撮りためた画像2万枚超でクラウドは「ごみ屋敷」 掃除できないデジタルホーダー
AERA断捨離ブームから10年。日本人のお片付け精神は、今や海外にも飛び出した。リアルな生活はきれい。でも、クラウドは「ごみ屋敷」の人もいるようで。* * * 都内の広告会社で働く女性(26)は、とにかく写真を撮るのが好きだ。撮りためた膨大な写真はクラウドサービス「グーグルフォト」にこまめにアップロー...
断捨離ブームから10年。日本人のお片付け精神は、今や海外にも飛び出した。リアルな生活はきれい。でも、クラウドは「ごみ屋敷」の人もいるようで。* * * 都内の広告会社で働く女性(26)は、とにかく写真を撮るのが好きだ。撮りためた膨大な写真はクラウドサービス「グーグルフォト」にこまめにアップロー...
主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・沖昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんな沖さんが出会った猫たちを紹介します。今回は「東京五輪の暑さ対策、打ち水でどうでしょう」をお届けします。* * * この猫、水の中でザリガニを探すのが好きな、ちょっと珍しい子なんです。こ...
シェイクスピア悲劇の最高峰「ハムレット」。父を殺され、復讐に燃える主人公を演じるのは、Sexy Zoneの菊池風磨だ。初主演舞台で古典の名作に取り組む思いとは──。* * *──初主演舞台がこの作品だと聞いた時はいかがでした? 素直に驚きました。舞台をやりたい思いはあったんですけど、古典作品を...
大量生産・大量消費がもてはやされた昭和・平成を経て、令和となった今は共同所有・共同利用の時代だといわれています。「AERA with Kids夏号」では、そんな「シェアライフ」の普及につとめる石山アンジュさんに花まる学習会代表の高濱正伸さんがインタビュー。シェアすることで生まれる豊かさについて語り...
夏休みが終わりに近づいた8月25日、東京都町田市で不登校の経験者たちが登壇するパネルディスカッションが開かれた。不登校の子を持つ親や学校の教員、教育関係者ら約50人の参加者が集まり、登壇者たちは、新学期を迎えるにあたり、苦しんでいる子どもたちへ「学校へ行かなくても人生終わりではない。不登校でも大丈...
最近、新垣結衣(31)がなにかとランキングで名前があがっている。7月にネットエイジアが発表した「ビジネスパーソンの旅のテクニックに関する調査」の中の「ロマンチックな夏旅を一緒に楽しみたいと思う芸能人」ランキングで見事1位に。また同時期に発表された「夏のヘアケアに関する調査」の「美髪な女性タレントラ...
戦後、昭和天皇と約600回にわたって面談した初代宮内庁長官の記録が見つかった。内容を取捨選択せず、聞いたままを記していたものとみられる。分析した専門家は「天皇の心の動きや何を気にしていたかがよくわかる」と話す。* * * 戦後の初代宮内庁長官を務めた田島道治(みちじ)が、昭和天皇との約600回...
戦後、昭和天皇と約600回にわたり面談をした初代宮内庁長官による「拝謁記(はいえつき)」が見つかった。「ネー」などのしゃべり言葉もそのまま残されており、研究者の古川隆久・日大教授は「当時の天皇の心情がよくわかる」と話す。* * * 戦争について後悔する発言も、たびたび記されている。とくに満州事...
がんと宣告されると多くの患者は動揺します。医師はできる限り、患者の不安を取り除こうと、慎重に言葉を選んで検査結果などを伝えます。『心にしみる皮膚の話』の著者で、メラノーマという皮膚がんの治療にあたる京都大学医学部特定准教授の大塚篤司医師は、10年以上前、患者の「心のゆらぎ」に気づけずに後悔している...
AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲しい1本をセレクトしています。* * * 一見すると、可愛らしいアニメーション。けれど観続けてい...
話題の占師であり作家のしいたけ.さんが、占いを志したきっかけや運のいい人の特徴について語る。* * * 不謹慎かもしれないんですが、僕は占いで僕のところに相談にくる方を「救おう」とは一度も考えたことがないんです。ただその人の「運のあり方」に関心があります。こういうことなのか、って納得しながら、...
今年3月に日本での開幕戦を最後に、日米でカリスマ的人気を誇ったイチローがユニフォームを脱いだ。メジャーでは計19年間プレーし、ルーキーイヤーを含め14シーズンを過ごしたのがマリナーズだ。 個人としては、数々の金字塔を打ち立てたイチローだったが、マリナーズでは1年目を除いてはプレーオフには進めず、い...
放送作家・鈴木おさむ氏の『週刊朝日』連載、『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回のテーマは「あおり運転」。* * * あおり運転問題。僕は免許を持っていないのだが、遠距離移動も多いので、移動車をドライバーの方に運転してもらっていることが多い。そんな中、先日、映画の撮影で御殿場に行ったとき...
ギャンブル好きで知られる直木賞作家・黒川博行氏の連載『出たとこ勝負』。今回は金を持たない賭け事について。* * * 某テレビ局の飲み会に誘われて、ほいほいと出席の返事をし、当日の午後七時、JR環状線福島駅前のレストランに行った。誰も来ていない。店がちがうのか。「○○テレビの集まりて、こちらさん...
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * あいちトリエンナーレの騒動が収束しない。8月1日に開幕した同展では、慰安婦像および天皇の肖像を用いた作品の展示に市民の抗議が殺到し、3日で公開が中止となった。 ところ...
