秋冬の寝床は頭 ギャンブル好き直木賞作家と愛鳥のほのぼの暮らし
週刊朝日ギャンブル好きで知られる直木賞作家・黒川博行氏の連載『出たとこ勝負』。今回はペットのオカメインコ・マキについて。* * * ひと月ほど前、オカメインコのマキの機嫌がわるくなった。朝からずっと、ジージー鳴いている。そんなときは腹が減っていて、「飯食わさんかい」の鳴き方なのだが、大好きな麻の実を口...
ギャンブル好きで知られる直木賞作家・黒川博行氏の連載『出たとこ勝負』。今回はペットのオカメインコ・マキについて。* * * ひと月ほど前、オカメインコのマキの機嫌がわるくなった。朝からずっと、ジージー鳴いている。そんなときは腹が減っていて、「飯食わさんかい」の鳴き方なのだが、大好きな麻の実を口...
世界中のスラム街や犯罪多発地帯を渡り歩くジャーナリスト・丸山ゴンザレスが、取材先でメモした記録から気になったトピックを写真を交えて紹介する。■おいしい異世界ごはん アフリカ東部・ビクトリア湖に浮かぶミギンゴ島が「異世界」であることは前回の記事を読んでもらうとして、今回はそんな島の暮らしの一端を紹介...
ラグビー・ワールドカップ(W杯)で、1次リーグ4連勝と史上初の8強入りを果たした日本代表。番狂わせが少ない競技性を考えれば、アイルランド、スコットランドという伝統ある2チームを下しての躍進は、もはや奇跡ではなく実力でつかんだと言っていい。 第2戦のアイルランド戦。日本は、パワーと体重で劣るため長く...
放送作家・鈴木おさむ氏の『週刊朝日』連載、『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は「物忘れの気まずさを解消するルール」について。* * * 全国のいまだこっそり使い続けているガラケーユーザーのみなさま。ここ数年、ガラケーを開くことにちょっと恥じらいを感じながら使用しているかもしれませんが...
9月20日に日本対ロシア戦で開幕したラグビーW杯。日本はアイルランド、スコットランドと世界の強豪を撃破。悲願のベスト8入りを果たし、日本中を感動に包んだ。その激闘の1カ月を振り返る。【9月20日(金)】・日本30‐10ロシア序盤、自国開催のプレッシャーからか、ミスが目立つ。しかし徐々に持ち直し、松...
経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。* * * テクノ・ファシズム。ある議論の場でこの言葉が俎上に上った。何とも薄気味悪い言葉だ。背筋を脂汗っぽい冷や汗がダラリとつたった。 大手IT企業どもが、...
渋野日向子が、現地時間31日からスタートする米女子ツアーのスインギング・スカーツLPGA台湾選手権(台湾、美麗華ゴルフCC)に出場する。渋野の米ツアー参戦は、日本人2人目となる海外メジャー制覇の偉業を達成したAIG全英女子オープン以来。渋野はメジャー優勝で米ツアーメンバーとなる権利を得たものの、現...
突然の大火に、沖縄県民は悲しみに包まれた。10月31日の未明、那覇市の首里城跡に復元された「首里城」が出火し、正殿や北殿、南殿など中心的な建物が全焼した。県警が出火原因を調べているが、いまだに詳細はわかっていない。 現在の首里城は、約500年前に建てられた後に太平洋戦争で焼失したものを1992年以...
沖縄のシンボルである世界遺産・首里城が31日未明、火事によってほぼ全焼した。首里城は2000年に世界文化遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の構成資産として登録された施設の一つ。沖縄のシンボルで、観光名所でもあった。 首里城正殿は1925年に国宝に指定されたが、1945年に沖縄戦で焼失。戦後は跡...
「貨物線」をご存じだろうか? 山手線などのように旅客列車が主体となって走る路線とは異なり、おもに貨物列車の運行に用いられている路線群を指す。かつて貨物線は文字通り貨物列車のみが走る専用線だったが、近年では旅客列車の緩急分離などにより、貨物線を旅客列車が走るケースも珍しくなくなってきた。これらの旅客列...
フサオマキザルの子どもが緑色のアクリヤシの実を取り、食べようとしている。サルは手を使って食べるので、どこか人間のようで、見ていて飽きない。 ここへは3、4回通っただろうか。この辺りのフサオマキザルは人を見ることに慣れており、近づいても極度に緊張したり、瞬時に逃げたりしない。おかげでかなり近くまで寄...
「お笑い第7世代」で若手の台頭が盛り上がりを見せる一方で、古くからの「徒弟制度」のような慣例がいまだに残り、パワハラ問題が取り沙汰されている日本のお笑い界。 特に吉本興業の闇営業問題では、所属芸人たちの微妙なパワーバランスが浮き彫りとなり、必ずしも芸人同士が仲良くやっているわけではないことが透けて見...
漫画家の吾妻ひでおさんが、東京都内の病院で死去していたことがわかった。69歳だった。 1969年に漫画家としてデビューした吾妻さん。「ふたりと5人」「不条理日記」「オリンポスのポロン」など、ギャグ漫画からマニアックなSF、少女漫画まで幅広いテーマの作品を手がけた。 吾妻さんの作品を担当した早川書房...
ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんが「AERA」で連載する「多彩な野菜」をお届けします。1997年のソロデビューからトップとしてシーンを牽引し続け、ジャンルや世代を超えて多くの支持を得ているZeebraさん。旬の野菜を切り口に、友人や家族との交流、音楽作りなど様々なエピソードを語ります...
王位戦の後、記者から、支えてくれた家族への思いを問われると、こみ上げる思いを抑えられず涙した。 46歳3か月。木村一基“新”王位が初のタイトル獲得に要した時間だ。それまでの37歳6カ月だった初タイトル最年長記録を46年ぶりに塗り替える偉業だった。「ストレート負けをしないよう...
