アーチャリー カウンセラー資格で「人に寄り添いたい」
AERAオウム真理教による地下鉄サリン事件から20日で20年。元教団代表、麻原彰晃の三女・松本麗華(りか)が、実名、顔出しで手記を出版した。父との切れない「縁」を抱え生きていく思いを、アエラに語った。――オウム教団は数々の事件を起こし、多くの人命を奪いました。どう捉えていますか。松本:事件をオウムが起こし...
オウム真理教による地下鉄サリン事件から20日で20年。元教団代表、麻原彰晃の三女・松本麗華(りか)が、実名、顔出しで手記を出版した。父との切れない「縁」を抱え生きていく思いを、アエラに語った。――オウム教団は数々の事件を起こし、多くの人命を奪いました。どう捉えていますか。松本:事件をオウムが起こし...
宮城県出身の画家、加川広重さんは、被災地に実際に足を運んで感じたことを巨大画に描く。その絵を見ると、心が震える。 縦5.4メートル、横16.4メートルの巨大な画面に、異質な光景が横たわる。水素爆発で破壊された東京電力福島第一原子力発電所の原子炉建屋。1、3、4号機の要素を複合し、建屋の中に汚染され...
「イスラム国」の呼称をめぐる波紋が広がる。変更を求める世論。「実名」にこだわるメディア。何が正しいのか。イスラム理解を目指した議論を深めるときだ。 テロや人質事件で世界を震撼させた「イスラム国」(IS)。そのインパクトは、後藤健二さんや湯川遥菜さんの殺害で日本にも一気に及んだ。テレビや新聞が名称を連...
自分の作る音楽を、誰に聴いてもらいたいのか。アルバムを作りながら、そのことに頭を悩ませていた時期がある。1986年のデビュー以来、ブラックミュージックというジャンルは一貫していても、作り手としては、常に新しい音楽の影響は、どうしても受けてしまう。一方で、長く自分の音楽を応援してくれている人の気持ち...
「リーガルハイ」「相棒」「デート」など、数々の人気作品の脚本を手掛ける古沢良太さん。しかし、仕事では孤独だと作家・林真理子さんとの対談で明かした。* * *林:作家って孤独で、一人で仕事してるじゃないですか。でも、脚本家は芸能人ともお付き合いがあって、打ち上げに行ったり、すごく華やかで楽しそうと...
年齢を経てますます大切なのは、毎日を機嫌よく過ごす力「ごきげん力」ではないでしょうか。 人生いいこともあれば、悪いこともある。馬が合う人もいれば、合わない人もいる。でも、どんなときでも「ごきげん力」さえあれば、大丈夫。 元吉本興業の名物マネージャーで、現在、「笑い」や「元気」などをテーマに年間30...
歌手の森高千里(45)が軽快なメロディーに乗って「うちのごはん」と歌うおなじみのフレーズ。この新CM発表会で森高は、「あのCMソングを歌うようになってからは、子どもたちも一緒に歌って覚えてくれています」と母親の顔をのぞかせた。 デビュー25周年を迎えた2013年には、動画投稿サイト「YouTube...
門博文衆院議員とのキス写真が報道され、10日、衆院農水委で謝罪した中川郁子(ゆうこ)農林水産政務官。しかし、ファッションデザイナーのドン小西氏は、そのスーツ姿に「老け込みアピールだ」と批判する。* * * 今までいろんな謝罪ファッションを見てきたけど、このパターンって珍しいと思うよ。なんせコー...
作家の室井佑月氏は、自民党の門博文衆院議員との路上キスが週刊誌で報じられた中川 郁子農林水産政務官について彼女の気持ちがわかるという。* * * 戦後70年の節目の年の8月15日に発表される「安倍談話」。国内からも海外からも、その内容がどんなものであるかと関心が寄せられている。 安倍首相はやる...
