は「あれば」でOK。  下の写真は、29センチ×24センチのオーバル皿に6品を盛り付けた例。1人分ずつをこんなふうに盛り付ければ、おもてなしの前菜プレートにもなる。この場合も、ポイントになるのは小鉢に盛り付けた黒豆と数の子。左中央と右下にずらすように置いたら、伊達巻きと錦卵を右上と左下に、空いたところに牛肉八幡巻きとたたきごぼうを盛り付け、松の葉を添える。 オバール皿に4品を2列に盛り付けると、上品な印象に。1人分のおせちをゆったりと盛り付けると、気持ちまでゆったり。緑を効果的に使って  4品の場合は、スクエアのプレートが使いやすい。下の写真で使用しているのは、23センチ四方のもの。変形小鉢があると、アクセントになる。緑が足りないな、と思ったら、はらんを切って焼き物の下に敷くと、華やかになる。 23センチ四方のスクエアプレートと14センチ×7センチのボート型小皿を組み合わせた。フチが大きめのプレートは、少ないおせちを上品にみせてくれる (構成 生活・文化編集部 森 香織/写真 松島 均)
おせちおせち料理牛尾理恵喜ばれるおせち料理とごちそうレシピ
dot. 2023/12/26 07:00
2週間天気 31日は全国的に荒れた天気 気温上昇 なだれなどの融雪災害に注意
2週間天気 31日は全国的に荒れた天気 気温上昇 なだれなどの融雪災害に注意
31日大晦日は低気圧や前線の影響で、全国的に荒れた天気になるおそれがあります。全国的に気温が上がるため、積雪の多い地域では、なだれなどの融雪災害に注意が必要です。明日26日 北日本を中心に雪や雨 局地的に降り方が強まる明日26日は、前線を伴った低気圧が北日本付近を通過する見込みです。北海道や東北は次第に雪や雨が降りだし、局地的にカミナリを伴って降り方が強まるでしょう。午後は風が強まって、北海道ではふぶく所もありそうです。見通しが悪くなることもありますので、車の運転などは十分お気をつけください。北陸も雲が多く、雨や雪が降る所もあるでしょう。積雪の多い地域では、なだれや屋根からの落雪に、ご注意ください。関東甲信から九州は、たっぷりの日差しが降り注ぐでしょう。最高気温は、この時期としては高い所が多く、日差しの温もりを感じることができそうです。大掃除や年始の準備なども、はかどるでしょう。31日大晦日 全国的に荒れた天気 気温上昇27日は北日本を中心に、一時的に冬型の気圧配置になるでしょう。北海道や東北では断続的に雪で、風の強い状態が続きそうです。29日にかけて、次々に気圧の谷が通過するため、雪の積もる量がさらに増えるでしょう。30日は、北海道や東北の雪もいったんおさまりそうです。ただ、ただ、西から気圧の谷が近づいてくるため、全国的に雲が広がりやすいでしょう。31日大晦日は、前線を伴った低気圧が発達しながら本州付近を通過する見込みです。広い範囲で雨が降り、雨脚が強まる所もあるでしょう。北陸や東北も雪ではなく、雨が降りそうです。積雪の多い地域では、屋根からの落雪やなだれにご注意ください。全国的に風が強まり、荒れた天気になるおそれがあります。帰省やお出かけを予定されている方は、最新の気象情報をこまめにチェックしてください。1月1日元日は、太平洋側では天気が回復して、初日の出を拝める所が多いでしょう。朝晩の気温はこの時期としては高めですが、空気はヒンヤリしますので、暖かい服装でお出かけください。高温に関する早期天候情報気象庁は今日25日、沖縄をのぞく北海道から奄美地方に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。北海道、東北、関東甲信、東海、北陸、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部、奄美地方では、31日頃からの5日間平均気温が平年に比べてかなりの高温になる可能性があります。農作物の管理や、雪が多く積もっている所では、雪解けによるなだれや道路の冠水、屋根からの落雪などに注意が必要です。※「早期天候情報」とは、その時期としては「10年に1度程度しか起きないような著しい高温」となる可能性が、いつもより高まっているときに、6日前までに注意を呼びかける情報です。6日先から14日先までの期間で、5日間平均気温が「かなり高い」「かなり低い」となる確率が30%以上、または5日間降雪量が「かなり多い」となる確率が30%以上と見込まれる場合に発表されます。急な雪解け 注意点は暖かくなることで心配されるのが雪解けによる災害や事故です。積雪が多く残る所では、次の3つの点に注意が必要です。① 雪解けによって「全層なだれ」が発生しやすくなります。山に積もった雪が全て滑り落ちる現象で、気温の上昇や雨の後などに多く発生します。過去になだれが発生した斜面や積雪に亀裂が入っている所では、特に注意が必要です。② 気温の上昇によって積もった雪が滑り、「屋根からの落雪」が起こりやすくなります。軒先で作業する際は頭上の状況を確認するなど注意が必要です。また、除雪作業を行う場合は、命綱とヘルメットを装着し、できるだけ複数人で実施するなど、安全を確保するようにしてください。③ 雪が多く積もった道路で、気温が上昇したり、雨が降ったりすると、「冠水」のおそれがあります。路肩に集められた雪によって排水が悪くなったり、雪の塊が排水溝を塞いだりしてしまうことがあるためです。大雪のあとの雨は、たとえ大雨でなくても、道路の冠水に十分ご注意ください。季節外れの暖かさが続く1月2日以降も、低気圧が本州付近をたびたび通過する見込みです。北海道は4日から6日にかけて断続的に雪で、東北や北陸から山陰にかけても、雪や雨の降る日が多いでしょう。関東から九州の太平洋側では日差しの届く日が多いですが、雨の降る日もありそうです。まだ予報には幅があるため、最新の天気予報はこまめに確認してください。最高気温は平年より高い状態が続きます。特に、東京都心など関東では15℃を超える日もあり、季節外れの暖かさでしょう。朝晩との日中との気温差が大きくなりますので、服装でうまく調節してください。
tenki.jp 2023/12/25 16:33
モデル村田倫子さんと見つける「最高の焼酎」 香り×パッケージ×味わいで選ぶ
モデル村田倫子さんと見つける「最高の焼酎」 香り×パッケージ×味わいで選ぶ
村田倫子さん:1992年生まれ。モデルとして雑誌やテレビなどで幅広く活躍する傍ら、アパレルブランド「idem」のディレクターとしても活動。食やお酒に関する知識も深く、WEBで連載を持ち、著名人と対談することもある  ついにやってきた、何の制限もない忘年会シーズン。ビールやワインもいいけれど、今年らしいのは「クラフト焼酎」だ。香りや味わいにクセがあり、初心者にはハードルが高そう……と思うかもしれないが、知れば知るほど奥深い。発売されたばかりのムック「いま最高の酒場と焼酎。」から、お酒を愛するモデルの村田倫子さんが焼酎Bar「秘蔵」オーナーの土山章裕さんに奥深き焼酎の世界を学ぶ対談を公開したい。 *** 村田 今日はよろしくお願いします! お酒が好きなのでお店を訪れるのをとても楽しみにしていました。焼酎を飲む機会がほとんどなくて、種類や選び方もよくわからないんです。 土山 普段はどういうお酒を飲んでいますか? 村田 日本酒やナチュラルワインを飲むことが多いですね。 土山 ちなみに、焼酎に対してはどんなイメージを持っていますか? 村田 お父さん世代がよく飲んでいるちょっとシブいお酒、という印象が強いです(笑)。あとは日本酒が好きなので、米焼酎ならスッと飲めるのかも、という気はしています。 土山 そうですよね。ビールや日本酒と違って、焼酎を専門に扱う飲食店さんって意外と少ないんですよ。焼酎自体を飲むきっかけがないので、どんな種類があってどんな味なのかというイメージがわかない人もかなり多いんです。 村田 そういえば焼酎にも麦、米、芋など種類がありますよね。それぞれどのような違いがあるんですか? 土山 どれも製造工程で大きな違いはないんです。ただ、原材料の種類によって香りや飲み心地も大きく変わってきます。 村田 なるほど。私もお気に入りの香りや飲み心地の焼酎に出合えたら、焼酎の沼にハマるかもしれません……! 焼酎Bar「秘蔵」オーナー 土山章裕さん:大学生の時に沖縄で泡盛を飲んだことがきっかけで焼酎の世界に足を踏み入れた。2012年に東京・押上に焼酎Bar「秘蔵」をオープン。焼酎アドバイザーの資格を持ち、普段焼酎を飲まない人にも香りや味わいの好みに合わせておすすめの1本を提案してくれる 村田 そもそもクラフト焼酎ってどういうお酒なんですか? 土山 はっきりしたことは言えませんが、おそらく大手メーカーが大量生産する焼酎とは逆の、小規模な酒蔵が手作りで生産している限定的な焼酎を意味しているのだと思います。 村田 それぞれに味の違いがあるんですか? 土山 蒸留酒である焼酎は、醸造酒の日本酒やワインなどと違い、味に大きなブレがないんです。日本の焼酎のほとんどはこだわりの原材料を使用して製造されているので、ほとんどの焼酎がクラフト焼酎と呼ばれるものになるかもしれません。 焼酎Bar「秘蔵」に着たら、土山さんと話しやすいカウンター席がおすすめ!焼酎初心者でも、相談に乗ってもらえるので安心だ 村田 「クラフト」ってつくだけで特別な雰囲気は出ますよね。クラフトビール、クラフトジンみたいに手造り感のあるお酒なんだな~という印象を持ちます。 土山 クラフト焼酎という呼び方こそ広がり始めていますが、実は明確な定義づけはされていないんです。キャッチーな呼び方がウケて、若い世代に広まっているのかもしれないですね。 村田 若い人はキャッチーな言葉が好きですよね。ナチュラルワインも、ナチュラルって書いてあればつい頼んじゃう! みたいな(笑)。 