野付半島(北海道)撮影:井村淳
野付半島(北海道)撮影:井村淳

■「風景の人」だった時代

 井村さんは「学生のころからずっと、途切れることなく日本の風景を撮影してきた」と言う。

「『風景の人』と思われていた時代もありました」

 それは1996年に風景写真家・竹内敏信さんのアシスタントを卒業したころ。

「当時は露出度的には風景写真のほうが多かったですから、周囲に『動物の写真を撮っている』と言うと、驚かれました。事務所の後輩、福田健太郎と『四季の写真』(学研)で風景写真対決みたいなのをよくやっていた」

 そんな話を聞いて、とても意外だったのは、「竹内事務所でアシスタントをしながら風景を撮っていたのは、ぼくくらいしかいないんです」。

 日本では自然風景、海外では野生動物と、撮り分けをするようになったのはこのころからという。

 当時、事務所では1~2カ月に1回、合評会を開いていた。

「アシスタントたちが作品を持ち寄って、先生に見てもらうんです。ぼくは竹内事務所にいた4年間で2回、野生動物を撮りにケニアに行ったんですが、それ以外は休みの日に風景写真を撮っていました」

白糸の滝(長野県軽井沢町)撮影:井村淳
白糸の滝(長野県軽井沢町)撮影:井村淳

■風景でも動物でも変わらないテーマ

 アシスタント時代によく通っていたのが日光・杉並木(栃木県)。

「実は、専門学校で竹内ゼミにいたころから日光に通っていたんです。夜中に行って、三脚を立てて、ストロボやライトで杉並木を照らして撮っていた」

 井村さんの夜の風景の撮影は、もう30年以上前から続いてきたのだ。

 ちなみに、井村さんが初めてアフリカのサバンナに生きる野生動物の写真展「ALIVE-マサイマラのハンター-」を開催したのは1999年。

「それから4年おきくらいに写真展をやっているんですけれど、それからだんだんと『動物を撮る人』という感じになって、ここ10年くらいは動物がメインになりました」

 そう言うと、井村さんはこう続けた。

「ぼくのいちばん大きなテーマは『野生』。人が関わらない手つかずの自然がテーマですから、撮影対象は野生動物であったり、自然風景であったりするんです」

(文=アサヒカメラ・米倉昭仁)

【MEMO】井村淳写真展「小さな国の大自然」
竹内敏信記念館・TAギャラリー 7月2日~7月26日