クールビスは難しくない? 格好よくなれる2つの鉄則
AERAクールビズが始まって早8年だが、いまだ着こなせない男たちもいるのではないだろうか。そんなクールビスの難題を解決すべく、専門家らにアドバイスをもらった。 個人向けスタイリングサービスの草分け的存在で、ショッピングにも同行してくれる「ファッションレスキュー」(東京都渋谷区)の中村龍太さんいわく、「ビジ...
クールビズが始まって早8年だが、いまだ着こなせない男たちもいるのではないだろうか。そんなクールビスの難題を解決すべく、専門家らにアドバイスをもらった。 個人向けスタイリングサービスの草分け的存在で、ショッピングにも同行してくれる「ファッションレスキュー」(東京都渋谷区)の中村龍太さんいわく、「ビジ...
ここ数年、セックスレスの状態に陥る夫婦が増えている。 そもそも、セックスレスとは、どのような状態を指すのか。日本性科学会は、「特殊な事情がないにもかかわらず、カップルの合意した性交あるいはセクシュアルコンタクト(ペッティング、オーラルセックスなど)が1カ月以上ない状態」と定義す。 一般社団法人日本...
8月24、25日に日本テレビ系で放送される開局60周年記念番組「24時間テレビ36 愛は地球を救う」でメインパーソナリティーを務める国民的アイドル・嵐。日本テレビ60歳にちなんだ、「30年後、60歳の自分って?」というやや無茶ぶりな質問に、相葉雅紀さんが答えてくれた。* * * 世の中、ほんと...
8月24、25日に日本テレビ系で放送される開局60周年記念番組「24時間テレビ36 愛は地球を救う」でメインパーソナリティーを務める国民的アイドル・嵐。今年は嵐にとって、8月30日に松本潤さんが誕生日を迎えると、メンバー全員が30歳を超えるという節目の年だという。日本テレビ60歳にちなんで、「30...
8月24、25日に日本テレビ系で放送される開局60周年記念番組「24時間テレビ36 愛は地球を救う」でメインパーソナリティーを務める国民的アイドル・嵐。2年連続、4度目の牽引役は番組史上初という。その意気込みと、自分やグループの未来について二宮和也さんが語った。* * * * 30年後、一人...
東京から飛行機で約3時間の石垣島。八重山諸島の中心でもあるこの島には沖縄県内最高峰の於茂登岳があり、サンゴ礁の海もある。その豊かな自然が育んだ食材に引き寄せられた人たちが、いま全国から島に集まっている。 「ミントは茎が太くて、葉がシソぐらい大きくなることもあるんですよ。香りが強くてワイルド。日差し...
いま「野心」が注目されている。閉塞感溢れる時代の新たなキーワードだ。だが、特に女性は野心家になれば困難がつきまとう。特に結婚や出産といかに折り合いをつけるかは大きな課題だ。 7月にユーザー数2億人を突破した「LINE」。その企画開発の中心にいるのが稲垣あゆみ(30)だ。「社会にインパクトを与えたい...
「仏女(ぶつじょ)」って、知っていますか? 最近、仏像にハマる人が、女性を中心に増えている。きっかけは、“恋”と一緒。会うとどんどん好きになって、もっと知りたくなり、気づけば仏教や歴史への認識が深まっているとか。仏女でイラストレーターの田中ひろみさんに解説してもらった。* * * 私は2000年...
鳥取、それはこの国で唯一「スタバのない」県だ。 本池達也さん(41)は、「鳥取でエスプレッソのおいしさを知ってもらうため」、2000年に「リトル・イタリー・カフェ」を起業。現在「ラバール」と名を変え、県内を中心に8店舗を展開する。昨年には東京・代官山に「ラボ・ラバール」も出店。注目を浴びている起業...
