年末ジャンボ7億円2本 当選売り場はココだ!
週刊朝日1等、前後賞合わせて史上最高の10億円が当たると話題になった2015年の年末ジャンボ宝くじ。「10億円のインパクトの影響で、売り上げは前年比14~15%増加しました。例年なら売り上げが中だるみする時期も、コンスタントにマスコミに取り上げられたことも大きかったですね」(みずほ銀行宝くじ部担当者) 1...
1等、前後賞合わせて史上最高の10億円が当たると話題になった2015年の年末ジャンボ宝くじ。「10億円のインパクトの影響で、売り上げは前年比14~15%増加しました。例年なら売り上げが中だるみする時期も、コンスタントにマスコミに取り上げられたことも大きかったですね」(みずほ銀行宝くじ部担当者) 1...
名球会ベースボールフェスティバル2016に出場した西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、イベントの舞台裏を明かした。* * * 絶対に成功させたいと思っていたイベント「名球会ベースボールフェスティバル2016」(1月11日、ヤフオクドーム)に、1万7980人ものお客さんが集まって...
何かと酒席の多い年末年始が終わり、肝臓もホッと一息つく季節。酒好きにとっては季節など関係ないのかもしれないが、さほどお酒が好きではない人でも、調子に乗って、ついつい飲み過ぎてしまうことも多い。味の素株式会社が行った調査でも、回答者の2人に1人が「宴会・飲み会でつい飲みすぎてしまう」と回答している。...
日本のプロ野球や米大リーグで活躍し、現在は「NOMOベースボールクラブ」(兵庫県豊岡市)の代表理事として、プロ野球選手を目指す若者たちを支援する野茂英雄さん。そんな野茂さんが大切にしている少年野球大会「第13回NOMO CUP」(同クラブ主催)が、2016年1月16、17日、豊岡市の兵庫県立但馬ド...
働く女性の6割は非正規雇用だ。それをさらに拡大させる動きがある。安倍晋三首相は年頭記者会見で「雇用増」の実績を強調したが、労働現場の現実は厳しい。 2004年の改正労働者派遣法施行で「3年ルール」ができた。厚労省が政令で定める、ソフトウェア開発やOAインストラクション、調査分析など専門的な26業務...
贈り物として、自分自身を“大人”として演出するものとして、知っておきたい“粋”な一品。今回は、エングモ・デューンの「ダウンソックス」を紹介する。* * * 寒さもいよいよ本番。冷え対策にも本腰を入れたい。足元からからだを温めるのに最適なのが、「エングモ・デューン」のダウンソックスだ。 冬の夜が...
“滅びの呪文”が崩れ落ちてしまった――アニメ『天空の城ラピュタ』が1月15日、約2年半ぶりに、映画番組「金曜ロードSHOW!」(日本テレビ系)で放送された。作中で登場する滅びの呪文「バルス」を、放送中のセリフに合わせて一斉にツイッター上でつぶやく“バルス祭り”が話題となった。 番組の公式サイトで...
本物の暴力団員が「われわれや家族に人権はないのか」と訴える。そんなドキュメンタリー映画が公開中だ。ヤクザを社会から排除するだけでいいのか。作品は難しい問いを投げかける。「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されな...
「あれ? あの人、何の人だっけ?」 電車に乗っていると、どこからかそんな囁き声が聞こえてくる。安田顕さんは、いつも聞こえないフリをしながら、その場をやり過ごす。「“自分の知名度が上がってきているな”とか、“大作のオファーが増えているな”とか、そういう実感は全くないです。カッコつけるわけじゃなく本当に...
1月16日、大相撲で苦戦が続いていた遠藤(25)が休場した。前頭11枚目の遠藤は、6日目を終えて1勝5敗での休場で、十両陥落はほぼ確定的だ。取組を伝えるNHKのアナウンサーが「全く相撲にならないですね」と言うように、故障が癒えていなかった。 昨年の三月場所で左ひざ前十字靱帯(じんたい)断裂、半月板...
俳優の小泉孝太郎(37)が主演するテレビ東京系ドラマ『警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~』(毎週金曜 午後8時)が1月15日にスタートした。金曜のこの時間帯といえば、裏番組は強敵「ミュージックステーション」(テレビ朝日系)だ。 しかも、15日はベッキーとの不倫騒動の渦中にある人気バンド「ゲス...
国会議員1人当たり約2千万円の給料、文書通信交通滞在費、秘書給与など年間約1億円の税金が支払われている。その対価としての重要な仕事が立法だ。唯一の立法機関である国会での活動を調べれば、各議員の仕事ぶりがわかるはずと、本誌は「国会議員三ツ星データブック」を発行するNPO法人「万年野党」の協力で衆参全...
ようやく国会が始まったと思いきや、アチコチでうつらうつらと居眠りする国会議員が続出中だ。安保法制の強行採決に昨年、まんまと成功した安倍政権の面々は余裕の表情で、国会は弛緩した空気が漂う。それに活を入れるため、本誌は「国会議員三ツ星データブック」を発行するNPO法人「万年野党」の協力で全議員の“サボ...
答弁している議員の後ろで他の議員がうたた寝している――。もはや国会の日常風景だ。彼らはどれほどサボっているのか、本誌は「国会議員三ツ星データブック」を発行するNPO法人「万年野党」の協力で衆参全議員の国会(2014年12月~15年9月)での質問回数、議員立法発議数、質問主意書提出件数を調査。すると...
「国会議員三ツ星データブック」を発行するNPO法人「万年野党」の協力で衆参全議員の国会(2014年12月~15年9月)での質問回数、議員立法発議数、質問主意書提出件数を本誌は調査した。そこでは「トリプルゼロ」議員が65人も存在したことが発覚した。 国会の内外で“お騒がせ”だった議員は、どんな仕事ぶり...
