巣を撤去せず“ウィズ・コガタスズメバチ” 作家・黒川博行が決断した事情
週刊朝日ギャンブル好きで知られる直木賞作家・黒川博行氏の連載『出たとこ勝負』。今回は、コガタスズメバチについて。* * * 昼、インターホンが鳴った。通話ボタンを押すと、スーツにネクタイの若いひとだった。○○銀行の××と名乗り、ご挨拶(あいさつ)に伺いました、という。○○銀行に...
ギャンブル好きで知られる直木賞作家・黒川博行氏の連載『出たとこ勝負』。今回は、コガタスズメバチについて。* * * 昼、インターホンが鳴った。通話ボタンを押すと、スーツにネクタイの若いひとだった。○○銀行の××と名乗り、ご挨拶(あいさつ)に伺いました、という。○○銀行に...
放送作家・鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、コロナ禍で営業する東京ディズニーランドについて。* * * 先日、東京ディズニーランドに行ってまいりました。7月1日から営業を再開してからは、入園者数の制限をしています。1カ月前からチ...
ロッテ佐々木朗希の周辺が騒がしくなってきた。 日本球界の宝でもある最速163キロの高卒右腕。1軍に帯同しながら慎重に育成されて来たが、方向転換が図られそうな気配もある。何かと“話題”となっている1軍の状況が大きく関わっているため、心配の声も上がっている。「何とかいいところで...
アメリカでは現在、新型コロナウイルスの感染者が2日連続で8万人を超えているという。4月と7月に続く「第3波」とも言える緊急事態になっている。ほぼ全土にわたって多くのショップが経営の危機に瀕(ひん)し、ニューヨークでは老舗の人気独立系書店『ストランド・ブック・ストア』も窮状を訴えるまでになった。ショ...
若手イケメンのホープがひき逃げで逮捕され、芸能界に激震が走っている。10月28日午後5時45分頃、東京都渋谷区千駄ヶ谷の都道交差点で、俳優の伊藤健太郎容疑者(23)が運転する乗用車が反対車線を走行してきたオートバイに衝突。オートバイに乗っていた20歳代の男女が左足骨折などの重軽傷を負った。警視庁は...
A.B.C−Z 5人での初主演作となる映画、「オレたち応援屋!!」が公開中だ。「応援すること」を仕事にする5人が、依頼人に寄り添い、笑顔にすることで、自らも大きく成長していく物語だ。AERA 2020年11月2日号から。* * * 映画の公式SNSを通じて、さまざまな人を動画で応援...
掃き溜めに鶴のごとし。本誌編集部に颯爽と現れたのは、女優兼映像作家の小川紗良(24)。2016年本誌女子大生表紙モデルでもある。 今回、主演映画「ビューティフルドリーマー」(本広克行監督、押井守原案。11月6日公開)を引っさげ、編集部に凱旋した次第だ。 大学の映画研究会が、いわくつきの台本を映像化...
夫婦はどちらかが先に死ぬことになる。遺された夫や妻、家族を困らせないために、今から夫婦で一緒にやっておくべき手続きをまとめた。夫婦が共に生きていないとできないことはこんなにあるのだ。* * * 都内在住の女性(73)は、今後の生活を思い、途方に暮れていた。 1カ月前に、夫(75)がくも膜下出血...
脳研究者・池谷裕二さんの本誌連載「パテカトルの万脳薬」をまとめた3冊目の単行本『脳はすこぶる快楽主義』(朝日新聞出版)が10月7日に発売された。刊行を記念して、人気占い師のしいたけ.さんとの対談が実現。二人が語る“運のつかみ方”とは?* * *池谷:しいたけ.さんはたく...
「なぜ占いにすがりたくなるのかは科学的に探究する余地のある大きなテーマ」と話す脳研究者・池谷裕二さん。占いを勉強し始めた理由の一つに、「コミュニケーションへの関心」をあげる人気占い師・しいたけ.さん。池谷さんの『脳はすこぶる快楽主義』(朝日新聞出版)刊行を記念して、そんな二人の対談が実現。科学者と占...
大ヒットした「半沢直樹」の終了から早1カ月。コロナ禍の影響でまばらにスタートを切る秋ドラマだが、東野圭吾原作の「危険なビーナス」や柴咲コウ主演の「35歳の少女」など、注目作が目白押し。「半沢ロス」を埋めるのはどの作品か。ドラマ通に今期の期待作と見どころを聞いた。* * * まず、「半沢直樹」の...
モデル、タレントとして活躍中のトリンドル玲奈の2歳下の妹・トリンドル瑠奈(るな)(26)が注目を集めている。昨年夏に姉・玲奈のインスタグラムに登場するや「美人すぎる姉妹!」と話題になり、すでに芸能界デビューが決まった。「もう1人のトリンドル」として話題性たっぷりのトリンドル瑠奈が、初のソロインタビ...
教員による児童生徒への性犯罪が後を絶たない。背景には刑罰の軽さがある。再犯率が高いにもかかわらず、逮捕後も教育職員免許の再取得や別の自治体で再就職も可能だ。AERA 2020年11月2日号から。* * *「少し触られたくらいでそこまで騒ぐのかという人がいますが、子どもにとって身体を触られたり、...
「男性らしさ」「女性らしさ」の固定的なジェンダー観は、異性からだけでなく同性からも押し付けられることがある。それによるハラスメントは職場でも起きる。「ジェンダー」を特集したAERA 2020年11月2日号の記事を紹介。* * * 職場でのジェンダー・ハラスメント(ジェンハラ)を訴える声も多い。「...