心臓病の診断や治療法は変化の時を迎えている。日本心臓弁膜症学会世話人で心臓超音波検査に詳しい、東京ベイ・浦安市川医療センターハートセンター長の渡辺弘之医師に話を聞いた。* * * 20年ほど前まで、大動脈弁狭窄症はリウマチ熱という、感染症による弁の変性によるものが多かったのですが、現在では、広...
女にとって野心は諸刃の剣だ。日本では元来、女は男を立てるもの、とされてきた。だが今、林真理子が著した『野心のすすめ』が、43万部と驚異的な売れ行きだ。女たちは「野心」に目覚め始めたのだ。 リクルートエグゼクティブエージェントでコンサルタントを務める森本千賀子(43)もこの本を読み、納得した。「野心...
約1年9カ月の服役を経て“シャバ”に戻ってきた元ライブドア社長の堀江貴文氏。通信インフラが整ったおかげで、今後民主主義の仕組みが変わると話す。* * * 先日、私のニコニコ動画公式生放送番組「堀江貴文×堀潤 ホリエモンのコズミック論だん」に、ゲストとして参議院議員選挙で落選されたばかりの鈴木寛...
もっとも、地方発のすべての喫茶店が拡大路線を目指しているわけではない。なかには、東京に出店しながら店舗は創業地を中心に少数経営で、地元のファンから愛され続ける名店もある。茨城なら「サザコーヒー」、長野は「丸山珈琲」、大阪「丸福珈琲店」、京都「イノダコーヒ」などがある。 で、北の雄といえば北海道を中...
京セラ創業者で倒産した日本航空(JAL)をわずか2年半で再上場させた、“経営の神様”稲盛和夫氏(81)。本誌(8月19日発売号)で「これが私の生きてきた道」の連載を始める稲盛氏だが、その教えは経営のみならず、日本柔道界にも影響を与えているようだ。稲盛氏が塾長を務める「盛和塾」の門下生で東海大学副学...
大人げないとわかってるけど、やってしまった「プチ家出」。子どもは心配だし、行くあてもないのに。帰るべき場所に戻る時、夫婦の新たな関係が拓けるのか。 会社員の男性(36)は、妻が次にいつ家出するかとヒヤヒヤしている。専業主婦の妻は典型的な良妻賢母。長男(4)の育児を完璧にこなそうとしており、男性が「...
国民的アイドル・嵐がメインパーソナリティーを務める今年の「24時間テレビ36 愛は地球を救う」。開局60周年を記念して放送される同番組への意気込みをメンバーの大野智さんが語った。* * * これまで24時間テレビのチャリTシャツ(番組オリジナルTシャツで販売収益金は寄付される)のデザインに3回...
1世帯あたりの年間の喫茶店利用額は、全国平均5093円(総務省調べ)。これに対して、2倍以上の1万2367円を費やす日本一の喫茶王国が名古屋市だ。ここで生まれたのが、「珈琲所コメダ珈琲店」である。ロードサイドを中心に全国に505店舗、東京にも23店舗を出店する。「タリーズコーヒー」の513店舗に次...
料理研究家の行正り香氏が、先輩から言われてうれしかった言葉について、こう話す。* * * 毎年、元同僚たちと旅館で鮎を楽しむお泊まり会を開いています。この会、私が会社に入って2年目に企画し、その後20年も続いています。子どもたちも赤ちゃんの頃から連れていっているので、私の同僚とも「お友だち」。...
野心を最も実現した女性は誰か──。最近、女性の「野心」が注目を浴びている。そこで転職支援を行うビズリーチと、女性向けコミュニティサイトを運営するイー・ウーマンの協力のもと、2020人を対象に「野心的な女性は誰か」というアンケート調査を実施。1位に輝いたのは、政治家や評論家らを抑え、あの歌手だった。...
夫婦間のちょっとしたケンカをきっかけに、家を出てしまう「プチ家出」。冷静になるためには時には有効、との見方もある。一方で、ケンカが深刻化してしまった夫婦には少し長期の家出も効果的なようだ。 恋人・夫婦仲相談所の二松まゆみさんは、ケンカが深刻化した夫婦には、どちらかが実家や友人の家、ウイークリーマン...
