突然イクメンに変貌…「下山夫」はうっとうしい?
AERA右肩上がりが望めない時代に、夫が“下山”を始めたら……。下山夫に翻弄される女性を取材した。 スマホにまた矢印が立った。夫がGPSで私の居場所を探しているのだ――。都内でSEとして働く女性(47)は、そんな夫の行動に息苦しさを感じている。「週末に娘と買い物に出かけていると、『(2人が)今ここにいると...
右肩上がりが望めない時代に、夫が“下山”を始めたら……。下山夫に翻弄される女性を取材した。 スマホにまた矢印が立った。夫がGPSで私の居場所を探しているのだ――。都内でSEとして働く女性(47)は、そんな夫の行動に息苦しさを感じている。「週末に娘と買い物に出かけていると、『(2人が)今ここにいると...
海外旅行先としていまだ根強い人気のハワイ。リピーターが多いだけに、定番の過ごし方だけでなく、ちょっと思いがけない旅にしたいという人も少なくないだろう。 例えばグルメ。ハワイといえば、ロコモコやパンケーキ、ハンバーガーなどが定番だが、たまには目新しいものを食べたい、という人におススメなのがハワイのB...
洋服なんてたくさんあっても時間のムダ。そう言うミニマリストだって、仕事着は捨て切れない。限られた選択肢でどれだけ誠実に、知的に見せるか。究極のコーディネート術を披露しよう。 スーツの場合はアイテムが少ないとコーディネートに困りそうだが、「全身を無地(ソリッド)でまとめる」方法がある。 スーツやシャ...
フジテレビ系で日曜夜に放送されている国民的アニメ「サザエさん」。割烹着(かっぽうぎ)姿の母親、磯野フネ役の声が10月4日から代わった。 2代目フネを務める寺内よりえさん(62)は「新米フネが、しっかりと出帆していけますように、どうかあたたかく見守ってください」とコメント。新生フネの声が“お披露目”...
プロ野球・横浜DeNAベイスターズに所属する高橋尚成(ひさのり)投手の引退試合を観戦した丸山茂樹氏は、今後もサポートしていきたいとこう労をねぎらう。* * * 10月2日は横浜スタジアムに行ってきました。横浜DeNAベイスターズ・高橋尚成投手(40)の現役「最期」を見届けるためです。一塁側ベン...
贈り物として、自分自身を“大人”として演出するものとして、知っておきたい“粋”な一品。今回は、カナディアーノ チェリーの「木製コーヒードリッパー」を紹介する。* * * カナダ生まれの「カナディアーノ」は、紙フィルター不要のコーヒードリッパー。升型の木材の内部をすり鉢状に掘り出し、ステンレス製...
好きな人を見つめながら、ほんのり頬を染める。ショックなことを目撃して顔が青ざめる。鼻の頭を真っ赤にして、子供みたいに泣きじゃくる……。瞳の輝きや台詞の言い回しだけでない、そんな、“皮膚の芝居”が心に残る。芳根京子さんは一昨年、ドラマ「ラスト・シンデレラ」で俳優デビューし、翌年はNHK連続テレビ小説...
フード&ワインジャーナリストの鹿取(かとり)みゆきさんが、日本ワインを紹介する。今回は、長野県の「ヴァン ド ソレイユ サンセミヨン 2009[極甘口375ml]」。* * *「麦わらワイン」と呼ばれるワインがある。敷き詰めた麦わらの上にブドウを並べ、できた干しブドウで造られる。 フランスやド...
東京マラソン出場は今年も激戦。大会難民と化したランナーたちが向かった先は、地方だった。観光客ならぬラン光客をわが町に迎えようと、エイドステーションではご当地グルメでおもてなし。人は、走るために食べるのか。食べるために走るのか――。「ごちそうさまでした!」 かけ声とともにまた走りだすランナーたち。大...
ドライバーに交通事故防止を呼びかける立て看板、飛び出し坊や。電信柱や道路の角などから飛び出している子どもの看板を、一度は目にしたことはないだろうか? 日本全国津々浦々、様々なバージョンがある飛び出し坊やだが、発祥の地は滋賀県といわれている。全国的に最も有名な元祖飛び出し坊やは、みうらじゅん氏によっ...
ドライバーに交通事故防止を呼びかける立て看板「飛び出し坊や」。日本全国に設置されているが、特に滋賀県内での設置数は群を抜いている。 現在、「飛び出し坊や」関連商品の開発・製作をしているMahorova代表の川村潤市氏が行った調査では、「1973(昭和48)年、東近江市(旧八日市市)の社会福祉協議会...
基幹産業として日本経済を支え、世界を席巻した繊維産業が、その地位を失って久しい。しかしいま日本各地には、世界中のラグジュアリーブランドから絶大な信頼を得るファクトリーが点在する。「その工場でしかできないこと」があることが強みだ。 福井県坂井市。田畑に囲まれたこの街に、生産量の7割以上を海外に輸出す...
6日の登板で最多勝となったロッテの涌井秀章投手。しかし、その采配にチームのことを考えていないのでは、と東尾修・西武元監督は疑問を投げかける。* * * それにしてもわからないな。6日の楽天―ロッテ戦で、ロッテ・涌井秀章が15勝目を挙げ、最多勝を獲得した。だが、10回まで投げ抜き、球数は137球...
セックスレス夫婦が増えている、と言われるようになって久しい。一般社団法人日本家族計画協会が2014年9月に「男女の生活と意識に関する調査」を行ったところ、満16~49歳の既婚の男女のうち、44.6%が「この1カ月以上セックスが行われていないセックスレス」に該当すると答えたという。 さらに、数多くの...
