撮り鉄おじさんが記念撮影中の子どもに「どけよ!」 鉄道写真家が怒りを覚えたワケ
dot.写り込み、夕景の撮影、花のピント合わせ、白飛び……鉄道情報サイト「鉄道コム」で募集した鉄道撮影の悩みや疑問の数々に、櫻井寛と助川康史の二人の人気鉄道写真家がガチンコで答えます! 初歩的な質問が多いなどと侮るなかれ。実は奥深いテクニックが満載なのだ。「アサヒカメラ」2月号...
写り込み、夕景の撮影、花のピント合わせ、白飛び……鉄道情報サイト「鉄道コム」で募集した鉄道撮影の悩みや疑問の数々に、櫻井寛と助川康史の二人の人気鉄道写真家がガチンコで答えます! 初歩的な質問が多いなどと侮るなかれ。実は奥深いテクニックが満載なのだ。「アサヒカメラ」2月号...
2019年シーズンも開幕まで約1カ月となり、今季の展望に思いを巡らせる今日この頃だが、懐かしいプロ野球のニュースも求める方も少なくない。こうした要望にお応えすべく、「プロ野球B級ニュース事件簿」シリーズ(日刊スポーツ出版)の著者であるライターの久保田龍雄氏に、現役時代に数々の伝説を残したプロ野球O...
確定申告の季節がやってきた。2月18日から始まっているが、都内の税務署はさっそく混み合っている。ある署内の壁に大きく、気になる貼り紙があった。「にせ税理士に気をつけましょう」──。 税理士は納税者に代わって、税務調査の立ち会いを行ったり、確定申告書、相続税申告書など税務署への提出書類を作成したりす...
放送作家・鈴木おさむ氏の『週刊朝日』連載、『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。鈴木氏は元AKB・篠田麻里子さん結婚の報を聞き、新語を考えたという。* * * 元AKB48の篠田麻里子さんが結婚しました。昨年10月に出会い、初めて2人で食事をした際にプロポーズをされた。かなり早いスピードです...
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。* * * 出版・IT大手のカドカワの川上量生社長が退任した。ニコニコ動画(ニコ動)で知られるドワンゴが、出版社であるKADOKAWAの子会社になることも発表された。 カドカワは...
米アップルに急ブレーキがかかっている。創業者の故スティーブ・ジョブズが2007年に発表して以来、斬新なデザインと高い機能性で、快進撃を続けてきたiPhoneの販売が振るわないのだ。ジョブズの「遺産」の威光にかげりが出始めているのか。後を継いだ現最高経営責任者(CEO)のティム・クックは、新たな風を...
米アップルが、昨年の歳末商戦でつまずいた。頼みにするiPhoneが不振だったからだ。年明けには、昨年10~12月期の売上高予想を、前年同期比5%減の840億ドル(約9兆円)になる見込みだと下方修正、株式市場を「アップル・ショック」が襲った。創業者ジョブズの後継者たちは「次の一手」に後追いの動画配信...
沖縄県の玉城デニー知事が27日、アエラの単独インタビューに応じた。名護市辺野古沿岸埋め立ての是非を問う県民投票で、7割を超える「反対」の民意が示されたことを受け、日米両政府と沖縄による新たな協議機関を設置するよう政府に求める考えを明らかにした。玉城知事は3月1日、安倍晋三首相と面談し、直接提案する...
42歳で電撃結婚、翌年には高齢出産。激動2年を経た女優・水野美紀さんが、“母性”ホルモンに振り回され、育児に奮闘する日々を開けっぴろげにつづった連載「余力ゼロで生きてます」。今回は一歳半検診について。* * * 区から、一歳半検診のお知らせが届き、連れて行った。 届いた...
楽天・浅村栄斗(28)とフリーアナウンサーの淡輪(たんのわ)ゆき(26)の真剣交際が報じられた。「フライデー」(2月15日発売)によると、2人はキャンプへ出発する直前に浅村の自宅マンションから愛車で外出するなど仲むつまじく、公私にわたって、すでに公認の仲だという。 「淡輪は西武の地元・テレビ埼玉の...
■村上は織田信成と頻繁に「反省会」 ぶっちゃけキャラで突如、バラエティー番組で人気者となった丸山桂里奈(35)。女子のプロサッカー選手として日本国内や代表戦だけでなく海外でも活躍したが、2016年シーズンで引退した。翌年からバラエティーに出演し、昨年は大ブレイクと言っていいほど引っ張りだこ。この異常...
給食が終わった午後1時すぎ。東京都足立区立中央本町保育園の年中(4歳児)クラスでは、部屋の一角が囲われ、布団が並べられた(写真参照)。園児2人が布団に入り、保育士がそばで見守る。しばらくすると寝息が聞こえてきた。 同じ部屋の中では15人ほどの園児たちが、ままごとやすごろく、カード遊び、紙の手裏剣づ...
ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんが「AERA」で連載する「多彩な野菜」をお届けします。1997年のソロデビューからトップとしてシーンを牽引し続け、ジャンルや世代を超えて多くの支持を得ているZeebraさん。旬の野菜を切り口に、友人や家族との交流、音楽作りなど様々なエピソードを語ります...
文部科学省で事務次官を務めた前川喜平氏が、読者からの質問に答える連載「“針路”相談室」。今回は、結婚とは何なのかと悩む男性からの相談です。* * *Q:結婚について悩んでいます。仲の良い友人の大半が結婚し、子供を授かった人も多い。私は、大学時代からこれまで何度か女性とお...
