欧米メディアがバッシング 安倍首相が嫌われる理由
週刊朝日東京株式市場の終値が15年ぶりに2万円台に乗り、政権運営にもはや敵なしの安倍晋三首相(60)。ところが海外に目を転じると、違った風景が見えてくる。安倍首相への厳しい批判や警戒の声が、欧米メディアから次々に上がっているのだ。 最も厳しい批判が、米国の経済専門誌「フォーブス」だ。4月19日(現地時間)...
東京株式市場の終値が15年ぶりに2万円台に乗り、政権運営にもはや敵なしの安倍晋三首相(60)。ところが海外に目を転じると、違った風景が見えてくる。安倍首相への厳しい批判や警戒の声が、欧米メディアから次々に上がっているのだ。 最も厳しい批判が、米国の経済専門誌「フォーブス」だ。4月19日(現地時間)...
協議に消極的な姿勢を見せる安倍政権。ジャーナリストの田原総一朗氏は、政治家を支える官僚たちに問題があるという。* * * 先日、国土交通省に今年入省した官僚たちの研修会に呼ばれた。百数十人の新官僚に1時間半話をしてほしいというのである。 何を話せばよいのか。いろいろ迷った末、4月20日付の日経...
ゴジラは伊豆大島の三原山噴火口から生まれたという説がある。そして、1984年に公開された映画「ゴジラ」のエンディングによれば、今、ゴジラは三原山の火口で眠りについている。しかし、時々は起き出して富士山を眺めたりしているようだ。こんなふうに……。 そのゴジラを食べてしまったり、チューしてしまう人が急...
ここ数年の日本酒人気は飛ぶ鳥を落とす勢いだ。飲食系の雑誌を中心に日本酒特集が数多く組まれ、日本酒専門誌も多数出版されている。一方で居酒屋や酒販店でも日本酒のラインナップは格段に拡大し、それらを目当てに訪れる客の姿も目立つ。 こうした背景には、山口県の『獺祭』や秋田県の『新政』といった、日本酒好き...
「本気のチューって、どんな味?」 キリン「氷結」のCMで、武井咲(21)はこう囁くが、まさか私生活でもしてるの?なんて妄想を掻き立てるのが、EXILE・TAKAHIRO(30)との熱愛報道だった。 写真週刊誌「FLASH」(4月27日発売)によると、2人は昨年1月期のドラマ「戦力外捜査官」(日本テ...
子どもへの虐待事件があとを絶たない。虐待は心はもちろん、脳にも深い傷痕を残すことが分かってきた。厚生労働省によると、児童養護施設に入所する子どもは約2万9900人(2013年2月時点)。そのうち59.5%が虐待を受けていた。内訳はネグレクト(育児放棄)が63.7%ともっとも多く、身体的虐待(42%...
じぇじぇじぇ。能年玲奈(21)が会社を作って、代表取締役に就任だって! NHKの朝ドラ「あまちゃん」で大ブレークした能年が、「株式会社三毛andカリントウ」を設立した。 登記簿によると、今年1月21日に設立。東京都世田谷区に本店を置き、「タレント、俳優、歌手などの養成およびそのマネージメントに関す...
4月18日、東京・新宿御苑で歴代首相主催の「桜を見る会」が行われた。しかし、その招待客の様子にファッションデザイナーのドン小西氏は、憤りを感じている。* * * ももいろクローバーZに、「ラッスンゴレライ」の8.6秒バズーカー、よく見ると「ダメよ~ダメダメ」の日本エレキテル連合もいる。写真じゃ...
待ちに待ったGW。せっかくの連休は外出して満喫したいところだが、飲食店はもちろん、テーマパークや宿泊施設、展望台など、どこに行くにつけてもお金がかかるもの。しかし、実は都内にはタダで楽しめるレジャースポットが少なくない。今回は知っているとちょっと役立つ、都内の0円レジャースポットをご紹介したい。 ...