マラソンと競歩の会場問題はどう決着するのか? 10月30日、国際オリンピック委員会(IOC)の調整委員会が始まった。IOCのジョン・コーツ調整委員長は札幌開催を「決定」としているが、仮に決まった場合は経費などの負担はどうなるのか。また、アスリートファーストを考えた場合、本当にその選択がベストなのか...
2020年度に導入される大学入学共通テストへのカウントダウンが始まっている。大学合格実績をひもとくと、変化の時代にも耐えうる「強い高校」が見えてきた。AERA 2019年11月4日号では、東京大、京都大、大阪大など難関10国立大と医学部への合格者数をそれぞれ調査し、独自にランキング付けした。ここで...
令和の幕開けから約半年。天皇陛下が国内外に即位を宣言する「即位礼正殿の儀」には各国から賓客が参加した。続く「饗宴の儀」では、天皇陛下と皇后雅子さまが笑顔でもてなし、新しい皇室を印象づけた。AERA 2019年11月4日号に掲載された記事を紹介する。* * * 国民に寄り添いながら、憲法にのっと...
10月22日、天皇陛下が国内外に即位を宣言する「即位礼正殿の儀」が行われた。新元号・令和が5月1日に施行され、約半年後の実施となったのはなぜなのか。AERA 2019年11月4日号に掲載された記事を紹介する。* * * 皇位継承は先の天皇の死去や譲位を機に、間を置かず行われる。この時実施される...
メディアに現れる生物科学用語を生物学者の福岡伸一が毎回ひとつ取り上げ、その意味や背景を解説していきます。* * * 前回に引き続き、2019年のノーベル賞選考発表について考えてみたい。「ポスドク」はノーベル賞をもらえない。これはノーベル賞の不文律のようなもの。ポスドクとは、ポストドクトラル・フ...
作家・室井佑月氏は、最近の日本を「北朝鮮みたい」と評する。* * * 安倍晋三首相は福島、宮城、長野と台風被害の視察にでかけた。一生懸命、テレビが彼を宣伝しておる。 NHKのニュースなんて、なんでもかんでもはじめに「安倍首相が」ってつけるしな。安倍首相のおかげです、みなさんありがたいと思いなさ...
中国・北京で9月、40代の邦人男性が現地法に違反したとして拘束された。菅義偉官房長官は10月21日の会見で、「領事面会や家族との連絡などできるだけの支援をしている」と話した。男性は北海道大学法学部教授の岩谷將(のぶ)さんとみられる。 岩谷さんは、防衛省防衛研究所の戦史研究センター教官や外務省国際文...
秋晴れの広がりとともに南下が進む紅葉前線。以前の記事「西日本を走る『紅葉絶景路線』で観光列車も満喫!」では観光列車も楽しめる紅葉路線を取り上げたが、今回はちょっと視点を変えて、「普通列車」で紅葉狩りを満喫できる全国の路線を探ってみた。おおむね10月中旬から11月上・中旬ごろにかけての見ごろが期待で...
ラグビーワールドカップ日本大会が9月20日に開幕して1カ月余り。48試合が組まれるビッグイベントもベスト8の試合まで行われ、残り試合もわずかとなってきた。準々決勝の南アフリカ戦で敗れはしたものの、初の8強入りという大躍進を遂げた日本代表。その活躍さながら、大会を盛り上げるのに一役かっている日本企業...
開幕前、この熱狂をどれほどの人が予想していただろうか。初めてアジアで開催されたラグビーワールドカップ日本大会。日本代表が強豪国を次々と破り、初のベスト8入り。列島を真っ赤に染め上げた。準々決勝で敗れたものの、自国開催の重圧を力に変え、大躍進を遂げた勇敢な桜の戦士たち。AERA2019年11月4日号...
F1アメリカ大陸3連戦の初戦メキシコ・グランプリ(GP)は標高2300m、富士山の五合目に相当するメキシコシティの『エルマノス・ロドリゲス・サーキット』で行われた。高地にあるのため空気が薄く、ダウンフォースが減りPUの性能も低下する、グランプリサーキットの中でもかなり特殊な環境だ。またレーシングポ...
「頑張ります」 剣道着に身を包んだ歌手のASKA(61)は力強く語った。 10月24日、東京武道館であったシニア向けの剣道大会。20日の北区の大会で60歳以上の部で優勝したASKAが出場するためか、会場には多くのファンや報道陣が詰めかけていた。 ASKAはこの日、午前10時過ぎに会場入り。開会式に参...
今年も多くの「金の卵」たちがドラフト指名され、プロ野球界では今後も世代交代が進むことになる。その中で今季、高卒1年目ながらイースタン・リーグで首位打者に輝いた期待のバットマンがいる。健大高崎高校から昨年の育成ドラフト1位でプロ入りした、巨人の山下航汰である。 春季キャンプは3軍スタートだった山下だ...
しぶとく残っていた暑さもおさまって、ようやく過ごしやすい季節になってきました。と思うと、冬はもうすぐそこまで来ているんですね。 皆さんは、冬を代表する食べ物といえば何をあげますか? 冬においしい食べ物といえば、何といってもカニですよね♪ 一口にカニといっても、いろんな種類がある中で、日本で多く食べ...
清潔感のあるシャツにパンツスタイル、肩まで伸びた茶色の髪。明るく好感が持てる雰囲気の営業女子(25)は、聞けば11年前から200人以上の男性にお小遣いをもらってきたパパ活女子だった。 女子中高生がSNSなどで知り合った大人とデートをして金銭を受け取るパパ活は、児童買春や詐欺、そのほかの犯罪に巻き込...