剛力彩芽は前澤友作社長が所属事務所の不興を買って引退の危機
dot.「ZOZOTOWN」を運営する株式会社ZOZOの前澤友作社長と交際中の女優・剛力彩芽の公式モバイルファンクラブ「GO/YOU」が、来年1月をもってサービス終了することが明らかになった。 剛力の所属事務所の「オスカープロモーション」は、サービス終了の理由について「女性タレントのファンクラブの多くは、過...
「ZOZOTOWN」を運営する株式会社ZOZOの前澤友作社長と交際中の女優・剛力彩芽の公式モバイルファンクラブ「GO/YOU」が、来年1月をもってサービス終了することが明らかになった。 剛力の所属事務所の「オスカープロモーション」は、サービス終了の理由について「女性タレントのファンクラブの多くは、過...
広島とソフトバンクによる日本シリーズで熱戦が続いている。強力打線でセ・リーグ3連覇を達成した広島。一方、昨年の日本一であるソフトバンクは、投打でケガ人が相次ぎ、8月までは4位に沈むこともあった。それでもシーズンを2位で終えると、クライマックスシリーズ(CS)で西武ライオンズを撃破。日本シリーズ進出...
米アップルは日本時間10月31日未明(現地時間30日)、米国ニューヨークで発表会を開き、新型「iPad Pro」を発表した。既に予約の受け付けが始まっており、11月7日に発売される。 iPad史上初めてホームボタンがなくなり、「iPhone X」などに搭載されている顔認証機能が採用された。先月か...
■薬剤師に新聞記者、国語の先生…… 女優の有村架純(25)が10月18日、東京都内で行われた主演映画「かぞくいろ-RAILWAYS わたしたちの出発-」の完成披露試写会に出席した。同映画は肥薩おれんじ鉄道を舞台に、シングルマザー役の有村が息子のために女性運転士を目指し、新...
武器輸出拡大の方針を打ち出す米トランプ政権は、対日貿易赤字の解消を安倍政権に迫り、大量の兵器を押し売り。そのおかげで日本の防衛費が将来的に、現在の2倍の11兆円超に達する可能性が出てきた。これは対GDP比2%に当たる額で、いずれ社会保障費を圧迫することは必至だ。* * *「私が『巨額の貿易赤字...
ドラァグクイーンとしてデビューし、テレビなどで活躍中のミッツ・マングローブさんの本誌連載「アイドルを性(さが)せ」。今回は、「慶応ブランド」を取り上げる。* * * 良くも悪くも『慶応ブランド』なんてものは、昭和の時代から幾度となく持て囃され、“こすり”続けられてきた結...
家庭の経済的な事情から、進学をあきらめる高校生がいる。そんな高校生を救済し、大学へ導くのが奨学金だ。なかでもユニークなのが、東洋大学の「独立自活」支援推薦入試。誰にでも学びの場を用意すべきと説いた、大学の創始者・井上円了の言葉を名称にした。合格すれば昼は大学で働き、夜はイブニングコースで学ぶ。今年...
11月6日の中間選挙に向け、米国の社会分断が過激化している。メディアの情勢予測は下院で民主党有利。それがさらにトランプ陣営を奮い立たせる。 * * * 10月24日午前10時、米ニューヨーク・マンハッタンにあるCNNの支局に緊張が走った。建物から避難する人たちの元へ警察車両が次々と到...
8月上旬に話題となった、東京医科大学の女子入試問題。なぜこのようなことが起きたのだろうか? 毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』に掲載された記事を紹介する。* * *「夢は医師!!」 化学メーカーのクラレが7月に発...
鷹の「肩」と、鯉の「足」。1回から、その対決にドーム中の視線が注がれていた。 広島の先頭打者・田中広輔が8球粘った末、四球を選んで出塁した。レギュラーシーズンでの32盗塁は、セの盗塁王ヤクルト・山田哲人33盗塁に次ぐ2位。さらにチーム95盗塁は、3年連続のリーグトップの数字だ。「走る広島」はチーム...
■10月にインスタをきっぱり辞めた 女優の戸田恵梨香(30)が主演を務める連続ドラマ「大恋愛~僕を忘れる君と」(TBS系)の第3話が10月26日に放送され、平均視聴率10.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)と初回から右肩上がりで伸びている。同ドラマは、戸田演じる若年性アルツハイマーに冒され...
「強い女は私の十八番かも」 2週連続で放送されたドラマ「フェイクニュース」(NHK)で女性記者を演じた北川景子(32)は、芯が強い役柄についてそう語った。 大河ドラマ「西郷どん」でも毅然とした天璋院を演じ、来年放送の人気ドラマ「家売るオンナ」の主人公も「私に売れない家はない」と豪語する最強の営業...
大阪府の松井一郎知事が、10月2日の大阪府議会の休憩時間に公用車を走らせ、車内を喫煙室代わりにしていたことが問題になっている。 発覚したのは、自民党の密城浩明府議が鉢合わせしたことがきっかけだった。2日の午後3時ごろ、トイレに行った密城府議は、府庁の正面玄関に黒いワンボックスカーが停車しているのを...
“愛ちゃん”こと卓球の福原愛(29)が現役引退を発表した。2016年のリオデジャネイロ五輪以降、結婚、出産と、選手活動を休止した状態が続いていた。その間に、リオ五輪の女子団体で共にメダルを勝ち取った伊藤美誠(18)をはじめとした若手世代が国際舞台で活躍していったのも、引退を決...
