また、フィルム時代からの高級コンパクトカメラには28ミリの単焦点レンズが搭載されている機種が多い。ニコン28Ti、富士フイルムKLASSE W、ミノルタTC-1、リコーGR1などがすぐに思い浮かぶ。デジタル主流の現在にあっても、富士フイルムXF10(実焦点距離18.5ミリ)、リコーイメージングGRIII(実焦点距離18.3ミリ)があるし、ライカQ2も単焦点28ミリレンズを採用している(106ページから実写リポートあり)。これが何を意味するか? 28ミリが広角レンズの王道であり代表格という認識を持つ人が、今なおたくさん存在していることにほかならない。


コシナ/カール ツァイスZEISS Otus 1.4/28 大きさも重さも、日本のメーカーでは到底不可能であろう設計を実現してしまうツァイスのすごさ。28ミリの頂点。性能は完璧だが、どうやってフォーカスを正確に追い込むかが悩ましい。こんなレンズがあってもいい。税込実売58万1880円
コシナ/カール ツァイス
ZEISS Otus 1.4/28 大きさも重さも、日本のメーカーでは到底不可能であろう設計を実現してしまうツァイスのすごさ。28ミリの頂点。性能は完璧だが、どうやってフォーカスを正確に追い込むかが悩ましい。こんなレンズがあってもいい。税込実売58万1880円

 実のところ28ミリを使いこなすことができれば、24ミリや35ミリといった近隣の焦点距離のレンズは必要ないと思えてくる。パースペクティブはカメラアングルを工夫することで容易にコントロールできるし、大口径レンズであれば被写界深度のコントロールの幅は驚くほど大きい。28ミリという画角には万能性があるのだ。

パナソニック LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. 重量わずか約55グラム。5群6枚構成のシンプルさ。線が少し太く厚ぼったいような描写をするけど、よい再現性だ。ボディーキャップと見まごうほどの薄さ。税込実売3万1550円
パナソニック LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. 重量わずか約55グラム。5群6枚構成のシンプルさ。線が少し太く厚ぼったいような描写をするけど、よい再現性だ。ボディーキャップと見まごうほどの薄さ。税込実売3万1550円

写真・解説:赤城耕一

アサヒカメラ2019年5月より抜粋