2018/09/05 13:13
筆者:村井重俊
理系オンチだとタイトルだけで怯えるが、門外漢も引き込む生命科学の入門書となっている。アリストテレスにはじまり、コッホ、ダーウィン、メンデル、現代のバイオ研究までの歴史がコンパクトに語られる。今日うまいワインやビールが飲めるのはパスツールのおかげだし、17世紀のオランダの呉服商レーベンフックの功績もあり、小中学生は顕微鏡で微生物を観察できる。
dot.
4/20
AERA
7/15
11/28
7/29
週刊朝日
6/24
ラクやせ
中学受験 中学入試
夫婦別姓2023
稲垣えみ子
竹増貞信
レシピ 料理 黒田民子
1時間前
2時間前
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?