今も走る “♪8時ちょうど”の「あずさ」は変遷と共にあった
dot.「日本一有名な特急は?」と聞かれて「あずさ2号」と即答する人は40代後半以上だろうか。しかし、国鉄・JR特急の歴史に共通する流れをひと通り経験した『8時ちょうどの「あずさ」』に着目すると、実に興味深い変遷を知ることができるのであった。* * *■わずか2往復だった特急「あずさ」 特急「あずさ」が...
「日本一有名な特急は?」と聞かれて「あずさ2号」と即答する人は40代後半以上だろうか。しかし、国鉄・JR特急の歴史に共通する流れをひと通り経験した『8時ちょうどの「あずさ」』に着目すると、実に興味深い変遷を知ることができるのであった。* * *■わずか2往復だった特急「あずさ」 特急「あずさ」が...
作家の室井佑月氏は、来夏開催の東京五輪について「狂ってる」と不快感をあらわにする。* * * 毎日、暑いことがワイドショーで騒がれている。猛暑なんて言葉、あたしが子どもの頃に使った? どうもテレビで「35度を超える猛暑日」というように、最高気温が35度を超えると猛暑日というみたいだ。 総務省の...
小説家の丸山正樹さんによる『慟哭は聴こえないデフ・ヴォイス』は、ろう者が日々生きている様々な困難や思いを、自身もろう者の両親から生まれた手話通訳士の視点とともに描くシリーズ3作目。著者の丸山さんに、同著に込めた思いを聞いた。* * * いつも行きあたりばったり、毎回が奇跡ですと丸山正樹さん(5...
8月27日午前。男の声で一本の電話が中野警察署に入った。「もう疲れたので出頭したい。迎えに来てほしい」 午前11時ごろに中野署員が、男に指定された目白駅近くの新宿区下落合のバス停に向かうと待っていたのは、8月18日に中野区に警察病院から逃走していたあの男だった。 警視庁は男の身柄を確保。窃盗などの...
『戦国武将を診る』などの著書をもつ日本大学医学部・早川智教授は、歴史上の偉人たちがどのような病気を抱え、それによってどのように歴史が形づくられたかについて、独自の視点で分析する。今回は三国志の英傑・曹操を「診断」する。* * * 私たちのイメージする歴史上の人物は、後世の作家が描いた人物像に基...
韓国政府が8月22日に発表した日韓の「軍事情報包括保護協定(GSOMIA)」の破棄は、韓国でも物議を醸した。 中道派の韓国紙記者はこう言って肩を落とした。「当初GSOMIA破棄の話が浮上したときは安保を対日カードに使うのか、それほど対抗カードがないのかと嘆息しました。GSOMIA破棄は韓国も国益を...
8月16日に夏のJリーグ移籍登録期限が締め切られ、2018年ロシアワールドカップ日本代表の酒井高徳(神戸)と宇佐美貴史(G大阪)、同最終予選で活躍した井手口陽介(G大阪)ら大物選手が日本に復帰した。 過去にも中村俊輔、清武弘嗣、内田篤人など欧州で実績を残した代表経験者の国内復帰が日本サッカー界を賑...
61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった! 転職のキーワードは「プログラミング教育」。全国を教員研修で回っているうちに63歳となった。今回は「女子中高生」に向けたプログラミング普及活動をしている方を紹介したい。* * * 年々整備される空...
前回で「CO2による気温上昇論」の明白な間違いを実証したが、IPCC集団が、明らかに間違った主張を取り下げない理由を説明する。あれだけ大騒ぎした以上、「CO2による気温上昇論」が嘘だと知られては立つ瀬がないので、「温暖化」ではなく、山火事や台風、竜巻などの自然現象を一緒くたにまとめて「異常気象が広...
ドラァグクイーンとしてデビューし、テレビなどで活躍中のミッツ・マングローブさんの本誌連載「アイドルを性(さが)せ」。今回は、「NHKを国民から守る党」を発端にミッツさんが思いをめぐらせた。* * * 常識を疑え。既存の風習や制度を覆せ。そんな想いや声を上げやすい世の中になりました。届くかどうか...
暑さも少し緩んできて、少しずつ秋の気配を感じられるようになってきました。秋を代表する魚といえば、なんといってもサンマですよね。俳句の世界では、秋の季語にもなっています。 値段も手頃で脂の乗ったサンマは、江戸時代中期から庶民の強~い味方でした。余談ですが、江戸時代中期までは、サンマは食用ではなく行灯...
8月29日は、井森美幸(50)が世に出た日だ。35年前のこの日、本選が行なわれたホリプロタレントスカウトキャラバンで、鈴木保奈美や小原靖子(のちの相原勇)を抑え、グランプリを獲得。翌年4月「瞳の誓い」で歌手デビューを果たした。 以来30数年間、息の長い活躍をしているわけだが、代表作が何かというとな...
金をはじめ商品先物市場全般を取材、執筆し続けてきたベテラン記者、岡本正房さん(市場経済研究所顧問)が教えてくれる「金のトリビア」。今回は「試金石」「小判」「玉黄金らっきょう」について。■試金石は硯(すずり)の石「このケースは試金石になるだろう」 新聞にはこんな表現がよく出てきます。この試金石とは実...
夫婦関係を良くするために、家を掃除して手料理を作り、居心地の良い空間をつくる……。そんなアドバイスはよく聞くけれど、実際はどうなのか。カップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦間で起きがちな問題を紐解く本連載、今回は「ほっとする場所」について解説する。* * * 今年...
