米中はすでに冷戦の最中? 「日本には難しい状況」と米政治学者
AERA米中貿易戦争の出口が見えない。トランプ政権との関税合戦で、中国経済には暗雲も立ちこめる。米中は「新たな冷戦」に入りつつあり、世界経済の先行きも見えない。日本企業には警戒感が広がっている。* * *「もしある国が公平な貿易取引をしないならば、彼らに関税を課すまでだ」 トランプ大統領は10月23日...
米中貿易戦争の出口が見えない。トランプ政権との関税合戦で、中国経済には暗雲も立ちこめる。米中は「新たな冷戦」に入りつつあり、世界経済の先行きも見えない。日本企業には警戒感が広がっている。* * *「もしある国が公平な貿易取引をしないならば、彼らに関税を課すまでだ」 トランプ大統領は10月23日...
少子化が進むなか、多くの私立大学は学生確保に四苦八苦している。どのような対策や取り組みを始めたのか。* * * 各大学が得意とする分野、課題としている分野などを知るために、有力私立大学25校の教員、教育、学生、施設、経営、研究についての最新データを表にまとめた。グローバル化において留学生の受け...
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐり、石井啓一国土交通相は10月30日の閣議後会見で、沖縄県による辺野古沿岸部の埋め立て承認撤回の効力停止を決めたと発表。防衛省は8月以降止まっている工事を再開し、土砂投入に踏み切るという。 こうした動きの裏で安倍政権下で沖縄県、鹿児島県...
日本でも、世界でも、存在感を増すK-POPアーティストたち。中でも今年日本でデビューしたガールズグループ「MOMOLAND」(モモランド)のメンバーたちが自らの人気について語った。* * *──MOMOLANDは日本でもファンが増えています。魅力は何だと思いますか。テハ:いつも明るくハイテンシ...
いまや世界的スターとなったBTS(防弾少年団)。彼らが国連本部で若者たちに向けスピーチをした。他人の目を気にせず、自分自身を好きになって──。そんなメッセージが世界中の心を震わせた。その全文を掲載する。* * * 私の名前はキム・ナムジュン、BTSのリーダー、RMとしても知られています。今日の...
お笑い芸人のマキタスポーツさんによる「AERA」の連載「おぢ産おぢ消」。俳優やミュージシャンなどマルチな才能を発揮するマキタスポーツさんが、“おじさん視点”で世の中の物事を語ります。* * *「そんなものはない」という人は嘘つき。誰にでも平等に存在していて、皆それをどう...
もし、あのとき、別の選択をしていたなら──。ひょんなことから運命は回り出します。人生に「if」はありませんが、誰しも実はやりたかったこと、やり残したこと、できたはずのことがあるのではないでしょうか。昭和から平成と激動の時代を切り開いてきた著名人に、人生の岐路に立ち返ってもらい、「もう一つの自分史」...
動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、シチリア州・コッレザーノの「猫まんま」です。* * * イタリアは“マンジャーレ”の国だ。“食べる”ことを愛している。ふと「まさか猫にパスタ...
■織田裕二の“渋み”で話題に 10月からスタートした俳優の織田裕二(50)主演の月9ドラマ「SUITS/スーツ」の初回放送の視聴率が14%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を超え、話題となった。凋落が叫ばれていたフジテレビの同枠としては近年、稀に見る数字の高さだったから...
ああ、やっぱり。 安田純平さんについて再び自己責任バッシングが起きている、と知った際の私の感想だ。この日本という国はいつまでたっても変わらない。それどころか、むしろ、今回、一般の人たちが恥ずかしげもなく自己責任論を口にしている雰囲気からすると、悪化してすらいる。◆自己責任論が広まったイラク人質事件...
「学び」は、シニアにとって最良の習慣のひとつ。果敢に学ぶシニアに会いに、京都シニア大学を訪ねた。試験のためでもない、就職のためでもない。ピュアな向学心がそこにある。週刊朝日ムック『60歳からはじめる 認知症予防の新習慣』では、その現場を取材した。* * *「起立!」「礼!」「着席!」 一般教養講...
苛烈な保活はいつまで続くのか。「保育園を考える親の会」代表の普光院亜紀さんは、19年10月施行の幼児教育無償化(保育無償化)の影響で、保育園利用率はさらに高まるという。「保育園も幼稚園も無料となれば、預かり時間の長い保育園を利用して働こうと考える保護者は増えるでしょう。実際に先行した自治体でそうな...
国立がん研究センターがん情報サービスの「がん登録・統計」によると、2014年にがんと診断された患者数のうち、65歳以上は約63万人。全体の約72.6%に上る。 高齢がん患者への治療の在り方が問われる中、昨年4月に同センターが発表した報告が、専門家の間で議論を呼んでいる。 それは高齢者のがん医療の効...
夏の甲子園で主役を務めた根尾昂と吉田輝星が運命の日を迎えた。4球団競合と、外れ1位。この日は明暗が分かれたが、本当の勝負はプロの舞台だ。 10月25日のドラフト会議において、投打の二刀流で大阪桐蔭の春夏連覇を支えた根尾昂は4球団競合の末、中日の指名が決まった。岐阜県出身の根尾にとって、いわば地元の...
