原宿に集った白塗り集団 彼らが崇拝する“アイドル”
AERA柱時計にかざぐるま、数珠ネックレスに日本人形、学生服、そして顔を真っ白に塗りつぶした奇抜なメーク――映画「田園に死す」の世界から抜け出たような不可思議な面々が、東京・原宿の神宮橋に集まった。 名づけて「白塗り集会」。中心人物は、この春から社会人として働き始めた「津野氏(つのし)」さん(22)だ。大...
柱時計にかざぐるま、数珠ネックレスに日本人形、学生服、そして顔を真っ白に塗りつぶした奇抜なメーク――映画「田園に死す」の世界から抜け出たような不可思議な面々が、東京・原宿の神宮橋に集まった。 名づけて「白塗り集会」。中心人物は、この春から社会人として働き始めた「津野氏(つのし)」さん(22)だ。大...
甲状腺ホルモンの分泌が進みすぎることで、動悸、手指のふるえ、多汗、疲れやすいなどの症状があらわれるバセドウ病(甲状腺機能亢進症)。薬物治療、放射性ヨウ素治療、手術という3つの治療法が確立しているが、どんな視点で選択するかが重要だ。 東京都在住の主婦・福原まり子さん(仮名・42歳)が、バセドウ病と診...
元ライブドア社長の堀江貴文氏は次に消えゆくメディアについて、台湾で気づかされたという。* * * 先日、台湾に行ってきた。主な目的は国立台湾師範大学で行われた「みらいのねいろ」というボーカロイド「初音ミク」のライブイベントを見学することである。最新のリアルバンド演奏に同期して初音ミクのCGが動...
夏の食卓の定番、冷ややっこ。薬味にしようと、久しぶりに開けたカツオブシが妙に白っぽい。あれっ、カビ? よくよく見てみると、表面を無数の白い粉がはいずりまわっていた──。 封を開けたカツオブシを長期間にわたって放置すると、そんな悪夢のような光景にぶつかるかもしれない。この白い物体の正体はコナダニだ。...
安倍首相による経団連などへの働きかけにより、就職活動の時期が後ろ倒しになる。大学3年生の12月から翌年3月に遅らせるよう要請し、経済界側がこれを受け入れた。それに伴って、選考活動の開始も4年の4月から8月に変更される。 時期の変更に関して肯定的な意見もある一方で、悪影響を懸念する専門家も多い。選考...
作家・亀和田武氏は、日々数多くの雑誌を読み、その中からこれは!と思う話題をズバリと切り取るコラムを週刊朝日に連載している。今回は、村上春樹を特集したある雑誌について、こう指摘する。* * * 村上春樹の新作は4月12日に発売され、1週間後には100万部を突破した。「ニューズウィーク日本版」(阪...
アベ相場は終わったのか。野田佳彦前首相が「解散宣言」した昨年11月から急上昇してきた日経平均株価は5月23日、大暴落した。下げ幅は1143円と、13年ぶりの大きさとなった。相場は大波乱だ。しかし、投資家は楽観的で、まだ上がる銘柄があるという。 そんななかで、どんな銘柄を買えばいいのか。専門家に注目...
参院選の前哨戦とされる東京都議選が迫っている(6月14日告示、23日投開票)。都政専門誌である「都政新報」の都庁班キャップ、森地(もりち)明記者(44)に、「注目の候補者」を聞いた。* * * 政権交代前夜だった前回2009年の都議選と比べて盛り上がっていないとはいえ、候補者や選挙区を個々に見...
全国の競馬ファンの注目を集めていた「異例の刑事裁判」の判決が出た。 大阪市の元会社員の男性が、日本中央競馬会(JRA)の馬券を購入し多額の利益を上げたにもかかわらず、所得を申告せず約5億7千万円を脱税したとして所得税法違反罪に問われていた事件で、5月23日、大阪地裁は「申告義務を果たさなかった」と...
