「こうすればよかった」という後悔も“縁だった”と思って しいたけ.さんがアドバイス
AERAAERAの連載「午後3時のしいたけ.相談室」では、話題の占い師であり作家のしいたけ.さんが読者からの相談に回答。しいたけ.さんの独特な語り口でアドバイスをお届けします。* * *Q:自分の中でタイミングのずれをよく感じます。4月から希望の会社で働き始めましたが、今になって、大学に行きたいと思う...
AERAの連載「午後3時のしいたけ.相談室」では、話題の占い師であり作家のしいたけ.さんが読者からの相談に回答。しいたけ.さんの独特な語り口でアドバイスをお届けします。* * *Q:自分の中でタイミングのずれをよく感じます。4月から希望の会社で働き始めましたが、今になって、大学に行きたいと思う...
すぐ辞めたダメなやつ──。そんなレッテルを貼られていた「第二新卒」。今や企業の見方が大きく変わり、売り手市場へと転じている。AERA 2021年6月28日号で取材した。* * *「第二新卒の方、大歓迎!」 転職情報サイトの「マイナビ転職」をみると、1万3千件超の求人のうち、実に8割が第二新卒を...
人間としてのあり方や生き方を問いかけてきた作家・下重暁子氏の連載「ときめきは前ぶれもなく」。今回は、笑いの質について。* * *「徹子の部屋」が四十五周年を迎えて、先日特別番組が放送された。 黒柳さんとは、私がNHKでアナウンサーだった頃から、六十年のつきあいになる。 当時NHKは今の日比谷シ...
インフルエンサーは「影響を与える人」という意味で、フォロワーの行動を左右する人、意思決定に関わる人が該当します。例えばYouTuberやインスタグラマーが動画や写真で紹介した商品やサービスを購入したり、Twitterで有名になった場所を訪れたり、SNSで勧められた漫画や本やアニメを見たり、TikT...
「私がいま一番望むことは、なぜ夫が死に追い込まれなければならなかったのか、その原因と経緯を明らかにすることです」 6月24日午前10時過ぎ。東京・有楽町の日本外国特派員協会でそう訴えるのは、2018年3月に自死した財務省近畿財務局職員の赤木俊夫さん(当時54)の妻、雅子さん(50)。紺のブレザーを着...
プロ野球二軍戦の人気が高まっている。コロナ禍で様々な制限があるとはいえ、1000人規模で開催される試合もある。なぜ二軍戦が人気なのだろうか……。その理由を探ってみたい。 まず、どのぐらいの観客数があるか、直近2週間の日曜日に行われた試合を調べたところ以下の通りとなった。...
今年の欧州クラシック戦線では、ディープインパクト産駒のスノーフォールが英オークスを16馬身差で圧勝。一躍、仏G1凱旋門賞の有力馬に躍り出たことが日本でも大きく報じられた。 現役時代に無敗で日本のクラシック三冠を制したディープインパクトは、すでに多数の海外G1馬を輩出するなど種牡馬としても輝かしい実...
「役所に直接行かなければならない手続きもあり、思った以上に時間がかかります」 5月に母親を亡くした50代の男性はこう漏らす。男性は普段、海外で暮らしている。母親は、数年前に父親が亡くなって以降、中部地方の実家で一人暮らし。年金のほか、父親が残したアパートの家賃収入が生活の柱だった。日本には姉もいるが...
ギャンブル好きで知られる直木賞作家・黒川博行氏の連載『出たとこ勝負』。今回は、ものぐさ、について。* * * 小人閑居して不善をなす──。このコロナ禍、わたしはまぎれもない小人だが、不善も善もなす才がないので、ただ陋屋(ろうおく)に閑居し、日々、庭の金魚とメダカとスズメとキジバトに餌をやり、仕...
放送作家・鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、2年前に起きた池袋暴走事故の裁判について。* * * 息子、笑福が6歳になりました。あっという間の6年。自分の子供が成長していく姿を見ることが出来...
自民党の元復興政務官、安藤裕衆院議員が6月24日、地盤の京都6区支部長の辞表を党本部に提出し、次期衆院選に立候補しないことがわかった。 2017年の衆院選では小選挙区で当選し、これまで3期を務めてきた安藤氏。突然の自民党支部の支部長辞任の裏に一体、何があったのか。 安藤氏の地元の自民党地方議員は...
株式会社シーラホールディングスの杉本宏之取締役会長が、適応障害で休養中の女優・深田恭子との交際を事実上認めた発言が大きな反響を呼んでいる。 杉本氏は23日に都内で主催する「応援型不動産クラファン 利回りくん」のローンチ記者会見に出席。「プライベートで応援した人、支えていきたい人はいますか?」という...
大黒柱だった東京都の小池百合子都知事(68)が過労で入院し、6月25日告示の東京都議会選挙を目前に控え、窮地に立たされている都民ファーストの会。都議選の情勢調査などでは「大惨敗」と厳しい予想が出ている。 都ファ代表の荒木千陽都議は6月23日、緑のジャケット、インナー、マスクと緑一色を身にまとって都...
現役時代に中日、日本ハムで活躍し、日本ハムで監督を務めた野球解説者・大島康徳さんは、現在がん闘病中だ。回復することを心から祈るばかりだが、今月22日に大島さんのブログで更新された内容が衝撃だった。 大島さんの妻が代筆し、一部の心無いコメントが投稿されていることを告白。一部伏せ字にした上で問題のコメ...