土山 そうですよね(笑)。今回は香り、パッケージ、味わいという3つの切り口で楽しめるおすすめの焼酎をセレクトしたので、実際にに試飲して違いを味わってみてください。 「香り」で選ぶ 土山 香りのジャンルでまずおすすめなのが「MIYAGAHAMA Aroma」という鹿児島の芋焼酎です。炭酸割りで飲んでみてください。 村田 わ~! 飲む前から紅茶のアールグレイみたいな上品な香りがして素敵ですね。 土山 焼酎にするとトロピカルフルーツのような香りがする、タマアカネという品種の芋を使用しています。 村田 実際に飲んでみると紅茶のシャンパンみたいな華やかさを感じられます。おしゃれ! 土山 熱燗のように温めてから飲むとホットティーのような味わいになるので、飲み方次第で味の変化が楽しめる焼酎なんです。 村田 これ、女性は絶対好きな味ですよ! 全国の飲み屋さんではやってほしい(笑)。 土山 2本目は「あさぎりの花」の炭酸割りをどうぞ。発酵に欠かせない酵母菌に花酵母を使用した、珍しい熊本の米焼酎なんです。 村田 さっき飲んだ芋焼酎とまた印象が違いますね! こちらは大人の味わいで、直接的な甘みというよりは日本酒のようなふくよかさを強めに感じます。 土山 さすがです(笑)。花酵母を使うことで非常にフレッシュな吟醸香漂う焼酎に仕上がっています。ロックや水割りもおすすめです。 村田 口の中で香りがふわっと広がるので、食事とも相性が良さそうな焼酎ですね。 「パッケージ」で選ぶ 土山 レトロなラベルが目を引く鹿児島の芋焼酎「マルニシベニハルカ」から紹介します。 村田 わっ、レトロかわいい! 今っぽいですね。 土山 九州の甘口しょうゆのラベルをイメージしてデザインされているのですが、本当にしょうゆと間違えて購入しそうになった方もいるとか? 村田 えーっ、それは面白すぎます(笑)。 土山 飲み方は炭酸割りがおすすめ。熟成して糖度が上がったサツマイモを使用しているので、柑橘のような香りが楽しめますよ。 村田 ほんとだ! フルーティーな甘さでスッと飲めちゃう。でも、甘みの後にしっかり旨味も感じられます。渋めなパッケージと味わいのギャップがいいですね。 まるで白ワインのようなパッケージの麦焼酎「CHILL GREEN」(濱田酒造)。山椒(さんしょう)やレモングラスのような香りが特徴だ 土山 続いてはこちら、鹿児島の麦焼酎「CHILLGREEN」。何と言っても、家に飾っておけるほどおしゃれなデザインがポイントです。 村田 まるで白ワインみたいなパッケージですね。もはや焼酎には見えない! 土山 台湾のスパイス、マーガオを加えて発酵させたユニークな麦焼酎です。ラベルの絵もマーガオの木をモチーフにしているそうです。これも炭酸割りで飲んでみてください。 村田 スパイスの香りがとにかく個性的ですね。カレーが好きなのでスパイスにも興味があるのですが、マーガオは知らなかったです。 土山 カレーはもちろん、中華料理やエスニック料理にもよく合いますよ! 村田 これを飲んだら焼酎の概念が180度変わりますね。それほど衝撃の美味しさです。 「味わい」で選ぶ 土山 最後に味わいを楽しめる2本を試飲していただきます。まず鹿児島の芋焼酎「伊佐小町」を温めた状態でどうぞ。 村田 日本酒も熱燗が好きなのでうれしいです! おちょこに注いだ瞬間から上品で甘い香りがふんわりと漂ってきますね。 土山 やや濃いめの焼酎なので、温めることで甘さと香りをしっかり感じられるんですよ。 村田 日本酒の熱燗とは方向性が全然違いますね。旨味を先に感じるのではなく、まず甘さや香りを感じられるのが焼酎らしさというか……。違いを感じながら飲むのも面白いですね!   土山 ラスト1本は奄美大島の黒糖焼酎「長雲 長期熟成貯蔵」です。黒糖焼酎は奄美群島でしか製造されていないお酒なんですよ。 村田 ラベルに秘蔵って書いてある! これは飲む前から期待値がかなり上がります。 土山 沖縄の泡盛の古酒のように長期間熟成させることで、黒糖の持つ香りやコクを最大限に引き出しているんですよ。こちらも温めたものを味わってみてください。 村田ひと口飲むだけでもまったりとしたやわらかい甘さを感じます。黒蜜みたいに、奥が深~い甘さなのでゆっくり味わいたいですね。 (ライター 丹下紋香/写真 菅 朋香/生活・文化編集部)
焼酎村田倫子秘蔵いま最高の酒場と焼酎。
dot. 2023/12/16 07:00
AERA創刊号をほぼ丸ごと公開!  「よど号」「ソ連軍アフガンの敗北」に「日本の休日調査」まで
AERA創刊号をほぼ丸ごと公開! 「よど号」「ソ連軍アフガンの敗北」に「日本の休日調査」まで
 AERAは通巻2000号を迎えました。これを記念して、記念すべきAERA創刊号を、"ほぼ丸ごと”公開します。   AERA創刊は1988年5月24日号で、表紙は利根川進さんでした。目次をめくると、「ソ連軍アフガニスタンの敗北」「『よど号』事件少年犯人の密入国」「税制改革『笑顔の恫喝』」など、当時を騒がせたニュースが並びます。変わったところでは、「日本人の休日」についての調査記事も。  編集長敬白を読むと、「ファンファーレが聞こえてくるような、浮き立った気持ち。エンジン全開で荒天に旅立つような、不安と緊張」とあります。創刊時の編集部員には、35年後のいまも続いていますよ、とそっと教えてあげたい気持ちです。  当時の政情から空気まで、「時代」を感じさせる貴重な誌面をぜひご覧ください。  
AERA 2023/11/26 10:00
タモリ、大谷翔平、イーロン・マスクも!  10年間をAERA表紙の「時代の顔」と振り返る
タモリ、大谷翔平、イーロン・マスクも! 10年間をAERA表紙の「時代の顔」と振り返る
 その「顔」を見れば、時代がわかる――。  2023年も暮れが近づいてきました。10年ひと昔といいますが、この10年はいったいどんな時代だったのでしょうか。  時代を切り取るニュース週刊誌AERAが、創刊2000号を記念し、2013年から現在まで10年間の表紙から50点を抜粋して公開します。 【2014年3月31 日号タモリさん】 【2013年3 月4 日号 ワン・ダイレクション】 【2013年4 月29 日号 秋元康さん】 【2013年7 月1 日号きゃりーぱみゅぱみゅさん】 【2013年10 月14 日号堺雅人さん】 【2014年1 月13 日号有吉弘行さん】 【2014年3月17 日号ゆず】 【2014年7月7日号アンジェリーナ・ジョリーさん】 【2014年7月14 日号古舘伊知郎さん】 【2014年8月18 日号若田光一さん】 【2014年10月20 日号大谷翔平さん】 【2014年10月27 日号クリスティーヌ・ラガルドさん】 【2014年11月24 日号イーロン・マスクさん】 【2014年12月15 日号エリック・シュミットさん】 【2015年1月19 日号ティム・バートンさん】 【2015年1月16 日号国枝慎吾さん】 【2015年2月9 日号石川佳純さん】 【2015年2月16 日号内田篤人さん】 【2015年2月23 日号トマ・ピケティさん】 【2015年4月27 日号ももいろクローバーZさん】 【2015年7月6 日号BABYMETAL】 【2015年8月3 日号ハメス・ロドリゲスさん】 【2015年8月24 日号指原莉乃さん】 【2015年11月9 日号鈴木亮平さん】 【2015年12月14 日号マララ・ユスフザイさん】 【2016年3月21日号宇野昌磨さん】 【2016年3月28日号江口寿史さん】 【2016年4月4日号上地結衣さん】 【2016年4月18日号渡辺謙さん】 【2016年4月25日号内村光良さん】 【2016年5月30日号阿部寛さん】 【2016年6月13日号井上芳雄さん】 【2016年6月20日号ジョディ・フォスターさん】 【2016年10月31日号宮沢りえさん】 【2016年12月19日号コムアイさん】 【2017年1月30日号エマニュエル・トッドさん】 【2017年2月6日号金原ひとみさん】 【2017年4月10日号スカーレット・ヨハンソンさん】 【2017年4月24日号湊かなえさん】 【2017年6月5日号チャン・グンソクさん】 【2017年7月3日号Suchmos】 【2017年7月31日号GLAY】 【2017年8月7日号山崎賢人さん】 【2017年9月25日号渡辺直美さん】 【2017年10月2日号ウサイン・ボルトさん】 【2017年10月23日号エフゲニア・メドベージェワさん】 【2017年10月30日号シシド・カフカさん】 【2017年11月13日号ハリソン・フォードさん】 【2017年11月20日号坂本龍一さん】 【2017年12月18日号YOSHIKIさん】
タモリ大谷翔平AERA
AERA 2023/11/19 10:00
【創刊2000号】忌野清志郎、吉永小百合、オノヨーコも!  AERA表紙を飾った「時代の顔」52人
【創刊2000号】忌野清志郎、吉永小百合、オノヨーコも! AERA表紙を飾った「時代の顔」52人
