中国人との「関係」のつくりかた

中国

2012/10/31 18:10

 国内のビジネスマンを主対象に、中国人の関係の結び方を「グワンシ」というキーワードを用いて解説したもの。聞き慣れない概念だが、香港大学で教鞭を執るツェは、日本企業が中国進出に失敗する背景に、日本人のグワンシへの理解不足を指摘する。
 グワンシとは、自分を中心とした同心円にもとづく人間関係を指す。部外者と身内を区別し後者を重んじる行動原理でもあり、人口の多い中国において特に経済的混乱が見られる際、資源の再配分に関わる機能を担う。このことは日本が集団(会社や社会)のルールを優先して個人的な人間関係を後回しにするのに対し、中国では後者を優先させ前者を後回しにするという相違点にも結び付く。以上の点を理解した上で日本企業が行うべきは中国人従業員との“対話”だという。従業員に中国企業との違いを根底の文化差から伝え、納得してもらうことが中国進出成功の鍵となるのだ。
 グワンシについて学術研究を基盤としつつ、現状に即したアドバイスも交えたバランスの良い実践書である。

週刊朝日 2012年11月9日号

中国人との「関係」のつくりかた

デイヴィッド・ツェ、古田茂美

amazon
中国人との「関係」のつくりかた

あわせて読みたい

  • 反日デモで破壊された日系スーパー 再生を支えたのは中国人従業員の

    反日デモで破壊された日系スーパー 再生を支えたのは中国人従業員の"結束"

    BOOKSTAND

    10/15

    内心は「日本大好き」の中国人 中国に「引き気味」の日本人

    内心は「日本大好き」の中国人 中国に「引き気味」の日本人

    AERA

    6/10

  • 4社に1社が赤字 日本企業が中国から逃げ出す

    4社に1社が赤字 日本企業が中国から逃げ出す

    週刊朝日

    11/20

    ルポ企業墓 高度経済成長の「戦死者」たち

    ルポ企業墓 高度経済成長の「戦死者」たち

    週刊朝日

    3/6

  • 日本企業たたきはピント外れ? 藤巻健史が指摘するトランプの真理
    筆者の顔写真

    藤巻健史

    日本企業たたきはピント外れ? 藤巻健史が指摘するトランプの真理

    週刊朝日

    1/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す