「クレイジージャーニー」でもおなじみの、世界中のスラム街や犯罪多発地帯を渡り歩くジャーナリスト・丸山ゴンザレスが、ブロークン・イングリッシュを駆使して取材した世界の話題を紹介する本連載。今回は「旅を成功させるための極意」を紹介する。* * * 春直前の2月下旬~3月は卒業旅行のシーズンである。主...
「アホとは戦うな。時間の無駄である」と提唱する、元政治家であり、現在はシンガポール・リークアンユー政治大学院で教鞭を執る田村耕太郎さん。しかし、70万部を突破した著書『頭に来てもアホとは戦うな!』の読者からは、「それでも戦ってしまう……」と多くの悩みの声が寄せられていると...
ロボット、人工知能などの新しい技術は、医療分野においても進化をもたらす。週刊朝日ムック「手術数でわかるいい病院2019」では、最新の医療機器について取材している。ここでは、「遠隔モニタリングによる腹膜透析」と「AIによる内視鏡診断支援」を紹介する。* * *■人工透析/遠隔モニタリングによる腹...
わが子が英語を話せたら――。そう考える親は多いだろう。2020年度以降、小学校3年生から英語が必修化され、いよいよ意識せずにはいられなくなった子どもの英語教育。お金をかけず、短期間に英語を身につけるには、思い切って「海外に母子で留学する」という選択肢もある。1年半前、夫を日本に残し子ども2人とフィ...
政界で「一強政治」を実現した自民党。資金力は豊富で、それを象徴する出来事があった。入手した複数の大手行の内部文書によると、初めて野党に転落した1993年に、選挙資金として銀行団から借り入れていた100億円を、完済していたのだ。融資は事実上無担保で返済期限もはっきりしないなど、借り手に“...
作家・室井佑月氏は、安倍晋三首相の改憲理由の説明に呆れる。* * * その昔、トンデモない男と付き合っていたことがある。その男には多額の借金があった。あたしは彼に請われ、職場から賃金の前借りをしてまで、彼の借金の支払いを助けていた。なのにその男、あたし以外の女と海外旅行へいった。温泉旅行へも...
慰安婦問題や領土問題に加え、近年のレーダー照射問題や「徴用工」問題で、さらなる悪化を見せる日韓関係。しかし韓国の人々の対日感情は、世代によって大きく異なっているようだ。特に若い世代は、日本を特別視はしていないという。* * * 日本への感じ方は、世代による差も大きい。 日本と韓国の両国でアーテ...
俳優の新井浩文(本名・朴慶培=パク・キョンベ)被告(40)が27日午後9時ごろ、保釈された。保釈金は500万円と見られる。 東京都・桜田門の警視庁玄関前には小雨が降る中、報道陣約100人が集まり、新井被告を待ち構える状況が前日から続いていた。だが、新井被告が直接説明することはなく、警視庁の地下駐車...
次世代ボーカル&ダンスグループ「民謡ガールズ」が22日、カンボジア・プノンペンで開催された「ジャパン-カンボジア絆フェスティバル」に出演した。 平均年齢13歳の「民謡ガールズ」は、民謡を習っている民謡メンバー、歌とダンスを得意とするガールズメンバーから構成される総勢11名の女性ヴォーカル&ダンスグ...
仕事でお客さんからのクレームを受ければ、どんなに理不尽な内容であっても真摯に応対する。相手が大事なパートナーや家族であれば、どんなグチでもやさしく耳を傾けてあげるべきだ。 上記は2つとも、基本的には正しい話です。しかし一方で、頭では理解できても、どうも気持ちがついていかないという人もいるでしょう。...
昨シーズン“二刀流”として海を渡り、メジャーリーグでも投打で高い能力を見せつけたエンゼルスの大谷翔平。今シーズンは昨オフに受けた右ひじのトミー・ジョン手術の影響で、シーズン途中での復帰となり、かつ打者としてのみの出場が見込まれている。 メジャー1年目となった昨季は、日本人選手のルーキーシーズン最多...
61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった! 転職のキーワードは「プログラミング教育」。校長時代に「小学校プログラミンク教育の必修化」が決まり、推進校募集に名乗りを挙げた福田さんの小学校だったが……。福田さん奮闘の日...
自分の人生のピークはいつだったのか、まだこれからなのか。堂場瞬一さんの新作『ピーク』(朝日新聞出版、1600円※税抜き)は、そんなことを考えさせられる長編小説だ。「若いときに、ある出来事でピークを迎えてしまった2人の人間のその後を、対照的に書けないかと思ったんです」 新聞記者の永尾は、入社1年目に...
絵本やイラストを用いたグッズなどでも人気の画家・ヒグチユウコさん。20年にわたる画業のなかで描いた、膨大な作品を紹介する、初の大規模展覧会「CIRCUS」が開催中だ。* * *「きみはネコなの? ヘビなの? タコなの?」 ヒグチユウコさんの人気キャラクター、ギュスターヴくん(写真参照)は、顔は...
昨年まで巨人の監督を務めていた高橋由伸氏の表情が明るいことがキャンプ地で話題になっている。各球団を視察しているが、西武で内海哲也、広島では長野久義と、昨年まで共に戦った選手たちと談笑する姿も。セ・リーグの球団首脳は「高橋さんってあんなに笑う人なんだって若い選手の間で話題になっていますよ。やはり巨人...
ドラァグクイーンとしてデビューし、テレビなどで活躍中のミッツ・マングローブさんの本誌連載「アイドルを性(さが)せ」。今回は、「アリアナ・グランデ」さんについて。* * * 先日アリアナ・グランデを聴いていたら、20代の後輩女装にえらく驚かれました。ミッツ・マングローブと言ったら、四六時中ユーミ...