その「顔」を見れば、時代がわかる――。 時代を切り取るニュース週刊誌としてAERAが産声をあげたのは、1988年のことでした。 AERA創刊2000号を記念して、1988年の創刊から1992年まで、写真家・坂田栄一郎さんが撮影した表紙から52点を抜粋して公開します。   【1988 年8 月16 日号 忌野清志郎さん】   【1988 年5 月24 日号 利根川進さん】   【1988 年6 月7 日号 蜷川幸雄さん】   【1988 年6 月14 日号 盛田昭夫さん】   【1988 年7 月26 日号 松岡修造さん】   【1988 年10 月18 日号 土井たか子さん】   【1988 年11 月1 日号 伊丹十三さん】   【1989 年1 月3 日号 吉永小百合さん】   【1989 年1 月31 日号 安藤忠雄さん】   【1989 年2 月21 日号 ワダエミさん】   【1989 年4 月11 日号 向井千秋さん】   【1989 年4 月25 日号 松本清張さん】   【1989 年5 月23 日号 本田宗一郎さん】   【1989 年8 月1 日号 井上陽水さん】   【1989 年8 月8 日号 宮本信子さん】   【1989 年11 月21 日号 千代の富士貢さん】   【1989 年12 月5 日号 稲盛和夫さん】   【1989 年12 月26 日号 山本耀司さん】   【1990 年1 月9 日号 小澤征爾さん】   【1990 年4 月10 日号 いしだあゆみさん】   【1990 年4 月24 日号 金丸信さん】   【1990 年5 月1 日号 王貞治さん】   【1990 年6 月5 日号 オノ・ヨーコさん】   【1990 年7 月17 日号 A. フジモリさん】   【1990 年7 月24 日号 藤井郁弥さん】   【1990 年7 月31 日号 L. バーンスタインさん】   【1990 年9 月11 日号 桑田佳祐さん】   【1990 年9 月18 日号 小沢一郎さん】   【1990 年11月13 日号 ネルソン・マンデラさん】   【1991 年2 月5 日号 デビッド・リンチさん】   【1991 年2 月19 日号 緒方貞子さん】   【1991 年4 月2 日 号川久保玲さん】   【1991 年4 月30 日号 黒澤明さん】   【1991 年5 月28 日号 三田佳子さん】   【1991 年9 月10 日号 北野武さん】   【1991 年10 月8 日号 M ・サッチャーさん】   【1991 年11 月5 日号 宮沢喜一さん】   【1992 年1 月21 日号 若花田さん、貴花田さん】   【1992 年2 月4 日号 グロリア・エステファンさん】   【1992 年4 月14 日号 明石康さん】   【1992 年5 月5 日号 菊池桃子さん】   【1992 年5 月19 日号 江崎玲於奈さん】   【1992 年5 月26 日号 M. ゴルバチョフさん】   【1992 年6 月2 日号 W. ヴェンダースさん】   【1992 年6 月30 日号 渡辺貞夫さん】   【1992 年7 月21 日号 ダスティン・ホフマンさん】   【1992 年9 月22 日号 小宮悦子さん】   【1992 年11 月10 日号 毛利衛さん】   【1992 年11 月17 日号 G. ルーカスさん】   【1992 年11 月24 日号 宮本亜門さん】   【1992 年12 月8 日号 ピーター・フランクルさん】   【1992 年12 月15 日号 ラモス瑠偉さん】
AERA 2023/11/12 10:00
魅惑の「お子様ランチ」大人も食べたい本格派5選 発祥の店からニューカマーまで
魅惑の「お子様ランチ」大人も食べたい本格派5選 発祥の店からニューカマーまで
「特別食堂 日本橋」の「お子さまランチプレート」2970円。東京會舘の料理人らが腕を振るう本格的な味わい。子どもが喜びそうな皿、富士山をイメージしたライスの旗など、昔からコンセプトは変わらない photo 菅 朋香  エビフライ、ナポリタン、ハンバーグ……。子どもの好きな洋食をぎゅっと盛り合わせた「お子様ランチ」。レシピ本『東京・大阪 名店の味が再現できる! ひみつの町洋食レシピ』に、その誕生秘話が収録されている。始まりは、老舗百貨店の食堂で提供された「御子様洋食」だったという。本の発売に合わせて、収録コラムを配信したい。 ***  日本で一般に洋食文化が広まったのは、大正時代。ライスカレーやコロッケが流行し、家庭用の洋食のレシピ本も出版された。そして、さらに多くの人が洋食と繋がるきっかけになったのが、続々とオープンした百貨店の食堂だ。  デパートにできた大食堂は、家族の外出の後押しにもなり、市民から愛される場所になった。1934年に誕生した日本橋三越本店の特別食堂(現在の「特別食堂 日本橋」)は、現在では国の重要文化財にもなっている本館内にある。アール・デコの装飾が品格を感じさせる店内で、三越の買い物客のほか、皇族をはじめ、要人たちの社交の場としても利用されてきた。 特別食堂 日本橋(東京・三越前/日本橋三越本店7階)  現在のような特別食堂になる前の1930年に「お子様ランチ」の発祥とされる「御子様洋食」が誕生。当時の食堂の主任だった安藤太郎氏が、「世界恐慌の影響で暗い世の中だったことから、「子どもたちを喜ばせたい」という想いで子どもの好きな料理を合わせた一皿をつくったのが始まりだという。  いろいろな洋食を盛り合わせて出すというスタイルが斬新で、瞬く間に人気が広まった。お子様ランチのシンボルとも言えるライスに立てた旗は、安藤氏の趣味が登山だったことから、山頂に登頂の旗を差すことをイメージしたものだ。  数々の逸話とともに受け継がれてきた元祖・お子様ランチは、誕生から100年近くもの間、時代に合わせて料理やスタイルを変えながら、世代を超えて親しまれてきた。家族でゆっくり食事ができる場所として選ばれることも多く、常連客の中には、子どもの頃から来ていたという人や、4代にわたる家族で訪れる人もいるという。 「特別食堂 日本橋」として現在も営業中。セールスマネージャーは、「ご家族の歴史を積み重ねる思い出の場所として、ふれあいの場として、変わらずにあり続けることを使命に感じております」と話す。  この「特別食堂 日本橋」に肩を並べる「大人も食べたいお子様ランチ」を提供する東西の4店が以下だ。 洋食 ふきのとう(大阪・昭和町) 「洋食 ふきのとう」の「大人のお子様ランチ」2178円。オムライスのご飯は長芋、小松菜など5種類以上の野菜入り。ヘルシーで歯応えのよさも魅力 photo 武田憲久  いろいろなメニューを少しずつ食べたいというお客さまの要望から誕生した「大人のお子様ランチ」。濃厚でコクのある「こだわり家族のこだわり卵」を贅沢に使用したオムライス、牛肉100%のハンバーグ、冷めてもサクサクのエビフライ、春はいちご、秋はいちじくなど季節のフルーツが入ったサラダと、目でも舌でも満足できる一皿。 麻布笄軒 広尾本店(東京・広尾) 「麻布笄軒 広尾本店」の「洋食屋さんのドリームプレート」2700円。オムライス、ハンバーグ、有頭エビフライを盛り合わせた、特別な日に食べたい夢の贅沢ランチ photo 深澤慎平  洋食40年の経験を持つ料理長が考案した洋食プレート。提供開始から間もないが、すでに人気メニューとして定着している。食材は国産にこだわり、オムライスには黄身と白身の濃さが特長の青森県産卵を使用。オープンから約10年、今では近隣住民も集う店になっている。とろとろ卵の中にナポリタンが入ったオムリターノ1500円にも注目したい。 浅草聚楽(東京・浅草) 「浅草聚楽」の「大人のお子様ランチ」2178円。丁寧に作られる牛肉100%のハンバーグ、エビフライ、オムライス、ナポリタンにサラダ付き photo 菅 朋香  1924年創業の大衆向け洋食店「須田町食堂」が始まり。看板メニューの「大人のお子様ランチ」は、昔から愛される定番の洋食メニューを盛り合わせた、ボリューム満点のワンプレートだ。当時は高級だったお子様ランチに憧れながらも食べられなかった世代に向けて、懐かしさを感じながら食べてもらいたいと考案されたのだという。 帝国ホテル[特別食堂](東京・日本橋/日本橋髙島屋S.C.本館8階) 「帝国ホテル[特別食堂]」の「お子様プレート」1936円。子どもがよろこぶエビフライや、チキンライス、ミートボールなど。濃厚なクリームコーンスープも美味 photo 菅 朋香  130年以上の歴史を持ち、世界中のゲストをもてなしてきた帝国ホテルの料理がいただけるのは、開業50年を超える日本橋髙島屋S.C.の特別食堂だ。優雅で落ち着いた空間で、フランス料理のシェフが季節の食材を生かして丁寧に仕上げるお子様プレートには、大人のファンも多数。濃厚なソースに甘みをつけて仕上げるミートボールはこだわりの一品だ。 (ライター 伊藤亜希子 西谷 渉 森岡美香/生活・文化編集部)
洋食お子様ランチひみつの町洋食レシピ
dot. 2023/11/09 07:00
若い世代がレトロに見いだす新しい「2つの価値」 デザイン性ともう一つは
小長光哲郎 小長光哲郎
若い世代がレトロに見いだす新しい「2つの価値」 デザイン性ともう一つは