京セラ、第二電電(現KDDI)を創業した稲盛和夫氏(81)。8月19日発売の本誌では「これが私の生きてきた道」の連載が始まるが、いったいどんな人なのか。自らの会社にアメーバ経営を取り入れ、借金20億を返済した株式会社築地すし好社長の成田仁孝氏(56)は稲盛氏を最高の師と仰ぐ。* * * 稲盛さ...
2人の女性との結婚と離婚により、18人の子供の父親だったこともあるビッグダディ、そのうち13人の子供の名前をダディ自らが命名している。本誌は睨(にら)んだ。必ずやそこにビッグダディ独自の名づけ哲学があるはず。ならばダディ本人に直接聞こうじゃないか! 岩手県盛岡市に住むダディの営む整骨院を訪ねると、...
8月も中旬にさしかかり、お盆休みが明けると夏休みも後半戦。「宿題がまだ残っているよー!」と苦戦するのはこれから。 特に、大変なのが、テーマ選びも、準備にも手間がかかる自由研究。そんな自由研究にぴったりの課題を毎年提供してくれるのが、公益財団法人 日本自然保護協会(以下 NACS-J)が主催する「日...
創刊91年の「週刊朝日」は、太平洋戦争の戦中・戦後を通じて休まず発行を続けてきた。終戦を迎えたその時、週刊朝日は何を報じていたのか。間もなく終戦記念日を迎えるこの時期に、その一部を紹介する。 戦後初めて発行した「八月十二日・十九日号」は、記事の一部に「八月廿日(はつか)」の日付が入っている。発行日...
今、驚異的な勢いで売り上げを伸ばしている書籍『野心のすすめ』。著者である林真理子氏に、現代女性の「野心」について聞いた。* * * 新宿を歩いていたら、女性読者から声をかけられました。「林さん、私『野心のすすめ』読みました。野心持って頑張ってやります」 それくらいガッツがあるのは今の時代、女性...
今年の7月、日本高校野球連盟は全国の硬式野球部員が2年ぶりに減少したと発表した。加盟校は昨年より23校減の4048校で、こちらは8年連続で減少している。 少子化や娯楽の多様化の影響は、競技人口の数だけでなく、選手への指導方法にも変化をもたらしている。「人が少ない中で育っているために、怒られることに...
絶賛放送中の朝ドラ、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」。劇中で震災後の被災地が描かれることでも話題となっている同作だが、そのシーンについて主人公の能年玲奈さん(20)と古田新太さん(47)が語った。* * *――これから劇中で震災の話が描かれます。お二人は2011年3月11日、どこにいらっしゃ...
ここ最近、国内で外国為替証拠金取引(FX)をする個人投資家が急増している。短期で稼げ、元手も少なくて済むため、主婦にも人気だ。広島県に住む主婦のMayuhimeさん(ブログ名、42歳)がFXを始めたきっかけは、子育てだった。「会社を経営してバリバリに働いとったんですよ。下の娘を妊娠し、自分の手元で...
お盆休みは、自宅でのんびり高校野球観戦という方も多いことだろう。 今年で95回を数える夏の高校野球選手権大会。これまでいろんな記録が生まれています。その中でユニークな記録などを取り上げてみた。(記録は「週刊朝日増刊号 甲子園2013」から)◆都道府県別優勝回数最多は予想通り…。 最も多いのは大阪の...
病気療養中の皇太子妃雅子さまへのバッシングが止まらない。雅子さまへの批判の多くは、「頸椎症性神経根症」と診断されながらも、献身的に激務をこなされている美智子さまと比較して語られているからだ。 民間から初めて皇室に嫁がれた美智子さまは、これまでの皇室の慣例を変えて親子同居し、子育てや料理を自らの手で...