オンライン婚活で知り合った夫婦 お断りから半年後に再会、交際から1か月弱で婚約へ
AERAAERAの連載「はたらく夫婦カンケイ」では、ある共働き夫婦の出会いから結婚までの道のり、結婚後の家計や家事分担など、それぞれの視点から見た夫婦の関係を紹介します。AERA 2022年5月2-9日合併号では、ステージシフト代表・起業コンサルタントの中山裕子さん、IT企業でシステムエンジニアとして勤...
AERAの連載「はたらく夫婦カンケイ」では、ある共働き夫婦の出会いから結婚までの道のり、結婚後の家計や家事分担など、それぞれの視点から見た夫婦の関係を紹介します。AERA 2022年5月2-9日合併号では、ステージシフト代表・起業コンサルタントの中山裕子さん、IT企業でシステムエンジニアとして勤...
プロ野球とは違い、毎年選手の入れ替わる高校野球の世界では良くも悪くも監督の持つ影響力というものは大きくなる。実績のある監督が異動することで県内の勢力図が変わることも珍しくないが、今回は一時期苦しんでいたものの新たな監督就任で復活した、また復活が期待できるかつての強豪校にスポットを当ててみたいと思...
芸術家として国内外で活躍する横尾忠則さんの連載「シン・老人のナイショ話」。今回は、行きたい時代について。 * * * 「いつの時代にも行けるなら、過去、未来、どちらに行きたいですか。それとも特定の過去の時代がありますか」というのが今週の課題です。現代以外は僕にとっては半ばフィクションです。そ...
4月に「文春オンライン」で不倫や中絶要求などの女性問題が報じられた、お笑いコンビ・天竺鼠の瀬下豊。直後に本人はツイッターに謝罪文を投稿し、芸能活動を休止すると発表した。SNS上では「渡部より瀬下の方が普通にアウト」「やってる事は(渡部より)瀬下のがエグいと思う」など、多目的トイレ不倫で同じく芸能...
海辺の町の空気をゆっくり吸い込んだように清々しいラブストーリー。「ツユクサ」に主演の小林聡美さんと松重豊さんは身長差が30センチ以上ある。意外な組み合わせのようで、かなりお似合いのカップルが、本作への思いを語り合う。AERA 2022年5月2-9日合併号より記事を紹介する。 * * * ―...
HiHi Jetsのメンバーが小中学生からの質問に答える「放課後はまかせて! HiHi JetsにQuestion」。今回は「ジャニーズ一、色っぽい男を目指す」と公言する、やんちゃなイケメン担当、橋本涼くんが本音で回答!(現在好評発売中の『ジュニアエラ5月号』から紹介) * * * Q)同...
現在のお笑い界は『M-1グランプリ』『R-1グランプリ』『キングオブコント』などの賞レースを中心に回っている。これらの大会は毎年行われ、それぞれ何千人もの出場者が集まり、激しい戦いを繰り広げる。 そこから勝ち抜いたよりすぐりの芸人だけが決勝の舞台に上がり、ゴールデンタイムの生放送でネタを披露...
なぜ個室トイレが空かないのか、何をしているのか――誰しも一度は、こんな思いをしたことがあるのではないだろうか。トイレの洋式化や衛生面の向上などもあり、時代とともに個室トイレの利用時間は増加傾向にあった。しかし、調べてみるとコロナ禍でその傾向に変化が起きていることがわかった。いったい日本の個室トイ...
2022年のメジャーリーグ開幕戦で、史上初の「1番・投手」で先発出場を果たしたエンゼルスの大谷翔平(27)。今季も、私たちの想像を超える記録を生み出してくれることだろう。実は、現地・アメリカでは日本ではあまり知られてない、大谷をめぐるさまざまな“ドラマ”がある。大谷翔平の...
大国ロシアによる侵攻を果敢に食い止め続けるウクライナ。善戦の要因の一つが、世界各国の支援を得ることに成功したゼレンスキー大統領の巧みな「スピーチ術」だ。彼の言葉の何が人々の心を動かしているのか、その秘密を探った。 * * * カーキ色のTシャツに無精ひげ。“大統領&rdquo...
公開が目前に迫る「シン・ウルトラマン」は、どんな作品なのか。初代ウルトラマンのスタート直前に放送された「ウルトラマン前夜祭」に倣い、熱い「ウルトラマン愛」を持つ2人がその魅力に迫った。 * * * 2016年に公開され、同年の邦画実写映画1位を記録する大ヒットとなった「シン・ゴジラ」。そ...
先進国の中でも自己肯定感が極端に低いといわれる日本人。性格的に悩みやすい、くよくよしやすい、ということで悩んでいる人も多いよう。ではどうやって自己肯定感は高めていけるのでしょうか。オンラインスクールでありながら全米トップ校として知られる「スタンフォード大学オンラインハイスクール校長」の星友啓さん...
補聴器を装用しても効果が得られない難聴の人は、人工内耳などの手術を受けることで聞こえを改善できる。近年は、機器や手術が進化し、治療を受けられる条件が拡大しているほか、手術の選択肢が広がっている。 * * * 75歳以上の約半数が悩んでいるといわれる加齢性難聴。加齢に伴って耳の機能が低下し...
小室圭さんが臨んだ2度目の米・ニューヨーク州の弁護士試験は不合格だった。ネット上にあふれる「バッシング」の背景を独自の視点で読み解く。AERA2022年5月2―9日合併号の記事を紹介する。 * * * 突然だが、4月第2週に終わったNHKの朝ドラ「カムカムエヴリバディ」は久々の傑作だった...