落語家の春風亭一之輔さんは、「◯活」は誰もが簡単にくくれてしまう口にしやすい言葉だという。* * * 先日、居酒屋へ行くとテーブルに来たのは、推定47歳、痩せた色白、薄い頭髪、「はいっ! 喜んでーっ!!」というわりにはあまり精気がない男性店員さん。胸の名札には『ムラさん・山梨出身・趣味はスキュ...
今年のドラフト会議で専門家が一番の注目株とみるのは、高橋純平(県岐阜商高)と小笠原慎之介(東海大相模高)の高校生2投手だ。 高橋は、最速152キロで「高校生ナンバーワン右腕」の評価を得ている。夏は左太もも肉離れに苦しみ甲子園出場を逃したものの、U18W杯で4イニング登板し5奪三振無失点に抑えた。 ...
10月22日のプロ野球ドラフト会議まであと少し。甲子園を沸かせたあのヒーローや、大学・社会人で注目を浴びる選手らの行方が気になるところだ。 即戦力として球団が必要としているのが大学生や社会人。元スカウトの日野茂氏が最も注目するのは富士大の右腕・多和田真三郎(たわた・しんざぶろう)だ。最高球速は15...
10月7日、第3次安倍改造内閣で環境大臣就任が決まり、官邸に入った丸川珠代氏。ファッションデザイナーのドン小西氏は、その際のコーディネートを「決意表明」と見る。* * * しかし度胸あるよね。いくら赤がイメージカラーだからってさ。日本中、いや、ヘタしたら世界中が注目する内閣発足の日だよ? この...
通話やゲーム、電子書籍――ガラケーやスマートフォン、タブレットを機能別で持つように、複数の彼氏を機能別で使い分ける女性たちが増殖している。都市部に住む、高学歴のオーバー35女性ほどその傾向が顕著だという。そんな“機能別彼氏”を使いこなす? 女性たちの生の声を聞いてみた。「本命の彼といえども欠点や足...
働く女性が増え、結婚後も職場で旧姓を使う人が増えている。その背景にあるものとは。 都内の人材系ビジネスの会社で働く女性(36)は2007年に結婚したが、会社では旧姓のままだ。結婚当時、入社6年目、指名で仕事が入ることも増えていた。「2、3年前に仕事をしたクライアントから、私にお願いしたいと言われる...
9月28日。平日の午後だというのに、東京・丸の内にある商業施設JPタワーの会議室は熱気に包まれていた。 持ち株会社の日本郵政、100%子会社のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の3社が11月4日、東証1部市場に新規上場(IPO)する。その個人投資家向けの説明会に、321人が集まった。上場前に、個人投資家...
日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の3社が11月4日、ついに上場する。 なぜ今、上場なのか。 05年に郵政民営化関連法が成立し、07年には郵政3事業の郵便、郵便貯金、簡易保険が、それぞれ株式会社に移管された。『大予想 銀行再編 地銀とメガバンクの明日』(平凡社新書)の著者で、企業アドバイザーの...
ジャーナリストの田原総一朗氏は、安倍首相の国連での記者会見について、世界から批判されてもおかしくないという。* * * 安倍晋三首相が9月30日にニューヨークの国連での記者会見で、「移民を受け入れるよりも前にやるべきことがある。女性、高齢者の活躍だ」と語った。 安倍首相は、何をどう取り違えたの...
梶田隆章・東大宇宙線研究所長(56)がノーベル賞・物理学賞を受賞した。世界でも有数の研究者である梶田氏だが、周囲に聞くと意外な一面があった。「梶田先生って、いまだにガラケー使ってるんですよ」 東京大学宇宙線研究所の梶田隆章研究室の男子院生(26)は、そう言って笑った。学生たちによれば、流行を追いか...
寄生虫による病気の治療薬の開発に貢献したことが評価され、ノーベル賞・医学生理学賞を受賞した大村智・北里大特別栄誉教授(80)の口癖は「研究は経営だ。経営を研究する人は多いが、研究を経営する人はいない」──。いや、いる。大村さん自身がそうなのだ。 1984年に北里研究所(本部・東京都港区)の副所長に...
ITスキルは将来必須だ。だが、子どもにITツールを持たせるリスクもある。スマホを子どもに賢く使ってもらうために、さまざまな取り組みが行われている。 元中学校教師で『スマホチルドレン対応マニュアル』などの著書もある竹内和雄・兵庫県立大学准教授によると、低学年の子どもにスマホを持たせている親の多くは、...
10月3日、ジャパンオープンで浅田真央が復帰した。いきなり、フリーの自己最高得点に迫る141.70を記録。新しい武器を手にしていた。 やはり、浅田真央はスターだ。そう実感せずにはいられない、見事な復帰戦だった。 さいたまスーパーアリーナでのジャパンオープン。今季のフリー曲「蝶々夫人」に乗せて、軽や...
ざっくばらんでサバサバした印象がある鈴木砂羽さん。彼女のセクシーな表情を引き出したい──今回の本誌表紙の撮影テーマは“大人の色気”だ。 衣装選びで撮影のイメージを伝えると、カットフルーツをつまんでいた砂羽さんが口をモグモグさせながら一言。「着てみないとね。理想と現実ってものがあるから」。飾らない姿...
武雄市(佐賀県)に続き、オープンしたばかりの“海老名TSUTAYA図書館”でも選書や配架をめぐり、波紋が広がっている。 TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と図書館流通センター(TRC)の共同事業体に運営を委託して、10月1日にリニューアルオープンした海老名市立中央...
TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と図書館流通センター(TRC)の共同事業体に運営を委託して、10月1日にリニューアルオープンした海老名市立中央図書館(神奈川県)。オープン直前に、不適正な“予定購入リスト”が発覚(本誌10月9日号)し、再選書されたが、こちらにも“...