フィットネスクラブといえば汗を流す男女が集う場所で、ちょっとは出会いも期待できるはず…というのは、どうやら一昔前の話のようだ。そんなイメージとはかけ離れているのが現状のようだ。 そのフィットネスクラブは、おじいちゃんとおばあちゃんだらけだったそうである。「イケメンとの出会いを少しは期待していたので...
米女優のアンジェリーナ・ジョリーさん(37)が5月14日に明かした乳がん予防の両乳房切除。これは見習うべきなのか。遺伝性乳がんに詳しい四国がんセンター乳腺外科医長の大住(おおすみ)省三医師が語る。* * * 当院では、2001年から希望者に対し遺伝カウンセリングを実施。私自身50家系以上の相談...
女性皇族の成人は20歳。佳子さまのお誕生日は12月29日で、来年、20歳を迎える。前例では、20歳の誕生日を前に、記者会見をしており、佳子さまも初めて記者会見をされることになるだろう。 佳子さまの最初の公務は2015年のお正月関連行事だ。誕生日の3日後の1月1日には、正装をして、天皇、皇后両陛下と...
安倍首相の要請などを受け、就活の解禁時期が4か月ほど後ろ倒しされることとなった。就活準備を建設的に行う学生にとってはより入念に準備をする期間が増えることになるが、一方でそうでない学生との格差が開くことにもなる。 この「準備格差」が、企業側にとっては選びやすさにつながるようだ。近畿大学キャリアセンタ...
「国士強靭化」を掲げる安倍晋三政権の2013年度本予算がようやく国会で成立したが、フタを開けてみれば、公共事業などへの“旧来型のバラマキ”だった。首相のお膝元の山口県でも凍結されていた大型公共事業が続々と“ゾンビ復活”しているという。ジャーナリストの横田一氏が現地を徹底ルポした。* * *『道路...
佳子さまがご家族と暮らす秋篠宮邸は港区元赤坂の赤坂御用地にある。外周約3キロの敷地内には、東宮御所や、三笠宮邸、高円宮邸などが散在し、春秋の園遊会が開かれる赤坂御苑や、本格的な試合ができるテニスコートがあるほか、野鳥の観察もできる鬱蒼(うっそう)とした森も広がる。「愛子さまが住む東宮御所とは1キロ...
ここのところ急上昇を続けていた日経平均株価が5月23日に大暴落した。しかし、それでも投資家は強気の姿勢を崩さない。 米金融大手、ゴールドマン・サックス証券は24日、こう題したリポートを発表した。23日の急落について、「ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)要因ではなく、日経平均が過去6カ月で80%...
7月後半の投票日が予想される参議院選挙。自民党の圧勝も囁かれているが、“永田町の千里眼”である政治評論家の森田実、時事通信社解説委員の田崎史郎両氏は野党の動向に注目していることを対談で明かした。* * *森田:野党がどう立て直すかも注目です。国民はテレビタレント型の政治家が引っ張る政党について...
廃炉の“土俵際”に追い詰められた福井・敦賀原発2号機をめぐり、原発を運営する日本原子力発電(日本原電)がなりふり構わぬ反撃に転じている。 5月22日、地質学の専門家らで作る有識者会合が「原発の直下に活断層がある」と断定した報告書を、原子力規制委員会が了承。2号機の廃炉は避けられない情勢になりつつあ...
2008年公開の「007/慰めの報酬」でボンドガールに抜擢され、世界的に知名度が高まったオルガ・キュリレンコ。今後もハリウッドの大作への出演が予定されている。順調にキャリアを積んでいるように見えるが、その道のりは平坦なものではなかった。「お金がなくて、母と私はいつもおなかをすかせていました」 過去...
ここ最近、男女の間でも食事などの際には割り勘が増えてきているという。これに伴って最近では女性が男性に求める条件も、大きく変わってきたという。 男女の給与の格差がないなら、確かに割り勘になるだろう。女性たちも「おごられるのは嫌い」(外資系不動産・28歳)、「払われると申し訳ない」(通信会社・26歳)...