呼んでも知らんふり。ご機嫌斜めかと思えば、膝に乗ってくる。気まぐれな猫との暮らしは、毎日何が起きるかわからない。そんな猫たちに魅せられた読者からの、猫エピソードを紹介します。 猫の魅力を、猫好き読者に聞いてみると「この“自由気ままさ”が魅力!」という声が多かった。かといって、「落ち込んでいるとそば...
立ち飲み屋といえば背広姿のおじさんが安く飲める憩いの場……というのは、もはや昔の話。いまや若い人にも人気で、立ち飲み屋で“女子会”が開かれることも多いという。 そんな立ち飲み屋で今じわじわ増えているのが、「酒販機」、いわゆる酒の自動販売機だ。缶やワンカップの自販機ではなく、100円硬貨を入れるとコ...
日本酒から焼酎、洋酒まで、コップ一杯単位から買える「酒販機」を置く店が、最近じわじわと増えている。その発祥である「ニューカヤバ」は、東京、茅場町にある老舗立ち飲み屋だ。 1964年、もともと別の場所でも酒屋と立ち飲み屋を営業していた初代社長が、新たにニューカヤバをオープンするにあたり、それまでたる...
「次の仕事はアダルトビデオ(AV)の撮影」。A子さんがその事実を知ったのは、撮影前日。事務所で台本を手渡されたときだった。 当時、A子さんは20歳になったばかり。あまりにも驚いて、すぐに「できません」と抵抗したが、プロダクションのマネジャーは、平然とこう言い放った。「契約した以上、現場に行かなければ...
アダルトビデオ(AV)出演を拒否した女性が、プロダクションから「2460万円の違約金」を支払うよう訴えられた。東京地裁は昨年9月、原告敗訴の判決を言い渡したが、AV出演にまつわる驚きの実態が明るみに出た。 AV出演までのプロセスには、若い男女の心理を操る巧妙な手口が見え隠れする。 そのきっかけは、...
SMAPの中居正広が登場したことでも話題となった「人志松本のすべらない話」(フジテレビ系 1月9日21:00~)。漫画家&TVウォッチャーのカトリーヌあやこ氏は、“ゴージャス仕様”から変わった番組と中居に期待を寄せる。* * *「すべらんなぁ~」と言いつつ、最近ちょいちょいすべってたり? そも...
初めての子育ては不安がいっぱい。「しつけなんて全然わからない!」というママも多いはず。そんなママたちの悩みを解決するべく『AERA with Baby2月号』(朝日新聞出版)では、「第1子のしつけ」を取材しました。頑張れば頑張るほど空回りをしてしまうママの不安と疑問を解決します!* * * 編...
アベノミクスが華々しくスタートして3年。株価は上がり失業は減ったが、景気は今ひとつぱっとしない。日本経済は暗く長いトンネルから抜け出すのか、奈落の底へ逆戻りするのか。 民主党政権の野田佳彦首相が衆院解散を表明した12年11月中旬に1ドル=80円ほどだった円相場は今、1ドル=120円前後。米ドル以外...
「国会議員三ツ星データブック」を発行するNPO法人「万年野党」の協力で、一昨年12月から昨年9月まで行われていた前国会における衆参全議員の“働きぶり”を調べてみた。すると共産党の調査能力の高さが光った国会であった。 安保法制国会の真っ只中の昨夏、防衛省の内部資料を暴露し、紛糾・中断させたのは、参院共...
前国会で最大の争点となった安保関連法は、反対世論の盛り上がりをよそに、ほぼ日程どおりに成立した。「国会議員三ツ星データブック」を発行するNPO法人「万年野党」の協力で本誌が調べた参院の質問回数ランキングで3位に入った、山本太郎議員は指摘する。「安保関連法は、骨格は昨年4月に日米両政府で合意したガイ...
OECDの平均を上回り、6人に1人が“貧困”である日本。しかし、そうした現状を無視する安倍首相に作家の室井佑月は「こりゃ、ダミだ。」と呆れる。* * * NHK「クローズアップ現代」のキャスター、国谷裕子さんが、3月いっぱいで番組降板なんだとか。 テレ朝「報道ステーション」の古舘さん、TBSの...
「まさかデヴィッド・ボウイが死んでしまうなんて」。世界中のファンが今、そう感じているだろう。「地球に落ちて来た男」は病や死を寄せつけない。そんな幻想を抱いてしまう文字通りのカリスマだった。 マドンナは「彼のライブで私の人生は変わった。人と違っていいんだと教えてくれた」と言い、ミック・ジャガーは「常に...
変革と挑戦を続けた英国人ロックシンガー、デヴィッド・ボウイが1月10日、死去した。新譜「★(ブラックスター)」を発表した2日後だった。享年69。服のデザイナーとしてだけでなく、イベントプロデューサーとしても活躍中の山本寛斎さん(71)は、ボウイとの出会いをこう思い出す。* * * ボウイがロ...
80年代のファミコンやパソコンで使われていた“ピコピコ”した音源から作られる音楽ジャンル「チップチューン」――。この“ピコピコ音”のトップミュージシャンといわれるヒゲドライバーが1月20日、初のベスト・アルバム『ヒゲドライバー10th Anniversary Best』をリリースし、メジャーデビュ...
国民的アイドルグループ「SMAP」の解散騒動は、日本にとどまらず、大きな衝撃をもたらした。「自分たちは何があっても前を見て、ただ前を見て進みたいと思います」 1月18日放送の「SMAP×SMAP」(フジテレビ系)で、木村拓哉(43)が生放送でこう語り、グループ存続が宣言された国民的アイドルグループ...