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、2試合連続の完全試合目前でのロッテ・佐々木朗希選手の交代に持論を展開する。 * * * 2週連続でロッテ・佐々木朗希の話になるが、ご容赦願いたい。4月10日の登板で完全試合を達成した佐々木朗希は17日の日本ハム戦で八回までまたもパーフェ...
世界が目まぐるしく動いているので、目を離すとすぐに情勢についていけなくなりそうな気配である。このような時でもやはり日本はのんびりしている。平和な時代が続くとどこの世界でもこんなふうになってしまうのかもしれない。 江戸時代はまさに今の日本のように、平和で外敵もなく、数年に一度襲ってくる天変地異...
独自の品ぞろえや選書で知られる個性的な街の本屋さん。2007年、希望者の詳細なカルテをもとにした「一万円選書」を始め、話題になった「いわた書店」(北海道砂川市)の岩田徹さんに、この時期に読みたいお薦めの本を3冊ずつ選んでいただきました。 * * * 平時であれ有事であれ、人はその発言その行...
近年、「転生」系が人気のライトノベルだが、どんな注目作があるのか。AERA 2022年5月2-9日合併号の特集「今読みたい本120冊」では、各ジャンルの専門家がおすすめの本を10冊ずつ紹介。その中から、医師で作家の津田彷徨さんが選んだ作品をお届けする。 * * * ラノベは10代向けのイ...
漫画家&TVウォッチャーのカトリーヌあやこ氏が、「恋なんて、本気でやってどうするの?」(フジテレビ系 月曜22:00~)をウォッチした。 * * * バラエティーからドラマ枠となったフジテレビの月曜夜10時。ざらついたノワール風味の「アバランチ」に始まり、医療ドラマ「ドクターホワイト」と...
松井稼頭央(現西武ヘッドコーチ)のメジャー挑戦は讃えられるものだった。 移籍前の期待値からすると“失敗”と言われることが多いが、世界最高峰の舞台で日本人内野手としては最長となる7年間プレー。目立った成績は収められなかったが見せ場を作った時期もあり、これまでメジャーに挑...
飲食店の客が、店員のミスや接客への不満をSNSなどに投稿する事例が続いている。投稿内容が肯定的に受け取られることもあれば、書き方によっては「やり過ぎだ」との批判を受ける場合もある。SNSが発達し、個人が飲食店を自由に評価できる時代だが、こうした「さらし行為」ともとれる投稿について店側はどう思って...
アイドルグループSixTONES(ストーンズ)のジェシーさんは、生まれながらのバイリンガル。2022年3月31日発売の『AERA English 2022』(朝日新聞出版)では、日本語でも英語でも高いコミュニケーション力を発揮し続ける秘訣を聞いた。 * * * 184センチの長身をレモンイ...
現在発売中の週刊朝日ムック『医者と医学部がわかる2022』(朝日新聞出版)では、神戸大学医学部5年生でミス神戸大に輝いた中島梨沙さんに取材。中島さんはなぜミスコンテストに出場したのか。また、どんな医師をめざしているのか。その思いを聞いた(内容はすべて取材当時)。 * * * 神戸大学医学...
堂本光一主演の「SHOCK」シリーズは4月9日から「Endless SHOCK」の配信が始まり、4月10日からは「Endless SHOCK -Eternal-」が東京・帝国劇場で幕を開けた。同時期に二つの作品を上演する異例の試みだ。AERA 2022年5月2-9日合併号から。 * * *...
千葉県館山市で、女性専用の薬物依存症のリハビリ施設「S.A.R.S(サーズ)千葉」を運営している歌手の千葉マリアさん(73)。来月、9年ぶりに歌手として復帰することを機に、AERAdot.編集部のインタビューに答えた。最愛の次男・十枝真沙史(とえだ・まさし)さんが心臓の病「大動脈瘤弁狭窄症」のた...
2022年のメジャーリーグ開幕戦で、史上初の「1番・投手」で先発出場を果たしたエンゼルスの大谷翔平(27)。今季も、私たちの想像を超える記録を生み出してくれることだろう。実は、現地・アメリカでは日本ではあまり知られてない、大谷をめぐるさまざまな“ドラマ”がある。大谷翔平の...
東京・西荻窪「本屋ロカンタン」萩野亮さんにこの時期に読みたいお薦めの本を3冊ずつ選んでいただきました。独自の品ぞろえや選書で知られる個性的な街の本屋さんが今薦めたいものは? * * * はやいもので大型連休。ところが流行り病いは収束のめどすら立たず、小旅行でさえ憚られる時世になおあります。...
1901年4月29日に、のちの昭和天皇となる迪宮裕仁(みちのみや・ひろひと)親王が誕生してから今日で120年が過ぎた。即位してからは陸海軍大元帥として、そして終戦後は象徴として二つの人生を歩んだ。その昭和天皇が1989年に亡くなると、4月29日は「みどりの日」となり、07年に祝日の「昭和の日」と...
多くの漫画の中から、その道のプロが絶賛する作品とは──。AERA 2022年5月2-9日合併号の特集「今読みたい本120冊」では、各ジャンルの専門家がおすすめの本を10冊ずつ紹介。その中から、漫画編集者・鳥嶋和彦さんが選んだ作品をお届けする。 * * * 漫画に携わっている以上、話題の作...
小学校の宿題の定番「音読」。とにかく早く終わらせようと、「早口で棒読みして親のサインをもらっておしまい」にしていませんか? それはもったいない! というのも、ちょっと意識して音読すれば、読むことが楽しくなり、読解力も伸びて、しかも脳も鍛えられる、といった「一石三鳥」の効果があるからです。発売中の...