「嵐も安室に続き、活動休止を予告 2年猶予の意味を読み解く」カンニング竹山
dot.国民的アイドルグループ「嵐」が2020年末をもって活動休止することを発表した27日の記者会見。リーダーの大野智さんが2017年6月中旬ごろ「嵐としての活動をいったん終えたい。自由に生活をしてみたい」とメンバーに伝えたことをきっかけに、何度も話し合いを重ねてきたという大きな決断だった。お笑い芸人のカ...
国民的アイドルグループ「嵐」が2020年末をもって活動休止することを発表した27日の記者会見。リーダーの大野智さんが2017年6月中旬ごろ「嵐としての活動をいったん終えたい。自由に生活をしてみたい」とメンバーに伝えたことをきっかけに、何度も話し合いを重ねてきたという大きな決断だった。お笑い芸人のカ...
「2割、3割は当たり前」。安売り店の掛け声ならいいが、公的年金額の今後の減少割合と聞くと穏やかではいられない。来年度の年金支給額がこのほど決まったが、その中身を見ると年金が下がっていく仕組みが実によくわかる。どのように下がり、長期的にどうなるのか。「2019年度の年金額は前年度比0.1%プラス」「老...
公明党が正念場だ。前回の衆院選での不振に続き、総力戦で臨んだ沖縄県知事選でも敗退。創価学会の足並みもそろわない中、統一地方選と参院選が迫る。* * * 今年の干支である亥年は、春の統一地方選と夏の参議院選挙が12年に1度重なることから、極めて重要な「選挙イヤー」となる。その上、安倍晋三首相が「...
今年は春の統一地方選と夏の参議院選挙が12年に1度重なる「選挙イヤー」。この重要な年に、公明党が試練を迎える。党を支援する創価学会員の団結力に危うさが見えつつあるるのだ。背景にはSNSの普及などもあるようだ。* * * 過去には選挙活動に邁進した現役の創価学会員の女性(50代)も、今は公明党の...
「夫を失った妻は、死後の様々な手続きに直面して大変さを実感します。そして、今度は自らの老後や死にどう備えればよいのかと不安になります。老後や死後のことを託せる子のいない方、退職した独身の女性などは特に悩みが深く、不安で夜も眠れぬという方もいます」 そう話すのは、『子どもなくても老後安心読本』(朝日新...
週刊朝日発の造語として、「終活」が世に出たのが2009年。10年後の現在、人生の最期にまつわる悩みはより多様化し、切実になっている。後を託す子どもがいない、認知症になりそう、死後に親族の手を煩わせたくない……。様々な不安や困りごとに備えるためには遺言書が有効だ。 とはい...
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、現在、患者数が急増中の「リンゴ病」こと「伝染性紅斑」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。* * * インフルエンザの流行の陰で、昨...
政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。* * * 3時間にも及んだ日ロ首脳会談ですが、外相、外務次官の交渉を2月に行うこと以外に北方領土問題の具体的な進展は示されませんでした。 安倍晋三首相とプーチン大統領が昨年...
東大進学校として知られる名門私立がダブル醜聞に揺れている。東京都世田谷区にある駒場東邦中学校・高等学校(駒東)で、教師間のセクハラとパワハラが相次いで発生した。その詰め腹を切らされ、平野勲校長が3月に“更迭”されるというのだ。* * * 3学期の始業式後の1月8日に開か...
アフリカを中心に、世界の少数民族をカメラに収めつづける女性がいる。ヨシダナギさん。鮮やかでアーティスティックな写真と、自身も裸族を含む人々と同じ格好になったことで注目を浴びている。その思いの在り処を聞いた。* * *「今日ダメでも、明日またできるさ」 エチオピア・アファール族の男性がそう声をか...
イデオロギーが存在意義をなくし、正論を振りかざす時代ではなくなった。それでもいま、「左翼」や「右翼」の活動に身を投じる若者がいる。彼らの目指すものは、思いとは。4人の若者を追った。* * *「革命」を目指す東大生がいる。 高原恭平(きょうへい=22)。私立の武蔵高校(東京都)出身で、現役で東大...
中国の裁判所でカナダ人男性に懲役15年から一転、死刑判決が下された。二つの判決の間には、中国企業ファーウェイ幹部がカナダで逮捕されていた。* * * 中国・遼寧省大連市の中級人民法院(地裁に相当)で1月14日、麻薬密輸罪に問われたカナダ人男性に死刑判決が下された。中国では薬物の密輸は重罪で、こ...
いよいよキャンプインも迫ってきたプロ野球。ストーブリーグも一段落し、各球団の新戦力が話題となる時期だが、すぐに戦力になるのはやはり外国人選手になるだろう。そこで今回は活躍が期待できる新外国人選手について探ってみたいと思う。 現時点で入団が発表された新外国人選手の中で、メジャーで最も実績を残している...
「みずいろの雨」「パープルタウン~You Oughta Know By Now」など1978年のデビュー以来多くのヒットを生み、ロサンゼルス在住のシンガーソングライター、八神純子が東京と大阪のビルボードライブ、名古屋ブルーノートで「The Night Flight」というタイトルのツアーを行う。「こ...
森保一監督が率いる日本代表は、アジアカップの準決勝で強豪イランに3-0で勝利し、アブダビで行われる決勝に進出した。長友佑都が「スーパーゲーム」と一言で表す通りのパフォーマンスで、チームとしての勝因はいろいろあるが、攻撃面でスペシャルだったのが5試合ぶりに先発復帰した大迫勇也ならば、守備面でスペシャ...