梅雨から夏にかけて、何だか体がだるく疲れやすい。実はその疲労は、体ではなく脳の疲労が原因かもしれない。AERA 2021年6月28日号は、脳疲労を取り除く食材や方法を紹介する。* * * 脳疲労のデトックスには、食事も有効だ。 疲れをとる食事といえば、ニンニク料理や焼き肉などスタミナ食を思い浮...
教育系YouTuber葉一さんの無料で学べる授業動画が人気だ。コロナ禍で自宅学習の重要度が増すなか、教育に改革を起こしている。AERA2021年6月28日号の記事を紹介する。* * * 学校でも塾でもなく、勉強を学ぶことができる「第三の場所」として、子どもたちの人気を集めているのが教育系のYo...
半世紀ほど前に出会った98歳と84歳。人生の妙味を知る老親友の瀬戸内寂聴さんと横尾忠則さんが、往復書簡でとっておきのナイショ話を披露しあう。* * *■瀬戸内寂聴「美しい童話を書き残したいと思っています」 ヨコオさん 私の老人性体調不穏のため、何回もこの往復書簡を休ませてもらい、うちの秘書のま...
「温泉旅行と同窓会、この2大イベントの前に駆け込む方が多いです」 湘南藤沢形成外科クリニックR総院長の山下理絵さんが言う。 すっぴんになったり、何十年ぶりかに再会したりする場。70代、80代になっても、シワ、シミだらけの顔を見せたくない。「あの人だれ?」と言われることなく、できれば「全然変わっていな...
6月21日よりスタートしたドラマ「ナイト・ドクター」(フジテレビ系)で主演を務める女優の波瑠(30)。夜間救急専門のチーム「ナイト・ドクター」たちの活躍を描いた医療ドラマで、波瑠は主人公の女医・朝倉美月を演じる。 波瑠といえば、2015年度下半期放送のNHK連続テレビ小説「あさが来た」で主人公を演...
政府が企業に要請している入社面接などの選考活動が6月1日に解禁され、2022年春卒業予定の大学生の就職活動は今がまさにピーク。自己PRや志望動機は自分自身をさらけ出す側面もあるが、トランスジェンダーの人たちは? 厚生労働省は履歴書の性別欄に男女の選択がない書式案を作成したり、民間でもLGBT当事...
6月4日(現地時間:以下同)から始まった米メジャー・オールスターゲーム(7月13日・デンバー)のファン投票の第2回中間発表が21日発表された。 ア・リーグの「指名打者」部門にノミネートされたロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平は117万4069票を集めて同部門ではダントツのトップを守り続けている。1...
巨大な裁量権を持つ入管。そこでは、14年間で17人が亡くなっている。指摘されているのが入管の「体質」だ。「密室」で、一体何が起きているのか。AERA 2021年6月28日号から。* * * スリランカ人のウィシュマ・サンダマリさん(当時33)の死の真相解明は3カ月以上たっても進んでいない。日本...
コロナ禍での五輪開催に賛否の声が挙がるのは東京だけではない。2032年の開催地に内定したオーストラリア・ブリスベンも同様だ。AERA 2021年6月28日号から。* * * 2032年夏季五輪・パラリンピックの開催地がオーストラリア第3の都市ブリスベンに内定した。7月の国際オリンピック委員会(...
子育てが終わり自由になる時間が増えた専業主婦なら、「共働き」を考えてみてはいかがか。本格的に働けば自分の年金が増え、稼いだお金を積み立て投資に回せば余裕資金も増やせる。折しも主婦の労働を妨げるとされてきた数字の「壁」は次々に崩れつつある。 東京都内に住む主婦Aさん(53)が言う。「来年度から『戦略...
東京五輪の開幕が約1か月後に迫っているが、新型コロナウイルスの感染拡大が収束せず開催への異論が渦巻く中、公式グッズの売れ行きは厳しい。なかには東京五輪の組織委から「売れ行きに関する話を外部に出さないように」などと“かん口令”を敷かれたメーカーも。「大量に売れ残ってゴミと化す...
タレントでエッセイストの小島慶子さんが「AERA」で連載する「幸複のススメ!」をお届けします。多くの原稿を抱え、夫と息子たちが住むオーストラリアと、仕事のある日本とを往復する小島さん。日々の暮らしの中から生まれる思いを綴ります。* * *「オンライン同棲」という言葉を6月21日号のAERAで知...
作家・室井佑月氏は、加藤官房長官の「改憲の好機」という発言を取り上げる。* * * 加藤勝信官房長官は6月11日の記者会見で記者団に、「新型コロナによる未曽有の事態を全国民が経験し、緊急事態の備えに対する関心が高まっている現状において、(改憲し憲法に緊急事態条項を入れる)議論を提起し、進めるこ...
歌のように、年金も世に連れ……となるかもしれない。国が誘導を狙っている年金の「繰り下げ」をしやすくするような、私的年金や貯蓄・資産の使い方が提唱され始めているからだ。すでに実践者も出ている。これぞ人生100年時代の老後資金の“総力戦”だ。* *...
「いや、まあ特別な日になりましたね、うん。こういう節目の数字を達成することができて、なんかホッとしてます。初めは意識してなかったんですけど、近くなってくると何か意識するもので、とりあえず達成できてよかったなっていうふうに思います」 5月26日の日本ハム戦(神宮)。イチロー(元オリックス、マリナーズほ...
東京五輪開会式1カ月前となった6月23日18時、過労で検査入院をした小池百合子都知事不在の東京都庁(新宿区)に過去最大規模のデモ隊が集結した。今回のデモは日本の反五輪団体だけでなく、次期開催都市のパリやロサンゼルスなどと連帯し世界同時多発デモとなっているという。「反五輪の会」に話を聞いた。――開催...