ハロウィーン直前の週末、仮装した人たちが集まった渋谷では、軽トラックが横転させるなど一部が暴徒化。毎年、ゴミの放置や痴漢行為などが問題になっていたハロウィーンだが、カンニング竹山さんは「普及させて金儲けしようとした人たちに責任がある」と指摘する。* * * ハロウィーンはここ5年ぐらいで急に盛...
ソフトバンク、NTTドコモ、リクルート、日清食品といった名だたる企業を抑えてCM好感度ランキング2位を獲得した「ハズキルーペ」のCM。渡辺謙、菊川怜、舘ひろし、武井咲、小泉孝太郎……と豪華すぎるキャストを起用している。最近ではソフトバンクが同社の“パロディC...
幼稚園の預かり保育が拡充され、幼稚園と保育園の垣根が低くなってきている。2010年には「幼稚園教育要領」と「保育所保育指針」の保育のねらいが共通になり、18年度からは3歳以上の子どものには「教育」として統一されるなど、今後さらに子どもが受ける保育や教育の内容も近づいてくる見通しだ。いま両者の違いは...
認知症や認知機能の低下には、さまざまな因子が関係しているといわれています。なかでも近年注目を浴びているのは、歯や口の機能と認知症の関係です。予防はもちろん、認知症の進行を抑える意味でも「口の健康」は無視できないとされます。その理由について、週刊朝日ムック『60歳からはじめる 認知症予防の新習慣』で...
今年1月、ある日の早朝。都心の最低気温は1度と冷え込み、吐く息は白い。 JRや私鉄など複数の路線が乗り入れる東京都内の駅から、とあるビルまで長い行列ができていた。制服の高校生もいれば、私服やスーツ姿もいる。受験シーズンに大学キャンパスまで伸びる長蛇の列だとすぐに「入試」だとわかるが、ビルやホテルな...
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、自身も1児の母である森田麻里子医師が、「哺乳瓶の消毒」について「医見」します。* * * 妊娠中にママ向け雑誌や育児書を読んでいて、一番不思議だったのは、哺乳...
ジャーナリストの田原総一朗氏は、日本を代表する大手企業の不正が立て続けに明るみに出る背景について、日本企業特有の体質に注目する。* * * このところ、企業の不正問題が相次いでいる。 最近でも、油圧機器メーカーKYBと子会社による、免震・制振装置の検査データ改ざん問題が明るみに出た。耐震のため...
子どもを虐待から救う児童相談所の設立に、反対運動が起きている。舞台は、高級ブランド店が立ち並び、華やかなセレブたちが行き交う南青山だ。* * * 東京・南青山で港区が進めている児童相談所(児相)の設立計画に、一部の住民が反発している。「そういうもの(児相)をもってきたときに『港区の価値』が下が...
少子化が進み、多くの大学にとって厳しい時代がやってきている。早稲田は先を見据えてすでに大学のスリム化を図っているが、一方で拡大路線をとることを対策とする大学も。逆風の中、大学が発展するためにはどうすればいいのか。* * * 拡大路線には、大規模校にすることで大学の世界で確固たる地位を得られると...
政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。* * * 先送りされていた消費税の増税が来年10月に決まりました。8%から10%への引き上げは過去に2度も延期になっていましたから、この決定はまさに「三度目の正直」です。 ...
沖縄県知事だった翁長雄志氏が8月8日に死去した。がんの手術をした後も、命を懸けて知事の仕事を続けた翁長氏が全国の人に訴えたこととは何だろう? 毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』に掲載された記事を紹介する。* * ...
起訴された東大生ユーチューバーの稲井大輝被告のメインチャンネル「稲井大輝I」にアップされていた30数本のハチャメチャ動画のうち、ほとんどが削除された。 東京大学経済学部に在籍する現役東大生の稲井被告。動画は事件が報じられてもしばらくはそのままだったが、東大受験について語ったものと、整形したというも...
長いシーズンを締めくくるプロ野球の日本シリーズが開幕し、今年もどんな名勝負が繰り広げられるのか非常に楽しみである。そこで今回は、「プロ野球B級ニュース事件簿」シリーズ(日刊スポーツ出版)の著者であるライターの久保田龍雄氏に、過去の日本シリーズで起きた“B級ニュース”を振り返ってもらった。* * ...
著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は女優・高橋惠子さんの「御料理 おみの」の「このわたの茶碗蒸し」だ。* * * 仕事の合間にほっとひと息つくのに、主人と食事に出かけるのがこちら。もう20年ぐらいのお付き合いになるかしら。関西に出かけたとき、和食を食べる...
「阿木燿子に尊敬されたい。褒められたい。半世紀前に彼女と出会ったときから、いつも心のどこかにそういう思いがありますね。実際には、なかなか褒められないんだけど(笑)」 芸能界きってのおしどり夫婦である宇崎竜童さんと阿木さんが、“子育て”と呼ぶ作品がある。近松門左衛門の曽根崎心中...
高関税の応酬が続き、激しさを増す米中貿易摩擦。先行きの見えない世界経済に、すでに警戒感を抱いている日本企業も少なくない。* * * 狭い路地に中小の町工場がひしめく東京都大田区。10月半ば、小さな金型加工会社の10畳ほどの作業場で、若い男性が旋盤と向き合っていた。「アルミやステンレスなど原材料...