サウジアラビア人記者殺害事件は、ソフトバンクの経営にも深く影響しそうだ。サウジマネーを自在に操り成長する孫正義氏の戦略は視界不良に陥った。* * * トルコのサウジアラビア総領事館でサウジ人記者ジャマル・カショギ氏が殺害された事件が、ソフトバンクグループの経営に影を落としている。 10月23~...
感染症は微生物が起こす病気である。そして、ワインや日本酒などのアルコールは、微生物が発酵によって作り出す飲み物である。両者の共通項は、とても多いのだ。感染症を専門とする医師であり、健康に関するプロであると同時に、日本ソムリエ協会認定のシニア・ワイン・エキスパートでもある岩田健太郎先生が「ワインと健...
最難関の東京大学と、日本を代表する私立の慶応大学の「ミスター候補」が相次いで性犯罪の容疑者として逮捕される事件が起きた。高学歴エリートの“チャラ男”たちの度が過ぎた行為は、あまりにも惨めだ。 あの東大生ユーチューバーが……。強制性交等罪で起訴され...
高円宮家の三女絢子さまの挙式が行われた。本来であれば、11月4日に眞子さまも挙式を迎え、皇室にとっては喜びに浸る秋だったはずなのに……。米国に留学した小室圭さんと距離を置くことで、眞子さまも冷静になりつつあるというが、吐露できぬつらい胸中を抱える日々が続く。* * * ...
貧困や虐待などの問題を抱える少女をサポートする「若草プロジェクト」の設立3周年シンポジウムが青山学院大学(東京都渋谷区)で開かれ、参加した作家の桐野夏生さんらが少女らを取り巻く現状を訴えた。桐野さんは近著『路上のX』の中で親に棄てられ、「JKビジネス」に引きずり込まれる女子高生の姿を描いている。同...
SNSで「売文で糊口をしのぐ大センセイ」と呼ばれるノンフィクション作家・山田清機さんの『週刊朝日』連載、『大センセイの大魂嘆(だいこんたん)!』。今回のテーマは「父の教え」。* * * 父親に教えてもらったことって何だろうとツラツラ考えていたら、そのほとんどが具体的なことであるのに気づいた。 ...
あなたにとってお寺とは。観光地、葬式の会場。それから? このままでは人々の意識からも、社会からもお寺が消えてしまいかねない。そんな危機感を持つ僧侶たちが、社会との関わりを模索している。* * * 下町情緒が残る東京都墨田区の慈光院(じこういん)。9月のある平日の午後、1階の礼拝堂(らいはいどう...
2040年には約33%の寺が消滅する──。 3年前、衝撃的なデータが仏教界を駆け巡った。算出したのは、国学院大学副学長の石井研士教授(宗教社会学)だ。 石井教授は、日本創成会議が14年に発表した「消滅可能性都市」の中にどれだけ宗教法人があるかを調べた。消滅可能性都市とは、40年までに人口流動が収束...
「コンビニ百里の道をゆく」は、49歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。* * * 10月16日から開催された「シーテックジャパン」に、ローソンは小売業として初めて出展しました。シーテックは、ITとエレクトロニクスの最先端技術が...
勝負手が、いきなり裏目に出た。 ソフトバンク、1回裏の守備だった。先発のリック・バンデンハークの2球目は、153キロのストレート。広島の1番・田中広輔の打球は、その力に押されたかのようにふらふらとレフトの前へ上がった。 アルフレド・デスパイネが全速力で突っ込んでくる。ショートの今宮健太も背走してい...
元SPEEDのメンバーで自民党の今井絵理子参院議員が「交際宣言」をしていたお相手、元神戸市議の橋本健被告が詐欺罪に問われた裁判で10月29日午後、懲役1年6月、執行猶予4年の有罪判決が神戸地裁で言い渡された。 起訴状によると、橋本被告は、11年から14年度の政務活動費について市政報告の制作費など架...
すらっとした高身長に、甘い顔立ちで、世の女性のハートを鷲づかみにしている俳優・福士蒼汰さん。動物好きで、新作映画では猫と共演されています。作家の林真理子さんが猫との共演秘話をうかがいました。* * *林:映画(「旅猫リポート」10月26日公開)拝見しました。おばさん、泣いちゃいましたよ。福士:...
ドラマや映画、舞台に引っ張りだこの人気俳優・福士蒼汰さん。作家の林真理子さんが芸能界の交友関係や演技にかける思いをうかがいました。* * *林:芸能界のお友達、いっぱいいますか。福士:そんなに多くないです。少ないほうだと思います。友達と言える人はほぼいなくて、だいたい高校の友達ばっかりで、あと...
BTS(防弾少年団)が全米チャート1位になるなど、世界でK-POPの存在感が増している。立役者は、2013年以降にデビューした“次世代アーティスト”たちだ。* * * 昨年SNSをきっかけに日本の女子高生の間で“TTポーズ”が広まった。泣いている...
元朝日新聞記者でアフロヘア-がトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。* * * 昨冬、寒さをしのぐため編み物を始めたのですが、...
蓋を開けてみたら、まさかの苦戦を強いられている「news zero」の有働由美子キャスター(49)。古巣のNHKの木田幸紀放送総局長も、10月24日の定例会見で報道陣からコメントを求められ、「一緒に長くやっていた同僚、後輩にエールを送るならば、彼女は素晴らしいセンスの持ち主なので、いずれそう遠くな...