いじめを生む教室

話題の新刊

2018/10/10 16:17

 著者はいじめを語る上で、具体的な根拠を欠いた感情論のみでメディアが動いている側面を疑問視する。本書は、そうした現状への問題意識をもとに、データに基づいていじめを分析し、対策を考える。

あわせて読みたい

  • いじめ加害者を厳罰にせよ

    いじめ加害者を厳罰にせよ

    1/16

    どこからがいじめ? 「髪型笑われた」で保護者集める

    どこからがいじめ? 「髪型笑われた」で保護者集める

    AERA

    10/31

  • 子ども減っても不登校は過去最多「教室内ストレス」に親ができること
    筆者の顔写真

    石井志昂

    子ども減っても不登校は過去最多「教室内ストレス」に親ができること

    dot.

    10/28

    合流新党結成のキーマン「職業政治家 小沢一郎」の挫折と希望

    合流新党結成のキーマン「職業政治家 小沢一郎」の挫折と希望

    dot.

    9/11

  • 何も考えず服従するのは気持ちがいい? 「ファシズムの体験学習」が教えてくれること

    何も考えず服従するのは気持ちがいい? 「ファシズムの体験学習」が教えてくれること

    BOOKSTAND

    2/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す