このところ、バラエティ番組に引っ張りだこの滝沢カレン(27)。8月には5歳年下の若手モデルと海外バカンスを楽しむ姿も報じられ(「週刊新潮」8月29日号)、何かと世間を騒がせている。7月に長年、務めたファッション誌「JJ」の専属モデルを卒業することを発表し、自身のインスタグラムで「今日でほ...
お笑い帝国・吉本興業を根幹から揺るがす大騒動へと発展した闇営業問題。8月19日には2700(八十島宏行、常道裕史)、スリムクラブ(真栄田賢、内間政成)、くまだまさし、ムーディ勝山、ストロベリー・ディエゴら5組7人の謹慎芸人たちが続々と舞台に復帰し、闇営業ネタで笑いを取る一幕も観られた。 翌20日に...
日韓関係が泥沼化している。元徴用工問題や輸出規制問題に加え、韓国大統領府は日韓で防衛秘密を共有する「軍事情報包括保護協定(GSOMIA)<ジーソミア>」の破棄を通告。日本人女性が韓国で暴行を受けたという動画も拡散されている。お笑い芸人のカンニング竹山さんは「外交問題と民間の交流は分けて考えるべき」...
茨城県内の常磐自動車道であおり運転をし、男性を殴ってけがをさせたとして宮崎文夫容疑者(43)らが逮捕された事件が波紋を広げている。 警察庁長官は事件後、「あおり運転は、極めて悪質な行為で、刑法の適用を含めた取り締まりを強化する」と大号令。その影響で、大阪府警は、堺市内で1月にあおり運転をし、運転手...
8月26日、神宮球場で野球のU18ワールドカップに出場する高校日本代表と大学日本代表の壮行試合が行われた。“令和の怪物”こと佐々木朗希(大船渡)が登場するということもあって、ネット裏には日米15球団、100人を超えるスカウトが集結し、スタンドは2万8000人を超える観客が詰...
東京医科大に端を発する医学部の不正入試問題発覚から、およそ1年が経過した。今年6月末には文部科学省が「不適切」と指摘した10大学について今年度入試の結果を公表し、多くの大学が「改善した」との評価を受けた。しかし、ナビタスクリニック新宿院長の濱木珠恵医師は、2019年度入試の結果をみても「多くの大学...
混乱続きの2020年度からはじまる大学入学共通テスト。記述式問題についても、課題は山積している。 8月上旬、都立高校に勤務する国語教員(31)は、頭を抱えた。校内の夏季講習で1年生に大学入学共通テストのプレテストを解かせたところ、新たに導入される記述問題で、自己採点できないケースが出てきたのだ。「...
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「急増する大人の百日咳」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。* * * やたらと咳の強い風邪、続いていま...
政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。* * * 日韓関係は底が抜けたように悪化の一途を辿りつつあります。韓国大統領府は8月22日、関係閣僚らが出席する国家安全保障会議(NSC)を開いて日韓の軍事情報包括保護協定...
日韓問題が深刻さを増している。ジャーナリストの田原総一朗氏は韓国を「ホワイト国」から除外する措置を決めたのは経産省だと推測する。* * * 日本と韓国の対立がどんどん激化していることを、どのように捉えればよいのだろうか。 きっかけをつくったのは、韓国の文在寅大統領であった。文政権が誕生したとき...
夏休みシーズンも終盤。今夏の「青春18きっぷ」の最終有効日(9月10日)も間近に迫ってきたが、ひょっとして使い残しに頭を悩ませてはいないだろうか。そんな「青春18きっぷ」ファンのために、元取りができる、ワンデートリッププランを練ってみたので参考にしてほしい。参考ダイヤはいずれも平日。土休日は異なる...
香港のデモは拡大が止まらず、空港が一時閉鎖される事態も起きた。近くに武装部隊を待機させる中国だが、そう簡単には介入できない事情もある。* * * 豪雨に見舞われた8月18日。香港政府への抗議集会が開かれた香港中心部のビクトリア公園に、傘をさした無数の市民のシュプレヒコールが響き渡った。主催者に...
プロボクシングWBA、IBF世界バンタム級王者・井上尚弥(大橋)の次戦が、11月7日にWBA世界同級スーパー王者ノニト・ドネア(フィリピン)を相手に行われると発表された。ワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ(WBSS)のバンタム級決勝として行われる一戦。下馬評はやはり“今が旬&rd...
日米首脳が25日の会談で合意した米国産飼料用トウモロコシの大量輸入について、農業関係者から疑問の声が上がっている。 菅義偉官房長官は27日午前の会見で、安倍晋三首相が表明した大量輸入について「(日本国内で)供給が不足する可能性がある」と説明した。日本では、7月からガの幼虫である「ツマジロクサヨトウ...
鴻上尚史の人生相談。「容姿が悪く」振られ続けて交際経験がないという47歳女性。「男性と愛し愛されてみたい」が「あきらめたほうがいいのか」と揺れる心を打ち明けた相談者に鴻上尚史が応えた、掛け値なしの本音の言葉とは……。【相談39】人生で一度でいいから、男性と愛し愛されてみ...
今年、12球団トップクラスの投手成績を誇る阪神。それを支えるのがブルペン、とくに8回を任されるセットアッパー、ピアース・ジョンソン(PJ)だ。「チームにとって、非常に重要なポストを与えてもらっている。これまで自分自身、メジャーリーグでも通用する自信はあった。でも結果が出なかったり、マイナーとの行き...