46歳で現役! Bリーグ・折茂選手「引退する理由が見つからない」
dot.年齢を感じさせないプレーで、チームをけん引している、バスケットボールBリーグ1部、レバンガ北海道の折茂武彦(46)。 今シーズンは47試合の全てに出場し、平均出場時間20分、平均得点9.2、3Pシュートの成功率は46.7%と圧巻の数字を残している(3月29日現在)。昨年11月には日本出身選手として...
年齢を感じさせないプレーで、チームをけん引している、バスケットボールBリーグ1部、レバンガ北海道の折茂武彦(46)。 今シーズンは47試合の全てに出場し、平均出場時間20分、平均得点9.2、3Pシュートの成功率は46.7%と圧巻の数字を残している(3月29日現在)。昨年11月には日本出身選手として...
4月1日、将棋界で最も強い男と、最も強い将棋ソフトとの最終対決「電王戦」がいよいよ行われる。対決するのは、2016年に羽生善治氏を破った現名人・佐藤天彦。もう一方は、現役プロ棋士に公の場で初めて勝利した最強ソフト「PONANZA(ポナンザ)」だ。最強の棋士vs最強の将棋ソフト、どちらに軍配が上がる...
せり出した岩肌に日本海の荒波が打ち寄せる景勝地、福井県の東尋坊。地元民の悩みの種は、断崖絶壁から身を投げる人が後を絶たないことだ。しかし、「ポケモンGO」のおかげで事態は一変、「レアポケモンが多く出るスポット」として有名になり、観光客が途切れることなく訪れるようになった。 この結果、場の雰囲気が変...
開幕直前、新たな戦いのスタートに合わせて、セ・リーグ各球団の2017年を大予想!年始の予想からキャンプ、オープン戦を経て、評価はどう変わった!?【1位】横浜DeNAベイスターズ 例年以上にセ・リーグ全球団が決め手を欠く“混セ”の中で、昨季球団初のCS出場を果たしたDeNAの“可能性”を買いたい。打...
開幕直前、新たな戦いのスタートに合わせて、パ・リーグ各球団の2017年を大予想!年始の予想からキャンプ、オープン戦を経て、評価はどう変わったのか?【1位】福岡ソフトバンクホークス 年明けからの調整を続ける中で改めて分かったのはソフトバンクの戦力の充実ぶりだった。WBCの影響がどう出るかということは...
青柳俊彦JR九州社長とカシオペアのキーボード奏者だった向谷実氏。一見、接点のなさそうな2人だが、鉄道と音楽という“共通言語”があった。両氏の会話が発端で、新幹線シミュレーター、発車ベル、駅のホームドアまでできてしまったのだ。二人の対談をお届けする。* * *向谷:最初に青柳さんと会ったのは、2...
AERA2017年2月20日号から3回連載した「みんなの知らない出産」には多くの反響が寄せられた。生まれた子どもがNICUに入院した経験について触れた声も多かった。今回は、必死に生きようとする赤ちゃんの命の現場、NICUの物語。 深夜2時。寝室にアラームが鳴り響く。隣で寝る夫を起こさないように、す...
2017年に入って、ドラマ「就活家族~きっと、うまくいく」(テレビ朝日系)、「銭形警部」(日本テレビ・WOWOW・Hulu共同制作)、「LEADERS2」(TBS系)など、テレビドラマで女優・前田敦子の姿を見る機会が増えている。 特に今月終了した「就活家族」では、主演の三浦友和演じる洋輔の長女・栞...
3月23日、安倍首相夫人からの寄付の真偽や国有地の激安払い下げなどの問題をめぐり、衆参両院で証人喚問を受ける森友学園理事長の籠池泰典氏。ファッションデザイナーのドン小西氏がファッションチェックをした。* * * この日、国会に現れたこの人を見て驚いたよ。てっきりヨレヨレのスーツに汚れた革靴かと...