光GENJI元メンバーの大沢樹生(49)と喜多嶋舞(46)の長男(22)が、交際していた22歳の女性を暴行した疑いで29日朝、東京都内で逮捕されていたことがわかった。 大沢は第一子である長男が16歳の時、親子関係不一致を法廷に申し立てて喜多嶋と争ったが、DNA鑑定訴訟後、大沢側が勝訴。 その後、喜...
動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、京都府宮津の「三猫(にゃん)寄れば文殊の知恵」です。* * * 日本三景と称される天橋立を望む、日本三大文殊のひとつ智恩寺。社務所の入り口をくぐると、3匹の猫が出迎えてくれた。 智をつかさ...
誰が事実を話し、誰が嘘をついているのか。映画「マスカレード・ホテル」で、木村は宿泊客にまぎれた犯人を暴く刑事を熱演した。初めて挑んだ刑事役。その仮面の下で何を見ていたのか。* * *「まるでオオカミのような目をした男だ」 監督・演出家の鈴木雅之(60)は、初めて木村と会ったときの印象をこう語っ...
お笑い芸人のマキタスポーツさんによる「AERA」の連載「おぢ産おぢ消」。俳優やミュージシャンなどマルチな才能を発揮するマキタスポーツさんが、“おじさん視点”で世の中の物事を語ります。* * * ここ数年ずっと思っていることがある。それは芸能界について。 芸能界に生息して...
へりくつキャラだけどどこか憎めない水田信二さんと、優しい雰囲気で女性人気上昇中の川西賢志郎さん。注目の若手実力派漫才コンビ「和牛」に聞いた。* * *──年末のM‐1グランプリ、優勝を目指していたお二人には悔しい結果だったと思いますが、パフォーマンスとしてはやり切った?川西:そうですね。水田:...
「最近、移動の新幹線がグリーン車になりまして。『M-1』の2位は3枚集めないと(グリーン車に)ならないんです」 18日に行われた関西テレビの新番組「和牛のギュウギュウ学園」の制作会見で、自虐的に笑いを取っていたのが今、最も忙しい漫才コンビと言われるのが「和牛」だ。 ボケの水田信二とツッコミの川西賢志...
若い世代を中心に、このところ他者の視線に耐える力が下がってきた。SNSで盛った自分と現実とのギャップも自信を失わせるからだ。だが視線はコミュニケーションの出発点。人生の可能性も狭めかねない。* * *都内の出版社で働く男性(30)は1年ほど前、視線が合わないことを同僚に指摘された。「何を考えて...
眞子さまとの結婚が延期されている小室圭さんが、金銭トラブルについて説明する文書を出した。だが、身銭を切って支えてくれた恩人への誠実な対応を欠く行動に懸念の声も上がっている。* * *「元婚約者の方からの支援については解決済みの事柄であると理解してまいりました」 1月22日午前9時前、主要メディ...
政府が子連れ出勤を後押しする。選択肢が増えるのはいい、という意見もあるが、深刻な少子化の状況のなか、やるべきことはほかにあるのでは、との声もあがっている。* * * 1月15日、宮腰光寛少子化担当相は茨城県つくば市に視察に出かけていた。子連れ出勤を認める授乳服メーカー「モーハウス」を訪れ、そこ...
「気がついたら、自分の老後や死後を託す人が周りにいない。そんな状況はだれにも起こりえます」『ひとり終活』(小学館新書)などの著書がある、シニア生活文化研究所の小谷みどり所長は、こう語る。 生涯シングルを貫く、子どもがいない、親族と交流がなく疎遠、熟年離婚した……。身寄りの...
メールも携帯もなく、国際電話料金も高かった時代、留学先でつらいことがあっても、母国への連絡は手紙だけ。「書くのが面倒で涙も乾いた」と笑い、「困った人を助けたい」と思う。周りの人に振り回されっぱなしという翻訳者の山下奈々子さんの人生を、キャリアカウンセラーの小島貴子さんが聞いた。* * *──山...
“オキナワ味”と親しまれているオリオンビール。沖縄県を代表する企業の買収を巡って、地元では反発の声が出ている。 買収を手掛けるのは、野村ホールディングス(HD)と米投資ファンドのカーライル・グループ。総額570億円をかけて株式の公開買い付けを行う。アサヒビールが筆頭株主だが、...
感染症は微生物が起こす病気である。そして、ワインや日本酒などのアルコールは、微生物が発酵によって作り出す飲み物である。両者の共通項は、とても多いのだ。感染症を専門とする医師であり、健康に関するプロであると同時に、日本ソムリエ協会認定のシニア・ワイン・エキスパートでもある岩田健太郎先生が「ワインと健...
定期考査や宿題をなくし、固定担任制もやめた──そんな学校改革が話題の東京都千代田区立麹町中学校・工藤勇一校長の初めての著書が『学校の「当たり前」をやめた。生徒も教師も変わる!公立名門中学校長の改革』(時事通信社 1800円※税抜)だ。 工藤さんの原点は、初めて赴任した山形県の中学校にあるという。「...
1月27日、第91回選抜高等学校野球大会の出場校が発表された。夏は新元号となるため、平成としては最後に行われる甲子園大会となるが、この30年間の高校野球では数々のスターが登場した。そこで今回は平成に行われた甲子園大会で活躍した選手をベストナイン形式で選出してみた。なお、その選手の地方大会での成績や...