作家の室井佑月氏は、費用の半分が国庫から支出された中曽根康弘元首相の葬儀に異議を唱える。* * * 元首相の中曽根康弘氏の葬儀が10月17日に、内閣と自由民主党の合同葬儀として盛大に行われた。税金から約1億円、自民党からも約1億円、こっちにも原資には税金が含まれている。 なぜこの時期に2回目の...
欧州に押し寄せた新型コロナの第2波で、フランスでは10月22日、1日当たりの感染者数が初めて4万人を超えた。イタリアでも10月中旬以降、感染者が連日1万人を超えている。 日本でも冬の流行期が迫る。医療崩壊を防ぎ、経済活動を継続させるためにも、ワクチンの早期開発を望む声が高まっている。 現在、日本政...
小中学生向けのニュース月刊誌「ジュニアエラ」の人気連載「Sexy ZoneのQ&Aステーション」。毎回セクゾのメンバーが読者からの質問に答えてくれます。11月号は、中島健人くんが「自己肯定感の高め方」についてアドバイスしました。* * *【質問】 最近、妹から容姿をけなされて困っています。身近...
「経済を取り戻しつつ、新型コロナ第3波の発生を防ぐ土台を作るには、極端な迷惑行為を起こさせないことが大切だと考えました」 こう話すのは、東京都議会の最大会派「都民ファーストの会」で新型コロナウイルス対策プロジェクトチームの座長をつとめる伊藤悠都議だ。9月9日に記者会見を行い、新型コロナウイルスに関す...
写真家・栗田哲男さんの作品展「チベット、十字架に祈る」が10月29日から東京・銀座のキヤノンギャラリー銀座で開催される(大阪は12月3日~12月9日)。栗田さんに話を聞いた。「チベット、十字架に祈る」。この不思議なタイトルに心引かれた。チベットと十字架がつながらないのだ。(十字架っていうことはキリス...
写真家・田口るり子さんの作品展「CUT OFF」が10月29日から東京・目黒のコミュニケーションギャラリー ふげん社で開催される。田口さんに話を聞いた。 ときどき、(女の人って、そんなふうに感じているんだ)と、心に引っかかることがあるのだが、田口さんの写真展についてインタビューしたときもそうだった。...
プロレス史において、数多くの『襲撃』が繰り返された。 対戦前後の物語や人間関係など、多くの要素が絡み合い記憶に残る名勝負ができあがる。その中で突発的に生まれる様々な『襲撃』。普段の日常では考えられないものも多く、プロレスの魅力の1つとなっている。 最も記憶に残るのが、タイガー・ジェット・シン他によ...
新連載「アエラ to SDGs」では、2030年までに達成するべき目標として国連が定めた17のゴールSDGs(エス・ディー・ジーズ)について毎回一つずつ写真で表現し、私たちが考えるべきこと・できることは何かをテーマにお届けします。* * * たんすの肥やしになっている洋服。捨てるには「まだ着ら...
新型コロナウイルスの影響で史上初めて球団ごとに部屋を分けて、リモートという形で行われた今年のドラフト会議。支配下で74人、育成で49人の合計123人が指名される結果となったが、補強ポイントやチームの将来に適した指名ができた球団はどこだったのか、採点してみたいと思う。今回はパ・リーグ編だ。* * ...
突然ですが、皆さんは「ニザダイ」という魚をご存じですか? といっても、おそらくほとんどの方がご存じないと思います。釣り好きの方には「サンノジ」と言ったらおわかりいただけるのではないでしょうか。尾びれのつけ根に、黒くて硬い突起が漢字の「三」のようについているので、サンノジ(三の字)と呼ばれているんで...
女性アイドル集団ハロー!プロジェクトの人気グループ、アンジュルムから、佐々木莉佳子さん、上國料萌衣さん、笠原桃奈さん、船木結さんの4人がAERA STYLE MAGAZINEに登場。いつもとはひと味違うマニッシュな装いで、現在の活動について語った(AERA STYLE MAGAZINE vol.4...
デビュー以来、毎年座長を務める舞台「ABC座」で演じた「株式会社応援屋!!」が、キャラクターや設定などを一新して映画化された。映画「オレたち応援屋!!」は、A.B.C−Z 5人での初主演作となる。AERA 2020年11月2日号から。* * * 映画「オレたち応援屋!!」は「応援す...
織田信長(染谷将太)が足利義昭(滝藤賢一)を奉じて上洛し、クライマックスへと向かうNHK大河ドラマ「麒麟がくる」。だが、何かが足りない。川口春奈演じる帰蝶の姿が見えないのだ。コロナ禍で6月に放送が一時中断される前は夫・信長を操り戦略を立てる「陰の主役」のような存在だったが、8月30日の再開後の出演...
当初は10月27日と予想されていた東京電力福島第一原発の処理水海洋放出の決定を菅首相はひとまず「保留」とした。お笑い芸人・カンニング竹山さんは、海洋放出しか方法はないとし、その理由をわかりやすく、そして強く訴える!* * * ここ何年間か原発周りへ通ってきたりだとか、いろいろな方とお話させても...
草刈正雄がデビュー50周年を迎えている。その最初のピークは20代半ばから30歳過ぎにかけてだが、ここ数年の活躍もめざましい。最近ではドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」(TBS系)に出演。これが遺作となった三浦春馬の父親役を演じた。 父親役といえば、彼は6年前、三谷幸喜の舞台「君となら~Nobo...
初めて投資信託を購入する人がよく選ぶのが、バランス型ファンド。金融機関の窓口でも、「迷ってしまわれるようでしたらバランス型も人気です」というセールストークが定番化している。バランス型ファンドの種類も多いのだが、どれが売れているのだろうか? 投資信託には、「株に投資するもの」「債券に投資するもの...