神奈川県横浜市「六角橋商店街ふれあい通り」/闇市がルーツの商店街。東急東横線の白楽駅から歩いてすぐの立地だが、裏通りに突然現れるその「昭和へのタイムリープ感」がすごい(撮影/山本有)    レトロブームと言われて久しい。現代の私たちはなぜ、「レトロなもの」に惹かれるのか。背景について考えてみた。AERA 2023年11月6日号より。 *  *  * 「古い屋根があって、万国旗が踊り、電球の明かりが灯っている。もうたまらない!ですね」  好きで好きでたまらない、そんな感じが伝わってくる。28都道府県の昭和を感じさせる「レトロな商店街」を訪ね歩き、今年9月には『昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所』という著書を出した、山本有さん(48)。中学生のときに近所の古い市場に遊びに行き、宿題の「自由勉強帳」に体験をまとめて先生にほめられたのがきっかけで、魅力にはまったという。 大阪府大阪市「山王市場通商店街」/西成区の再開発が進んでいないエリアにごっそりと残る昭和。「山王市場通商店街」のド渋なサインと緩くカーブした屋根のデザインもいい(撮影/山本有) 【あわせて読みたい】 特集「昭和レトロが心地よい」 https://dot.asahi.com/feature/retro 無駄という名の芸術  山本さんにとって「刺さる」商店街とは、まずアーケード(屋根)があることだ。 「屋根があると商店街としての雰囲気はぐっと良くなりますね。『密度感』が増し、落ち着くんです。あとは営業している店がたくさんあること。やはりお客さんがわさわさとたくさん歩いている商店街は最高です」 大阪府大阪市「山王市場通商店街」。西成区の再開発が進んでいないエリアにごっそりと残る昭和(撮影/山本有)    たいていは多くの店が開いている平日の日中、コンパクトデジカメを持って訪れる。いつも多くの発見があるという。 「建物の壁にある古い広告の文字が『右書き』なのでこれは戦前からの商店街かな、とか。自動車の整備工場に『スバル360』の看板を見つけてその歴史を実感したり。私は必ず買い物もして、地元の人が集まる定食屋に入ったり、お金をわずかでも落としていくことをマイルールにしています。お店の人と商店街の歴史など他愛のない世間話をして過ごす。そんな触れ合いがあると楽しさ倍増ですね」   大阪府大阪市「山王市場通商店街」。西成区の再開発が進んでいないエリアにごっそりと残る昭和(撮影/山本有)    SNSで届くコメントなどからも、いまレトロな商店街に惹かれる人が多いことを実感するという。なぜなのだろうか。  山本さんは、レトロな商店街を前にすると「いま撮らないと消えてしまう」という思いに駆られると言う。そういった「儚さ」に、山本さんが撮影した写真を見た人たちも惹かれるのではないかと分析する。 「閉塞感を持ってしまいがちな今の時代背景もあると思います。レトロな風景が、自分が幼く何も悩みがなかった時代、若くて夢に溢れていた時代の記憶を呼び起こすツールになっているのかもしれません」   大阪府大阪市「山王市場通商店街」。西成区の再開発が進んでいないエリアにごっそりと残る昭和(撮影/山本有)    Z世代の若い人たちをも引き付ける力がある、とも語る。 「昭和の建物の建築様式やデザインは、いまなら『無駄だ』と排除されるような独特の凝ったものが多いんです。そんな『無駄という名の芸術』が醸し出す艶に、理屈抜きで惹かれているのかなと感じています」  自分が生まれる前の時代のレトロなものにグッとくるのは、なぜなのか。その気持ちが「とてもよくわかる」と話すのは、メディア史が専門の茨城大学教授、高野光平さん(51)だ。   【こちらも話題】 タイパ時代にレトロブームが意味する人間の本質 なぜ手間がかかることに心が動くのか https://dot.asahi.com/articles/-/205418 青森県青森市「ニコニコ通り商店街」/駄菓子問屋街のようにびっしりと玩具が並び、駄菓子が置かれた軒先が魅力的な店をはじめ、訪れれば昭和レトロの連続に大興奮必至!(撮影/山本有)   青森県青森市「ニコニコ通り商店街」。訪れれば昭和レトロの連続に大興奮必至!(撮影/山本有)    高野さん自身、20代だった1990年代、60~70年代の音楽やファッション、グラフィックが大好きだったという。 「生まれる少し前くらいの時代の文化に、おしゃれさや可愛さといった新しい価値を見つけ出すのが、いまに至るまでずっと好きなんです。だからいまの若い世代が、生まれる少し前の80年代、90年代に惹かれることには共感しますね」 神奈川県横浜市「浜マーケット」/2007年に火事で焼失したが見事に復活。昔の雰囲気そのままに地元客で大いに賑わう。「昭和の日常」を普段着で追体験できる貴重な場所(撮影/山本有)   少しだけノスタルジー  この「生まれる少し前の時代にグッとくる」は、普遍的なものではないかと高野さんは言う。 「Z世代は幼少期の頃に、『色褪せた昭和の名残』と出合っているんです。親の実家に『オサムグッズ』のごみ箱があったり、おばあちゃんの家に黒電話があったり。だから平成生まれの人たちにも昭和へのノスタルジーが少しだけあるのでしょう」   青森県青森市「ニコニコ通り商店街」。訪れれば昭和レトロの連続に大興奮必至!(撮影/山本有)      ただ、若い世代にとってのレトロブームにおいて、ノスタルジーはあくまでも「少しだけ」だとも指摘する。 「『懐かしい』感覚を明確に覚えるのは、自分たちの幼少期にリアルにあったプリキュアやニンテンドーDSのソフトなどに対して。昭和のものなど生まれる前のものに対しては懐かしさが隠し味で入ってはいるけど、基本的には『新しい価値として向き合っている』感じがします」      若い世代がレトロに見いだしている新しい価値とは何か。一つは、「デザインの面白さ」だ。 大分県豊後高田市「豊後高田昭和の町」/町全体がリアル昭和。年季の入ったガソリンの計量器など各店に眠る昭和のお宝を「一店一品運動」として展示。もはや昭和ミュージアム(撮影/山本有)   「クリームソーダの着色料の色のどぎつさや、80年代のアイドルのフリフリの衣装、平成初期のスケルトン家電などに見られる、デザインの『過剰さ』。そこがアップル製品に代表される『シンプル・イズ・ベスト』的なものとは対極で、すごく新鮮に映っていると思います」   青森県青森市「ニコニコ通り商店街」。訪れれば昭和レトロの連続に大興奮必至!(撮影/山本有)    もう一つは、「アナログの心地よさ」だ。コンテンツと直接向き合っている感覚さえあるスマホに対し、テープレコーダーのボタンをガチャンと押して再生したり、「写ルンです」のシャッターをカシャリと押すといった行為からは、間に物理的なメディアがはさまっているという実感が得られ、楽しい面もある。若い人たちには「相当響いているのでは」と高野さんは言う。 「もちろんデジタルの方が便利で、良いに決まっている。でもアナログの面倒くささも逆に、たまに土鍋でご飯を炊くのもいいよねと思うのと同じように、『人生の味付け』として心地よく感じているのだと思います」 (編集部・小長光哲郎) ※AERA 2023年11月6日号より抜粋   【こちらも話題】 マリオにドラクエ、“レトロ”ゲームは売り上げ3倍超 ブックオフの売れ筋はレアとは限らず https://dot.asahi.com/articles/-/205253
レトロ
AERA 2023/11/04 10:30
巨大恐竜の首は曲がらなかった?「羽毛の色」再現の根拠は?科学が明らかにした恐竜の謎
巨大恐竜の首は曲がらなかった?「羽毛の色」再現の根拠は?科学が明らかにした恐竜の謎
アンキオルニスはジュラ紀後期に生息した小型の肉食恐竜。頭の羽毛の一部が赤く、白と黒の翼を持っていた (c)PIXTA 「メラノソーム」をご存じだろうか。メラニン色素を含む粒のような細胞小器官のことで、現在の鳥類の羽毛にもあり、その形や並び方によって羽毛の色が決まることがわかっている。中国とアメリカの共同研究チームが、羽毛の生えた恐竜アンキオルニスの化石にこの「メラノソーム」を見つけたことで、私たちは単なる想像ではなく、科学的根拠をもって推定された恐竜の羽毛の色を目にすることができるようになった。  実際、中国とアメリカの共同研究チームは、2010年にアンキオルニスの羽毛の色の推定結果を発表した。同じ方法で、白亜紀前期のシノサウロプテリクスやミクロラプトルなどの羽毛の色も推定されている。  累計1400万部の人気学習漫画、「科学漫画サバイバル」シリーズが、2008年に刊行した『恐竜世界のサバイバル1・2』の改訂を進め、10月に『恐竜世界のサバイバル1 改訂版』(文 洪在徹/絵 相馬哲也/監修 平山廉) を刊行したのは、こうした最新の研究成果を反映するためだ。実際、科学は恐竜を巡るさまざまな謎を明らかにしてきた。『恐竜世界のサバイバル1 改訂版』から、そのいくつかを紹介したい。  例えば、ジュラ紀の地球に存在していた竜脚形類と呼ばれる恐竜たち。体長35メートルとされるディプロドクスや、30~33メートルとされるアルゼンチノサウルスなどがそれだ。後にも先にも、地球上に竜脚形類より大きな生物は現れていないとされ、なぜこれほど巨大化したのかはいまも謎に包まれている。  体が大きいほうが肉食恐竜に襲われにくかった、成長が早かった、エサが豊富にあった、といったことも巨大化の背景にあったと考えられているが、注目されているのは大型の竜脚形類が持っていた「気のう」という袋。哺乳類は吸うときとはくときの空気の通り道が同じなので、酸素の多い「吸う空気」と二酸化炭素の多い「はく空気」が混ざる。結果、肺から血液中に取り込む酸素は少なくなる。「気のう」を持っている場合、吸う空気とはく空気が混ざらないので、酸素の多い空気が肺に入る。これによって、巨大な体を維持するのに十分な酸素を血液に取り込むことができたという。 大型の竜脚形類はこんな風に描かれてきたが、首を立てることも曲げることもできなかったようだ (イラスト 相馬哲也)  また、かつてはこれらの大型の竜脚形類は、その長い首をまっすぐ上げて歩き、大きく曲げたりくねらせたりするものとして描かれていたが、現在は、首の長い恐竜たちには首から尾にかけてバネのような丈夫なじん帯があったと考えられている。このじん帯で長い首と尾が下がらないように支えていたおかげで、首や腰の筋肉を使わなくて済み、首コリになることもなかったと考えられている。 パラサウロロフスのとさかの内部は空洞になっている(イラスト 相馬哲也)  パラサウロロフスという恐竜が、とさかを利用して出していたとされる鳴き声を再現する研究も進んでいる。パラサウロロフスの頭には、後方に伸びたとさかのような突起があり、とさかの中には鼻の穴に通じた空洞の管があったという。こうした突起は仲間と連絡を取るための鳴き声を大きくするのに役立てられていたとされ、いま、パラサウロロフスの鳴き声はトロンボーンのような低い音だったと考えられている。 (構成 生活・文化編集部)