フロアに広がる東京の街──。この日、恩田陸さんは森ビルを訪れ、最新作『EPITAPH(エピタフ)東京』の執筆中に興味を抱いた巨大ジオラマを初めて目にした。「すごい。よくここまで作りましたね」(恩田さん) 小説で描いたのは、“東京”という都市そのもの。「EPITAPH」とは「墓碑銘」を意味し、構想の...
女優として、そして映画監督として数々の映画祭で賞を獲得する杉野希妃。今年は初の長編映画「マンガ肉と僕」(監督・プロデュース・主演)も公開が予定され、さらに注目されている。そんな彼女がいまあるのは、慶應義塾大学への進学だった。* * * 広島で進学校の女子高に通い、親も学校もすさまじく厳しい中で...
東京・調布市で、ダンスをしながら自動体外式除細動器(以下「AED」)の設置場所を紹介する一風変わったムービーが製作された。 この作品では調布オリジナル楽曲にのせて、調布市内のさまざまな場所で、踊る人たちの様子が次々と紹介され、同時にその近辺にあるAEDの設置場所や使用可能な時間がテロップで流れる。...
始まりは昨年1月の就任会見だった。以来1年余、籾井勝人NHK会長により繰り返される失言。そして、「公私混同」疑惑。「資質」を疑問視する声がやまない。 NHKの籾井勝人会長の失言は、枚挙にいとまがない。 2月に民主党の総務・内閣部門会議に出席した際は、日本が第2次大戦中にアジアで侵略や植民地支配を行...
地震大国ニッポンの建物を支えるゴムをご存じか。この20年間で普及し始めた救世主だ。だが残念なことに、国産で偽装が発覚した。「許し難い」。全国にある55棟の免震装置に使われた「免震ゴム」計2052基中の性能データに偽装が発覚した東洋ゴム工業(大阪市)。信頼は揺らぎ、建物は一転して「違法建築物」となっ...
楽天、NTTドコモ、リクルート……。仮想通貨「ビットコイン」の将来に、先行投資する企業が増えている。時代は来るのか? それが最大の関心事だ。(朝日新聞経済部・藤田知也) 老舗で味にも定評のある東京・六本木のメキシコ料理店「アメンロ ラ フィエスタ」。ここでビットコインを扱い始めたのは、昨秋のこと。店...
アエラにて好評連載中の「ニッポンの課長」。 現場を駆けずりまわって、マネジメントもやる。部下と上司の間に立って、仕事をやりとげる。それが「課長」だ。 あの企業の課長はどんな現場で、何に取り組んでいるのか。彼らの現場を取材をした。 今回は大江戸温泉物語の「ニッポンの課長」を紹介する。* * *■...
女子アナといえば憧れの職業。大学のミスコン優勝者も多いが、テレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんは、慶應義塾大学在学時、目立つような存在ではなかったそう。* * * 中等部から女子高等学校、大学までの10年間を慶應義塾で過ごしました。大学は法学部政治学科。「広く浅く、色々な分野を学ぶ学部」だと先...
お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹の初小説『火花』(文藝春秋)が、すさまじい売れ行きをみせている。 お笑い芸人の先輩後輩が、笑いや人生を考え議論する日々を描いた同小説は「文學界」2月号(文藝春秋)で発表。発行部数1万部は、創刊以来初という増刷を重ね4万部に。それを単行本化したところ、重版が早々に決ま...
2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック。東京・新宿区の国立競技場は既に聖火台が取り外され、重機を使った大がかりな解体作業が進んでいる。2019年春にはメイン会場となる新しい国立競技場が誕生する計画だ。 オリンピックの開催日が近づくにつれ、テレビや広告で目にするようになる五輪マーク。...
東日本大震災から4年にあたる3月11日、福島県会津地方は季節外れの大雪に見舞われた。 在来線が運休し、高速道路や国道も通行止めとなる混乱の中、喜多方市のイベント施設は約1千人収容の席が9割方埋まる異様な熱気に包まれていた。小泉純一郎元首相(73)が地元の太陽光発電会社・会津電力の招きに応じ「日本の...
