前田敦子は幸運を逃してない? オスカー監督と対談
AERA新作から旧作まで、年間100本以上の映画を見る若手女優・前田敦子が、モノクロ映画『アーティスト』でアカデミー賞を受賞したミシェル・アザナヴィシウス監督と対談。2人が語った、映画を見る、関わることで得られる「幸せ」とは。* * *前田:映画を見る立場で言うと私は、昔のモノクロ映画に出てくる女優さんの...
新作から旧作まで、年間100本以上の映画を見る若手女優・前田敦子が、モノクロ映画『アーティスト』でアカデミー賞を受賞したミシェル・アザナヴィシウス監督と対談。2人が語った、映画を見る、関わることで得られる「幸せ」とは。* * *前田:映画を見る立場で言うと私は、昔のモノクロ映画に出てくる女優さんの...
囲碁界でひとりの女流棋士が注目を集めている。タイトルを総なめにして、ダンスや歌でも才能を発揮する台湾出身の謝依旻(シェイイミン)さんだ。 一見すると、のんびりしているようにみえる。「癒やし系ですね」とたずねると、囲碁棋士の謝依旻さん(25)は目を丸くして言った。「生まれて初めて言われました」 この...
新種恐竜として「コシサウルス・カツヤマ」の標本画像や参考復元模型が、福井県立恐竜博物館で展示されている。同博物館の研究グループが命名した「フクイサウルス」と考えられていた化石の一部が別種と分かり、新たな学名を発表したのである。 ほかにも、学名が変わったものがある。「イグアノドン・アセルフィルデンシ...
勘三郎、團十郎、三津五郎と、最も脂が乗った大名跡を続けざまに失った歌舞伎界。これからが楽しみな中堅若手は誰なのか?* * *「平成中村座」が3年ぶりに戻ってきた。 東京・浅草寺本堂の裏手すぐ、5月頭まで仮設テントの芝居小屋が立っている。江戸時代の芝居小屋を再現した平成中村座は、2012年12月...
勘三郎、團十郎、三津五郎と、最も脂が乗った大名跡を続けざまに失った歌舞伎界。3年ぶりに戻ってきた「平成中村座」で圧倒的な存在感を見せる中村橋之助さんに、「平成中村座」に対する思いを聞いた。──平成中村座が3年ぶりに帰ってきました。 亡くなった勘三郎の兄が手塩にかけて大事にしてきた小屋です。こんなに...
北陸で大人気の観光スポット、福井県立恐竜博物館で一風変わった期間限定のミニ展示が開催されている。テーマは「不思議なアンモナイト~君たちこれからどうするの?~」。ユニークな形の化石を前に、アンモナイトとの時空を超えた対話をどうぞ。 まずはアンモナイトについておさらいを。今日、その存在は化石でしか知る...
“伝説のディーラー”と呼ばれモルガン銀行東京支店長などを務めた藤巻健史氏は、最も大きな問題となっている「世代間格差」を政府は理解していないと指摘する* * * 日本では格差是正という言葉を金科玉条として政策が打たれている。本来は低所得者層のレベルアップによって格差是正を図らなくてはならないのに、...
映像は究極の“作り物”。だから、画面に映っているものは全部作り物であるべきだ、という思いが年々強くなっているというのは俳優の筧利夫さんだ。「最近は、役を演じているというより、役を作っている感じがします。僕がやっているのは、キャラクターの背景や感情を深く掘り下げるような、いわゆる“役作り”とは違って...
ビキニ美女たちがキャーキャーいいながらしがみついているのは、ボルダリング(最低限の道具で岩を登るフリークライミング)練習用のクライミングウォールだ。 実はここ、都内にあるカフェの店内である。4種のオリジナルブレンドコーヒーを提供する「cafe691」。オーナーの沖山雄一さんは、自らのフリークライミ...
常に笑顔でハキハキしているしっかり者の兄・中村勘九郎と、合間にフラリとスタジオ内を見学する自由奔放な弟・七之助──それが中村兄弟の撮影中の印象だ。しかし歌舞伎の話になると、二人とも、まっすぐで、熱い。二人に話を聞いた。“父のおかげ”。インタビュー中、二人がもっとも口にした言葉だ。稀代の人気役者・十...
3年ぶりに戻ってきた「平成中村座」。東京・浅草寺本堂の裏手すぐ、5月頭まで仮設テントの芝居小屋が立っている。江戸時代の芝居小屋を再現した平成中村座は、2012年12月に逝った十八代目中村勘三郎が00年に始めた。今回の平成中村座に出演している、中村勘九郎、七之助兄弟は、次世代の柱となる期待の役者だ。...
史実によると、北陸新幹線の営業区間は、江戸時代の参勤交代のルートに近いらしい。加賀藩前田家が12泊13日の行程で移動した金沢―東京間は今日、最速2時間28分で結ばれている。首都圏との距離は一気に縮まり、北陸への客足は好調……前田家歴代のお殿様はさぞお喜びのことだろう。 とはいえ、北陸の駅の整備状況...
せっかくのゴールデンウィーク。仕事のことは忘れて、頭も心も空にしたい。そんなこと言われても、それってどうすればいいの?というあなた。とっておきの方法を取材してきました。 脳画像診断医で「脳の学校」代表の加藤俊徳医師によると、空っぽと感じるときの脳は、次の2種類の状態にあるという。「ひとつは、脳の一...
ゴールデンウィークに沸く日本だが、実は国内旅行に関して意外な事態が進行している。国内派にはやや財布に厳しい連休となるかもしれない。 大阪府在住の主婦、神野操さんは、3年前から「東京ディズニーリゾート積み立て」を続けてきた。中3と小6、2人の娘の願いをかなえるため、生活費を1円単位で切り詰めて、30...
「中国からお金をもらって反基地活動をやっているかのような記事を書かれましたが、事実と違います。本当にビックリしました」 苦笑しつつ、こう本誌に語ったのは、週刊文春4月23日号の「沖縄のタブー 翁長知事を暴走させる中国・過激派・美人弁護士」なる記事で大々的に取り上げられた猿田佐世氏(38)。 同記事で...
小泉進次郎衆院議員の実家である、神奈川県横須賀市三春町の小泉邸の庭には、最近、プレハブ小屋が突如として、建てられた。 ゴミ回収車がやって来て、家の中のものを運び出している様子だ。 小泉家に何かが起きている。そう思って近所を取材すると、女性が話した。「先日、純一郎さん(元首相)の長姉が和菓子を持って...
「仏像ブーム」と言われて久しい。各地で開催されている仏像関連の展覧会は軒並み好調で、多くの人が足を運ぶ。2009年に催された「国宝 阿修羅展」は異例ともいえる94万人の入場者を記録。阿修羅ブームのさきがけとなり、多くの関連書籍や写真集など、「仏像本」の出版ラッシュにもつながった。 阿修羅展の会場とな...