恐竜世界のサバイバルメラノソーム竜脚形類
dot. 2023/10/30 07:00
「赤い糸で結ばれている」 アスリート人生を支えた1匹の猫と猫を迎える全ての人に伝えたいこと🐾
水野マルコ 水野マルコ
「赤い糸で結ばれている」 アスリート人生を支えた1匹の猫と猫を迎える全ての人に伝えたいこと🐾
「猫をたずねて三千里」で伝えたいのは、すべての猫が幸せになりますように!という願いです  飼い主さんの目線で猫のストーリーを紡ぐ連載「猫をたずねて三千里」も今回で最終回。今回は、アジア競技大会(2006年)に出場した馬術選手で、東京都八王子市で歯科医師として働く野下由希子さん(51歳)の話です。野下さんは海外留学時に一緒に暮らした猫と共に帰国。その後、家の周囲の野良猫の多さに気づいて団体を立ちあげ、約8年間、保護活動に邁進してきました。多忙な中、何故どんなふうに保護を始めたのか聞いてみました。 *  *  *  我が家は1階が歯科医院、2階が住居部分になっています。  今、犬が8匹、猫が17匹います。ほとんどが高齢や病気、何らかの問題を抱えて譲渡が叶わず“うちの子”になりました。 「ごはん、まだ?」。2階の部屋の前で待つにゃんこたち  私の一日は、朝5時半過ぎに起床して、妹やボランティアさんと犬の散歩にいき、帰宅すると犬のごはんと猫のご飯やトイレのお世話をする。8時半から歯医者の仕事をして、休憩時間と、仕事が終わった夜7時以降にまた犬の散歩と、猫のお世話……。  昼間に私の患者さんの予約時間が空くと、同じく歯科医をする妹に後を任せ、病気の子を動物病院に連れていくということもあります。  まあ、24時間、動物と一緒なわけです。今は動物の数が少し落ち着きましたが、春まで歯科医のほか大学の馬術部のコーチもしていたので、目が回る忙しさでした (2015年以来)今までに保護した猫と犬の数は255頭。うち233頭を譲渡しました。もともと動物好きでしたが、自分で「保護活動」をするとは、正直思っていなかった。やらざるを得ないというか、自然な流れだったのかもしれません……。 留学先のオランダで出会った運命の猫  馬術好きな両親の影響で、私は1歳半の頃から父に抱かれて乗馬をしていました。子どもの頃から馬に親しみ、 乗馬クラブには愛馬がいて、自宅に犬もいました。でも近所の猫に手をと顔を血が出るほど引っ掻かれたことがあり、以来、猫には苦手意識を持っていたんです。  そんな私が猫に興味を持ったのは、ヨーロッパに馬術留学をした時。 オランダ生まれのトゥルボ。アスリートであるの下さんの人生を支えた、運命の猫でした  父が歯科医だったので、私も大学の歯学部に入って歯科医師免許も取ったのですが、馬術が好きで、世界のトップレベルの技術が吸収したくてオランダに渡ったんです。  そこで、オランダ人の男の子が飼っていて「要らなくなった」という「トゥルボ」という雄の子猫が、私のいた厩舎に“ネズミ捕り”として引き取られて。私にとても慣れて部屋で一緒に暮らすようになりました。「猫も可愛いな」とその時に初めて思いました。  トゥルボは私の部屋では食べているか寝ているかでしたが、練習に明け暮れる私を癒してくれました。ねずみもプレゼントしてくれて(笑)。  でも、私が一週間くらいイギリスに(馬のオークションの手伝いで)出かけた間にいなくなって。その後、私がドイツに移ることになり、「もう会えないか」と諦めていたら、ある朝、藁の上で丸くなって寝ていた! あの時のうれしさは今でも忘れません。トゥルボが戻るのがもう数日遅かったら……と思うと、“縁”を感じずにはいられませんでした。  「トゥルボをドイツに連れていきたい」と厩舎のオーナーに相談すると、「由希子の猫だから連れていっていいよ」と言ってくれました。  うまくなりたい、その一心で馬術トレーニングをこつこつ頑張った私は、34歳の時にドーハのアジア競技大会(馬場馬術)に出場し、個人で銀メダル、団体で銅メダルを獲得しました。 2006年、ドーハでのアジア大会で競技中の野下さん  メンタル面を支えてくれた「トゥルボ」の力も大きかったと思います。  その「トゥルボ」が8歳の頃(2010年)、一緒に日本に戻りました。 「トゥルボ」はその5年後に老衰で亡くなりましたが、晩年はウエットフードのスープだけ飲んで、魚や肉の具を残していた。もったいないのでうちの駐車場にいた野良猫に食べさせたんです。すると母に「避妊去勢手術をしないで餌だけあげるのはだめ(無責任)よ」と言われました。私はそういうことを知らず、「野良猫には触れないけど、避妊ってどうするの?」と思ったものです。調べると、行政で捕獲機を貸し出したり、助成金があるということがわかりました。 “アスリート魂”に火が点き、保護活動に力を注いだ 「トゥルボ」が旅立った後、私は放浪犬だった「もも」を千葉の保護団体から迎えました。すると翌春、「もも」を散歩させていた河原で野良猫の子を4匹見つけたのです。   保護犬・ももちゃんと子猫  そのままだと死んでしまうと思い、「保護しよう!」と決めました。河原の側に住むおじいさんが親猫にごはんをあげていたので、「避妊去勢もしないとだめ」ということも伝えました。子猫4匹はすぐ知人がもらってくれましたが、おじいさんがまた6匹子猫を見つけたので、そのうちの2匹は私が飼い、残りの4匹をまた知人に譲渡して……。  でも、よくよく考えると私の家の側にもまだ野良猫の子がいたし、おじいさんに野良猫の手術を勧めるだけでなく「自分でもしないと!」。そう思って親猫をTNRして子猫を保護・譲渡したのですが、次のシーズンにまた、子猫が家の側に現れたんです。  そうか、家の周りだけでなく、住んでいる地域全体の猫の手術をする必要があるんだと気づき、河原に住むおじいさんと、隣のエリアの餌やりさんの協力を得て、2年かけて手術をしたんです。それで活動は終わりにしようと思いましたが、うちの歯科の患者さんが保護団体でボランティアをしていたり、知人から「こんな可哀想な子がいるのですが」と相談されたりして、結局、仲間と3人で団体を立ち上げて、動物の保護をすることにしたのです。  保健所から乳飲み子を引き取ると、数時間おきにミルクをあげるために眠る時間も少なくなる。でも、私は負けず嫌いなアスリートなので、「できない」とすぐにいうのが嫌で、とことん頑張ってしまうんですよね。 河原の側で保護された陽(左)と直ちゃん。貰い手がなく野下さんのうちの子になった  家がないとか家族がいなくなって「行き場がない」動物に対して、「どうにかしてあげなきゃ」と心が動いて、さらに頼まれたら断れない性分でもあり、保護する動物が増えていきました。たとえば2016年には12匹、その翌年から21匹、25匹、46匹……というように。 右の眼球のないルルちゃん、「譲渡が難しい子を」と希望した里親さんにもらわれていった  譲渡につながりにくい病気や高齢の子がどうしても残りますし、仕事をしつつなので思うようにいかなかったり、お世話にも時間がかかります。今春、ブリーダー崩壊した100匹の甲斐犬と柴犬の新しい飼い主を探すお手伝いをした後に、団体の解散を決めました。つまり、新規の動物の受け入れは基本的にしないと決めたんです。 「自分のうち」を見つけることが喜び  自分には体力もあったし、今まで多くの方に支えられてきました。里親になってくれた方や、乗馬クラブで一緒に働いていた人などが動物のお世話に来てくれたりして、ありがたかったですね。  何よりよかったと思うのは、動物たちが「自分のうち」を見つけて、幸せになるのをこの目で見られたこと、その手助けができたことです。  病気や障害があったり、人馴れしていないともらわれにくいといいましたが、「難しい」と思う子もたくさん縁がつながりました。 多頭飼育崩壊現場からレスキューされたちまきちゃん。激しい性格でしたが、おうちが見つかり今は幸せ  たとえば、馬小屋で生まれた子猫「ピリカ」は、事故で両方の後ろ足がマヒしていたのですが、猫の預かりボランティアしていた看護師さんが、正式に飼い猫にしてくれました。今はピリカと一緒に譲渡した猫たちとと3匹で楽しく暮らしています。  多頭飼育崩壊現場からレスキューした猫「ちまき」は、私もあまり見たことのない狂暴なキャラで、他の猫を流血させるほど引っ掻いて毛をむしり、喧嘩ばかりしていました。しかし、「ぜひ、ちまきちゃんを」と希望してくださった仏様のような(笑)里親さんが現れて、今は1匹飼いで大切にされて幸せに暮らしています。みんな、見えない赤い糸で里親さんたちと結ばれているようです。 あどけない表情の子猫。捨てられたいたが、他の子と一緒に新たな家に貰われることが決まった 幸せになるチャンス  さて、新規に動物の受け入れはしない、と思っていた私ですが、先月、夜に犬の散歩をしていたら、どこからか子猫の鳴き声が聞こえてきたんです。  うちの周りは、猫の避妊、去勢手術をしたので、5年くらいは子猫が生まれていません。近所の人に聞いたら、3日前から鳴き声がしているのというので、「あ、捨てられたんだな」と思いました。捕獲機を仕掛けたら、生後4カ月くらいの人に馴れた三毛猫が捕まりました。  他のエリアにも生後一カ月位の子猫がいて、その一週間後にもネズミ捕りで体がべたべたの猫が……。保護した2匹目と3匹目の猫の顔が似ていてすぐに仲良くなったので、同じ人が場所を変えて捨てた可能性もあるかもしれません。 ……動物たちをめぐる問題はまだまだ山積みですが、それでも少しは世の中で変わったこともあるかな、と感じています。  