「神カレンダー」という言葉をご存じだろうか。今年はゴールデンウィーク(GW)以外にもう1度大型連休がある。9月19日の土曜日から敬老の日を挟んで23日の秋分の日までの5日間だ。「シルバーウィーク(SW)」と呼ばれる9月の大型連休は2009年以来6年ぶり、次に来るのは11年後の26年と、まさに天体ショ...
「遺体を埋めた──」 千葉県船橋市の野口愛永(まなえ)さん(18)が行方不明になった事件で、監禁容疑で逮捕されていた男の供述どおり、野口さんの遺体が4月24日、同県芝山町の畑で発見された。地中から見つかった遺体は服を着たまま、仰向けで足を曲げた状態だった。 千葉県警に逮捕されたのは、鉄筋工の少年(1...
漫画家&TVウォッチャーのカトリーヌあやこ氏は、日本テレビ系で放送中の「スッキリ!!」に出演している上重聡アナについて、見ているとつらくなるから交代してほしいという。* * * 春から新体制でスタートしたものの、新メンバー上重聡アナのスキャンダルが発覚(有力スポンサーから、1億7000万円を無...
自民党がNHKとテレビ朝日の幹部から番組内容に関して事情聴取したことについて、作家の室井佑月氏は暴力団みたいな行為だという。* * * とうとう対面式で本格的な恫喝か。 17日付の毎日新聞によると、「自民党の情報通信戦略調査会(会長・川崎二郎元厚生労働相)は17日午前、党本部で会合を開き、NH...
ニューヨーク、パリ、ロンドン……。欧米の主要都市で見かける日本食レストランと言えばちょっと前までは寿司、天ぷらだったのが、最近では居酒屋やラーメンなど日本の人気のチェーンの海外支店を多くの見かけるようになった。 リゾート地のハワイも例外ではない。移民の多いハワイでは韓国、中国、ベトナムなどの料理と...
シンガポールの元首相、リー・クアンユー氏が死去し、世界は功績をたたえた。そんなリー氏は国民を最後まで信じていなかった。 シンガポール人は外形的には間違いなく幸福である。1人あたりの国内総生産はアジア最高。国際競争力はスイスに次ぐ世界2位。アジアのビジネスの中心であり、世界で最もビジネスがしやすい国...
「まだ二十歳なのに、大人だな、って思うんです。僕たちが『次は170キロ』とはやし立てても、本人は冷静ですからね(笑)」(スポーツ紙デスク)“二刀流”3年目を迎えた日本ハムの大谷翔平が、投手として抜群の安定感をみせている。4月25日現在、防御率0.94で開幕4連勝。ただし、速球の球速は150キロ台中心...
ストーリーはさっぱり不明ながら、これまでのシリーズを思い起こさせる映像が連発され、ラストでは懐かしのあの人が「Chewie, We're Home」と呟きながら相棒とともに登場して全世界のファンが歓喜の雄たけびをあげた『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』予告編第2弾。本編の公開は半年以上も先の年末...
ソウルの繁華街での万引き容疑で、埼玉県内の私立高校サッカー部員23人が検挙された。部活で育んだ仲間意識が、負の連鎖を生んだのか――。「あの瞬間に戻れるなら、戻ってやり直したい」 自宅謹慎中のある生徒は、反省文にこう書きつづった。 3月27日、韓国・ソウル。恒例となった4泊5日の強化遠征も最終日とな...
「100メートルレースが終わった瞬間、あちこちの部署から、『あ~』という長いため息が聞こえてきました」 こう語ったのは、とあるスポーツ紙の野球担当デスク。この新聞社では、4月19日に広島で行われた陸上・織田記念国際の男子100メートルで、桐生祥秀(よしひで)選手(19)が10秒を切った場合を想定し、...
「想い出の渚」で知られるザ・ワイルドワンズのリーダーで音楽家の加瀬邦彦さんが4月20日に死去した。享年74。事務所は自死と発表。昨年3月に下咽頭がんを手術、復帰を目指してリハビリをしていたが思わぬ別れとなった。加瀬さんは、どんな人だったのか。「オシャレな先輩でした」 と話すのは、慶応大学の後輩で昭和...