新卒で督促業界に入ったOLが、毎日、怒鳴られ、脅されながら、年間2000億円の債権を回収するまでを描き約15万部のベストセラーとなった「督促OL修行日記」(文藝春秋刊)。その後も都内のコールセンターに身をひそめ、スキルと経験を積んでパワーアップした督促OLがクレーマー、カスハラ(カスタマー・ハラス...
独自の視点と発想、強く耳に残る言葉の数々で、今なお、日本球界に大きな影響力を持つ野球人と言えば、落合博満と野村克也の2人だろう。ともに選手、監督として偉大な実績を残し、現在は解説者として働く“ご意見番”であるが、改めて両者の監督時代を振り返り、「試合中の采配」、「人心把握術...
9月20日に開幕するラグビーワールドカップ2019日本大会に出場する、日本代表の登録メンバー31人が、ついに今日、発表となった。 2015年に「歴史的勝利」をもたらした前回大会にも出場したリーチ・マイケル主将、田中史朗選手、堀江翔太選手、田村優選手、福岡堅樹選手、松島幸太朗選手、トンプソン・ルー...
大規模な三国志展が都内で開催中、10月からは九州でも開催される。初心者からマニアまで、時代を超えて人びとを惹きつける三国志の魅力に迫った。* * *「いままでの英雄中心の三国志像と違う。その背後にある時代背景や人々の生活も鮮やかに見えてきます」 約2時間かけて会場をじっくりと回った都内在住の三...
東京国立博物館で開催中の「三国志」展が大盛況だ。10月からは九州でも開催される。レアな展示品も多数あり、展示の順番などにも「まるでタイムスリップしたかのよう」に没入できるよう、工夫が凝らされている。* * * 最大の目玉は曹操高陵の出土品で、中国国外では初めての公開。曹操の墓だとの特定につなが...
音楽や映画、ドラマにコントなど、多方面で活躍している星野源さん。最新の主演映画は時代劇だ。上役からの理不尽な要求に耐えて大きな仕事をやり遂げる、内気な侍を演じた。魅力的な顔をいくつも見せる星野さんに、映画の見どころやプライベートの楽しみについて聞いた。* * *──映画「引っ越し大名!」の主人...
報道番組の顔ともいえる女性キャスター。世間をにぎわした「転職」組から局アナまで、好感度や安定感などそれぞれの「武器」を持っている。そこで本誌が勝手に選んだ7人を、漫画家でTVウォッチャーのカトリーヌあやこさんと、TV番組に詳しいコラムニストの今井舞さんに採点してもらった。* * * 昨年まで「...
アプリの登場や動画公開、テレビCM……美容整形は急速に身近なものになり、受ける人の意識も変わった。20代の長野有里奈さんは、「整形は努力だ」と語る。* * * これ、この顔だ──。 今年5月、鼻下と口元の距離を縮める人中縮小術と、口角を上げる口角挙上術を韓国で受けた...
マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)を9月15日に控えたプロランナー・大迫傑さんがAERAに登場。大会への熱意を語った。* * * 東京五輪の代表を決めるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)が間近に迫った。「出場する31選手にとって今後の人生を左右する大きなレース。みんなが(東...
ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんが「AERA」で連載する「多彩な野菜」をお届けします。1997年のソロデビューからトップとしてシーンを牽引し続け、ジャンルや世代を超えて多くの支持を得ているZeebraさん。旬の野菜を切り口に、友人や家族との交流、音楽作りなど様々なエピソードを語ります...
ヤクルトの長距離砲・ウラディミール・バレンティンの去就が注目されている。8月17日に出場選手登録が8年に達して国内フリーエージェント(FA)権を取得。メディア報道によると、「オフには他の選択肢を視野に入れながら考えたい」と移籍の可能性を示唆した。スポーツ紙デスクはその発言の真意をこう分析する。「バ...
野球のU18ワールドカップ(W杯)が、8月30日から韓国で始まる。 大舞台に挑む日本代表メンバーの中で、注目を集めるのはやはり最速163キロを誇る佐々木朗希(大船渡・3年)だ。26日に行われた大学日本代表との壮行試合では、わずか1イニングの登板ながら2三振を奪うなど、あらためて実力の高さを示した。...
一時期は視聴率1ケタ台が続き、ドラマ低迷の象徴のように扱われていたフジテレビの月9だが、このところ復活の兆しを見せてきた。2018年7月期は、「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」が平均視聴率10.6%、同10月期は織田裕二主演の「SUITS/スーツ」が平均視聴率10.8%をマーク。今年に入ってからは1...
小泉進次郎衆議院議員とフリーアナウンサー滝川クリステルさんの結婚が明らかになってまもない。父はフランス人で、青山学院大フランス文学科を卒業したクリステルさん。進次郎氏の地元・神奈川県横須賀市はフランス西部のブレスト市と姉妹都市。これは偶然の一致だろうか。進次郎氏の動向にかねて注目してきた記者が、こ...
オフィスの一角の黒板風の壁には、白いチョークで会社の掲げるミッションが描かれている。「テクノロジーとアイデアで建設業をアップデートする」 総勢30人のベンチャー企業ローカルワークスには2018年10月からちょっと変わったメンバーが入社した。「レンタル移籍」という制度を使い、1年限定でパナソニックか...