私が2015年に「もも」を迎えた時は、まだ保護犬や保護猫という言葉がそれほど浸透していませんでした。でも、テレビ番組の影響などもあり、(保護犬や保護猫という)言葉と存在が、ここ最近、広く世に知れ渡ってきました。ペットショップで求めるのではなく、保護猫サイト等を見てお見合いをして引き取る選択をする人が増えたのは、よいことだなと感じています。  そして、この活動を通してつくづく感じたことがあります。里親になってくださった方がよく、「うちで猫を1匹だけ引き取っても、不幸な猫は減らないのかな、現状は変わらないかな」とおっしゃる。けれど、そんなことはないんです。その子が新たな家にいくことで一つの席が空くように、(拾われたり保健所から引きだされたりした)「次の子」が、幸せになるチャンスを掴むのですから……。1匹を引き取るということは、大きな意味のあることなのです。 捕獲機で保護されたばかりの捨て猫の陽菜ちゃん。いいご縁がありますように。  実は昨日、うちにいたおばあちゃん猫を看取りました。団体は解散したけれど、私も今後、今うちにいる子たちとしっかり向き合い、お世話を最後までしていきます。  そして、もしかしたら今まで譲渡した子が里親さんの事情で飼えなくなったりしたら、引き取ることもあるかもしれないし、近所で子猫の声がしたら、「はっ」と思って、アスリートで培った足腰でダッシュしてしまうかもしれません。  これからも自分にできる範囲で、情熱の灯を、大好きな動物たちに注ぎ続けたい。心からそう思っています。 マトリョーシカですか? 一緒に暮らせばみんなきょうだい   小さな小さな命。寄り添って眠る子猫たち   なんだ、このちいさなのは?  新入りを覗く先輩猫   良くんとりんごちゃん。飼い主さんが末期癌で入院する直前に保護。猫たちは様々な背景を抱えています   「猫をたずねて三千里」の水野マルコから読者の皆さんへ伝えたいこと。「すべての猫が幸せになりますように」 ※「猫をたずねて三千里」は今回で最終回です。長い間ご愛読ありがとうございました。願わくば、これからの皆さんの人生と猫や肉球がまみえ、そして猫も人も幸せでありますように🐾
dot. 2023/10/28 14:00
アクセンチュア、東大・早慶以外でも採用者数増 23卒の就活は早期化「DX人材の争奪戦」に 人気企業が採用したい大学
井上有紀子 井上有紀子
アクセンチュア、東大・早慶以外でも採用者数増 23卒の就活は早期化「DX人材の争奪戦」に 人気企業が採用したい大学
AERA 2023年10月23日号より    今年春の各大学の就職状況が明らかになった。コロナ禍の時期には控えられていた対面イベントが各地で復活した今年、インターンと就活の早期化がますます進んでいる。AERA 2023年10月23日号より。 *  *  * 「焦って来ました」  今月上旬、マイナビ主催「理系学生のための仕事研究&インターンシップフェア」を訪れた都内の私立大学3年生の男性は、そう本音を漏らした。  同じ大学3年生のなかには、夏休みにインターンの予定を詰め込んでいる人がいる。それに比べて、自分は3社の5日間のインターンに応募して、すべて落ちた。 「対面のイベントが増えると判断材料が増えるのでありがたいのですが、就活の方向性もまだ定まっていないのに、もう動かないといけないのかって」(男性)  大卒の就職状況は、コロナ禍に求人倍率が急落したものの、盛り返し、再び売り手市場になっている。2023年3月卒(現・社会人1年目)の大卒求人倍率は、前年と同水準の1.58倍だったが、24年卒(現・大学4年生)は1.71倍にまで上昇し、コロナ禍以前の水準に戻った。  そして、採用選考は年々早期化している。政府が要請するルールでは、会社説明会は大学3年の3月からとされているが、その時点ですでに内定をもらっていた24年卒は32.4%で、2年前の同時期に比べて10ポイント以上も増えた(就職情報会社ディスコの調査)。採用選考の「解禁」とされる大学4年の6月時点の内定率は、じつに7割以上という調査結果もある。 DX人材の争奪戦  就活のトレンドを見てみよう。アエラは大学通信の協力を得て、23年3月卒の51大学の学生が、人気企業110社に就職した人数をまとめた。  大学通信の情報調査・編集部部長の井沢秀さんは言う。 「DX(デジタルトランスフォーメーション)人材の争奪戦になっています」  IT企業だけではなく、商社でも証券会社でもDXを進めるためにIT人材は引く手あまた。なかでも、学生に注目されているのは、コンサル会社だ。経営戦略だけではなく、現場のDX支援もする。井沢さんは言う。     【こちらも話題】 大学生に蔓延する「バ畜」 学業も私生活もすべて犠牲にして“アルバイト漬け”になる若者たちの心理 https://dot.asahi.com/articles/-/204049   今月、都内で開催された「理系学生のための仕事研究&インターンシップフェア」の様子(撮影/横関一浩)   「成長できそうで、給与が高いということで人気のコンサル会社ですが、今は理系の学生からも注目されています」  IT事業に力を入れるアクセンチュアは、2年前(21年卒)のアエラの集計と比べて、51大学の23年卒の採用者数を200人も増やした。慶應義塾大、早稲田大、東京大、京都大などのトップ大学の学生が多いだけでなく、名古屋大、筑波大、上智大、学習院大からの採用者数も2年前と比べてそれぞれ10人以上増加している。  DX関係あるいはIT企業に採用される学生は、情報学部やデータサイエンス学部といった理系の学生にとどまらない。 「情報工学を学んでいなくても、課題を発見して解決する能力のある難関大の学生が採用されています」(井沢さん) 明確な「山場」はない  システム構築などの高度な技術を要する仕事は、大学で専攻していた人が担うが、文系の学生でも、入社後にプログラミング研修を受けてシステムエンジニアとして活躍するようなケースも増えているという。 「文系からもIT企業に就職する時代になりました」(井沢さん)  こうしてIT業界の採用者数が大幅に増えたことが、就活の早期化につながった。  ディスコ研究員の松本あゆみさんは言う。 「もともと採用時期が早いIT業界が、採用人数を増やすと、どうなるでしょう。他の業界からすると、優秀な学生をIT業界に取られてしまうと焦ります。そして、『自分たちも少し早めよう』と動いているのが、ここ1、2年のことです」  早期化の要因は、IT業界だけではない。今後、学生の人数はどんどん減っていく。どの業界も、他社に先駆けて有望な人材を採用したいと考えているのだという。  それに伴い、就活の「山場」はなくなりつつある。ディスコによると、企業の面接開始時期は、17年卒は4月中旬、6月上旬が明確な山場だった。ところが、24年卒は大きな山がない。3月上旬から4月中旬に増えたまま、小さな上下が長期間にわたって続く。 「かつては解禁の月に面接が始まり、その大きなピークを越えた後、夏採用、秋採用といった山場がありました。でも今は毎月選考会を開く、実質的な通年採用に近い企業もあります」(松本さん) (編集部・井上有紀子) ※AERA 2023年10月23日号より抜粋     【こちらも話題】 大学生に蔓延する「バ畜」 学業も私生活もすべて犠牲にして“アルバイト漬け”になる若者たちの心理 https://dot.asahi.com/articles/-/204049   人気企業110社は、マイナビが2023年4月に発表した文系・理系別の「マイナビ・日経 2024年卒大学生就職企業人気ランキング」をもとに、アエラが抽出した。データは各大学発表による2023年の企業別就職者数で、大学通信が調査した。グループ企業を含む人数の場合もある。東京大学は「東京大学新聞」、京都大学は「京都大学新聞」から集計。大学により、一部の学部・研究科を含まない場合がある。★は大学院修了者を含む。赤:最も多く採用された大学、青:採用数で5番目までの大学(いずれも10人未満を除く)、黄:10人以上採用された大学。協力/大学通信   AERA 2023年10月23日号より   AERA 2023年10月23日号より AERA 2023年10月23日号より AERA 2023年10月23日号より AERA 2023年10月23日号より AERA 2023年10月23日号より AERA 2023年10月23日号より AERA 2023年10月23日号より  
就職採用23
AERA 2023/10/19 06:30
「猫らしいあの子と仲良くなりたい!」  “犬みたいな猫”にメロメロになった夫の悲願
水野マルコ 水野マルコ
「猫らしいあの子と仲良くなりたい!」 “犬みたいな猫”にメロメロになった夫の悲願