首相官邸(東京都千代田区)の屋上に落ちているのが4月22日に発見された小型無人飛行機「ドローン」。積まれていたボトル状の容器からは微量ながら放射性物質が検出され、福井県に住む男が威力業務妨害の疑いで逮捕されたが、官邸の危機管理の甘さが指摘されることにもなった。 ドローンは無線での遠隔操縦や自動操縦...
筋肉のけいれんや脱力、嘔吐、過呼吸、呼吸困難、さらには記憶障害……。これらは、子宮頸がんワクチンを接種した若い女性たちにみられる症状だ。子宮頸がんワクチンは、子宮頸がんを防げるワクチンとして、13年4月からは予防接種法の一部改正で「定期接種」となったが、接種後の健康異常続出。彼女らの健康被害の訴え...
「がんを防ぐ夢のワクチン」として全国の女子中高生ら340万人が接種した子宮頸がんワクチン。接種後の健康異常続出で国が「推奨中止」を打ち出してから丸2年が迫るが、国の被害者救済は進まない一方、実態解明に動く医師たちが現れ始めた。 世界保健機関(WHO)は一貫して「ワクチンは有効」との見方だ。昨年3月、...
今年もゴールデンウィークがやってきました。早い人は今週の半ばから、大半の人はこの週末から長めの休みが取れるのではないでしょうか?遠出するつもりは無かったけれど、休みが近づくとやはりこの機会は逃したくない!今年はサクラの開花が早めの東北へ。北陸新幹線が開通した富山、金沢へ。新幹線に飛び乗って、数時間...
戦後70年。天皇、皇后両陛下はどんなときも平和を祈り続けてきた。4月には慰霊のためパラオを訪問。快適とはいえない環境の中、それでもパラオ訪問を行った背景には、陛下の焦りにも似た思いがあった。 今年4月8日。羽田空港にある貴賓室は、緊張感に包まれていた。戦後70年という節目の年に、念願だった南太平洋...
来年11月の米大統領選の大本命は、前国務長官のヒラリー・クリントン。それだけに立候補を表明すると、一斉に「ヒラリーたたき」が始まった。 SNSではパロディー・ビデオが広がり話題を集め、立候補表明から2日後には、「チポトレ事件」が発覚。全米展開するメキシカンのファストフード「チポトレ」には、新鮮な素...
ニュージーランドには、「世界一の散歩道」と「世界一の星空」があるという。日本から約9千キロも離れた南半球の島国に、雄大な自然の番人として生きる日本人たちがいる。* * *■世界一の散歩道 ミルフォードトラック「まるで、ジュラシック・パークのようね」 アメリカから来たカレン・デイヴィスさん(67...
「お互い特に必要を感じていなかった」という結婚をして、早34年。富士山と芦ノ湖を見晴らす箱根の地でスローライフを実践しながら、俳優業と作陶生活を両立する妻・丘みつ子さんと、元パイロットで保育園も営んだ夫・森田演(もりた・ひろし)さん。背景もキャリアもまったく違うふたりは、個性的な夫婦の形を作っていた...
動物写真家の岩合光昭さんの世界の猫を訪ねる旅をお送りする。今回は、イタリア・ポルトヴェーネレの猫。* * * 猫にとって春は恋の季節だ。ここにも一匹、熱心なオス猫がいるようで。 イタリア半島の付け根、リビエラ海岸の東端。ヴィーナスの港という意味のポルトヴェーネレは、12世紀に繁栄した海洋都市ジ...
ドライブの途中、気軽に買い物や休憩が楽しむことができる「道の駅」。全国各地に広がった道の駅は、それぞれが個性を出すべく様々な取り組みをしている。今回は注目の道の駅をピックアップした。 まずは新幹線開通に沸く北陸地方から、新潟県にある「道の駅 豊栄(とよさか)」。新潟東港のほど近くにあるこの施設、実...