「実写化されるなら、桐山零をやるのは神木君しかいない」。ネット上では、そんな原作ファンの声がささやかれていた。そして今月、映画「3月のライオン」が公開された。「僕もファンだったので、お話をいただいてとてもうれしかったです。ただ、自分が読者として感じた作品の“あったかさ”を表現するのは、すごく難しく思...
桜の花開く季節を迎え、大学に合格した受験生は希望で胸いっぱいだろう。4年間は長いようで短く、どう生かせるかは自分次第。早稲田大学教育学部卒のお笑い芸人・小島よしおさんが受験生にエールを送る。* * * お笑い一色の大学時代でした。入学後、先輩からお笑いサークル「WAGE」のライブに誘われ、見に...
京都大学経済学部を卒業し、プロのバイオリニストとしても活躍するタレント・松尾依里佳さん。音楽家を目指した彼女があえて京大を選んだ理由は? そして京大に行きながらも音楽家としてプロになれたわけとは? * * * 4歳からバイオリンを始め、「将来は音楽家になる」と決めていました。ただ、音大に進むか...
ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。最近、グーグルがウェブ広告の表示方法について改良を加えたが、その問題の根本を紐解く。* * * 英タイムズ紙は3月17日、グーグルが運営するユーチューブ上の人種差別や同性愛者排斥、反ユ...
プロゴルファーの丸山茂樹氏が、フェニックス・オープンから調子が今一つ上がらない松山英樹選手にエールを送っている。* * * 2カ月間滞在したロサンゼルスの自宅から、先日帰って来ました。まだ寒いですねえ、日本は。それに花粉! 僕はいくつかの薬を持ち歩いて対応してます。 さて、2020年東京オリン...
非正規社員、失業、高齢化、病気――。いま、奨学金や住宅ローンなどの借金返済に困る人が増えている。明るい未来を担保にして借金が出来る時代は終わりつつあるのか。AERA 2017年4月3日号では「借金苦からの脱出」を大特集している。 借金を取り立てる側の人々は、債務者とどのように向き合ってきたのか?“...
毎日、部屋の掃除や片づけを欠かさない。そして最近は寝る前に15分、自分を解き放つ時間をつくる。短いアニメが頭を空にする助けになるという。 スタジオに入ると、フォトグラファーの蜷川実花にサラッと一言。「最近出演された番組、見ましたよ」。インタビュー中も、構えず、高ぶらず、質問を丁寧に咀嚼(そしゃく)...
世界で活躍されるジャーナリストで、スパイやスパイ小説を題材にした『汝の名はスパイ、裏切り者、あるいは詐欺師』(マガジンハウス)を書いた手嶋龍一さん。お話はスケールが大きく、次から次へと“インテリジェンス”があふれてきます。作家の林真理子さんは対談で、スパイの特徴である“誰もが人好きする魅力的な人”...
「日本のアニタ・ベイカー(米R&B歌手)だ!」 サザンオールスターズの桑田佳祐が昨年12月、ラジオ番組で激賞したインディーズのシンガー・ソングライター半崎美子(36)が4月5日、ミニアルバム「うた弁」でメジャーデビューする。北海道から上京して17年目の本人を直撃した。 今の心境は?「父親の猛反対を押...
非正規社員、失業、高齢化、病気――。いま、奨学金や住宅ローンなどの借金返済に困る人が増えている。明るい未来を担保にして借金が出来る時代は終わりつつあるのか。AERA 2017年4月3日号では「借金苦からの脱出」を大特集している。 昔から庶民の暮らしに根付いていた質屋。しかし、近年は、時代の流れに伴...
定員46人に約70人。給食のおかずはスプーン1杯で、残ると冷凍保存して再び提供していた。兵庫県姫路市の認定こども園の劣悪な環境が次々と明らかになっている。やっと勝ち取った入園。でも、それはゴールではないのだ。* * * 親なら思わず目を背けたくなる。兵庫県姫路市の認定こども園「わんずまざー保育...