みこさんとご主人の愛猫、空海(左)と最澄  飼い主さんの目線で猫のストーリーを紡ぐ連載「猫をたずねて三千里」。今回は東京都在住、40代の医療従事者みこさんの話です。高校生の頃から猫を飼ってきたみこさんは、結婚後に猫との暮らしを夢見ますが、夫は断然犬派。そんな夫が、猫らしくない猫と会ってメロメロに。でも2匹目の猫との関係には苦労して……。愉快な猫との生活についてお聞きしました。 *  *  *  我が家では毎朝4時半頃、夜明けとともに猫のプロレスが始まります。ベッドでドタバタ、一緒に寝ている私のお腹にもどすーんと落ちてくる。  闘っているのはキジ白の「空海」(推定2歳半)と黒猫の「最澄」(推定1歳半)です。体の大きな「空海」の方が強いのですが、「最澄」もあきらめません。だいたい年上の「空海」が「はいはい」という感じで折れてニャンプロが終わるのですが、雄同士なので、激しいのなんの。とはいえ、猫との今の暮らしが面白くて仕方ありません。夫も楽しそう。でも、実はこの暮らし、想像を超えるものでもあったのです……。 2にゃんはニャンプロが大好き! 犬につけるはずの僧侶の名  私は3年前に結婚したのですが、付き合っている時から主人に「籍を入れて戸建を買ったら猫を飼いたい」と言っていました。高校生の頃に猫を拾って以来、猫と一緒でした。大学生の時に大家さんに2匹譲ってもらい、社会人になってから職場にいた猫を引き取り、3匹と暮らしました。結婚前にみな旅立ったのですが、またいつか飼いたいと思っていたのです。  一方、主人は実家で犬を飼っていたこともあり、「大型犬がほしい」といい、「犬にかっこよくて強くて賢そうな名を付ける」といい、「空海」と「最澄」という2大教祖の名前まで考えていたのでした(笑)。  それがなぜ今に至るかというと……家を購入する前から私は保護猫サイトを見ていたのですが、新居に引っ越してから、気になるキジ白猫を見つけました。それが「空海」です。 「サイトで見るのと実際に見て触れるのは違うし、他にも猫ちゃんがいるようだから、一回行ってみよう」といって夫を誘い、2021年6月に団体のシェルターを訪ねました。  幼い頃の空海。犬につけるはずだった名前をもらいました  私はいろいろな猫を見ていたのですが、主人が「やっぱりこの子かな、抱っこしてみたいな」と「空海」を膝に乗せました。それが、運命でしたね(笑)。その場で申し込みをすると、とんとん話が進み、すぐにトライアルが始まりました。 「空海」は生まれて数日で兄弟猫と一緒に保護され、団体でミルクを飲ませてもらい育ったこともあり、人にとても馴れていました。トライアルの初日に、自ら主人の膝に乗ってくつろいだりして。 犬っぽい猫、空海が犬好きだったご主人の心を変えていきました  主人は「猫は人を近づけず気ままでツンとしてると想像していたけど、違った!」と驚いていました。さらに主人を驚かせたのは、「空海」が犬っぽい行動をしたことです。お気に入りのおもちゃや、ビニールを丸めたものを投げると、くわえて持ってくるのです。  しかも、「空海」は私が帰宅しても知らん顔なのに、主人が帰ると喜んで玄関まで迎えに行く。私が抱く時と、主人が抱く時の顔つきも違うのです。主人の時はうっとり顔……。もう主人はメロメロ、2週間後に正式に「空海」を家の子に迎えたというわけなのです。 家に来た日からご主人にべったりだった空海 次の猫を迎えたら「空海」に異変 「空海」を迎えた後、私自身の経験から、「2匹、3匹といると猫同士で遊ぶし楽しいよ」と主人に話していました。すると、空海を譲ってもらった保護団体から、一年後に、「もう一匹、猫いかがですか?」と声をかけていただき、主人と見にいきました。  何匹か子猫がいる中で、私が一目ぼれしたのが、しっぽの短い真っ黒な「最澄」。おどおどして“ザ・猫”という感じでしたが、主人が「空海」を通して猫を好きになってくれたので、次はこんな“猫っぽい猫”を迎えてもいいかなと。夫も「どの子でもいいよ!」というので、トライアルを申し込みました。 幼い頃の最澄。ちょっぴりおどおどしているところもキュート  保護主さんからは、「最澄」は「シャーシャーで人馴れしてない」と聞いていたのですが、夜鳴きしている時にケージ越しに撫でたら、喉をゴロゴロ鳴らしました。胸がキュンとしましたね。  ところが「最澄」を迎えて10日後くらいに、「空海」の声がかれてしまったんです。 「最澄」はまだケージで過ごしていたのですが、(近くで)口を開けて鳴こうとする「空海」の声がほとんど出ません。獣医さんに診てもらうと、「ストレスで声がかれる子もいる」といわれました。喉の炎症のために抗生物質等をもらって様子をみたのですが、なかなか声が元に戻りません。 「空海」を大切にしたかったので、この状態が1カ月以上続くようなら、団体に戻そうかと主人と話しました。そう話したとたん、声がれがよくなってきたんです。そして、トライアルから約1カ月後に、「最澄」を正式に家に迎えました。  「最澄」は猫が好きで、ケージから出すと「空海」について回っていました。はじめはそんな「最澄」をうるさがった「空海」ですが、だんだんと受け入れていった感じです。 犬っぽい猫と猫っぽい猫。2にゃんはいつの間にか仲良しに  想定外だったのは、「最澄」の主人への態度でした。 涙ぐましい努力をしたけれど  なんと、「最澄」は主人のことが、“大嫌い”だったのです。なぜそこまで?というほどに。 主人がいじめたとか大声を出したとか、何か特別なことをしたわけではありません。でも、主人の姿を見ると逃げるのです。うっかり目が合うと恐怖からなのか、かちかちに固まる。主人は体格がよく声も低いから、怖く感じたのかもしれませんが……。   ご主人を見てカチコチに固まる最澄。教えて、何がどうしたというのですか?  私が「最澄」と呼ぶと甘えた声で愛らしく「にゃ~」と返事するのに、主人が呼ぶとキレ気味に「んがあ~」と鳴く。それで、主人は初めのうち、あえて目を合わせないようにしたり、「さいちゃ~ん」と、私も聞いたことがないような高い声色で呼んだりしていました(笑)。  それでも効果が出ず、主人は“猫と仲良くなる方法“を調べ、トイレを一生懸命掃除したり、おやつもよくあげていました。けれど「最澄」は大好きなウエットのおやつですら、(主人が怖いせいか)、“3舐め”で辞める。そうやって主人が四苦八苦していると、「もういいから僕をかまってよ~」という感じで「空海」が主人にすり寄ってくる……。  結局そのまま、1年半が経った感じです。「空海」が主人にべったり、「最澄」は私にべったりで、バランスはうまく取れているのかもしれません。 みこさんにはすぐに心を開いた最澄  いつか猫が変わる日を夢見て 「空海」と「最澄」を迎えてから、私たちの生活は変わりました。  お互い結婚したのが遅く、仕事もシフト制なこともあり、(結婚後も)一人の時間はそれぞれが好きなことをしていました。夫は筋トレが好きでよくジムに行っていたのですが、今は「空海」と遊ぶ時間がかなり増えています(笑)。  ふたりで出かけても、ペットショップで猫のおもちゃを見ることが多いし、前のように旅行にもいってません。自然とインドア派になり、夫婦で一緒にキャットタワーも作りました。 あなたたちは偉大だ。いるだけで癒されます  私が猫と暮らすのは2、3年ぶりだったのですが、いてくれるだけで癒されるんですね。仕事で疲れたり、いやなことがあって帰ってきても、そんなこと関係なく甘えてきてくれるので、「家に猫がいてくれてよかったな」と、あらためて思います。  今はクイーンサイズの大きなベッドで、みんなで川の字に寝ています。主人の枕もとには「空海」の猫ベッド、私の枕もとには「最澄」の猫ベッド。もちろん主人は「犬が飼いたい」とはもう言いません。「空海」と遊んでいる時なんて、本当に幸せそうですからね……。 仲良く何を見ているのかな?  ただ、願わくば、せめてあと少し、ほんの少しでいいから、「最澄」が主人に歩み寄ってくれるといいなと(笑)。まだ猫は若いし、一緒の生活は始まったばかり。そのうち、我が家の「最澄」も悟りを開いて変わるかもしれません! それを密かに夢見ています。 「ごはんはまだかな?」そわそわする2にゃん。いつの日か、最澄はご主人にデレてくれるのでしょうか ※「猫をたずねて三千里」は次で最終回を迎えます。ご愛読いただいた皆さま、取材に応募いただいた皆さま、ありがとうございました。猫の物語に次回もぜひご注目ください。  
dot. 2023/10/14 14:00
「私はこうして猫の母さんになりました」 夫婦が保護猫姉妹にメロメロになるまで
水野マルコ 水野マルコ
「私はこうして猫の母さんになりました」 夫婦が保護猫姉妹にメロメロになるまで
ニコ(左)とレオ。姉妹だけど違った個性があるのです  飼い主さんの目線で猫のストーリーを紡ぐ連載「猫をたずねて三千里」。今回は神奈川県在住、福祉系NPOで活動中の若林智子さん(60代)の愛猫を巡るお話です。智子さんは友人たちの力を借りながら“人生で初めて”近所の野良猫の子を捕獲し、家に迎えいれました。猫への思いや生活の変化について聞きました。 *  *  *  夫と二人暮らしの我が家に「レオ」がやってきたのが今年2月、「ニコ」がやってきたのが6月です。共にメスで、現在の推定年齢は1歳3カ月。2匹は姉妹で、ハチ割れの白猫でよく似ています。「レオ」は体に模様が一個、「ニコ」は模様が二個あります。 レオです。おねだりしてみようかな?と考え中  姉妹でも体の大きさや性格は違うんです。「レオ」は3.5㎏、「ニコ」は2.7㎏。「レオ」は家に迎えた当初はかなり闘争的で、“ウー、シャー、パンチ”の連続。名前は私が子どもの頃に観ていたアニメの『ジャングル大帝レオ』からもらいました。母ライオンからはぐれて孤独な感じの主人公(レオ)の風貌や雰囲気と重なったので。後から来た「ニコ」のことは、初めレオ2号と呼んでいたのですが、周りをニコッとさせる面があるとわかり、体の2個の模様と“ニコッ”を掛けて、「ニコ」と命名しました。 ニコです。模様がチャームポイントです  この「レオ」と「ニコ」は、すんなり我が家に来たわけではないんです。初めて彼女たちを見かけたのは去年の8月。お盆前までさかのぼります。そして2匹の保護には複数の友人と、友人の猫が協力してくれました……。 普段は仲良し、ときどき追いかけっこも。今でこそこんな2にゃんですが、おうちの子になるまではドラマがありました 「どうしたものか」友人たちに救いを求めた  去年8月、私はある友人宅を訪ねたのですが、その近くの駐車場に白い子猫がいて、あら猫だわ、と足が止まりました。  私の実家には(生まれた時から)猫がいました。結婚するまでの13年は保護犬を飼い、結婚後に飼うなら犬と思ったものの、引っ越しが多くて飼うことが叶いませんでした。