学習院大の入学式では、セミロングの黒髪に紺のスーツに白いシャツという楚々(そそ)とした姿で取材を受けた佳子さま。日本国内はもちろん、中国版ツイッター・微博でさえ、「日本皇族最高の美女」と絶賛した。 では、普段の佳子さまは、どんな服装で大学に通っているのだろうか。「きれいな色のフレアのミニスカートや...
俳優の豊川悦司が鎌倉の海辺に生活の拠点を移したのは約3年前。理由はサーフィンを楽しむためだそうだ。若者のスポーツとしての印象が強いサーフィンだが、近年は年齢問わず生涯スポーツとしてサーフィンを嗜む人たちが増えているという。 サーフィンの名所・宮崎では、60歳以上の初心者を対象としたサーフィン教室が...
デフレ時代を養分に売り場に咲いた白い花、プライベートブランド(PB)。だが、コストカット追求の先に、安全性がこぼれ落ちたりはしないのか。PB商品を展開する企業に話を聞いた。 PB売り上げトップのイオンは今年1月、傘下の研究開発機関である「生活品質科学研究所」が千葉市美浜区の本社近くに「中央研究所」...
日本のみならず、米国や韓国も驚かせた飯島勲内閣官房参与の突然の訪朝。その意図にさまざまな憶測が飛んでいるが、ジャーナリストの田原総一朗氏は、公表されていない北朝鮮にいる日本人8人の帰国が絡んでいるという。* * * 5月14日、飯島勲内閣官房参与は、唐突に北朝鮮を訪問した。米国・韓国に事前に知...
6月8日に神奈川の日産スタジアムで行われる「第5回AKB48選抜総選挙」の速報結果が、5月22日に発表された。 毎年恒例となった「総選挙」だが、今年から過去に4年以上「AKB48グループ」に所属した卒業生にも門戸が開かれ、計248人が立候補した。注目の速報結果は? 昨年1位の大島優子(24・暫定3...
作家の室井佑月氏は、近ごろの経済ニュースに疑問を感じるという。* * * 今年の春闘は政府による賃上げ要請で、一部の企業がボーナスアップ要求に満額回答したことが話題になった。 ほんでもって、テレビでは評論家が出てきて、「アベノミクスにより、日本は景気が良くなり明るくなった」と堂々といっている。...
参院選「圧勝ロード」を突き進む安倍自民党の敵は目下 “株価”だけのようだ。一方、「慰安婦」問題で橋下維新は“沈没”、「改憲」勢力は3分の2に届かず、自民党は作戦変更を強いられた。“永田町の千里眼”である政治評論家の森田実、時事通信社解説委員の田崎史郎両氏が選挙結果と今後の政局を対談で予想した。* ...
投資家も日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁の言葉に驚いたことだろう。 5月22日の記者会見で、「中央銀行が長期金利をすべてコントロールできるのかといえば、そういうものではありません」と言い切った。多くの投資家は、「黒田さんは株価を上げることが最優先で、金利に興味がない」(大手銀行幹部)と受け取った...
弾道ミサイルの発射や核実験など、北朝鮮の破天荒な行動はとどまるところを知らない。だがその裏には、金正恩(キムジョンウン)が首領としての正当性を示そうとする狙いもあったようだ。 北の内情をよく知る朴斗鎮(パクトゥジン)・コリア国際研究所長は正恩体制の「致命的弱点」を「後継者として表舞台に登場して2年...
草食系や妻食系など、多様化する男性のタイプ。今度のキーワードは「コスパ」になりそうだ。 通信会社に勤めるナオさん(26)は、今年4月から医者になった彼(30)を、「決して払わないわけではないんですが、コストパフォーマンスをすごく気にするんです」 あらかじめ、ナオさんが支払うことになっていたレストラ...