4月12日からスタートする沢尻エリカ(30)主演のドラマ『母になる』(日本テレビ系)。同ドラマは誘拐事件に直面した家族を通して沢尻エリカ、小池栄子(36)、板谷由夏(41)が演じる女性たちが傷つきながらも「母になる」までの物語。子供を巡って「母親とは何か」を問いかけていくという内容だ。 沢尻は息子...
百貨店最大手「三越伊勢丹ホールディングス(HD)」の大西洋社長(61)が3月末で退く。表向きは自主的な退任だが、事実上の“解任”との見方が強い。「辞めさせる理由がない。改革路線の否定だ」。流通業界の先駆者の一人、花崎淑夫(はなざよしお)・元ルミネ会長(71)は異例の人事に異を唱える。「小売業界で、...
「分割きっぷ」をご存じだろうか。JRでは目的地までの切符をこま切れに分けて買うだけで、トータルの運賃が安くなる区間があるというのだ。春休みの旅行シーズン、ちょっとした手間と工夫で乗車運賃を節約しながら、鉄道で楽しく移動する方法を試してみた。ジャーナリスト・柳原三佳が取材した。「JRの切符を分割して買...
45年前、仲間12人がリンチで殺害される「連合赤軍事件」が社会に衝撃を与えた。その渦中にいた「元女性兵士」を主人公にした長編小説『夜の谷を行く』(文藝春秋)が近く出版される。著者の桐野夏生さんに、いまなぜ彼ら彼女らを描いたのか聞いた。* * * 連合赤軍は1971年、武装革命を標榜(ひょうぼう...
非正規社員、失業、高齢化、病気――。いま、奨学金や住宅ローンなどの借金返済に困る人が増えている。明るい未来を担保にして借金が出来る時代は終わりつつあるのか。AERA 2017年4月3日号では「借金苦からの脱出」を大特集している。 失業や離婚、病気などで住宅ローンの返済ができなくなるケースは多い。滞...
本日3月30日に準決勝が行われる第89回選抜高校野球。いよいよ大詰めに差し掛かってきたが、ここまで6試合の延長戦、そして春夏の甲子園で史上初となる二試合連続の延長引き分け再試合など、例年以上の熱戦を見せている。勝ち残った4チームについてここまでの戦いぶりを振り返りながら、準決勝、そして決勝を展望す...
旅行会社「てるみくらぶ」(東京都渋谷区)の破産手続きの開始が決定し、同社の内定が取り消された問題で、弁護士法人アディーレ法律事務所は3月29日、応募があれば、内定者全員を選考なしで採用する方針を明らかにした。 同事務所の広報担当者は「入社5日前に内定先は倒産して引っ越し先の家賃が払えない人もある。...
準決勝で敗れたWBCの侍ジャパン。西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏が選手をねぎらいつつ教訓について語る* * * 侍ジャパンは本当によく戦った。世界一奪回の目標は達成できなかったが、優勝まで手の届く一発勝負の米国の地まで歩み続けた。小久保監督も勝つための用兵をし、選手も文句も言...
非正規社員、失業、高齢化、病気――。いま、奨学金や住宅ローンなどの借金返済に困る人が増えている。明るい未来を担保にして借金が出来る時代は終わりつつあるのか。AERA 2017年4月3日号では「借金苦からの脱出」を大特集している。 救済制度や相談機関の存在は意外と知られていない。返還に困ったら一人で...
3月28日、埼玉スタジアム。ロシアW杯アジア最終予選、日本はグループ最下位のタイを迎え、4-0と勝利した。これにより、得失点差でサウジアラビアを上回り、首位に躍り出た。 しかしタイ戦は、「過去1年の代表戦でワーストゲームの一つ」というのが実状だろう。FIFAランキングで127位の"草刈り場"タイに...