そしてこの年齢になるまで、表で野良猫に出くわすことも一度もなかったのです。  子猫は、とても痩せていました。常々、「保護活動をされる方ってすごいなあ」と思ってはいましたが、自分には少し遠い世界のことのように感じていました。ところが、目の前に猫がいる。暑いさなかに大丈夫だろうか、食べ物はあるのだろうか、と心配だし、「どうしたものか」と思って呼んでみたけれど、出てこない。それで(会いに行くのとは別の)動物好きな友人に連絡をしたら、すぐに駆けつけてくれました。  二人で鰹節を手にして呼んだら、もう一匹、白い子猫が出てきて食べてくれました。でもすぐに母猫が現れて2匹どこかに連れていき……。友人と一緒に「子猫をご存じですか?」とご近所を回ったら、「5匹生まれた」と教えてくれた方がいました。「最近は見ない」「崖を駆けあがるのを見た」というほか、「子猫に迷惑しています」という声もありました。そんな声を聞いて、保護しなければという思いが強くなりました。  さらに聞いて回ると、「焼き鳥屋さんの裏に子猫たちが居つき、ごはんをもらっている」という情報が出てきました。そして聞き込みをしたお宅の中に「捕獲機を敷地内に置いていい」という協力的な方がいて、さっそく友人を通じて捕獲機を借り、その家に仕掛けました。  ところが間もなくお盆がきて、私は地方に帰省しなければならなくなりました。友人に猫の保護をお願いすると、母猫が捕獲機に入ったのですが、友人も帰省するため、すぐに家で飼える状況ではなく、とりあえずTNR(避妊手術を施しその印として耳カットしてリリース)をすることにしたのです。 保護時に大活躍した猫のゆずちゃん。詳しくは次のページで  神奈川に戻ってから、何度か現場にいきましたが、猫たちには会えませんでした。秋が過ぎた頃、「母猫らしき猫がいた」という情報が届きました。ちょうどその目撃情報があった場所が、(お盆前に尋ねた)友人宅の庭の側だったので、「お庭に来ることない?」と聞いてみました。そのお宅にはゆずちゃんという猫がいるのですが、その後、ゆずちゃんが大活躍しました  暫くはまた猫の情報が途絶えていたのですが、今年2月、ゆずちゃんが窓の外を見て、尾をパンパンに膨らませて「庭に猫が来た!」とサインを出してくれて。友人から送られた写メには、耳カットがされていない“母猫にそっくりな白い猫”が映っていて、「(駐車場で)見かけた子猫だ」とピンときました。それで庭に捕獲機を置かせてもらうと、5日目に入りました。それが「レオ」です。  捕獲機ごと動物病院に連れていき、避妊手術をして、遂に我が家に迎えたのです。 捕獲機に入ったレオ。このまま動物病院に行きました 「今日はシャーといわなかった」 「レオ」は想像以上に怖がりでした。注文した猫ケージがなかなか届かなかったので、犬を飼う友人に犬用のテントを借りて、猫ちぐらをいれると、そこにずっと隠れていました。  夫に「飼っていいよね」と聞いたら、「いいとも悪いともわからない」という返事。それまで犬や猫を飼ったことがないからかもしれません。でも私がいない時に、夫は「レオ」に挨拶をちゃんとしていて、「シャーといわれたよ」と報告してくれました。その後も毎日挨拶を続けたようで、しばらくすると「今日はシャーといわなかった」と(笑)。 猫ちぐらに隠れるレオ。なかなか姿を見せなかった 「ニコ」は、「レオ」が来た4カ月後に来ましたが、捕獲の経緯は「レオ」とまったく同じ。友人宅の猫ゆずちゃんが「庭に猫が来た!」と尾をまたパンパンに膨らませ、それを合図に捕獲機を仕掛けて。そのまま病院に連れていき、避妊手術をしてから家にきました。 捕獲機で保護された当時のニコ。このまま病院に行きました 「ニコ」が来た時、「レオ」は少し家に慣れて室内を自由に歩いていました。どうするかな、シャーするかなと心配もしたのですが、ケージに「ニコ」をいれると駆け寄ってケージによじ登り、自分の鼻を「ニコ」の鼻につけたのです。「覚えていたんだ、さすが姉妹」と感動しました。 姉妹だもの、レオはニコを覚えてた!ケージ越しに挨拶した時の様子 「ニコ」は人に飼われていたかのようにおとなしかったのですが、痩せて、ピンクの地肌がところどころに見えていました。お腹なんてほとんど剥げていて。なおかつ獣医さんが、「この子は出産経験がある」とおっしゃったので、こんな小さな体で?と驚きました。「子猫はちゃんと育たなかったかも」という先生の言葉に、過酷な中で生きてきたんだな、と胸が詰まったものです。  警戒心が薄い「ニコ」は、すぐに私たちに体を触らせてくれて、まばらだった毛も綺麗に生えてきました。そんな「ニコ」に夫がメロメロになってしまいました。朝、「ニコ」が香箱座りをしていると、夫が四つん這いになって近づき、「ニコ」の鼻を指でツンと触り、「おはよう」とおやつをあげたりする。  夫は184㎝あるのですが、大きな男性がわずか2.7㎏の猫にひざまずいているその光景が微笑ましく、思わず友人にも写メを送ってしまいました。 ニコにおやつをあげるご主人。大男ですが、小柄なニコにあわせて跪きます  猫たちが来てからというもの、夫との会話も増えました。猫たちに向かって、「君たちは話題の中心だね」と夫がにこやかに言う。そして「ニコ」には「君は本当に可愛いね」と。そこは「レオ」も含め、て「君たちは」と言ってほしいですけどね(笑)。 額の模様が少し違うニコ(左)とレオ。「本当にかわいい」姉妹です 伸び伸び過ごしてくれれば、母さんは幸せ  とにかく、友人たちのおかげで無事に保護できた2匹ですが、私自身の気持ちも晴れて、暮らしが豊かになりました。母さんとして、子育てをもう一度している感覚もありますね。  息子と娘が独立し、4年前から夫と二人暮らしになりました。夫の帰りが遅いと私は一人で夕食を食べます。特にそれを寂しいと感じたことはなかったのですが、今は食卓の椅子に座ると、前の席に「レオ」が、横の席に「ニコ」が座って、私をじーっと見るのです。和室にいる時も、小さな机のそばに2匹が来て、私をじーっ。すごく圧が強いけど(笑)、うれしくて。友人に電話をして「うちのニャンズが今日ね」なんて、長々報告することもあります。 良いことを待つレオとニコ。いつも手前にニコがくるそう 「レオ」と「ニコ」が来てくれたからよかったんです。  実は、昨年のお盆前に初めて見かけながら、帰省でタイミングが合わず会えなくなった後、保護できなかったことでもやもやとした後悔のような、自分を責めるような気持ちをひきずってしまいました。車も多く通る界隈だったし、もしかして……と想像して落ちこむこともありました。    あの時すぐに駐車場に駆け付けてくれた友人と共に、保護犬や保護猫の譲渡会に何度か行ってみました。でも、いいご縁がなかったし、私の心にはずっと、「あの子たちどうしているか」という思いが生き続けていたんです。 シンクロでふりかえるレオとニコ。やっぱり姉妹ですね  だからこそ今、再会できた「レオ」と「ニコ」が家にいてくれることがありがたい。野良として大変な経験をしてきたのだろうから、これからは安心して過ごしてほしい。もちろん「レオ」と「ニコ」と本格的にもっと仲良くなって一緒に寝たりもしたいけど、とにかく彼女たちが好きなように、伸び伸びと過ごしてしてくれれば、それで母さんは幸せです。 仲良く一緒に眠るレオとニコ   ※「猫をたずねて三千里」はあと2回で最終回を迎えます。ご愛読いただいた皆さま、取材に応募いただいた皆さま、ありがとうございました。残り2回も、猫の物語にぜひご注目ください。  
dot. 2023/09/30 14:00
あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
高たんぱくダイエット

高たんぱくダイエット

会食の機会も増え、体重の増加が気になる季節。帳尻を合わせるために、極端なダイエットに走る必要はもうありません。 調理時間10分以内、安くておいしいお鍋なら、かんたんに体重オフ、健康パワーもアップできます。 気になるノウハウに加え、一生使えるAERAオリジナルレシピまでを網羅しました。

高たんぱくダイエット
カテゴリから探す
ニュース
インバウンド需要回復も「街場のすし屋」の倒産が続く理由 後継者問題だけでなく深刻な“女将不足”も課題
インバウンド需要回復も「街場のすし屋」の倒産が続く理由 後継者問題だけでなく深刻な“女将不足”も課題
すし屋 
dot. 6時間前
教育
「法律的な正解」が人を救うとは限らない 「共同親権」可決の悔しさを忘れない 北原みのり
「法律的な正解」が人を救うとは限らない 「共同親権」可決の悔しさを忘れない 北原みのり
dot. 1時間前
エンタメ
大谷妻「真美子さん」のロールモデルに? 夫・長友を支える「平愛梨」の“メンタルモンスター妻”っぷり
大谷妻「真美子さん」のロールモデルに? 夫・長友を支える「平愛梨」の“メンタルモンスター妻”っぷり
平愛梨
dot. 6時間前
スポーツ
日本女子フィギュアは「坂本花織の時代」続く予感 今季発揮した“勝ち切る強さ”
日本女子フィギュアは「坂本花織の時代」続く予感 今季発揮した“勝ち切る強さ”
フギュアスケート
dot. 1時間前
ヘルス
女医が考える中絶に関する権利 アリゾナでは160年前の法律が有効になることへの衝撃
女医が考える中絶に関する権利 アリゾナでは160年前の法律が有効になることへの衝撃
dot. 4/17
ビジネス
「いつも感情が一定」な人は世界共通で評価が高い できる人が理不尽でも笑顔で「ノープロブレム」と答える深い理由
「いつも感情が一定」な人は世界共通で評価が高い できる人が理不尽でも笑顔で「ノープロブレム」と答える深い理由
田村耕太郎
dot. 1時間前