今年、没後400年目にあたる徳川家康。関ケ原の合戦で勝利し、太平の世を築いた。「パクス・トクガワーナ(徳川の平和)」とも呼ばれる江戸時代、征夷大将軍は15人。うち3人を演じ、徳川家に詳しい西田敏行さんがその魅力を語った。* * *「功名(こうみょう)が辻」(2006年)で家康をやってくれません...
ジャーナリストの田原総一朗氏は、朝日新聞のある社説は読み応えがあったとこう評価する。* * * 昨夏の、いわゆる朝日新聞問題が生じて以後、率直に言うと朝日新聞の記事がいまひとつ精彩を欠いていると思えてならなかった。 昨年8月5日の総括特集で、朝日新聞は吉田清治氏の証言が偽りであったことは認めた...
収賄容疑に問われていた美濃加茂市長に無罪判決が下された。ホリエモンこと堀江貴文氏は、この騒動が国民から政治の関心を奪ってしまう危険があるとこういう。* * * 岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長らを巡る贈収賄事件で、事前収賄などの罪に問われた藤井市長に無罪が言い渡された。 この美濃加茂市の史上最年...
早稲田大学出身者としてクイズ番組などで活躍する漫画家のやくみつる氏。同大では「生きる力を養った」というが、ライバル校である慶應大学の女性が気になるという。* * * 早大に入りたいというよりも、「早大漫画研究会」に入りたいという思いが強かったですね、受験のときは。談論風発、すごい人気だった。新...
2015年3月21日午前7時半に、大勢の人や大漁旗に迎えられる形で宮城県女川町にある女川駅のホームに一本の列車が到着した。4年前、東日本大震災で被害を受けたJR石巻線(44.7キロ)のうちの最後の一区間となる浦宿(うらしゅく)―女川間2.3キロが遂に再開した。女川駅再開を皮切りに「まちびらき」と銘...
年のころは30~50歳。9割以上が女子で、母娘の2人連れも多い。必須アイテムは国旗と花束。彼女らは自分を、「スケオタ」と呼ぶ──。 2012年世界選手権フランス大会。漫画家のグレゴリ青山さんはたまたまつけたテレビで、フリープログラム「ロミオとジュリエット」を演じる羽生結弦(はにゅうゆづる)と運命の...
音楽文化として根付きつつある音声合成技術「ボーカロイド」。卒業式の定番はいまや、「仰げば尊し」でもEXILEでもなく、初音ミクだ。 岐阜県関市の山間にある武儀(むぎ)中学校の卒業式。ピアノの伴奏に乗せて、卒業生24人の清らかな歌声が体育館に響いた。 教室の窓から桜ノ虹 ゆめのひとひら 胸奮わせた ...
赤ちゃんを育てているパパ・ママには必須と言える紙おむつ。インターネットでも購入できるが、大量に買うと置き場所に困る。すぐに使いたい時には、近くのドラッグストアや量販店に頼るしかない。とはいえ、実際は販売店舗によって価格差がかなり大きいことをご存じだろうか? インターネット調査などを手掛けるADDI...
プロゴルファーの丸山茂樹氏が、デンマーク出身のある選手のゴルフのすごさをアツく語る。* * * いやー、35年ぐらいゴルフに関わってますけど、聞いて驚いちゃいました。 ヨーロッパツアーの「アフリカオープン」(3月5~8日、南アフリカ・イーストロンドンGC)で、デンマーク出身のモーテン・マドセン...
入試も終わり入学シーズンを迎える今、『桐島、部活やめるってよ』で早稲田大学在学中に小説家デビューした朝井リョウ氏が、学生時代を振り返った。* * * 私はおなかが弱いんですよ。緊張するとダメ。普通の人が便意の音階を「ド」からドレミファと上がっていくとすると、私はいきなり「シ」から始まる。だから...